• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

残された最後の神器

残された最後の神器ドライビング操作をするうえで

インテリアで最も効果的で体感できる装備として

”三種の神器” と言われるパーツがありますっ☆



「シフトノブ」



「ステアリング」

そして



「シート」 が挙げられますっ!

これらはドライビング中、常に触れるところだけに

カスタムをすればその体感は絶大で

「シート」 については最も触れる面積が多く愛車と一体感を味わえることで

コミュニケーションの幅がさらに広がりますっ!

今年、2020年の新たな節目の年の幕開けと共に

まず 「シフトノブ」 からカスタムをいたしましたっ!

さらに、先日 「ステアリング」 をカスタムし

そしてこの度、残された ”最後の神器” として 「シート」 に着手しようと思いますっ!



かつて 「R999」 では

”フルバケットシート” を装着しており

キャラクターの差別化を図るため



現在の愛車 「びー」 ちゃんには

”セミバケットシート” を装着していますが

どうやら僕にはこの ”セミバケットシート” っていうのは合わないみたいですね~(^^;

リクライニングが可能な ”セミバケットシート” は

コンフォートでとっても扱いやすくシーンも選ばないので

”オールマイティ” ではあるのですが、

この ”オールマイティ” というのは言い方を変えれば

「何かに突出しているわけではない」 ので

結果として中途半端なんですよね~(^_^;A

僕はもっとタイトでハードなシートでないと満足できないみたいです(^^;



ということで 「R999」 亡き今となっては

「びー」 ちゃんにフルバケットシートを導入してあげることにいたしましたっ!



もちろんメーカーは 「RECARO」 一択ですっ(゚∇^d)



ということで、「RECRO」 シートを取り扱う専門ショップへ向けて出撃ですっ☆



お目当てのシートの実物がコチラのショップ

「TRIAL」 さんにて展示されているので

早速、座らせていただき体感したあとは取り付けなどの相談をさせていただいたのですが

なんと現在は品切中・・・(-_-l

今回は残念でしたが、それでもサイズやシートレールなど

取付に至り色々と相談に乗ってもらえましたので

入荷次第早速取り付けに着手したいと思いますよぉ♪
Posted at 2020/05/25 19:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2020年05月03日 イイね!

運命のサブウーファー

運命のサブウーファー時に・・・

『人がモノを選ぶ』 のではなく

『モノが人を選ぶ』 時があるのではないだろうか?

幾度となくそんな風に思うことがあるんですよねぇ☆



今の愛車 「びー」 ちゃんともそのような出会いがあったことは

以前にもブログでご紹介させていただいたのですが

とくに大きな買い物をされるときは

”縁のモノ” と言われるだけあって

そういう体験をされた方も少なくないのではないでしょうかぁ(^-^)



ここにひとつのサブウーファーがありますっ♪

これはいつもお世話になっております



オーディオプロショップ 「on U FACTORY」 さんが

仕入れられて在庫としてあったものなのですが

このサブウーファ



以前、僕が同社でスピーカーのインストールを依頼させていただいたときに

同メーカーということもあり一度オススメされたことがあったんですっ☆

しかし、このお心遣いに僕はお断りさせていただいたことがありました~(^^;

それは僕の中にある一台の ”レジェンドカー” の存在があったからですっ!



こちらの 「トヨタ 30系 ウインダム」 は

かつて同じ 「on U FACTORY」 さんが手掛けられた一台なのですが

当時、5.1chのシアターサラウンドや

至る所にモニターをインストールする多連モニターが流行していた時代に



あえて、ビッグモニター1枚だけをインストールし

スピーカーもリアスピーカーは廃止してフロントのみに出力を集中させ

迫力のある音場を作ってくれるサブウーファーも廃止するという

あの時代としては常識外れのこだわりのある斬新なスタイルでしたっ!

そんな 「30系 ウインダム」 を一度視聴させていただいたことありますっ!

これが僕の歴史の1ページを刻む衝撃的な体感だったのですっ!



システムとしてはこのように単純なのですが

リアスピーカーを廃止することでメインとなる

フロントスピーカーからの音を邪魔することなく

全てフロントに振り与えられた出力はミッドレンジスピーカーを震わせ

サブウーファーがなくとも大迫力の音質を生み出すことが可能となりましたっ♪

この体感以来、僕はサブウーファーがなくとも

あのような音場が作れるのだと衝撃を覚えたことがあり

今回、愛車 「びー」 ちゃんにはあの ”レジェンドカー” と同じ

あえてサブウーファーを取り付けないという

サウンドシステムを実現させようと思ったからなのですっ(^-^)



さて、このサブウーファー

僕がお断りさせていただいて以来

幾度となく他のお客さんから要望があっては

インストールの予定があったにも関わらず

その都度、在庫として戻って来てしまうのです・・・

その理由はいくつかあり、いざインストールしようとなったとき

お客さんが違うメーカーをチョイスされたり

同じメーカーでもさらにグレードの高いアイテムをチョイスされたりと

何故か戻ってくるのです・・・



「ん?」

「まさかコイツは・・・」

「あの日、あの時から」

「僕のことを待っているのだろうか?」

そんな風に思えて仕方がないんですよねぇ(・∀・)


Posted at 2020/05/05 17:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2020年04月30日 イイね!

邁進

邁進気付けば4月も本日で最終日となりましたっ☆

そんな中、愛車 「びー」 ちゃんの走行距離が

『121,212km』 に到達しましたよぉ(^-^)



安定して増え続ける走行距離は同時に劣化が進んでいくという

バロメーターではありますが、その都度メンテをしながら

『121,212km』 という今回の走行距離が示すように

「イチ、ニ、イチ、ニ」 と一歩ずつ邁進していき

これからも大切に長く付き合っていこうと思いますっ(゚∇^d)
Posted at 2020/04/30 20:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2020年03月21日 イイね!

走り続けてきた9年

走り続けてきた9年春がもう目の前までやってきて

少しワクワクしてくるこの季節☆

そんな本日、【3月21日】 は

僕にとってそれは忘れられない日となりましたっ♪



「びー」 ちゃんと呼ぶ僕の愛車

エッセちゃんをお迎えに行った日ですっ(≧▽≦)

遠方での出会いだっただけに

行きは新幹線で帰りは2日に分けて自走で帰ってきたそんな一日でしたぁ☆



そして翌日からカスタムが始まったのですっ!

納車までに準備しておいた各パーツを

小さなトランクスペースいっぱいに詰め込んで

毎日カスタムを進めていたことを今でも覚えていますっ(^-^)



そんなカスタムをしていく上で

最も高額な部分に着手したのはやはり足回りでしたっ!

足回りについてはホイールから始まり

それに履かせるタイヤとセットで車高調も組まなければいけないので

どうしてもまとまった資金が必要になってしまいますよね~(^^;



そして納車から10日で足回りに着手して

この時点ですでにカスタム費用が車体を越してしまいました~(^_^;A



あれから9年・・・

あの日、カスタムして履かせたホイールと共に

歩んだその軌跡には色々な出会いや出来事

そして色々な場所にお出掛けいたしましたっ♪

そして、その歩みはこれからも共に続けていきたいと思いまぁす(゚∇^d)
Posted at 2020/03/21 13:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2020年03月20日 イイね!

始まりの軌跡

始まりの軌跡春の訪れを感じることのできる

ポカポカとした日差しと突き抜ける青空の下

この穏やかな陽気とは裏腹に

ひとつの闘いが繰り広げられていましたっ!



そこではオドメーターの数値を見逃すまいと

スピードメーターと睨めっこしながら

道路の流れに合わせた周りの状況との闘いでしたっ!



そう、愛車 「びー」 ちゃんの走行距離が

間もなく新たな数字を刻む一歩手前という

とても重要なタイミングが迫っていたのですっ!

普段はあっという間に刻む ”1km” がこの時ばかりは

なかなか切り替わってくれず長い距離に感じます(^^;

そして、他車も少なく道路脇に停められそうな

状況を把握するとついにそれがやってきましたっ!



『120,000km』 のキリ番をGETですっ(o^-')b

これまで、夜間走行において帳尻を合わせることが多かったのですが

今回は珍しく他車の多いお昼間でのGETですっ!

前回、 『110,000km』 をGETしてから

この ”10,000km” までの歩みは1年も掛かりませんでしたが

異音から始まり

雨漏りやクーラント液の漏れ

タイヤ交換など

これまでよりもメンテナンス重視となった歩みになりました~(^_^;A

これから距離が進むにつれ今まで以上に

経年劣化が進むことでトラブルやメンテナンスが欠かせなくなり

今後も発生してくるであろう異音との闘いに毎度頭を悩ませることも

多くなってくると思いますが



いつまでも大切に乗り続け、そしてこれまで以上に

たくさんの人との出会いと思い出を共に作っていきたいと思いまぁす(゚∇^d)
Posted at 2020/03/20 15:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ

プロフィール

「@ジンバ☆ラル さん まさか! 前日入りですか!?」
何シテル?   10/11 23:19
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation