
グッドモーニング東京っ!
前日東京入りして
はじめて迎える朝っ!
本日は今回の目的でもある
『痛車天国 2018』 に
ギャラリーとして参加するためホテルを早々にチェックアウトして会場まで向かいましたぁ(^▽^)
会場はあのお台場名物 『フジテレビ』 の近くですっ!
駐車場は周辺にあります上限設定のコインパーキングの利用をおススメするよう事前にアナウンスがあったのですが、設定のある駐車場は規模が小さく周辺施設利用のお客さんのため満車状態!
結局、会場から少し離れた上限設定の無いパーキングを利用いたしました~(>_<)
そのため、あまり長く過ごすことはできそうにありませんが
時間の許す限り楽しみたいと思いまぁす♪
周辺まで行くとすでにイベントで行われているステージからの音楽が流れていて
その音だけでも盛り上がっている様子が伝わってきてワクワクしてきますねぇ(^▽^)
音楽に引きよさせられるように会場に到着するとたくさんの痛車が集まっていましたぁ(≧∇≦)
会場では昨晩に引き続きみん友さんの
「ぷっちゃん6号」 さんと待ち合わせして
ご一緒に周らせていただきましたよぉ(^-^)
痛車のイベントはちょくちょく出向いていますが
今回のイベントはその中でも最大級といえるだけに
集まった痛車の台数もまたレベルの高い作品も多いので見応えがありますねぇ♪
この大きなイベントに遠方からみん友さんも来られているので応援とご挨拶を兼ねて
まず、最初にお伺いさせていただいたのが
いつもブログではお世話になっている
「@3939」 さんですっ(o^-')b
そんなハンドルネームからも想像できますように
「初音ミク」 推しの 「@3939」 さんの作品がコチラ!
「アバルト595」 をベースに作られた痛車ですっ♪
いつもブログでは愛車をご紹介してくださっているのですが、
去年、「シスフェス 2017」 では、現車を拝見できなかったので
目の当たりにした時はまるで有名人にでもあったかのようなテンションになり
気付けば激写してしまいましたねぇ(^-^)
痛車にとってキャラ貼りが目立つなか
この作品にはキャラが描かれていません!
それであっても 「初音ミク」 を思わせるカラーが随所に入っていたり
数字からも読み取れるところはマニアでなくても
ニンマリしてしまう要素が沢山詰め込まれていてなかなかセンスの良い作品ですねぇ☆
これは、京都にある有名な 「龍安寺」 にある石庭にある言葉を思い浮かばせますっ!
”そこにあるものを見るのではなく、そこに無いものを見出すのだ”
この作品を見るとその言葉が当てはまるように思えますねぇ(^-^)
絵師によって様々な表情を見せる 「初音ミク」 ですが
この作品は見る者の頭の中にある 「初音ミク」 イメージが見えてきて
最後の 「初音ミク」 像を自身が作り上げることの提案を感じますっ♪
キャラを描かない痛車!
これはオーバーデコレートになりがちなカスタムの世界において
引き算のカスタムという高等手段だと僕は捉えていますっ!
そんな 「@3939」 さんは ”チャリ部門” にも出展されていらっしゃいますっ!
こちらは 「ストパン」 から 「芳佳」 ちゃん仕様ですっ♪
「芳佳」 ちゃんといっても等身大ではなくあえてのSDキャラでまとめられているところは
やはりチャリという小さいボディからのイメージなのでしょうか☆
ロードバイクのアグレッシブなフレームにインチダウンされたホイールと
SD 「芳佳」 ちゃんが調和していますねぇ(*^▽^*)
”魔法陣” にも 「芳佳」 ちゃんが描かれていますが
枡に入ったねんどろいど 「芳佳」 ちゃんがまるで捨て猫のようで
とってもかわいい演出が施されていましたっ!
しかし、今回僕が注目したかったのはこの箱ですっ!
「シスフェス 2017」 ではチラッとしか拝見できなかったのですが
ようやく目の当たりにすることができましたっ!
この箱を見て
もしかしたら 「@3939」 さんなら
僕の理想像を叶えてくれる方なのかもしれません!
そう思った程です・・・
こちらのブースでは 「@3939」 さんとご一緒に参加された
「にべにべ」 さんからお近づきの印にと
なんと 「ゆるキャン△」 の で8話で登場した
みのぶまんじゅうを
いただきましたぁ(≧∇≦)
何だかもったいなくて食べられませんね~(^▽^;
さて、会場に集まった痛車たちはまだまだ沢山ありますっ!
車両が多過ぎな上にこの日はお天気が良すぎて暑く
また、痛車の撮影は1方向からでは完結しないために
全ての参加車両を激写することはできませんでしたが
その中でも気になった車両だけを収めることに留まりました~(^_^;A
そちらの車両はまた後日ご紹介させていただくといたしまぁす♪
痛車もあらゆる作品、そしてジャンルがあり幅が広いので楽しめる要素は沢山ありますねぇ(^-^)
周っているとみん友さんの
「黒豹」 さんの車両を発見いたしましたよぉ(^ε^)♪
今回大体にも初のボンネットラッピングに挑戦された 「黒豹」 さんの作品は
艦これの 「金剛」 ちゃん!
クロスフラッグの日章旗と旭日旗の間にはぬいぐるみまで設置されて
やはりイベントに対して気合が入っていますねぇ(^-^)
この作品は1ヶ月前に施工をお手伝いさせていただいたこともあるので
何だか他人事ではないために活躍されている姿を拝見すると
うれしくなってきますねっ☆
貼り付け当初はまだラッピングも落ち着いておらず気泡が入ったりした部分がありましたが
本番のこの日を迎えて改めて凝視いたしますと気泡も無くなりしっかりと落ち着いていて
完成度が高まっていましたっ♪
さらに会場を周りますと
「ふぎ」 くんも発見しご挨拶させていただきましたぁ(^-^)
残念ながら前日ご一緒いたしました 「SIN」 ちゃんさんの車両は
発見することができなかったのですが
途中会場内で出会うことが出来たとはいえ、
バタバタとされていらっしゃったので
結局挨拶だけになってしまいました~(>_<)
それにしても出展者の皆さんはご挨拶や
来場者からの質疑応答に追われて大変そうですね~(^▽^;
ギャラリー参加の僕達は急ぎ早に見て回ると
会場を一旦出て近くにある
「BMW Tokyo Bay」 へやってきましたぁ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
限られた土地の東京で贅沢に使ったショールームはまるで
アメリカを思わせるような佇まいで驚きですっ♪
店内に引かれたでMラインがオシャレですねぇ☆
ショールームにはミニカーも展示されていて子供心をくすぐりますっ!
そしてその中でも特別なコーナーが
「Mコーナー」 ですっ!
こちらのショールームではなんと 「Mシリーズ」 の試乗もさせてくれるので
かつてのM3再来といわれたモデル
M2のドライビングを試みたのですが
この日は日曜日ということもあって予約が詰まっていて
2時間後くらいには試乗できるとのことだったのですが
「ぷっちゃん6号」 さんの新幹線に間に合わないのと
僕も駐車料金に上限設定のない駐車場へ停めていることが気がかりだったこともあり
この日は展示車両を確認するだけで残念ながら試乗することは叶いませんでした~(>_<)
その後一旦ダイバーシティに戻り
こちらもお台場名物のガンダムの撮影をすると
残念ながらそろそろ 「ぷっちゃん6号」 さんとお別れするお時間がやってきましたので
また再びお会いできることを約束いたしますとこの場でお互い別れ
僕も予定時間よりも遥かに超えてしまった上限のない駐車料金が気になって
会場を後にすることにいたしました~(>_<)
ばんぶるびーへ乗り込むと
本日のホテルへチェックインするために
品川方面へ向かいまぁす(^_-)☆
品川に入りますと早速
イエローのガヤルドがお迎えしてくれるところが何とも東京らしいですねぇ(^-^)
そして今回ご利用させていただきますホテルがコチラ
「品川プリンスホテル」 ですよぉ♪
ここは以前 「R999」 で東京へ来た時にお世話になったことから
あの頃を思い出し再びご利用させていただく次第になりましたぁ(o^-')b
あれから数年経っていますが、これだけ目まぐるしく変わる世の中で
あの頃と同じ佇まいに少し安心感を覚えますっ☆
チェックインを済ませると少し休憩をし
夕飯のプランを立てることにしたしましたぁ(^-^)
本日、少ししかお会いできなかった 「SINちゃん」 さんとご一緒しようと
そろそろ 「痛車天国 2018」 も終え搬出が済んだ頃に連絡がありましたので
待ち合わせ場所を設定してそちらに向かうことにいたしましたっ!
その場所はコチラ!
秋葉原ですっ!
前日の件で東京では電車を利用する方が賢者の選択だと知った僕は
この日も電車を利用していきましたぁ(・∀・)
品川から片道なんと170円!
物価は高いですが、電車賃は安い東京!
そして、秋葉原といえばココ!
「ラブライブ」 でも登場した 「UTX」 がモデルになった
「UDX」 があるところですねっ!
あの時、 「穂乃果」 や 「チカちー」 が立ったこの場所に今僕がこうして立っているんだと思うと
テンションが上がってくるのですっ!
「SINちゃん」 さんは翌日この 「UDX」 の駐車場で撮影予約をされていらっしゃるので、
今夜は一晩こちらに駐車して今晩宿泊をされるホテルまでは電車で向かわれるそうですっ☆
アニメの聖地!
秋葉原!!
夜の秋葉原を二人してテンションをあげながら練り歩く姿は
もう田舎モンの何物でもありません(^_^;A
アニメの聖地では現在放送されている
「ソードアートオンライン オルタナティブ ガンゲイル オンライン」
一緒に染まっていましたよぉ(*^▽^*)
こんなお店までっ!
そして、夕飯は本日扱ったりバタバタとしたことで体力を消費したのでスタミナをつけようと
コチラへやってきましたぁ(°∀°)b
おいしいお肉をいっぱい食べて談笑しながら最終日のプランを練りつつ明日に向けて
お互いホテルへ戻ることにいたしましたっ☆
それにしてもあれだけ人口の多い東京でも
日曜の夜になるとこんなにも少なくなるのかと驚いてしまいましたね~(^▽^;
「SINちゃん」 さん本日は
「痛車天国 2018」 の招待券ありがとうございましたぁ( ̄▽+ ̄*)
さぁ、明日はいよいよ最終日ですっ!
東京での思い出いっぱい作って長い道のりを帰るといたしますかぁ♪
つづく