• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

竜王再戦!

竜王再戦!5月に入り新元号となる

「令和」 元年としてついに幕を開け

新たな時代が始まりましたっ!


さて、5月というと毎年恒例参加しております

”ダイハツのダイハツによるイベント”



『ダイハツ竜王フェスティバル』 が今年も開催されますっ♪

このイベントに乗じて所属しております

エッセのオフ会が同時開催されるのですが

そのオフ会に今年は ”再戦” したいと思いますよぉ(^▽^)

”参戦” ではなく あえて ”再戦” と申し上げましたのは



去年は大雨の中の開催となり

集まったメンバーさんや新規メンバーさんの中には

結構見応えのある車両も参加されていらっしゃったんですけど

その大雨の影響で撮影するのもままならず



足元は濡れるわ愛車は汚れるわで

雨の日は ”二度と参加しない” と決意を固くさせるものでもありました!



今年はせっかく新たな時代が幕を開けての

第一回目の重要なイベントになるので

絶対に雨だけは降ってほしくないですね~(>_<)



今年はどんなエッセちゃんに会えるのか?

是非、快晴の下たくさんのエッセちゃんに囲まれて

楽しい時間を共にしたいですねぇ(゚∇^d)
Posted at 2019/05/01 22:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年02月15日 イイね!

大阪オートメッセ 2019 ~後編~

大阪オートメッセ 2019 ~後編~最近ゲームのやり過ぎにお仕事と

バタバタ忙しかったこともあり

更新が全然出来なかったのですが

先日参加いたしました

『大阪オートメッセ 2019』 後編をご紹介させていただきま~す(^▽^;

自動車メーカー系ブースの後は

企業系ブースに行ってみましたよぉ♪



まずは愛車 「びー」 ちゃんも装着している

「RAY'S」 ですっ(^-^)



スポーティなホイールからエレガントなホイールまで

沢山のラインナップが展示されていましたっ☆



デモカーは 「Audi」 の ”RS3” を持ってきていたのですが



足回りにはしっかりと 「RAY'S」 ブランドのホイールが装着されており

ホイールのスポークからチラっと見える

「ENDRESS」 製のブレーキシステムがよりホイールを際立てていますねぇ(^▽^)



ホイールといえばお次に訪れましたのは

「WALD」 のブースですっ!

コチラはいつも良いクルマを持ってきますねぇ(゚∇^d)

今回はマットブラックにリペイントされた最新型の

「ロールスロイス ファントム」 が展示されていましたよぉ♪

もうホイールよりも車体に目が行ってしまいますね(^_^;A



「ロールスロイス」 のエンブレムといえば

この ”フライングレディ” ですが

コチラもイメージ合わせてしっかりマットブラックにリペイントされてましたぁ(^-^)

実はこの ”フライングレディ” は少し触れると

”一瞬で隠れる” 盗難防止機能付きなんですよねぇ♪


↓クリックで動画を再生



何だかちょっとかわいいですよね(^^;





さて、実は今回一番訪れたかったのはコチラのブース

「RECARO」 シートですっ☆

現在、 「びー」 ちゃんに装着されている

「RECARO」 シートの交換を考えているのですが

一般の販売店ではなかなか展示や試座することができず

この機会にどうしても体感しておきたかったんですよねぇ(*^▽^*)

そのモデルがコチラ!



”RMS” ですっ!

ベースのシェルにクッションパッドが貼り付けられただけのような

このアグレッシブなモデルは日本人の身体に合わせて製作されていて



座り心地は見た目からも判断できるように

”カッチリ” と硬さを身体で感じることができ

同社ラインナップにある 「RS-G」 のように

サイドサポートをしっかりと支援してくれるモデルでしたぁ(^▽^)



デボス加工されたメーカーロゴは

今までの 「RECARO」 シートと少し雰囲気が違い

スペシャルティ感があっていいですよねぇ☆

気になるシートを体感できたのでとっても満足でしたっ(≧▽≦)

それにしても各社様々な注目商品を持ってきているので

見ていて色々な発見が出来て面白いものですねぇ♪

その中には



35型 「GT-R」 三兄弟!?

なんていう面白い車両もありましたっ(o^-')b



こんなカッコイイホイールも発見っ!

そして驚かされたのはコチラっ!



流行っていた ”フルラッピングシート” の時代に終わりを告げるのか!?



”剥がせるペイント” などという画期的なモノが登場してきたんですねっ!

ブースが賑わっていたのはコチラ!



毎度面白い演出をしてくれる

「はろーすぺしゃる」 さんのブースですっ☆

ヤンチャな時代をテーマに元気良く活動されるメーカーさんで

ブース内には ”バブル時代” のBGMが流れていて

”元気の無い日本” に ”喝” を入れるかの如くでしたっ(^▽^)



スタッフさんもノリノリで



かわいいウサギさんとは裏腹にレディース番長決まって

会場で一番楽しいブースでした(≧▽≦)



ご紹介しきれない程

たくさんのブースにクルマ

そして数々のアイテムを見て回り

会場内で開催されるライヴを楽しみながら

今回このイベントにご一緒いたしましたオーディオショップ

「on U FACTORY」 の ”Y” サンと各社オーディオを見て回りましたぁ☆



こういうイベントっていうこともあり

光の演出が目立つ仕様が多かったように思えます(^-^)

そんな中、結構目立ったのが



「びー」 ちゃんもやっているツイーターリングを光らせる演出が

思ったよりも多くて驚きました(^^;



カスタムとオーディオは ”終わりの無い” カテゴリーなので

追求すればするほどその深みという沼に沈み込みますね~(^_^;A

会場で僕が一番気に入った車両は



この ”空戦部隊” を思わせる 「Audi R8」 ですっ(゚∇^d)



コンセプトのようにまるで戦闘機の

コックピットのようなカスタムが施されていて

インテリアにはなんと!



僕と同じ 「HERTZ」 のオーディオシステムが搭載されているではありませんかっ!

といっても 「びー」 ちゃんに装着されているモデルは

「on U FACTORY」 オリジナルモデルなので全く同じではないのですが

パワーアンプやウーファーを装着するとこんなにも元気な音が出せるのかと思う程

良い音を鳴らせていましたよぉ(o^∇^o)

これは今後オーディオのシステムアップに期待が出来そうですねぇ♪




楽しい時間はあっという間に過ぎ去り

気付けばもう日が傾き始めており

イベントも終わりに近付いていました~(>_<)

会場を後にした僕達は夕飯を食べに大阪の街を徘徊し



”Y” サンおススメの 「船場カリー」 を食べながら

反省会? をして過ごしましたぁ(^-^)

まだまだご紹介させていただきたいところですが

それはまたの機会に(゚-^*)/~

今回ご一緒いただきました

”Y” サン ”M” ちゃんありがとうございましたぁ♪
Posted at 2019/02/22 21:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ 2019 ~中編~

大阪オートメッセ 2019 ~中編~さて、引き続き本日も

「大阪オートメッセ 2019」 をレポートしていきますよぉ♪

お次に訪れましたのは

最近勢いのある 「マツダ」 ブースにやってきましたぁ(^▽^)



ブースでは 「ロードスター」 や 「CX」 シリーズがお出迎えしてくれていますが

やっぱり何と言っても今回一番注目されたのが

先日発表がありました



新型 「MAZDA3」

国内名 「アクセラ」 ですねっ!

ワゴンとセダンという2タイプのボディを持つ 「アクセラ」 は

今回よりシャープで精悍な表情を持ちメッシュタイプの大型グリルが

一層スポーティでアグレッシブな雰囲気な感じになっていますっ♪



ワゴンタイプは割り切ったボディラインが強調され

美しいフォルムを実現させたアクティブなキャラクターになっていますねぇ☆



一方セダンタイプは同じ表情を持つものの

ワゴンタイプと比べると落ち着いた大人の雰囲気が強調されていますっ(^▽^)



今回展示されていた両車は国内生産版ではなく

海外版の 「MAZDA3」 でしたが、今後一般公道で見かけるのが楽しみですねぇ♪



今勢いがあるメーカーといえば

コチラ 「ホンダ」 ブースも賑わっていましたよぉ(^▽^)



「ホンダ」 といえば国内でも唯一生粋のスポーツカーメーカーとして

有名なのでもちろん 「S660」 や



ステージにはレーシング仕様の

「RAYBRIG NSX-GT」 が展示されていましたが

今、「ホンダ」 の勢いは留まることを知りませんっ!

それは軽自動車界でも猛威を振るっているからですっ!

かつては 「スズキ」 や 「ダイハツ」 が軽自動車の代名詞として

活躍をしていましたが、その牙城を崩そうとしているのが

「ホンダ」 の 「N」 シリーズですっ!

事実、 「N-BOX」 は売上でも 「スズキ」 、 「ダイハツ」 を上回っており

それが実感できるくらい街中では見かけない日が無いくらいですっ!

そんな 「ホンダ」 が送り出す新型軽自動車



「N-VAN」 が展示されていましたぁ☆

このモデルはお笑い芸人 「チュートリアル」 の 「福田」 さんが

プロデュースされたと言われる作品で



「N-VAN」 最大の特徴を持つユーティリティが活かされた仕様になっていますよぉ(^▽^)

「福田」 さんはバイク好きということもあって

軽自動車の小さなボディでもバイクがしっかり格納されていますねぇ(o^-')b



また、背も高いのでツールボックスも何なく飲み込んでいますねっ☆

「N-VAN」 はユーザーに限りない可能性を見せてくれる楽しいモデルですねぇ(o^∇^o)



「ホンダ」 ブースのお隣には

「ホンダ」 のチューニングメーカー

「無限」 が並びますっ!



新型の 「シビック TYPE-R」 が

「無限」 仕様になっていてまた違った雰囲気に仕立て上げられていましたっ☆



フロントフェイスも大型グリルが設けられ

独特で特別な一台を感じますねぇ♪



勢いがあるのは 「スズキ」 もがんばっていますっ!

今回僕がコチラのブースで気になっていたのは



現行型 「スイフトスポーツ」 がベースとなった

「イエローレヴ」 ですっ!

これはメーカーがちょっとしたカスタムで

こんなにも雰囲気が変わるといった提案をしてきているモデルなのですが

まさにそれはカスタムの祭典でもある 「オートメッセ」 のコンセプトに

しっかり当てはまるといえますよねぇ(^-^)



さらに、現在躍進中の 「ジムニー」 はピックアップタイプと



「サバイブ」 と名付けられた極限地も走破できるため足回りが一新されたモデルを展示!

様々なスタイルで驚かせてくれる 「スズキ」 の活躍に今後も期待したいですねっ☆



「三菱」 ブースにやってきましたぁ(^▽^)



先日、ビッグマイナーチェンジした 「デリカ D:5」 がステージに並べられ

前期モデルと比べるととてもエレガントなフェイスになりましたねぇ♪

エレガントな仕様になっても走破性はそのままで

「三菱」 は屋内展示場以外に屋外でもその走破性が体験できる

ブースを設置していましたので、早速屋外ブースに行ってみたところ



屋外に設置された自衛隊ブースの装甲車に目を奪われてしまいました~(^_^;A



普段なかなか見ることのできない装甲車だけに興味津々となり

本来の目的である 「デリカ D:5」 の走破性を体感することをすっかり忘れてしまいました~(^^;



そしてメーカー系最後のブースは

「スバル」 ですっ!



一台を煮詰める 「スバル」 の姿勢は派手なカスタムよりも

チューニングのブラッシュアップに勢力を注いでいるので

ドハデな演出はありませんが、足回りが秀逸なメーカーだけに

最近色々と問題が勃発していても作り上げる足回りのような

安定した活躍に期待したいですよねっ(゚∇^d)


つづく・・・
Posted at 2019/02/11 18:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年02月09日 イイね!

大阪オートメッセ 2019 ~前編~

大阪オートメッセ 2019 ~前編~毎年、寒い季節をHOTにしてくれる

カスタムカーの最大イベントは

年明けに 「東京オートサロン」 が開催され

引き続き 「大阪オートメッセ」 が開催されますっ!

今年は久し振りにこの

「大阪オートメッセ 2019」 に参加してきましたよぉ♪



今回はお仕事を兼ねていつもお世話になっております

オーディオショップ 『on U FACTORY』 の 「Y」 さんと

共通の知り合い 「m」 ちゃんと一緒に行くことになりましたっ(゚∇^d)

『on U FACTORY』 さんで愛車 「びー」 ちゃんを乗り換えると

「Y」 さんのデモカー兼、愛車に乗り合わせて向かいまぁす☆



朝イチから出発して

開催場所である ”インテックス大阪” に到着すると

いつもの駐車場へ停めて

いざ入場っ!



ここ数年

『若者のクルマ離れ』 に伴う

自動車の売り上げが伸び悩み

絶対数が少なくなってきている中

カスタムカー分野は人口減少が大きく影響しているため

このイベントも年々縮小傾向にありホールが縮小されてきたのですが

今年は久し振りに全ホールを使用してのイベントとなり

盛り上がりに期待できそうですねっ(^_-)☆

それでは早速、行ってみましょう!



まずはここ最近色々と問題になっている

「NISSAN」 ですっ♪



問題が起こっていたとは思えない程

訪れる人の数は多く、不振続きであっても

根強いファンの方々が多いことが伺えますねぇ(^-^)



「nismo リーフ」

特徴的なカラーリングが施されていてイメージが大きく変わっていますねっ☆



そんな 「リーフ」 もレーシング仕様になると

こんなにスポーティでアグレッシブに!

もはや別物ですね(^_^;A



ステージの上にはこんなカッコイイモデルも展示!



豪雪地の悪路を走破するキャタピラー装着の 「JUKE」 は参考出展!



さて、お次は去年 「ル・マン24時」 で優勝し記憶に新しい

「TOYOTA」 に訪れましたよぉ♪

今回 「TOYOTA」 ブースには大きく注目されるモデルが出展されているとして

話題になっていましたっ!

それがコチラ!



なんと17年ぶりに復活した 「スープラ」 を

先月行われた 「東京オートサロン」 ではなく

この 「大阪オートメッセ」 で初披露されるということでしたっ!

それだけにこの 「TOYOTA」 ブースには多くの人達が訪れたということですっ!

そんな 「スープラ」 はもう雑誌やネット等の画像では多くの方が拝見されたと思いますが



こうして目の当たりにいたしますと

思っていたよりも小さくそして当然のことですが

見てきた画像のモノと全く同じですねぇ(^▽^)

なんとこの 「スープラ」 は乗り込むことができるようになっていて

それはもうたくさんの人で長い列が出来ていました~(^^;

今回の 「スープラ」 はあの 「BMW」 が製作しており

レザーの香りやシフトノブは ”それ” がハッキリと確認できるくらい

しっかりと 「BMW」 しています(^^;

今後登場いたします、同じシャシーを持った 「BMW Z4」 も期待できそうですねぇ(^-^)



「TOYOTA」 ブースの向かい側には関連会社である

主に 「TOYOTA」 系のボディパネルを開発or製作する

「MODELLISTA」 が出展されており

ここには新旧 「スープラ」 が並べて展示されていましたぁ♪



旧 「スープラ」 といっても通常のモデルとは違い

レーシング仕様となっていてワイドボディが迫力を増し

新型 「スープラ」 に負けず劣らず

まるでいぶし銀のようなカッコ良さを放っていますっ!



テールもスムージング加工されていて最高ですっ(o^-')b

このオーラと雰囲気は残念ながら新型にはありませんね~(^▽^;



その 「MODELLISTA」 のコンセプトカー

「レクサス UX MODELLISTA コンセプト」 は

次世代の近未来型ビークルを出展させていましたっ!

大きな特徴はグリルがビジョンになっており



様々な映像を映し出すことで人と命を持たないクルマが

温かなコミュニケーションを図れるようになっていますっ☆

レーシングコンセプトだけではなくこのような人とクルマが

今よりも温かくもっともっと共存できる未来に期待したいですねぇ(*^▽^*)



カスタムカーは乗用車だけではなく

国内大型トラック最大手

「日野自動車」 も出展されていましたぁ(^-^)



長距離運転されるドライバーにとって

仕事の相棒となる ”トラック” は最も長い時間を過ごし



また快適な時間を共に過ごせるためにインテリアも

ワクワクできる仕様になっていたり快適なシートが装備されていますっ☆

大きくて男らしいトラックのイメージが強いメーカーさんですが



今回ブースの演出はとってもオシャレで面白かったですねぇ(*゚▽゚)

クリアボックスがイメージされたスチールフレームの中には

コスチュームを纏ったマネキンが飾られており



同じコスチュームを纏ったもう一方のスチールフレームの中には

マネキンを演出した ”お姉ぃさん” がいらっしゃいましたぁ(^-^)



さて、少し小腹が空いてきましたので本格的なランチタイムになる前に

腹ごしらえをしようと思いますよぉ♪



なが~いポテトが特徴的な

”テキサスポテト” を頬張りまぁす(o^∇^o)

パッケージをよく見るとこのイベント用なのか

「33型 フェアレディZ」 が描かれていて何だか特別感に浸ることができますねぇ(^-^)

そしてなぜに 「3939」 の文字がっ!?

これはひょっとして



「ミク」 さんのことを指しているのでしょうか(^^;

さて、腹ごしらえをいたしますと

引き続き探索いたしますよぉ♪

やってきましたのは

愛車 「びー」 ちゃんの故郷でもある



「ダイハツ」 ブースですっ!



主力の軽自動車はもちろんのこと

普通車のラインナップも出展されていますっ☆

そして先程、ポテトを頬張りながら話題として出ました



「初音ミク」 と 「キャンバス」 がコラボした

通称 「ミクキャン」 も展示されていましたぁ(≧▽≦)

この 「キャンバス」 はタダカラーリングが似ているだけではなく



このようにたまらない細かな仕様がファン心を擽りますねぇ(^-^)



エンブレムも専用のものが与えられ



インテリアも抜かりありませんっ!



専用モデルであることが随所に散りばめられていますねぇ♪



なんと 「ミクキャン」 用のグッズまで展開しているではありませんかっ!?



コチラでは波乗り 「ミク」 さんがノリに乗っているステッカーを



「ミク」 さん大好きなあの方用に

お土産としてGETいたしましたぁ(≧▽≦)



注目すべきモデルはまだまだありますよぉ(*^▽^*)

こちらは 「TOYOTA」 のレーシングブランド

「GAZOO Racing」 が手掛けたコペンさんっ!



「GR」 フェイスとなってより精悍な感じになっていて

市販化に向けて期待したいところですねっ!



レーシーな 「GR」 モデルとは違い

大人のスポーツカーを演出するコペンさんだって

負けてはいませんよぉ(^-^)



そして、以前からメディアでも話題となっていた

まだ登場して間もない 「トコット」 の

スポーティVer. 「スポルザ」 は

かつてダイハツからリリースされた

「シャレード・デ・トマソ」 を思わせるカラーリングで展示されてましたっ!

あの頃の再来となるのか!?

こちらも今後に期待したいですねっ(^_-)☆



この 「ダイハツ」 ブースでは

来場者全員に卓上カレンダーを

さらに、現在 「ダイハツ」 オーナーであれば

お手持ちのイグニッションキーを提示することで

オリジナル ”缶バッジ” をGETすることができますよぉ♪



もちろん 「ダイハツ」 オーナーなので

早速イグニッションキーを提示させていただき



両アイテムをGETすることができましたぁ(≧▽≦)



この ”缶バッジ” に描かれたモデルは

「P-5」 というモデルで

モータースポーツ創世記の1960年代に 「ダイハツ」 は

小さなクルマでのモータースポーツ活動を開発していました!

そうして誕生したのがこの 「P-5」 なんですっ!

1968年第5回日本グランプリでクラス優勝!

総合でも海外エンジン勢相手に10位!

続く鈴鹿1000km耐久レースでもクラス優勝!

総合でも3位入賞と 「ダイハツ」 は小さなクルマの可能性を証明しましたっ!



そしてあれから50年の歳月を経て

技術研究会がフルレストアし 「ダイハツ」 の小さなクルマ作りへの拘りと

チャレンジングスピリットの象徴としてこの時代に蘇ったモデルなのですっ!

そんな 「P-5」 も展示されていて眩しいカラーリングは

愛車 「びー」 ちゃんと同じイエローカラーが採用されていますねぇ(^▽^)

ここ最近元気がなかったように思える 「ダイハツ」 ですが

メーカーの本気度を少し垣間見えた瞬間でもありましたねっ!



「ダイハツ」 ブースの見所は何もクルマだけではありませんっ!

展示車のラインナップが紹介されるコーナーでは

MCのお姉ぃさんがテンションが高くてとってもお上手なんですよねぇ(^-^)

カメラが向けられているためそれらがビッグビジョンに映し出されるのですが

それがまるでNHKの番組でも見ているかのような雰囲気なんですっ♪



是非、「ダイハツ」 ブースに遊びに行かれてみてはいかがでしょうかぁ(゚∇^*)


つづく・・・
Posted at 2019/02/10 22:00:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年10月01日 イイね!

ESSE FESTA 2018 ~戦利品~

ESSE FESTA 2018 ~戦利品~さて、年に一度のエッセのお祭り

『ESSE FESTA 2018』 も終了してしまいましたが

今回はイベント内でGETしたアイテムを

ご紹介させていただきまぁす♪

まずはコチラ!



恒例の 「EOCキーホルダー」

今年は新色ネイビーが追加されましたので

GETいたしましたぁ(^▽^)



お次は自己紹介 & プレゼント獲得会でGETいたしました

メンバーの 「SEIやん」 さんからご提供くださった

「スイッチステッカー SET」 ですっ♪

豊富な種類がたくさん詰まったステッカーSETは

クルマのみならずあらゆるシーンで使えそうですねっ(゚∇^d)

ありがとうございましたぁ(≧∇≦)



お次はコチラ!

エッセを含め軽自動車のチューニングパーツや

ドレスアップパーツを展開する

”シュピーゲル” さんから

「オリジナルステッカー」

なんと今回のイベントのために添え書きまでしてくださって

なんだかとってもうれしいですねぇ♪



さらに 「あいん」 さんのフリマでGETいたしました

ワコーズ製 「フューエル1」 ですっ☆

破格でGETすることができましたぁ(^▽^)

今後、遠征のときに活躍させていただきまぁす(o^-')b



コチラは会場で交換させていただきました

「ieyasu」 会長と

「イマジュン」 さんの名刺ですっ!

なんと会長の名刺はエッセの豊富なカラーラインナップに合わせた

全種類をご用意されたとのことだったので頂きましたぁ☆

クルマのカスタムはもちろんですが

名刺にも個性が出てコレクションしていくのは面白いですよねぇ(^-^)



最後は僕が提供いたしましたプレゼントですっ( ̄▽ ̄)

実は中身が判らないように別のケースに入れて

そこには

「お楽しみ BOX」

としか書かれていなかったため

怪しいプレゼントとなりましたが



どうやらメンバーの 「ましゅー」 さんがGETされたようで

とても喜んでくださったので良かったですっ(*^-゚)b


これで今年の全国オフ

『ESSE FESTA 2018』 は

無事終了いたしましたぁ(^▽^)

また、皆さんとお会いできることを楽しみにしておりまぁす('-'*)/
Posted at 2018/10/17 11:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「予定変更につき小一時間ほど空いたので、ちょっとゲームでもして時間合わせますかねぇ♪」
何シテル?   08/09 12:47
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation