• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飲みネコのブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

クリスマスプレゼントを持ち込んで~

今年もあと少し、1週間を切りましたね。

うちの会社は超絶ホワイト???

しっかり明日、12月28日までお仕事です。

悲しい。。。

まぁ、本来は業種的には12月30日までお仕事ではありますが、
そこを曲げて29日からお休みの分、まぁいいかなと思ってます。

金融機関ってきっちり30日まで窓口空いているので、それと連携している業種は30日までお仕事だったりします。。。


っと、まぁ、そんな年末最後の週末は、サンタさんにもらったプレゼントを交換しに某お店まで。

作業をお願いしたのはこいつです↓



そう、minerさんが一発で分かってすげぇ~っと思いましたが、
新しいスタッドレスタイヤです。

初の国産スタッドレスタイヤ、ブリジストンVRXです。


確か2013年発売というカナリのロングランモデルですが、VRX2も出て、そろそろVRX3の噂も?そのお陰か一流国産ブランドでありながら、中々こなれた金額になってきたのもあり、VRXに決めました。

もっと氷上性能に拘るならVRX2やYOKOHAMAのICEGUARDがよさそうですが、値段も倍近く増えるので、そこは遠慮しておきました。

がっつり氷上行くとは言え、わざわざ滑りに行くくらいなので、この辺りのモデルでいいんじゃないかな~って思ってます。

ちなみに、今まで履いていたピレリのアイスシンメトリコも別に悪いタイヤではなかったのですが、この辺りの金額にVRXが近づいてきたので、ちょっと手を伸ばしてみた感じです。

VRXはちゃんと2020年製をゲットできました。
これは夏タイヤで失敗?しましたから、ついつい念入りに確認しました。


後は、来年早々の氷上走行を待つばかりです。

タイヤ交換も無事に終え?、なんだかムズムズしてしまった週末は、
ちょっと早起きしてキレイな朝焼けに感動したり、



そして段々明るくなってくるのをぼーっと眺めたり~



ちょっと海に出てみたり~


ちょっとシーバスと遊んだり~


帰りの夕日も捨てがたいなぁ~っと癒されたり、


なんかいい感じだなぁ~っと思い、ちょっと動画取ってみたり、

https://youtu.be/6aFuyS79kQA



そして帰りは近所のラーメン屋さんで幸せ?を感じたりと、


そんな週末でした。


明日出勤して、また明後日は、、、ふふふ、楽しみです。

ではでは~
Posted at 2020/12/28 00:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年12月20日 イイね!

今年最後の釣行!? カワハギ釣り大会へ~

なんだか、また急に寒くなってきましたね。
北の方はすごく雪が降っているようで、遊びに行っている方もちらほらと~
羨ましいです。

こんばんわ、飲みネコです。

さて、今週は会社の釣り大会に参加してきました。

毎年1回、12月にやるのですが、景品がちょっと豪華だったりして、
釣り種的にはあんまり得意ではないのですが、景品のおこぼれもらおうと、
毎年参加しています。

ちなみに、上位入賞者にはシマノのフォースマスターだったり、ストラディクス、ダイワのメタリアなんか選べます。

もちろんですが、まだ上位入賞したことありません( ;∀;)


今回レギュレーションになっている対象魚は




そう、カワハギです。

この釣ったカワハギの一番でかい人が優勝です。

大会規定もしっかりしていて、
・自分で釣った魚じゃないとNG
・エサはあさりのみ
・ウスバハギをカワハギとして提出するのはNG
 ※ウスバハギはカワハギに似ているんですが、カワハギよりも大きいんです
・過去に釣ったデカいカワハギを持ち込むのもNG
等々しっかりしてますwww

今回お世話になった船宿は


です。

最近、カワハギの釣果が良いみたいで、駐車場パンパンになってました。


そんな中、昨日までの好釣果と良い景品がもらえるんじゃないかという
期待に胸躍らせながら、規定時間。


道具もしっかり準備して~



出発です~!!




・・・・


・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



orz


カワハギなんていませ~ん!!

※↑うちの猫がベロ出して間抜けな顔していたのでついwww


昨日までの好釣果はどこへいったのやら、ボウズ多数に、私は1匹しか釣れず、
竿頭も5匹と、かなり渋い感じでした。


しかも自分の釣ったサイズは、もう恥ずかしいくらいのワッペンサイズ。

ブービー賞くらいもらえるかなと、検量に挑戦しましたが、
ブービーどころか、しっかりと最下位をいただいちゃいました( ;∀;)

かなり意気消沈。。。


おうちに帰ってからも、カワハギを捌く気にすらならず、
この前釣ったサバで作ったシメサバとビールで心を潤すのみです。


うーん、今年の餌釣りはこれで終了なのですが、はこのままでは終われないなぁ~

どこかで年内リベンジしないと。。。

その前に、冬用のタイヤに交換しないとなぁ~

来月には氷上走行も待っているし(*'▽')
Posted at 2020/12/20 21:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年12月13日 イイね!

伊豆遠征からの~( ;∀;)

今週末は悪い?釣り仲間達に誘われて、釣りの伊豆遠征の予定だったのですが・・・

現地は風が強く、出船中止となってしまいました。。。

かなしい。



伊豆のキンメダイ釣りに行く予定だったのです。。。

噂ではイルカさえいなければ、死ぬほど釣れると聞いていたので、
長期保存に備えて真空パック機・・・カッコよく表現するとフードシーラーまで
用意していたのに。。。

残念です。

10匹は干物にして真空パック、10匹は切り身にして下味付けて真空パック、
そして5匹くらいは刺身や煮つけにしてみようと思っていたのですwww

釣り仲間からは「すんごい皮算用!!」っとwww


っというわけで、伊豆遠征の釣りは中止になってしまったものの、
すっかり釣りに行く身体になっていたので、代わり???の釣りっということで、急遽、いつもの走水にアジ釣りに行ってきました。

今回は午前船、朝日と港と車がキレイです(*'▽')


今回もお世話になったのは走水の高司丸さんです。


伊豆は強風が吹いていたようですが、走水は波も風もなく、絶好のアジ釣り日和です。


いぜ実釣~



今回は、ちょっと面白い仕掛けを用意。


通常は針先に赤タンという赤くて四角い疑似餌をつけるのですが、この仕掛けでは、こんなオタマジャクシみたいのを付けます。


なんだか@@@見たいですwww

さて、釣果の方はというと・・・・




釣れすぎてしまいました。。。



合計34匹。捌くの面倒なレベルですねwww



最初は食い渋っていたのですが、釣れる棚が分かって、潮が動き始めると、どんどん釣れるようになり、午前のみでしたが、30匹越え(*'▽')

船長の言った通り、底から2.5メートル辺りに仕掛け入れると、いくらでも釣れる感じです。


他にも大サバもゲット~!!


40センチ以上あるかな~


そして美味しさの証?
身体ヌメヌメです。写真で分かるかな。



体高もすごくて、頭落とした断面見ると、こんなにすごい!!


中々、こんなサバ釣れないので、こいつは、シメサバと焼きサバにして美味しくいただく予定です。

このサバ、普通にアジが掛かるのを待っていたら、いきなりドカッというアタリとともに強烈な引きがあり、竿が海面に絞られます。

最初は、びっくりしましたが、前にタイを掛けていた人から教わった通り、
ドラグを緩めてやり取りしながら、ゆっくり引き上げていきます。

仕掛けのハリスがアジ用に細いので、強引に行くとハリス切られてしまうので、
ドラグ緩めて、ゆっくりです。

まぁ、釣り座がミヨシ(船の一番端)だったので、こういったやりとりができましたが、両隣がいる釣り座だったらNGですね。

両隣に人がいたら、サバが暴れまくって、周りの仕掛けを巻き込んで仕掛けが祭ってしまいますからね。

今日は運よく端っこの釣り座に座れてよかったです。


中々楽しい釣りでしたが、あの大量のアジはどうしようか。。。

とりあえず、捌かないと・・・

ではでは~
Posted at 2020/12/14 00:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年12月06日 イイね!

ようやく車高が戻ってきた!?

いやはや、先日の信州のダートラで負傷した足回りですが、今週末完全?復活することが出来ました!!

負傷といっても、ショックのケースの根元が曲がってるくらいなもんで、
まぁ、速攻で代わりのショックを手配しました

いつもの楽天でポチポチと~

数日でおうちに届きました。

前回と一緒、カヤバのNEW SRです。


今回は手元に負傷して外しておいたリアの足回り一式があるので、
平日のお仕事後に夜な夜な?スプリングコンプレッサーを使って古い脚から新しい脚にスプリングとアッパーマウントを移植。

土日の作業に備えてました。

土曜日は、まさかのレインデーでしたが、午後から少し雨脚が弱まったところで、足回りの交換を実施しました。

足回りの交換も大分慣れたものになりましたね。小2時間未満でリアは交換できるようになりました。

お借りしていた足回りから、慣れた元の足回りに復活を果たし、車高も馴染みの高さに戻ってきました。

フロント↓


リア↓


リアの足回りを新品にしたからなのか、ショックを組み付ける時に前後両方シリコンスプレー吹いたからなのか、心地よい足回りフィールが戻ってきました。

合わせて、折れて???もとい、千切れてしまったフロントのスタビリンクも併せて交換しました。

購入したのはヤフーショッピングで売っていた純正同等品です。


2個で2700円でした。中々安くて素敵です。


このスタビリンクは、過去に嫌な思い出があって、余りにも固着しすぎて、スタビリンクの六角の所が舐めてしまい、出先での交換作業だったため、これでは帰れない!! っと当時は大分焦って、てんぱってましたね。

今思えば、スタビリンクなんて付いてなくても走れるの分かっているので、全然焦る話ではなかったですね。当時は経験も浅かった、良い?思い出です。

ちなみに、最後は金鋸で物理破壊をしました。

この時からDIYで困ったときに「物理破壊」というコマンドを覚えた気がしますwww

今回も身構えて、ラスペネをしっとりと含ませてから慎重に取り外してみると、


まぁ、なんということはない、普通に外れました。


千切れたスタビリンク、


こんな風に


千切れるんですね。



まぁ、ここの部分は何か強い力が来たら、壊れる箇所なんだなと理解しています。釣りもそうですが、全部強いと、壊れちゃいけないところ壊れるから、
一部はわざと壊れやすくなっていて、万が一はそこが破壊される。
けど、簡単に交換できるところだったり、壊れても影響が薄いところみたいな感じになってるんじゃないかな~っと。

今回のスタビリンクもスタビやボディー?足に無理な力が入って壊れないよう、
先にスタビリンクが壊れたのかな~っと思ってます。


無事に?取り外したら、新品のスタビリンクを入れます。


ちなみに、1枚だけワッシャー入っていましたが、これってどこに使うのかな?
1枚って、つけられそうなかしょ4か所ぐらいあるので、ちょっと迷いました。
最終的にはスタビ側のボルトで、アーム側の部分につけました。
元々ついていたスタビリンクを見ると、そこの面が一番面が荒れていたので、ここにワッシャーあったらいいかな~っと思いました。



↓交換するスタビリンクと壊れたスタビリンク。


そう、今までGDB用の短いスタビリンクをつけていましたが、もう車高調つけて車高下げたりしてないので、GC用の元の長い?スタビリンクに戻しました。


最悪の事態を考え、道具箱の中から金鋸を取り出して準備までしていたのに、ちょっと物足りないですwww


まぁ、すんなり作業行くというのは良いことだし、それだけ自分も成長しているんじゃないかということで(*'▽')


作業は他にも、ダートラで砂まみれになっていたエアクリーナーを交換したり、
ボディーが砂利ですんごい傷つくので貼っていたプロテクションフィルムをはがして、


GCの塗装が盛大に剥がれてしまい、だいぶ意気消沈したり


DIYが物足りなくて、急遽走水にアジ釣りに行ったり~



ちなみに、アジは激渋でした。午後船乗って7匹とか。。。
まぁ、1匹1匹がでかいから良いんですけど、ちょっと消化不良です。

今回も前回の反省を活かして色々チャレンジしたんですがねぇ~
周りも釣れていないんじゃ、しかたないかなと。。。

港の景色がキレイで癒されはしましたがねぇ~



にしても、リアの足回り交換して、フロントのスタビも復活となったので、走水の往復の運転がとても楽しかったです(*'▽')

GCには似合わないかもですが、個人的にシルキーな運転心地です。

フロントのスタビが効いているからなのか、車線変更やコーナーでのフロントのシャキシャキ感?地面に接地している感がとてもよくなったような気がします。

車のパワーも先日のエキマニ交換後から調子が良くて、アクセル踏んでると、とても楽しいです。

そろそろ、スタッドレスタイヤも倉庫から引っ張り出して、完全に冬支度をしようかなと思います。今月の千葉のダートラは予定が合わなくて走行は出来なさそうです。ワンチャン、見学くらいは行けるかな~


今日はこの辺で~

ではでは~
Posted at 2020/12/06 20:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年12月03日 イイね!

2020年11月29日 オートランド千葉 車載動画~

そうそう、先日参加してきたオートランド千葉の車載動画をアップし忘れてました。

当日は車載撮影用のカメラを自宅に忘れてきてしまい、携帯で撮ってみました。

最初の森の中の狭い感じ伝わるかな~

そして、広場では何もやってないように見えますが、本人はなんとか曲げようと奮闘しています。


https://youtu.be/gu2nQJ0GpVc



www
Posted at 2020/12/03 21:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「@GRブルーのカズ ですね。幸い朝早いのは釣りで慣れてるのそうしようかな(笑)」
何シテル?   07/21 09:04
念願のGC8購入しました。まだインプレッサのこと良く分からないけど、長く付き合っていきたいと思います。以前はつくば山によくお世話になっていました。皆さんどうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正流用足回り作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 04:30:06
初マダイ釣り~~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 19:18:53
作業オフ会に参加してきましたーーーーーーーーーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:20:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ STi バージョンⅥ ~街乗り時々サーキット&峠仕様~  ・200 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
以前はスターレットターボに乗っていました。 この子には軽いのにパワーもあり、燃費も良く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation