• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほぶりん@工房長のブログ一覧

2017年02月13日 イイね!

インチアップと来たら

インチアップと来たら次はローダウンでしょう(安易^-^;

という訳で実施してみました
足つきが厳しくなって気になっていましたが
まぁイイ感じになりました
コレでサスを変えなくてすむ(違うw

整備手帳/トリッカー/リンク変更のよる車高調整
Posted at 2017/02/13 21:02:33 | コメント(0) | 通勤号・鶏車 | 日記
2015年11月03日 イイね!

通勤号:鶏車のリアタイヤを交換したら・・・

通勤号:鶏車のリアタイヤを交換したら・・・U字ロックが入らなくなったでござる(笑)

元々のダート寄りのタイヤから、ロード寄りのタイヤ

元)http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/K460/index.html
次)http://www.irc-tire.com/mcj/tires/gp-210.html

純正サイズの筈なのに、おっかしぃなぁ~

Posted at 2015/11/04 09:16:48 | コメント(1) | 通勤号・鶏車 | 日記
2015年08月28日 イイね!

通勤号、どうするべ?

通勤号、どうするべ?さぁ、イロイロと鶏車(トリッカー)のモディファイいについて空想してみる

基本方針
可能な限りモディファイしない(w
全く矛盾してるなぁ(笑)

という事は言いかえると
我慢できない所は妥協しない
という所で(詭弁?



我慢できないところ
・暗いライト → 前オーナーがLEDヘッドライトで改善済
・広いハンドル幅 → とりあえずハンドル交換
・街中で使いずらいミラー → 手配・交換済
・長い全長 → フェンダーは切り詰め済み
          次はキャリア(荷台)を切りつめます・・済
・タイヤが不安 → まぁ消耗品なので近いウチに入れ替えよう

という辺りですね
なお、最初の写真の下にあるメジャーで2m
原付置き場にちゃんと収まっています
Posted at 2015/08/28 13:57:08 | コメント(0) | 通勤号・鶏車 | 日記
2015年08月24日 イイね!

納車即・・・

納車即・・・ロクに乗りもせずに分解(笑)



ジジイ通勤箱で見えなくなること明白なテールランプの取り外し
そして移設



あと通勤号としては、ちょっとリアフェンダー辺りが立派かな?
という訳で短縮

と言っても、フェンダーレスにして「俺ってイケてる?」と思える程
ナウなヤングじゃないので ※いや、その若さと勢い、羨ましいです・・はい
コレがノーマルフェンダーですと言われてもワカラン程度に地味ぃ~に短縮


ただ、その裏にはLアングルで補強掛けてハードポイント増設
これでまぁ、1000g爆弾(U字ロックとも言う)くらは積めるな

嫁から・・・不必要な事、頑張ってるねと呆れられることしばしば

で、出来上がったのがコレ

びみょーに寸詰め感があるかもしんないけど、はっきり言って違いはワカランでしょう
そう、まさに自己満足そのもの(w


でも、弄るのが楽しいです
久々なこの感覚ですね、中古なので切り刻む事に悩まないし
カウルなんてロクにないから、臓物(配線等)へのアクセス楽だし
いやぁ、楽しいわ(コゾーか、俺(笑)
Posted at 2015/08/25 12:38:18 | コメント(0) | 通勤号・鶏車 | 日記
2015年08月23日 イイね!

乗り換えました(納車しました)

少し前からあった違和感・・・・

単純明快に、なんか楽しくない
それに、こんな似たような車両持っていてもなぁ~
という気持ちがあって、乗り換えを決意しました

春先にTMAX、まぁスポーツバイクといえども カテゴリー的にはスクーター
通勤号がアドレスV100(鈴木)、どー見てもスクーター

壊れている箇所は無いものの、相当な場所の寿命が限界近そうな音してる(イカンヤン


まぁ、すでに感染済の鈴菌保菌者(wや鈴菌への親和性がある人ならフルメンテを掛けてでも
「お前を絶対に助けてやる」という情熱があるかもしれないが
どーも私と鈴菌は相性悪いみたいで、そんな気も起らん(やっぱ、イカンヤン

・・・という訳で乗り換えしました

ヤマハ、ギア付き、最小(最軽量?)モデル


なんと今、ヤマハのラインナップには原付1種・2種のスポーツバイクが無いんです(^-^;


無論、ガチ通勤号なので、中古でございます

これがアシ着き、寸法、体重、パワーもか? 原付並みなんです
ナニゲに軽二輪なんですよね、うーん(維持費的に)困った

まぁ、コレでヤマハに戻れたのでイイ事とします

V100仲間のかっとしさん
先に居なくなってすいません(笑)



追記)初出勤でPCXの横に置いてみた

まさに原付(笑)
Posted at 2015/08/25 11:23:59 | コメント(1) | 通勤号・鶏車 | 日記

プロフィール

「[整備] #バモスホビオ エンジンオイル交換(45218km) https://minkara.carview.co.jp/userid/106472/car/20762/7928360/note.aspx
何シテル?   09/08 11:47
マイカーなし生活、終わりました at 2018年1月
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パワーウィンドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 21:08:07
[ホンダ バモス] バモスMTターボを作ってみた。 その1 エンジン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 07:03:04
MegaSquirt (DIY EFI Controller) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 21:31:02
 

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2018/7 自家塗装 嫁が営業車(貨物車)として使うので 紫ラメは嫌ん♪との事で塗って ...
ヤマハ トリッカー 燃料噴射式・鶏車 (ヤマハ トリッカー)
主機がTMAXとなったので、通勤号もスクーターつーのもアレなのでギア付にしたくなった 数 ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
2015年4月 注文から3ヶ月待ち、やっと到着。 日本では売れる車種ではないので、どーせ ...
その他 DAHON その他 DAHON
SPEED P8購入から、けっきょく1年経つ前に箱変えしてしまいました 車体はクロモリ→ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation