• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

事の発端

事の発端これは有名な 「ABARTH」 のモノですが、
かつてばんぶるびーにもこのように
ルーフデカールを貼り付ける計画がありましたっ♪

それは、もちろん Tommykaira を謳っているだけに
デザインはサソリではなく亀のデカールを
貼り付けようとしていたのですが

ルーフは太陽の紫外線や雨といった自然の驚異をまともに受けるところでもあり、

接着面の少ないデカールを用いることや劣化速度を考えると

あまり現実的ではなかったためこの計画は見送ることになりました~(>_<)



現在、ばんぶるびーは 『ステージⅡ』 に位置付けられ、
それも終盤に差し掛かっているため今後このまま最終回を迎えるか

それとも 『ステージⅢ』 に移行するかという段階に来ておりますっ♪

では、 『ステージⅢ』 とはどのようなものになるのでしょうか(^-^)

これについて全く計画が無いわけではございませんっ☆

やはり、 『ステージⅢ』 というだけあって、イメージをガラッと変えるものを構想しております(^▽^)

そう、事の発端は冒頭でご紹介させていただきました

デカールカスタムですっ!

とはいってもステッカーチューンやデカールカスタムは以前このブログでもお話しさせていただきましたように、カスタムの中でもかなり高度なレベルを必要といたしますっ!

それは定義が無く自由なだけに貼り方ひとつでイメージがガラッと変わってしまうからですっ!

そこで色々と構想をしていく中でステッカーチューンやデカールカスタムの

”究極系” に

行きついたのが



痛車ですっ!

そう、つまり 『ステージⅢ』 とは

ばんぶるびーの痛車化ということになりますっ!



スポーティなカスタムで仕上げているばんぶるびーには
レーシングタイプのスタイルを考えていますっ♪

そんな痛車にとって最も時間が掛かるのは構想ですっ(o^-')b

そしてそれは最も楽しい時間でもありますっ(^-^)

『ステージⅢ』 を迎えることになる可能性を考え

ばんぶるびーにも(仮) の段階ではありますが、適当にイメージアップさせてみましたぁ(^▽^)



残念ながらまだ (仮) 段階であることから全てをお見せできることはできませんが、

まずは最もキャンパス面積の広いサイドからですっ☆

お決まりのリアガラスに掛かるようにキャラが貼り付けられ
これもまだデザインは未定なのですが、バックにはグラフィックを入れますよぉ( ̄▽+ ̄*)

グラフィックを入れることでキャラが浮き過ぎないようにするためですっ♪

このグラフィックは画像のようにラインタイプにするのか
バイナルグラフィックタイプにするのかは現在思考中ですっ(^◇^)

また、文字を入れるためにばんぶるびーに取り付けられた
パーツの協賛ステッカーも貼り付けていく予定ですよぉ(^-^)



こちらもまだ構想段階なので取りあえずの状況ですが、
キャラを表現するのに重要なボンネットになりますっ♪

ばんぶるびーはボンネットがフロントまで回り込むスタイルを持っているために
その部分を有効活用させるようなデザインでまとめていきますよぉ☆

これだけだとキャラが浮いてしまいますので、サイドと同じくバックにグラフィックを入れるかキャラが入っていない反対側のボンネットをカーボンもしくはブラックカラーにするか検討中ですっ(・∀・)



そして、後続車の方にも楽しんで頂けるようにリアにもキャラを大きく表現しますっ(≧∇≦)

バンパーからリアガラスの一部に掛けてステッカーが貼り付けられていますが、貼り付ける際の
定義としては最も重要なキャラの顔にボディとガラスの区切りラインが走らないようにしないといけませんっ♪

今回はとりあえずキャラ位置だけを構想してみましたが、
これをベースに現在さらにデザインを煮詰め中ですっ(^-^)



そして、おなじみの僕のエンブレムもどこかに貼り付ける予定ですよぉ(≧∇≦)

これは、あくまでも 『ステージⅢ』 になったらということなので、実行するかは未定となり



また、キャンパスとなるボディは

スーパーばんぶるびーの可能性も否定できないかもしれませんねぇ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
Posted at 2018/01/27 22:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ

プロフィール

「@シュタゲ ゼロ さん 相変わらずの活動っぷりで安心しましたっ☆」
何シテル?   09/13 19:24
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation