• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2017年08月15日 イイね!

英断!

英断!【どんな終わりからも何かが始まる。たとえその時はわからなくても】

--- エミリー・プレンティス ---


何事にも永遠はない・・・


(カズマさんになってみた僕w)

僕 「f-99 プロジェクトが開始されるも」
僕 「未だ本体に手が付けられていない現状・・・」



僕 「そんな中でも掛かってくる税金や車検と支払うべき維持費に」
僕 「はたして未来はあるのか?」



僕 「ヨシ! 決めたっ!」
僕 「俺はR999を処分する!」



僕 「おーい!」
僕 「めぐみ~ん!」
僕 「アレやらしてやるぞ~」



めぐみん 「えー、ホントにいいんですか~?」



僕 「ああ」
僕 「男に二言はないよ」
僕 「最後に・・・」



僕 「ってちょっとm!」

めぐみん 「エクスプローーージョン!!」



ちゅどーーーーーーーん!!!!!



僕 「あわわわわわわわ」



僕 「バカ野郎お前!」
僕 「いきなりやるやつがあるか!」

めぐみん 「だっふぇ」 (だって)
めぐみん 「やれっふぇいったふぁないえふか~」 (やれって言ったじゃないですか~)



僕 「タイミングってなもんがあんだろうが!」
僕 「タイミングってなもんが!」

僕 「一応10年以上付き合ってきた相棒だぞ!」
僕 「お別れに最後の言葉くらい掛けさせてくれても良かっただろうが!」



ダクネス 「そうだぞ!」
ダクネス 「どうして爆破するなら私も一緒に爆破してくれなかったのだ!」



僕 「おい! コラ! ダクネス!」
僕 「遊びじゃないんだぞ!」



アクア 「そうよ! そうよ!」
アクア 「どうしてこんな楽しそうなこと誘ってくれなかったのよ!」



僕 「だから、遊びじゃねーって言ってんだろがっ!」



アクア 「いたい、いたい、いたい、いたい!」



アクア 「うわぁ~ん」
アクア 「またつねったーー!」



僕 「うるせぇ、うるせぇ」
僕 「ああもう!」



僕 「このすば!!」



こうして長年付き合ってきた 「R999」 は爆炎のもと散った・・・

僕 「思えば・・・」
僕 「R999を通してたくさんの人と出会い」
僕 「また色んなことも勉強になった」
僕 「そして自身が成長することもできた」
僕 「こんな貴重な思いができるのはやはりカーライフあってこそだと思う」
僕 「だからこそおもしろいのだ」



僕 「この素晴らしいカーライフに祝福を!」
Posted at 2017/08/15 19:41:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | マシン | クルマ
2017年06月16日 イイね!

イグニッションキー ~R999~

イグニッションキー ~R999~今の時代イグニッションキーは差し込み捻ってエンジンを掛けなくても、持っているだけでスイッチ式のスタートボタンを押せばエンジンがかかる時代になりイグニッションキーを拝める機会は少なくなりましたが、かつてはテーブルにイグニッションキーを放り出し某高級外車のエンブレムをチラつかせ自慢していた時代というのがあったものです(^▽^;


イグニッションキーは常に持ち歩くか傍にあるものなのでこういった小物にもこだわりを持ちたいところですよねぇ♪

さて、カスタムしていない箇所が無いというくらい原型をとどめていない 『R999』 ですが、それはボディやチューニングだけでなくイグニッションキーに至るまでカスタムが施されていますっ(o^-')b



この野暮ったいイグニッションキーはかつて 『R999』 がマシンと呼ばれる以前、まだクルマだった頃に使用されていたキーで持ち手にはベースとなっているシボレーのボウタイマークが入っています。



車格の割には安っぽいデザインで 『R999』 はこのエンブレムを捨て去りオリジナルマシンとなったことでキーにもカスタムを加えましたっ☆

そして生まれ変わったイグニッションキーが



コチラですっ!

メタルパーツを多用する 『R999』 のイメージに合わせてカスタムしてみましたぁ♪



”持ち手” となる部分は元々LEDが埋め込まれたキーホルダータイプのもので本来の用途は暗闇の中でも鍵穴が見つけられるように [VIPER セキュリティ] のロゴ部分を押せば埋め込まれたLEDが光って照らしてくれるというものでしたっ☆

そのマスコット部分を分解し 『R999』 専用としてカスタムされた
イグニッションキーというわけですっ!



そのためLEDの球が埋め込まれていた痕が残っていますねぇ(^-^)



また、元々なかなか凝ったデザインでこの [VIPER セキュリティ] ロゴを押せばロゴと赤枠で囲ったあいだの部分が半透明の素材になっておりLED球を光らせるとこの部分も反応して光ってくれるというものだったので、そのギミックをそのまま活かすことにいたしましたぁ♪

さすがに球は大きすぎて埋め込めないのでガラケー時代の携帯電話に使用されていたLEDチップを利用していますよぉ(^▽^)



[VIPER セキュリティ] のロゴを押せばサイドの半透明部分も光るようになってますっ(o^-')b

ちなみにイルミカラーはホワイトですっ!

本来イグニッションキーを差し込めば光るようにしたかったのですが、電極を通すのが無理だったので諦めました(^^;

[VIPER セキュリティ] のロゴがあるということでお気付きだと思うのですが、『R999』 のロックを解除するにはリモコンセキュリティのスイッチをOFFにする必要がありますっ(^-^)



そのリモコンももちろんカスタムしてありますよぉ☆

左側がノーマルの状態で右側が 『R999』 専用リモコンセキュリティとなっておりまぁす♪

カラーリングはボディをイメージしたもので、
ブラックとシルバーのコンビになっていますっ(・∀・)

スイッチを押すことで上部にある小さなインジケーターのイルミが光るようになっているのですが、ノーマルが薄いグリーンカラーに対し 『R999』 は青白く光るようにLEDを打ち換えてますよぉ(^ε^)♪



ノーマルリモコンの背面には [VIPER セキュリティ] のロゴが刻印されているのに対し



『R999』 のリモコンはペイントをしたことで刻印が無くなっているので
ロゴチップを貼り付けていますっ☆

ちなみにこの小さなロゴチップが欲しいために別の商品についているものを購入し、ロゴチップだけを取り外すとメインの商品は破棄しますっ(^^;

1割を得るために9割を捨てる!

妥協を許さない 『R999』 にはこのくらいの徹底ぶりが必要ですっ!



こうして比べるとペイントされている 『R999』 のリモコンの方が高級っぽく見えますねぇ(^-^)



野暮ったい感じのノーマルがより独創性のあるものへとカスタムされていますっ☆



こうした積み重ねが 『R999』 をより完成度の高いマシンへと引き上げる要素になっていますよぉ♪

Posted at 2017/06/16 21:51:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | マシン | クルマ
2017年05月06日 イイね!

秘密基地

秘密基地【秘密基地】

このキーワードを聞いてワクワクする方も多いのではないでしょうかぁ(^▽^)

愛車と共に過ごしながら気の合う友人と談笑したり、時には疲れた身体を癒す空間だったりと趣味に囲まれた自分だけの空間っていいものですよねぇ♪

”それ” を保管するため僕にも小さな秘密基地がありますっ☆

僕の愛車でもある 「ばんぶるびー」 は吹き曝しの青空駐車なのですが、 打って変わって ”それ” は黄砂や雨の被害を避ける必要性があるため特別な秘密基地に幽閉しております(^^;



まず、その秘密基地が迎えてくれるのは伝説の初代コルベットが描かれたタペストリーですっ♪

入り口のハワイアンレイが物語るように空間をココナッツの香りで満たしてますよぉ(^▽^)



1階、ガレージ奥には2階へと続く階段があり、階段下スペースにはデスクを設置して ”それ” を眺めながら次なるカスタムを考察する空間だったり、ちょっとした作業ができるスペースとしても使えるように設けておりますっ(^-^)



靴を脱いで2階へ上がる階段の踊り場には ”それ” のベストショットを数点ピックアップして貼り付けてありまぁす(^ε^)♪



階段部分の壁面にはハワイアンビーチが描かれたイルミボードを設置しており、スイッチを押すことでイルミネーションが浮かび上がり描かれた波が揺ら揺らと波打つ演出をしてくれますよぉ(o^-')b

またイルミボードの下にはBOSEスピーカーを設置しており、ipodに放り込んであるでアシッドジャズやクラブミュージック等のジャンルを流して寂しくないようにしていますっ(o^-')b



2階へ上がる途中の踊り場には鉄筋構造を利用してミニカーを配置しておりますよぉ☆



階段を上がっていく途中で見られる ”それ” は
普段見れないアングルで楽しむことができますねぇ(^-^)



そして階段を上がった先に広がるメインルームの2階部分は密会した友人とお茶を飲んだり、談笑したり、TVゲームをしたり、5.1chサラウンドで映画を見ることもできまぁす♪

また、画像の手前反対側部分にはPCも設置してあるので、談笑の中で出てきたキーワードや話のネタとしての情報もすぐにキャッチできますっ(^▽^)



趣味空間ということなのでもちろんカーグッズや雑誌が占める割合がほとんどではあるのですが、コレクションケースの中には趣味のサングラスも飾ってありますよぉ(°∀°)b

世界観を分けるためにアニメグッズはこの秘密基地には一切設置しておらず自宅で楽しんでおりますっヾ(@^▽^@)ノ



【秘密基地】

そこは ”それ” が眠る限られた友人しか知らない秘密の場所なんですっ(o^-')b
Posted at 2017/05/06 17:04:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | マシン | クルマ
2017年04月15日 イイね!

被害のにわか雨

被害のにわか雨春は暖かく活動的にさせてくれるのですが、皮肉なことにお天気が安定しない季節でもあります(ノ_-。)

そんな中、たまにはマシンネタをと思って出動っ☆

夕方からにわか雨があるとの予報でしたので、日中だけのドライビングを済ませようとお出掛けしていたところ、昼からしっかり雨が降りました(>_<)

ここ最近の花粉や黄砂の影響でボディには薄っすらと汚れが蓄積されていたのですが、にわか雨によりそれは放置車両の如くドロドロになってしまいました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

ブラックボディのR999にとってこの状況は最悪です!


(黒髪ダイヤ姉様になってみた僕w)

僕 「何が夕方からにわか雨ですの!」
僕 「まったくあてにならないいい加減な予報ですわ!」

被害ともいえる汚れを洗い流すため



急遽洗車してあげましたぁ(o^-')b

洗車工程はばんぶるびーと同じ泡々洗車なのですが、ブラックボディで温かい気温のときはシャンプームラができる恐れがあるためパネルずつ洗っていきますよぉ♪

そして、もちろん撥水コーティングもしておきますっ☆

雨の日に出動しないのなら必要ないのでは?

と思われがちですが、これは雨用ではなく撥水コーティングをかけておくことで水切りがよくなるので、次回の洗車がしやすいように施工しておくものですっv(。・ω・。)ィェィ♪

にわか雨の被害により目も当てられないくらいの汚れでしたが、洗車完了後はひと際ピカピカになりましたぁ(^▽^)



僕 「やはりブラックボディは」
僕 「この輝きをもってこそ」
僕 「真の価値があるというものですわ!」
Posted at 2017/04/15 15:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | マシン | クルマ
2017年04月05日 イイね!

開放的な春

開放的な春本格的に春がやってきて
暖かい季節になってきましたねぇ♪

こんな日には好きな音楽を聴いてリズムに乗って、穏やかな風にも乗り、そして愛車に乗ってドライブに行きたいものですっ(o^-')b

バイクやオープンカーが気持ちの良い季節ですねぇ(^-^)

このブログでは主人公ではないのであまりご紹介させていただかないのですが、あまりにも良い季節なので開放的なドライビングをするために、たまにはマシンネタとして 「R999」 を出動させまぁす(^▽^)



R999はフルオープンカーではないのですが、
タルガトップなのでルーフの取り外しが可能なためオープンエアーを楽しむことができまぁす♪



暖かい日差しを感じながら穏やかなドライブを楽しむことができる唯一の季節ですっ!



R999のドライビングポジションによる目線はR35よりも低いんですね~(^^;



実際、車高はこのくらい低いのでちょっとしたドライブも道を選びます(>_<)
いやいや、全く乗りにくいクルマ、否、マシンと呼ばれる故ですよ(^_^;A



オレオシェイクを頂きながら一休みしていると、西の方へ太陽が沈みつつあり暖かかった空気が少しひんやりしてきたので引き返すことにいたしましたぁ♪
Posted at 2017/04/05 16:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | マシン | クルマ

プロフィール

「予定変更につき小一時間ほど空いたので、ちょっとゲームでもして時間合わせますかねぇ♪」
何シテル?   08/09 12:47
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation