• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

良く晴れた日には

良く晴れた日には本日で10月も終わりですねぇ♪






ガラガラっ!!

美渡 姉ぇ 「ちょっとあんた!」
美渡 姉ぇ 「せっかく晴れてんだから」
美渡 姉ぇ 「いい加減掃除しな!」


(相変わらずチカちーな僕w)

僕 「いわれなくても」
僕 「今やろうとしてたとこー!」

なかなかタイミングが合わず伸ばし伸ばしになっていたお部屋の掃除ですが
ようやく重い腰を上げて掃除することにしましたぁ(^▽^)



シーツと衣服を洗濯して、お布団を干して、掃除機をかけて
埃の被った家具を拭きあげていきますっ☆



デスクもせっかくなので仕様を変更したいと思いますよぉ♪



ブルボン特典のサンシャインランチョンマット仕様にしましたぁ(^-^)
これで毎日かわいいチカちーを見ることができますっ(≧∇≦)



僕 「あ~」
僕 「腰が痛い~」
僕 「歳かなこりゃ(^^;」



僕 「疲れた~」
僕 「腰も痛いし」
僕 「こんなのはちょっとキレイにしておけばもういいでしょ」



僕 「ん?」



美渡 姉ぇ 「ギラっ!!」



僕 「あ・・・は・・・は・・・」
僕 「やります! やり遂げます!」



日暮れが早い時期になってきましたので休む間もなく
後半は洗濯物とお布団を取り入れてお手洗いのお掃除もいたしますっ☆

空気を入れ替えながら洗濯物を畳んで収納にしまいお掃除終了でっす(o^-')b



僕 「終わった~」

お掃除なのでレイアウトを変更したり何か家具を追加したりしたわけじゃないのですが
なんだか見た目も気持ちもスッキリして気持ちいいものですねぇ♪

見えないはずの埃や汚れは蓄積されて見えてくるのか?
それとも空気の入れ替えで淀んでいた空気が流れ出たからなのか?

やっぱり短い周期でお部屋のお掃除って大切なんですねぇo(^▽^)o

これで11月のスタートも気持ちよく迎えることができそうですっ(^ε^)♪
Posted at 2016/10/31 14:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2016年10月30日 イイね!

ボンネットエアアウトレット張り替え

ボンネットエアアウトレット張り替えエアインテークにメッシュグリルを
張り付けたのはいいのですが

ボンネットエアアウトレットのメッシュ部分を
よく見て見ると飛び石で色が剥げているところがあったり
紫外線で色飛びしているところが確認できましたので

コチラも張り替えてあげることにしましたぁ(^▽^)



それまで使用していましたメッシュグリルをペンチを使って引っこ抜きますっ☆



メッシュグリルを取り外すとボンネットアウトレットに残ったグラスプをキレイに取り除きまぁす♪



エアインテークに取り付けたメッシュグリルが大量に余っているので活用しないとですっ(^▽^)



次に必要なメッシュグリルをエアアウトレットに合わせて切り取って形成していきますよぉ☆



そして取付にはお気に入りの

『プラスチックリペア セミリジット』

で固定しますっ(o^-')b



メッシュグリルとエアアウトレットを融合させるように塗り込んでいきまぁす(^-^)

『プラスチックリペア セミリジット』が黒色のボンドなので一体感が出ていいですねぇ(°∀°)b



ぐるりと一周分塗り込むとあとは乾燥させるのですがこの乾燥の間、
中腰でボンネットの重さを利用して手で押さえる作業がちょっとした拷問でした(^_^;A



10分ほど乾燥させて取付完了ですっ!



曜 「あれ?」
曜 「これよく見ると若干目のサイズが違うんだね?」


(こんなところでもチカちーになってみた僕w)

僕 「こういうのは企画サイズだと思っていたけど」
僕 「本当に見比べてみないとわからないくらいのレベルで」
僕 「若干違うんだねぇ」



それはこの角度から見たときに発見したのですが、前回使っていたものよりもほんのちょっぴりメッシュの目が小さくてより一層高級感がでましたぁ♪

交換して正解でしたねっ(≧∇≦)



僕 「それでもメッシュグリルが大量に余ってしまって困っちったな~」


※取付作業詳細は以下のURLでご覧いただくことができますよぉ(*^.^*)
Posted at 2016/10/30 13:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年10月29日 イイね!

エアインテーク改

エアインテーク改以前取付いたしました

【エアインテーク】

にメッシュグリルを貼り付けたいと思いまぁす♪



当初エアインテーク取付時からどうしようか迷っていたのですが
アグレッシブに開かれたエアインテークからフレッシュエアーと同時に虫が混入してしまい
エアフィルターに死骸が張り付いていたことから取り付けることにいたしましたぁ(^▽^)



メッシュグリルには細かい目のタイプを使用しまぁす☆

仕入れたときはブラックペイントしないといけないかな~と考えていたのですが
実際はアルマイト加工されていてペイントの手間が省けましたぁ(^▽^)



この細かいメッシュはボンネットエアアウトレットに使用しているものと同じサイズのモノで

『エアイン』と『エアアウトレット』

の入出っていう意味で統一感を演出させますっ(^-^)



まずは必要な部分にマスキングテープを貼りテープに沿って切り取りますよぉ♪



メッシュグリルをエアインテークに貼り付けるには

このお気に入りの『プラスチックリペア セミリジット』を使用しまぁす☆

これはFRPに強いボンドなのでまさにこういう時に大活躍ですっ(o^-')b



そして貼付け完了ですっ!

範囲が狭いのでこの距離くらいまで近付かないとわからないですね~(^^;

メッシュグリル装着によりちょっと高級感が出ましたよぉ♪



また、エアダクト内部がシルバーなのでメッシュグリルによってピカピカしているのが
ちょっと抑えられた感じになりましたっ(^-^)


※取付作業の詳細は以下URLでご覧いただくことができまぁす(^ε^)♪
Posted at 2016/10/29 14:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2016年10月28日 イイね!

Tommykairaの眠る場所

Tommykairaの眠る場所2016年1月1日

あのTommykairaが帰ってきましたっ!

真Tommykairaとして立ち上がった

「GTS」へ遊びに行ってきましたよぉ♪



Tommykiaraファンや現役オーナーさんで集まる「GTS」はまるで秘密基地のようですっ☆

早速駐車場にはK11型マーチのTommykaira m13がお出迎えですっ(^▽^)

今回は参加できなかった『TKSM2016』において発売されたグッズを買いに来ましたよぉ(^-^)

お店の中はもちろんTommykairaパーツやグッズでいっぱいで今では手に入らない貴重なアイテムまで飾られていましたっ(・∀・)



今回はこちらの【亀】ステッカー「銀」を購入いたしましたぁ♪

TommykairaのチューナーM氏と談笑してその話題の中で真Tommykairaから新たなモデルを制作中とのスクープを聞くことができましたっ!

またあの聖地を駆けるM氏の姿を見ることができるのでしょうかぁ(^_-)☆

ますます「GTS」はこれからが楽しみですねぇ(^▽^)

さて、GETいたしましたステッカーチューンをするためショップを後にしますっ☆

ですが、今回ステッカーチューンとして貼り付ける予定もなくGETいたしましたので
どこに貼り付けようか試行錯誤です(^^;

繊細なデザイン故、ボディだと洗車を繰り返すことで耐久性が失われやがて剥がれてきそうなので
インテリアがいいかそれとも小物に貼り付けようか?

またステッカーチューンは作業自体は簡単なのですがその貼り方でセンスを問われる上級カスタムなのでそれらを考えると悩ましいところです(^_^;A

結局3時間かかってようやくいいところを見つけましたっヽ(*'0'*)ツ



ということで助手席ドア内側に貼り付けましたぁ(≧∇≦)

シンプルなデザインなので遊び心を演出するために少し斜めにしてありまぁす♪

またこれでちょっぴりオシャレになることができましたぁ(o^-')b
Posted at 2016/10/28 14:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2016年10月27日 イイね!

秋のオイル交換 2016

秋のオイル交換 2016交換サイクルにはちょっと早いですがお天気が良かったのでエンジンオイルの交換をいたしましたぁ♪

前回は夏に交換したので1シーズン毎の交換ペースなってます(^-^)

全国オフのために遠征いたしましたので距離を稼ぎましたがそれでも交換サイクルには早めの交換になりましたっ☆



ドレンボルトを取り外すとドバっと勢いよくオイルが抜けますっ☆
取り外すときの緊張感は嫌いじゃありません(^^;

抜けが早いので粘度のシャバいオイルは楽ですねぇ(^▽^)

スピードハート製のオイルは元々イチゴシロップのような赤いオイルなので
見たところ汚れは判りにくいですが今回もキレイな方でしたぁ♪

また量も減っていることもなく良好ですっ(o^-')b



新しいオイルフィルターを装着しドレンボルトを締めると新しいオイルを注入すると
オイルフィラーキャップを締めてエンジン始動!

再び車体下に潜りオイルの漏れがないかを確認して作業終了でーす♪

これで年内ごきげんなドライブができるようになりますねっ(≧∇≦)


※以下のURLにて作業の詳細をご覧いただくことができますっ(・∀・)
Posted at 2016/10/27 20:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@ジンバ☆ラル さん まさか! 前日入りですか!?」
何シテル?   10/11 23:19
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation