• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさきよのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

週末の出来事(温泉4・5)

先週のブログ、さぼりました💦

まずは先週1/17(金)。
昨年からバタバタしていた歯医者騒ぎ、進展がありました。
右下の奥歯6番、大昔に虫歯から神経抜きしてましたが昨年春に急な痛み。
近所の歯医者に駆け込みましたが、行くたびにクリーニングばかりで
一向に治療が進まず。(半年間)
見切りをつけて次の歯医者へ行き、相談にのってもらいました。
すると大きな口腔外科のある病院を紹介されました。
そこで抜歯ということに。

当日11時に予約してあり、局部麻酔をかけて抜歯しました。
やはり奥歯は足が2本あるので簡単には抜歯できなかったらしく、
縦割りで2分割されて抜きました・・・。
その後は痛みもそんなになかったのですが、当日は入浴禁止。
翌日、温泉行きました。
久喜市にある百観音温泉です。



ここ、やっぱり効くわ~
湯上りは足真っ赤でした。


そして1週間無事に仕事を終えて・・・
1/26(日)、再び百観音温泉へ。
今日は朝からお客さんも多くて、のんびりできませんでした。
でもいいお湯なんで・・・これでいいんです。

そのあとは近くのガストでモーニング。




朝からしっかり食べました。
というのも、今日はボウリングプチオフ会。
クルマで30分走って会場到着。


参加者の方々も続々と到着。


そして楽しくプレイしました!


まだまだスコアはたいしたことないですが、みんなで楽しめたので
よしとします・・・。

お昼は、反省会という名目でお食事会。


個室のファミレス?みたいなところでした。
みんな好きなものを頼んで楽しく過ごしました。

次のオフ会は、海鮮オフ?いちご狩りオフ?などを検討することに
しました。
暖かくなる前にいちご狩りオフ会ですね。
地元埼玉県でばかりの開催になりそうですが、また楽しみが増えました。

いちご狩りオフ会の幹事は、自分になりそうです・・・(^^;)
Posted at 2025/01/26 23:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

3連休(温泉3)

仕事始まって1週間、また連休です。

まずは土曜日。
昨年閉店してしまった佐野ラーメンのお店「松葉食堂」さん。
唯一の佐野で朝ラーできるお店だったのに残念です。
でも次がある・・・と信じて調査し続けること数か月。
佐野市内に見つけました。

自宅を朝6時過ぎに出発、佐野市街には7時半ころ到着。
国道50号線からちょっと入ったところにありました。
閑静な住宅街の一角に発見。
佐野麵処「柿の木」さんです。



自宅兼店舗といった感じのお店です。
店の前には駐車場が3台だけ。
ちょっと路駐して待っていたら順番が来ました。

店内はカウンターのみ6席、自販機でチケットを買ってカウンターに出して
待っていることにしました。
順番は名前書くとかありません。


お冷、お手拭きはセルフ。
食べ終わったらお盆ごとカウンターに置いて台ふきで拭いていくように
説明書きがありました。

待つこと10分くらいで出てきました。



うーん、シンプルな醤油ラーメン。
朝にはこのくらいがちょうどいいんですよね。
スープはやや薄味かな・・・・って気がしました。
あっさり完食です。

今度は朝6時からやっているみたいなのでもっと早く来ます。

そのまま道の駅どまんまかたぬまへ。
佐野ラーメン、味噌まんじゅう、古印最中を爆買い(^^;)


足湯はまだ営業時間前でしたので入れず・・・。

この辺りにはいい温泉がないので、ドライブを兼ねて移動。
群馬県太田市、埼玉県熊谷市をスルーして神川町へ。
白寿の湯、久しぶりに来ました。




ここのお湯は系列店のお風呂カフェにも運んでいるくらいの高濃度泉。
HPを見てもらえるとわかりますが、蓄積された塩で床はすごいことに
なってます・・・。

泉質は「ナトリウム-塩化物温泉」でしたので、この時期には温まります。
源泉温度が低いので加温・加水は実施してました。
でも冷えた体にはいいお湯でした。

入浴後はお食事処でランチ。


14時からビンゴ大会があるとのことだったのでそのままゴロゴロ。
そしてイベント開始!


なかなか進みませんでしたが、ビンゴ!


景品はよもぎ餅でした。

そして温泉を後にして帰り道で甘いもの。


夜7時過ぎには帰宅しました。


そして昨日(1/12)は、久しぶりにボウリングしました。
さらに友人からの勧めもあって、マイボール作っちゃいました(^^;)


うーん、30年ぶりくらいのマイボールです。
おかげで今日は筋肉痛です💦

今日はおとなしくしてます・・・。
Posted at 2025/01/13 12:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月03日 イイね!

新年の3日間(温泉1・2)

新年あけましておめでとうございます。

大晦日、毎年恒例の自宅忘年会が姉夫婦の病欠(インフル)で中止に。
ということでしたが初詣は毎年恒例の朝イチで大宮氷川神社へ。




お札とお守りをゲットして、帰りは苦手な甘酒屋さんをかわして帰宅。


初マックして、初売り行って、夜は爆盛りお雑煮食べて。


1/2、今年の温活スタートです。
目指すは草津温泉、その前に群馬県渋川市で水沢観音参拝。



水沢うどんのお店が9時からだったのでその前に参拝・・・
これが大正解でした。
お参りして鐘ついておみくじ引いて。
そのあとに朝食がてらで水沢うどんを食べに行きました。



寒かったので釜揚げうどんにしました。
やっぱり美味しいですね。

出発しようとしたらお店の前が大渋滞・・・
そう、初詣客の駐車場渋滞でした💦

なんとかスルーして草津温泉へ。
12時過ぎに到着、お宿の駐車場は積雪ありでしたが無事に駐車。


少しの手荷物とお風呂セットだけ持って湯畑へ。


つららで少し遊んだり・・・。


今回は草津の中でも自家源泉を持つ秘湯を狙うことにしました。
電話して聞いてみるもお正月期間はNGとか、平日のみとか・・・。
そんな中、見つけました。
西の河原通りを歩くこと数分、極楽館さんに到着。


先客ありでしたので、一回出直しで昼食を食べに行きました。
湯滝の近くにある「茶房 ぐーてらいぜ」さんへ。


順番待ちして、軽く昼食。


食後は先ほどの極楽館へ行って日帰り入浴。





貸切風呂のみ3つあって、その一つを利用しました。
ここは源泉 大日の湯といって大正14年に発見された源泉。
ここ数年は湯温が下がってきているらしく、町営の西の河原源泉をミックスして
使用しているとのこと。
温泉分析書も掲示されていました。↓


泉質は、「酸性-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉」でした。
草津なのに硫黄の香りがしないお湯です。
でもツルツル感とお湯の柔らかさは、ある意味特長ありますね。
万代鉱源泉のような尖った感触はないです。
(西の河原源泉は、硫黄のかおりしないですから・・・)
温度は43℃くらいでしょうか、自分には適温です。

30分くらい、休み休みでお湯を楽しみました。
草津でこういうお湯もたまにはいいものです。

そして15時すぎにお宿チェックイン。
今回は「素泊まりの宿 はなみづき」さんです。


さっそくお宿のお湯を楽しむことに。
ここは湯畑源泉のお湯で、貸切可能の檜風呂です。



宿もMAXで5組しか宿泊していないので、タイミングさえあえば何回でも入り放題!
おまけに大好きな酸性硫黄泉(^^;)
まず1回入ってから夕食で出かけるまでにお昼寝して。
17時半すぎに夕食を外へ食べにお出かけしました。
今回は大滝の湯の近くにある「居酒屋 まつば」さん。


すると、メニューに気になるものが・・・


ん?おんせんしゅうまい?とりあえず注文してみた。
来たのがこれ↓



まあ普通のしゅうまいかな・・外側は細かく刻んだシュウマイの皮が
コーティングされている。
お肉は鶏肉ベースのようです。
なかなかおいしかったです。

帰りは夜の湯畑を散歩しながらお宿に戻りました。


今の時期はツリーのイルミネーションがキレイでした。


お宿に戻って冷えた手足だけお湯に浸かって温めました。
そのあとはお布団で爆睡zzzz

翌朝、宿の朝風呂を堪能してから朝ご飯を食べに湯畑近くへ。
すると見慣れないお店ができていましたので、朝食にしました。




和食膳なるものを注文してみました。



まあ普通でした(^^;)
そして宿に戻ってチェックアウト、車は温泉門駐車場へ移動。
今回の草津温泉旅行の目的の一つにしていた行きたいお店の準備をして
向かいました。
温泉街のはずれ、ペンションやリゾートホテルの多く滞在するベルツ通りから
少し入ったところにある洋食屋さん「どんぐり」です。



お店はランチのみ、11:30~14:30。
予約制ではないので先着順で並ぶしかないのです。
10時10分過ぎに到着、2番目。
待つこと1時間、ちょっと早めに店内へ入れました。
そして食べたかった料理がこれ↓



どんぐりハンバーグ!
スパイスの効いたお肉、野菜ゴロゴロのソース。
おいしくいただきました。
並ぶのが苦手な方には、ちょっと難しいですかね。

これをもって今回の旅行は目的達成。
帰りに登利平で鳥めし弁当を買って帰宅しました。


また新しい草津の楽しみ方を見つけられました。
秘湯巡りは、まだまだ続きます。

残り少ない年始休みをのんびり過ごします。
Posted at 2025/01/04 12:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「避暑地巡りツアー(温泉40~44) http://cvw.jp/b/1059556/48600322/
何シテル?   08/15 00:10
はじめまして。さいたま市に住んでいます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 34
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:08:38
BY PHAR THE SCRIPT <7>ステッカーの貼り直し(2024.12.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:08:41
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 19:13:03

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド からしちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
シエンタに乗り続けて3台目。 これからも可愛がっていきます。
トヨタ シエンタ シエンタ2号機 (トヨタ シエンタ)
前車に引き続きシエンタです。 魂を引き継ぎ、角目のダイスにて弄りつづけます。
トヨタ シエンタ きよんた (トヨタ シエンタ)
ダッシュボード上にいるミニカー(^^;)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
大晦日に我が家に来ました。 手間がかかりそうな外装なのでコツコツと仕上げます。 基本見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation