• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほぶりん@工房長のブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

突拍子もなく嫁車(検証のみ)

突拍子もなく嫁車(検証のみ)先週、都合で車が2台必要だったので
嫁ミニで一緒に出掛けてみた、まぁミニ・・・クラッシックなんで
ヒーターはあるけどパワステないし、バックモニターなんて無いし
※アクセラ比較(笑)


という事で、小さい車好き(つーか、大きな車嫌い=アクセラ無理)な嫁に
「じゃぱにーず・軽自動車」という選択肢もあるよ♪
と言っていると
「私にそれ、乗せたい?」 と真顔(汗^-^;;;

ちょっと真剣に考えてみた(ぉぃ
予算を私の全額負担できる金額(=小遣い)と考えると

ちょっと前までの最右翼がコレだったんだけど・・・・

ちょっと、クラッシック・ミニに比べて ふつー感は否めない(ぉぃ
(中古のタマは結構豊富だけど)

嫁の希望や条件としては
・小さい車がイイ
・実用性なんて全く眼中に入れる必要なし
・ATが恋しいらしい(コレは受け入れるか
・オープンカー大好き(ぇ?

となると、ふつーに考えてコレ


ただ、NAとNBはコンパクトだけど古すぎてダメ
NCは3ナンバー、NDでも先代より小さくなったけど・・・
なんか、王道過ぎて(つか、中古が無いからタカイw

と思っていたら、ありました
もう外しまくりの1台が(オーナーさん、ごめんなさい、褒め言葉です)


















ばんっ(笑)

R59 ミニ・ロードスターです
COOPER-S/6AT/赤なんて結構イイような気がする
・・・ただ、ミニ兄弟姉妹6人衆の中で「もっとも売れなかった車種」だけあって
中古のタマが無いのよぉ&タカイのよぉ(T-T)

※ミニ・(ハッチバックベースの)コンバーチブルで良くね?とうい「マットウ」な意見はあると思いますが
 それは「マットウ過ぎて」ダメなんです(ぉぃ  やはり「全力で外す」勢いで
Posted at 2016/01/14 19:17:08 | コメント(4) | 日記
2015年12月28日 イイね!

仕事おさめのレンタカー

仕事おさめのレンタカー今年最後、仕事おさめのレンタカーは
DJデミオXD(ディーゼル)6ATでした

今回は高速道路なし、一般道(主にバイパス)および山道でした

気分よく走ってると非常い良い感じで、燃費もこんな感じで

一般道で軽く23km/L超えと、超絶に良いのですが・・・
(前回のJDデミオ SKYACITVE-G1.3の約19.3km/Lは名神および新名神を駆使した値です)

前回のCX3で持っていた違和感の理由が判った気がします
これSKYACTIVE-D1.5の出力曲線+ラクガキです

(まぁ、マツダを信じるとして)全開時には、ちゃんと1500rpmよりトルクが出るでしょうが
実際運用のハーフアクセルの時には、実はコレ 結構なドッカン・ターボです(笑)

1500rpmハーフアクセル→坂や加速などで走行負荷が増える→タービンへの排圧が足らない
→レスポンスしない→トルクの谷感が出る という流れのようです。
という訳で、オトナシク回していたらSKYACTIVE-D1.5は1500~2000rpmではトルクが出ない模様です。

体感イメージは緑の直線です、排圧とトルク≒ブースト?の体感が一致する点が2000rpm辺りです

しょーじき、いろんな所でスペック詐欺やナンやボロクソ?に言われている
SKYACTIVE-D2.2の方が1枚上手な気がします
(排気量のモノ言わせてるだけ?=その通りです)
Posted at 2016/01/04 10:14:36 | コメント(1) | レンタカーねた | 日記
2015年11月03日 イイね!

通勤号:鶏車のリアタイヤを交換したら・・・

通勤号:鶏車のリアタイヤを交換したら・・・U字ロックが入らなくなったでござる(笑)

元々のダート寄りのタイヤから、ロード寄りのタイヤ

元)http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/K460/index.html
次)http://www.irc-tire.com/mcj/tires/gp-210.html

純正サイズの筈なのに、おっかしぃなぁ~

Posted at 2015/11/04 09:16:48 | コメント(1) | 通勤号・鶏車 | 日記
2015年10月21日 イイね!

本日の代車、DJデミオ1.3S

本日の代車、DJデミオ1.3SBMアクセラの代車として
貸し出されたのが、DJデミオ1.3S 
ふつーの(レンタカーに使われそうな)グレード




とりあえず、鈴鹿の先まで走ってみた
街中含めて、リッター19km/L超は十分立派(だが、BMアクセラMTには負ける


車内の質感、まぁ文句はない、必要にして十分
だが・・・


サンバイザーがミラーにあたるのねん(爆)

それって、どーゆーこっちゃ?
誰もチェックしていないのか? or 回避策があるのか?


動力性能、単純に性能ではふつーに1.3ナリ
ただ、Dレンジで走ってる限り 普通の走行モードでも6ATを結構積極的にシフトを落として
結構元気に走る感じあり
どーしちゃったの?のFIT3(CVT)に比べれば全然元気な感じあり

チョーシ乗ってMモードで使う。
途端にシフトダウン・アップのチグハグに、ぶち当たる。
まぁAT車の宿命かと思うものの、統合制御でゆけるDレンジと違って
「統合外」のイラン事する人間つー、不確実な部品が割り込むと
制御が破綻?するのはシカタナイか、という訳でMモードで積極的にシフトしようとすると
やっぱり20世紀と大差なし(ばく

とりあえず、こんな感じ

私にゃぁ、足回りとか静粛性などはワカリマセン(w
Posted at 2015/10/21 12:33:55 | コメント(0) | レンタカーねた | 日記
2015年08月28日 イイね!

通勤号、どうするべ?

通勤号、どうするべ?さぁ、イロイロと鶏車(トリッカー)のモディファイいについて空想してみる

基本方針
可能な限りモディファイしない(w
全く矛盾してるなぁ(笑)

という事は言いかえると
我慢できない所は妥協しない
という所で(詭弁?



我慢できないところ
・暗いライト → 前オーナーがLEDヘッドライトで改善済
・広いハンドル幅 → とりあえずハンドル交換
・街中で使いずらいミラー → 手配・交換済
・長い全長 → フェンダーは切り詰め済み
          次はキャリア(荷台)を切りつめます・・済
・タイヤが不安 → まぁ消耗品なので近いウチに入れ替えよう

という辺りですね
なお、最初の写真の下にあるメジャーで2m
原付置き場にちゃんと収まっています
Posted at 2015/08/28 13:57:08 | コメント(0) | 通勤号・鶏車 | 日記

プロフィール

「[整備] #バモスホビオ エンジンオイル交換(45218km) https://minkara.carview.co.jp/userid/106472/car/20762/7928360/note.aspx
何シテル?   09/08 11:47
マイカーなし生活、終わりました at 2018年1月
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

パワーウィンドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 21:08:07
[ホンダ バモス] バモスMTターボを作ってみた。 その1 エンジン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 07:03:04
MegaSquirt (DIY EFI Controller) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 21:31:02
 

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2018/7 自家塗装 嫁が営業車(貨物車)として使うので 紫ラメは嫌ん♪との事で塗って ...
ヤマハ トリッカー 燃料噴射式・鶏車 (ヤマハ トリッカー)
主機がTMAXとなったので、通勤号もスクーターつーのもアレなのでギア付にしたくなった 数 ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
2015年4月 注文から3ヶ月待ち、やっと到着。 日本では売れる車種ではないので、どーせ ...
その他 DAHON その他 DAHON
SPEED P8購入から、けっきょく1年経つ前に箱変えしてしまいました 車体はクロモリ→ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation