• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

9年目の革新!

9年目の革新!9年前・・・

このブログの主人公でもある

愛車 「びー」 ちゃんを迎え入れたとき

これから広がるたくさんの思い出の旅に出かけるため

初めてカスタムしたのがこの ”ナビゲーションシステム” でしたっ!

エッセという車格を考えて、あえてポータブルタイプのナビをチョイス♪

たくさんの思い出と共に色んな場所へ連れて行ってくれましたっ☆

そんなお出掛けするのにとっても便利なポータブルナビでしたが

間もなく10年目を迎えようとしておりシステム的にも古くなってきましたので

この度、パワーアップさせたいと思いまぁす(≧▽≦)



最近はモニターも大型化され2DINサイズに囚われない

フローティングシステムが流行っていることもあり

「びー」 ちゃんもせっかくなのでモニターの大型化を計画したのですが



センターメーターのためフローティングスタイルは現実的ではありません(>_<)

また、センターパネルを加工して大型モニターをインストールする

計画もあったのですが、エッセちゃんのセンターパネルには

チープな 「サンダーパネル」 が採用されていることから

インストールで加工されたセンターパネルだけが妙な高級感を放つことから

インテリアのマッチングが合わずバランスが崩れてしまうことを考慮して

コチラをチョイスいたしましたっ!



carrozzeria製 「AVIC-CW910-DC」 ですっ♪

コチラのモデルは carrozzeria製のフラッグシップナビ

「サイバーナビ」 ですっ(^-^)



最大の特徴はネットワークスティックを利用してのオンラインシステムですっ!

これは、常にマップを更新できることはもちろん

”Youtube” などの動画を楽しめたり、Amazon Fire TV Stick を接続すれば

映画やドラマ、バラエティ、スポーツからゲームまで楽しむことが出来ますっ☆

また、車内をWi-Fi空間にすることもできることで通信制限に関係なく

ネットワークを楽しむことが出来るようになる優れものですよぉ(^▽^)



さらに、ナビだけではなくサウンドシステムも充実しており

ダイレクトに 「Hi-Res」 音源を楽しむことができる他



心臓部にはバーブラウン社製 ”32bitD/Aコンバーター” が埋め込まれており

まさに ”サウンドナビ” と殆ど変わらない能力を持っていますっ!



美しいフルフラットモデルとなった最新型の 「サイバーナビ」 は

9インチ画面までラインナップにありますが、シンプルにセンターパネルに収めるため

モニターサイズ7インチのワイド型をチョイスいたしましたぁ(o^-')b



同梱されているコチラのアイテムは

「スマートコマンダー」 といい



BMWの持つ ”iDrive” のように手元でメインユニットを操作することが可能となりますっ♪



そして、 「サイバーナビ」 専用となる

この 「ネットワークスティック」 を差し込むことでオンラインシステムが利用でき

無限の楽しみを広げることができるようになりますっ!

というわけで今回はこの 「AVIC-CW910」 を取り付けていきたいと思いまぁす♪



まずは、これまで長年頑張って来てくれた ”ポータブルナビ” を取り外し

ipodも作業の邪魔になるので外しておきましょう(^-^)



同社製のヘッドユニット 「DEH-970」 も今回でお別れとなりますので取外していきますっ!



センターパネルを取り外すと配線が剥き出しになります(^_^;A

ここからは爆弾処理班の如く配線を辿りながらひとつずつ接続していきますよ~(^^;



フルセグチューナー搭載のため今回から地上波が見れるようになるため

フィルムアンテナを左右両方に取り付けていきますっ☆



エッセちゃんにはAピラーの内側パネルが存在しないため

なるべく隙間に押し込んでいかなければならず配線処理が大変ですね~(^▽^;



接続が終わりますとセンターパネルを取り付ける前に仮留めをし

不具合が無いか動作チェックをいたしますっ(゚∇^d)

確認が取れましたらついでに初期設定もしておきましょう♪



また、スピーカーとの接続やセッティングもしっかり確認しておきますっ☆



正常に動作確認が出来ましたので

ここからはタイムアライメントやイコライザーをセッティングしておきましょう(^-^)

ナビシステムそのものはナビ機能に特化した下位グレードの 「楽ナビ」 でも十分なのですが

タイムアライメントやイコライザーといった細かなサウンドシステムを調整する場合

31バンドイコライザーを搭載する 「サイバーナビ」 をチョイスするか

さらに細かなセッティングが可能となる外部プロセッサーを別に購入して

取付セッティングしなければいけません(^_^;A



「スマートコマンダー」 は色々試行錯誤した結果

コチラの場所に取り付けいたしましたぁ(^-^)

メインユニットと同期させるためにコチラもセッティングが必要ですよぉ☆



「ネットワークスティック」 を接続し

コチラも動作確認ですっ!

グリーンのランプが点灯したことで正常に作動していることが確認できますっ(^▽^)

全ての動作確認が取れましたら



センターパネルを装着して取付完了ですっ(≧▽≦)

フルフラットボディも手伝ってインパネ周りがスッキリいたしましたっ(゚∇^d)



メニュー画面は近未来的なシンプルなアイコンで様々な機能が満載っ!

リアルタイムで 「ガソリンスタンドの価格」 情報や

「駐車場の満空」 情報等も検索できる優れもの!



そして、ミュージックだけではなく動画を楽しむこともできるようになりましたぁ(^-^)

ハイテク化されたことで 「びー」 ちゃんの頭脳が一気に上がりましたが

残念なことに優れているところばかりでもありません(-_-l



コチラは 「楽ナビ」 のナビゲーション画面なのですが

スカイビュー設定にしたとき画面の奥に地平線が見えて

お空を確認することができますっ☆

このお空は時間によって 「朝」、「昼」、「夕方」、「夜」 と表情が変わるのですが

「サイバーナビ」 シリーズではスカイビューの角度が

ここまで斜めならないのでお空が見えません(>_<)

青空の爽快感と夕方のしんみり感を味わいたかった僕としてはとても残念です(-_-l



また、タッチパネルによる操作方法は

「ドラッグ」 や 「フリック」

ズームさせるには

「ピンチイン」 に 「ピンチアウト」 と

スマホのように操作することが出来て

ipodやスマホからミュージックを選択するときは操作方法はそのままなので親しみやすいのですが、

選択画面はタイトルのみでアルバムジャケットのアートワークが表示されません・・・



最先端ナビとはいえ、まだまだ僕の細かな拘りにはついてこれない 「サイバーナビ」 ですが、

これまで使用してきたナビとは比べ物にならないくらいパワーアップいたしましたっ!



あれから9年・・・

旅行やイベントにオフ会と様々なところへ連れて行ってくれた 「びー」 ちゃんと

そのサポートをしてくれたナビ!



そして9年後!

パワーアップしたナビによりまた今後もたくさんの思い出を共に作るため

まだまだ使い慣れませんが満載機能を駆使して

これからも大切に使っていきたいと思いまぁす(≧▽≦)
Posted at 2020/08/15 19:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「@シュタゲ ゼロ さん 相変わらずの活動っぷりで安心しましたっ☆」
何シテル?   09/13 19:24
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation