• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

マミー

マミー先日GETしたマシンのエキゾーストマニホールドですが、ステンレス製なのでノーマルと比べると肉厚が薄く軽量化にはなりますが、熱伝導も伝わりやすくなるので熱害によりエンジンルーム内の周辺パーツに多大なる影響を与えますっ!

そのために熱対策としてバンテージ処理を施さなくてはならないんです~(ノ_・。)

せっかく美しいステンレスの輝きが損なわれますが、熱害によるトラブルを考えると仕方ないですね(^▽^;

エンジンルーム内でそんなに見えるところではないので我慢することにしましょう(^-^)


※バンテージ処理の作業は「愛車紹介」からR999の整備手帳にある「バンテージ処理」に記しておきますのでお時間ございましたらご覧くださいませ☆
Posted at 2012/02/20 17:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | マシン | クルマ
2012年02月18日 イイね!

エキゾーストマニホールド

エキゾーストマニホールド去年ばんぶるびーが我が家にやってきてから理想の形にするために猛スピードでカスタムを進めてしまったのでマシンのメンテやカスタムが全然手付かずでした(^▽^;

途中マシンが嫉妬してしまってエアコンベルトが外れることがあったりしましたが、メンテばかりでカスタムまであまりしてあげられませんでした!

そんな中、ばんぶるびーのカスタムも一旦落ち着いたので今年からは久し振りにマシンのカスタムとメンテをしてあげようと計画しておりましたぁ(^-^)

そして今回のカスタムメニューの中で一番のハイライトカスタムとして採用したのが、昔からの念願のアイテムエキゾーストマニホールドですっ!


4-2-1形式にするか4-1形式にするかずっと迷っていたのですが、結果的に4-1形式を採用いたしましたぁ(o^-')b

4-2-1はトルクUPを図れるのでアクセルを踏んだその瞬間から体感できますが、複雑な形状のために溶接部分が多くなるのでどうしても高熱を発するエキゾーストマニホールドは割れて来やすい形状になるんですよね~(^▽^;

4-1はどちらかというとエンジンが高回転のときに発揮する形状なので街中ではあまり効果が得られそうにないですが、エキゾーストノートは4-2-1形式よりもレーシーになりますっ!

とくに高回転エンジンのバイクは4-1形式が人気ですねっ♪

さらにマシンのノーマルエキゾーストマニホールドが4-1形式を採用していることも大きな要因になってますっ!

形状は左と右と形が違いますが、ほぼ等長マフラーとなっているので排気脈流が整えられて質の良いエキゾーストノートを奏でてくれそうです(≧▽≦)

管のうねりがイヤらしくも美しいエキゾーストマニホールドはステンレス製でキレイな色を放っているのですが、残念ながらこのままの取り付けはエンジンルーム内に多大な熱害を及ぼすので熱対策としてバンテージの装着を余儀なくされます(T_T)

バンテージの装着はまた後日「整備手帳」にUPさせていただきますねっ('-^*)
Posted at 2012/02/18 19:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | マシン | クルマ
2012年02月16日 イイね!

タイヤはナマモノです☆

タイヤはナマモノです☆先日ばんぶるびーに運んでもらったマシンのタイヤを交換いたしましたぁ♪

以前他の作業でマシンをリフトにあげてタイヤを確認したところフロント左が異常に片減りしていたことで急遽タイヤ交換を余儀なくされてしまいました~(ノ_・。)

今回のカスタム予算外の出費ですがタイヤは下手すると命の危険性もあるので交換ですっ!
本来は前後4本交換をしたいところなのですが、予算外の出費だったのでフロントの最低2本を交換です☆

異常片減りのため、あまりの溝の無さに驚きを隠せませんでしたが、前回の装着から年数も経っているので交換時期は充分過ぎていました(゜д゜;

急遽対応のためフロントだけの交換になったとはいえ、装着後は発進からその性能を体感することができましたよぉ♪

明らかにタイヤの食いつきが良く、ロードノイズですら変化するほどですっ!
いつもタイヤ交換は前後交換が当たり前だったので気付きませんでしたが、今回はフロントの2本だけということでフロントとリアタイヤの質感が違うことも感じることができます(ノ゚ο゚)ノ

柔らかくそして張っているような新鮮さを感じますっ☆

タイヤの溝は当然大事なことなのですが、タイヤは鮮度も大切なんだと痛感いたしました(o^-')b

知り合いのメカニックの方達や走り屋さん達が

「タイヤは重要だと」

よく言われますがその言葉の意味が以前よりもより一層深い意味で理解することができましたっ!

そしてもうひとつ驚いたことは以前はそこまで気にならなかったのですが、僕がタイヤを身体で感じることができるように成長したのもやはりマシンやばんぶるびー達が教えてくれたことですねぇ♪


※マシンのタイヤ交換作業の詳細は「愛車紹介」からR999の整備手帳でご覧いただくことができますのでお時間ございましたら覗いてみてくださいっ!
Posted at 2012/02/16 18:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | マシン | クルマ
2012年02月04日 イイね!

ハイパフォーマンス プラグコード

ハイパフォーマンス プラグコードまたまたマシンのメンテいきますよぉ♪

今回はプラグコードですっ!

プラグコードなので定期交換パーツではないのですが、現在装着されているプラグコードは長年使用しているので今回交換することにしまっす☆

さらにプラグコードを熱害から守るために断熱材である「クールソックス」という「ルーズソックス」も履かせてあげましたぁ(^-^)
実はこの「ルーズソックス」はこの後予定しているカスタムに重要な役割を果たしてくれることになるのでマシンの今後のカスタムを楽しみにしていてくださいねっ(o^-')b


※プラグコードの詳細は「愛車紹介」からR999の整備手帳でもご覧いただけますので、お時間ございましたら覗いてみてくださいねっ♪
Posted at 2012/02/04 15:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | マシン | クルマ
2012年02月02日 イイね!

新生アルミペダル

新生アルミペダルマシンのカスタムいっきますよぉ♪
今回はアルミペダルをカスタムしましたぁ☆

今まで取り付けていたアルミペダルは約7年前に取り付けたもので当時はまだ「マシン」と呼ばれていない時代だったこともありデザインの保守的なアイテムを使用していましたが「マシン」と呼ぶようになってからはイメージの違うアイテムとなってしまい以前から違和感を感じていたので今回のカスタムとなりましたぁ(*^▽^*)

よりマシンのイメージにピッタリのデザインになり、より一層精悍なカンジになりましたよぉ(o^-')b

メンテやチューニングは重要ですが、ドレスアップも大切ですよねぇ♪

※ペダルのカスタム詳細は「愛車紹介」からR999の整備手帳でご覧いただけますのでお時間ございましたら是非見てみてくださいねっ(^_-)☆
Posted at 2012/02/02 14:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | マシン | クルマ

プロフィール

「少し遅くなりましたが、2タイトルGETしましたぁ(^-^) この三連休はいっぱいゲームして過ごすとしまぁす♪」
何シテル?   11/01 15:38
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation