• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

アニメグッズで癒される♪

アニメグッズで癒される♪千歳 「勝ったな!」
千歳 「ガッハッハ!」

【ガーリッシュナンバー】

の千歳ちゃんが単純でおもしろいですっ♪



自分が勝ち残れば周りはどうでもいい!
声優業界で勝ち残っていくためにそこそこの野望もあり

このようなゲス顔も頻繁に出てきます(^^;



千歳 「しゃっ!」
千歳 「来たおら!」

かわいい顔なのに口が悪いというここ最近珍しい主人公です(^-^)


(左:難波社長 右:九頭プロデューサー)

そして仲のいい軽いオッサン2人もいいキャラしていて面白いです!



そして担当するアニメで一緒になった養成学校時代の同期の八重ちゃん(真中)と
千歳ちゃんと同じ事務所の京ちゃん(右)

同期の八重ちゃんは千歳ちゃんに腹黒女とイジられています(^^;



今後どのような展開になっていくのかわからないのですが
千歳ちゃんが友情や絆の大切さに目覚めるのでしょうかぁ?

さて、本日はそんな単純でかわいい千歳ちゃんグッズが発売されてないか



コチラへ行ってみましたぁ♪

しかし、まだ放送開始されたばかりなのか残念ながらグッズはなかったです(>_<)

ゲス文字付き缶バッヂとか欲しいですねぇ(^-^)

せっかくだから何かないかと散策していると



こんなのを見つけましたっ!



かわいいチカちーのちょびるめですっ☆

まだまだチカちーのフィギュアは少ないので迷うことなくGETいたしましたぁ(o^-')b



とってもかわいいチカちーのほっぺを人差し指の内側でひたすら触って癒されたいですっ(≧∇≦)

Posted at 2016/10/16 14:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ&ゲーム | 趣味
2016年10月15日 イイね!

聖地にて撮影会☆

聖地にて撮影会☆全国オフも終わったことなので
一区切りとしてばんぶるびーの
プロフィール画像を新たなものにするために

聖地にて撮影会をしてきましたぁ♪

短い秋の青空とちょっぴり切なくなる柔らかい日差しがあるうちにと思い



急遽聖地に向かうことにいたしましたっ(o^-')b

日暮れも早くなってきたので日が傾く前に撮影したいところですっ☆



のどかな景色を楽しみながらドライブ気分で走行しているうちに



聖地に到着ですよぉ(^ε^)♪

↓(クリックでBGMとしてお使いください)


早速、駐車場でばんぶるびーの新たなプロフィール用の画像を撮影し終えると目的は達成したのでこのまま帰宅しても良かったのですがせっかくなので校舎内も見ていくことにしましたぁ(^▽^)

ちょうど夕焼けが放課後を演出してくれていたので雰囲気バッチリですっ(o^-')b



ここは劇中でもよく登場してきた階段ですねぇ♪

最終回では卒業式の日にあずにゃんが

(もうこの階段をセンパイを求めて上がることは無いんだろうな~)

と物思いにふけっていると



「あだっ!」

とおでこを強打してしまうところですねぇ(^▽^;



そんなあずにゃんが見上げていた階段ですっ☆



2階に上がると夕日が差し込む静かな廊下が出てきます(^-^)

この学校に通ったわけではないのですが、どこか遠い記憶にある放課後という空気、そして廊下に漂うワックスの香りがなんだかとっても懐かしい気分になり気持ちだけ学生時代に戻ってしまいましたぁ♪



もちろんもう使われていない教室は机も椅子もないのですが夕焼けの日差しがまたそれを一層切ないものにしてくれますっ☆



そして部室のある3階へ目指しまぁす♪



ここは第二話で唯センパイが

「部活はじめました!」

って言って決意のドヤ顔をしてた踊場ですねぇ(^-^)



その踊り場から見上げると部室の入り口が見えてきまぁす(^▽^)



まるで本当に唯センパイ達がそこにいるかのようですねぇ♪



部室の入り口も雰囲気そのままですっ!



入り口の反対側には映画版で出てきた屋上が見えます(・∀・)



ケロちゃんも大活躍ですねっ(^-^)



そしてメインとなる部室ですっ♪

劇中よりも少し広いですが雰囲気そのままでっす!



このように再現されているのもまたファンとしては堪らない演出ですよねぇ(^▽^)





とんちゃんw

さすがに本物の水槽を設置するわけにはいかないのでこのような扱いになってます(^▽^;



この窓からは劇中でもよくみんな見下ろしてましたよねぇ♪
最終回手前では雪の降る景色を見ながら温かい部室でこうしてみんなと一緒に過ごす時間もあと僅かだと感じた唯センパイが無言で急にもたれ掛かるシーンが印象的でしたねぇ( ̄▽+ ̄*)





静かな部室に静かな放課後の時間を律っちゃんの席に座ってしばらく物思いにふけってましたぁ♪









こういう小物ネタも再現度が高くてファンの方の熱き想いを感じますっ☆



部室を出ますと踊場を見下ろすことができるのですが
ここもまた劇中でよく出てきたシーンですよねぇ♪





部室を後にするとやっぱりここも見ておきたいですねっ(^ε^)♪

講堂は実際イベントではライブ活動が行われたりと今でも大活躍ですっ!



思えば僕が本格的に見出したのはシーズン2の3年生になった唯センパイ達が行った最後の文化祭でのライヴシーン!



そして舞台といえば唯センパイ達の初ライブ終了時に澪ちゃんがコードに足を引っ掛けてこけちゃったときに見えたおパンツはあまりにも有名ですねっ☆



ちょっと寄るつもりがすっかり堪能してしまいました~(^▽^;

やっぱりここにくると環境もいいのですが想いがたくさんあっていいですねぇ♪



さて日も暮れてきたので帰るとしまぁす(≧∇≦)



帰りは少し早いですがお夕飯にお寿司を食べて帰ることにしましたぁ(^-^)



帰る頃にはもうすっかり日が傾いていました☆

ああ、また『けいおん!』見たくなってきましたよぉ(≧▽≦)
Posted at 2016/10/15 09:38:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2016年10月14日 イイね!

一日だけのスバリスト

一日だけのスバリスト【スバリスト】

富士重工『スバル』を熱狂的なまでに
こよなく愛する方達を呼ぶ名称!

スバルというクルマにはそれだけ人を引き付ける

【何か】が

あるというのですが

その【何か】とはいったい何なのか?
それを体感してみたいといつも思っておりましたっ☆

確かに知り合いのスバルユーザーを見ていても長く乗られていらっしゃる方が多かったり中古車市場でも年式の割には多走行車が多く見受けられますっ!

それだけ魅力があるというが見受けられますっ♪

そこで今回はたまたまスバル車を乗る機会があったので



スバルの中でも代表的な「インプレッサ」でお出掛けしてみることにしましたぁ(^▽^)



このイーグルアイのタイプが好きなんですよねぇ♪



どのモデルにも搭載されているスバルのボクサーエンジン!
水平対向エンジン故の低重心とラリーで培われた足回りのバランスが秀逸でトラクションの掛かりが最大の特徴!



さらに組み合わさるフルタイム4駆で安定の走りを見せてくれますっ☆

スバルはこの足回りやトラクションの掛かりという基本的な部分にこだわって力を注いでいるのでドライビングの楽しさがあるのだと思います(^-^)



早速、車内に乗り込んでみるとよく言えばシンプル悪く言えばチープな内装はダッシュボードが他車に比べて低くさが目立ちました!

これはシンプル故に飽きがこないので長く乗っていけるデザインになっておりダッシュボードの低さは乗っていて視界にゆとりが持てることから疲れにくくこれはこれでよく考えられた設計だと感じることができまっす☆



電動ミラー設定スイッチはトヨタの流用でガッカリしましたがどこかスバルらしさが無い物かと探しているとウィンカーレバーに取り付けられたスイッチはメーターの調光を設定するスイッチで大袈裟な作りです(^^;



そのメーターは見やすい3連メーターでキレイなレッドイルミは闘争心を掻き立てられますっ♪
センターに回転メーターが配置されていることがまたポイント高いですねぇ(^-^)



そしてその回転メーターには「IMPREZA」の文字がホワイトでライトアップするように演出されていて細かな配慮にマニア心をくすぐられます(^▽^)



細かな配慮といえばヘッドライトのレベライザーにもマニアックなこだわりがありダイヤルを回せば文字が光り現在の位置を教えてくれるというものですっ♪

この無駄な演出がたまらなくいいですっ!



今回はAT車を引っ張ってきましたのでマニュアルのようなダイレクト感がないのは残念ですが逆にいえば低グレードで面白味の無いモデルでもどこまで楽しませてくれるクルマなのか!?

早速ドライブに出かけてみたいと思いまぁす(o^-')b



青空と秋風が吹くやさしい太陽の下いつものあの場所へ向かいながら楽しんでみまぁす(^▽^)



ノーマルシートながらバケットタイプが採用されていて長距離ドライブも楽チンで4駆による激しいコーナリングでもしっかりサポートしてくれますっ♪



車内も適度に広くて心地よくゆったりドライブすることができますねぇ(^-^)



ドライビングしながらダッシュボード上部に設置された大袈裟なデジタル時計パネルがターボのエアインテークのデザインを思わせますっ♪

追加メーターつけるならここをこうやってっと勝手に妄想しておりました(^^;



乗っているうちに退屈なクルマとは違い段々かわいくなってくる要素がありますっ!
ボディのサイズ感、排気量のサイズ、そしてノーマルサスにも関わらず安定した足回り、たまにショーウィンドウに映り込む飽きの来ないボディデザイン!

これらを総評してとてもバランスのとれたクルマだということが伺えますっ☆

スバルはBMWを仕入れ解体して徹底的に研究しただけあってBMWの持つバランス重視という部分にとても力を入れているということが肌でも感じることができますねぇ(°∀°)b

さて、そんなドライビングを楽しんでいるうちに目的地に着きましたぁ♪



気付いたら何故か聖地へ向かっていました~(^▽^;



静かな環境の中、撮影開始ですっ(o^-')b



かつて富士重工が作っていた航空機!
そんな航空機をイメージしたとされているこの物語性のあるグリルデザインに深みがあって大好きなんですよねぇ☆







ワゴンスタイルでしたが、ワゴンスタイルでもスタイリッシュなデザインが良くできていますっ!

テールもユーロテールになっていてオシャレですねぇ(^-^)



フロントオーバーハングも長く最近見かけないスタイルもまた印象的ですっ♪



古いモデルとは思えない完成されたデザインはずっと長く乗っていけるのも納得できますっ!

愛着が出てきますねぇ(^ε^)♪

さて、やっぱりドライビングが楽しいクルマなので遠回りをして帰宅してみまぁす(°∀°)b



最近は日暮れが早くなってきたので明るいうちに聖地を後にし再びドライブですっ☆



自分のクルマでもなくましてや味付けがノーマルとなると普通はちょっと乗れば退屈になってくるのですが、コイツは違いますねぇ♪

ずっと乗っていたくなるそんなクルマですっ!
色んなところへ行って旅行とか車中泊とか雪道でも遠征したくなるクルマですねぇヽ(*'0'*)ツ

これは足回りが良いという基本をしっかり押さえてある設定ともいえるのですが
なんといってもバランスがいいんですよねぇ☆



【スバリスト】の方々の考え方というのは僕もどちらかというとその傾向なので今回スバルというクルマを乗ってみて改めて理解することができましたっ!




残念ながら楽しい時間はあっという間!

もう帰宅することになりましたが本当にいいクルマだと思いますっ♪

自分好みにドレスアップやカスタムをして保有感が出ればもっと愛着が沸いてくることは間違いないでしょう(^-^)

低グレードでもこれだけ楽しいクルマとなればこれがWRX STiとかになってきてMTによりさらにもっと楽しく走行することができるのでずーっとドライビングしたくなると同時にずーっと乗り続けていたい、所有していたいという気持ちになることは理解できますっ!

乗れば乗るほど味わいの出てくる深みのあるスバル車!

たった一日の【スバリスト】でしたが楽しい時間を提供してくれるクルマでしたぁ(≧▽≦)
Posted at 2016/10/14 12:43:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月13日 イイね!

一段落・・・

一段落・・・今年もエッセちゃんの全国オフが終了し
一段落したところで本日はコチラ



ばんぶるびーの大活躍により我が家で短命になってしまいその後家族での大移動くらいしか活躍しなくなってしまったF-アルファードの車検を受けてきましたよぉ♪

今回はリアワイパーゴムと期限が切れちゃった発煙筒に



タイヤを4本とも新品に交換いたしましたぁ(^▽^)

これでまた次の車検まで静かに活躍してもらうといたしましょう(^-^)
Posted at 2016/10/13 20:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-アルファード | クルマ
2016年10月12日 イイね!

全国オフはまだ終わらない!?

全国オフはまだ終わらない!?<前回のあらすじ>

年に一度の楽しい全国オフを終え
次回もまた元気な姿で再びお会いできるよう
メンバーさんと挨拶をすると一台、また一台と会場を去っていくエッセちゃん達・・・

そんな中みん友のSINちゃんさんから「松本市」へのお誘いを受ける!
名残惜しむように会場を後にするといざ「松本市」へ!

僕達の

---『全国オフはまだ終わらない!?』---

さて、会場を後にした僕たちはいざ「松本市」へ向かいます♪

日暮れが早く辺りはすっかり薄暗くなってきていました☆

目的地は松本市内にあります「PARCO」内にあるアニメイト!
ここはSINちゃんさんのみん友さんのおススメの店舗だということらしくまずはそこに行ってからお買い物をしその後時間があれば「木崎湖」にある聖地を巡ぐろうというプランでしたが、連休の中休みということもあってなのか街中に近付くにつれ渋滞が発生!

「PARCO」周辺は道路計画失敗したのではないかと思うくらいクルマの流れが悪くてなかなか目的地に到着できませんでした(>_<)



ちょっと無茶をして近隣の駐車場に停めてようやく到着ですっ!
このときすでに「木崎湖」へ行く時間の余裕も体力も限界になってきておりましたのでとりあえずはアニメイトでお買い物して過ごすことにしましたぁ♪



SINちゃんさんは数点お買い上げ僕は泣く泣く見送りましたっ!

お買い物を終えたあとはここでお食事をするか?
それとも帰りのサービスエリアでお食事をするか?

迷ったのですが二人とも今回のイベントで寝が浅かったのでここでお食事してから高速道路に乗ることは眠気を誘い死を意味することからとりあえず最初のパーキングエリアで仮眠してから食事をしようということになり「PARCO」を後にしましたぁ♪

しかしばんぶるびーの燃料を見るとこの状態で帰宅することはできそうにないので給油が必要になりそうなのですが

『コスモ石油でしか給油しない!』

という厄介なこだわりがあってわざわざスタンドを探した程です(^▽^;



なんとか見つけることができて給油完了にほっこり( ̄▽+ ̄*)



給油完了したら再び中央道に乗りパーキングエリアを目指します!
この中央道というのは山を切り開くように通る高速道路なのですが
景色も周りは山ばかりで道も単調という退屈な道路なので眠気を誘います・・・

前を行くSINちゃんさんもときよりふらつくようになってきてお互い限界が近くパーキングエリアが恋しくなってきたところで目の前に現れた



「辰野パーキングエリア」

に飛び込みましたっ!

ここで軽く軽食を済ませると時間を決めて仮眠することにしまぁす(^▽^)



車中泊はあまりしたことがないので寝具は持ち合わせていないですがサンシェードを使ってとりあえずプライバシーを守り準備完了ですっv(。・ω・。)ィェィ♪


(再び穂乃果な僕w)
(揺るぎないにこっちのSINちゃんさんw)

僕 「では後ほどぉ♪」

SINちゃんさん 「また後で☆」

この瞬間、冷凍睡眠をするSF映画の雰囲気に眠気の中ワクワクしてしまいました(^▽^;



それではしばしおやすみなさぁい♪













静かな車内




行き交うクルマ達




横を通り過ぎる歩行者の会話




隣に駐車したクルマのエンジン音に混ざるエアコンの音・・・






僕 「ああ!」
僕 「イライラするーっ!」
僕 「寝られないじゃないかーっ!」

神経が高ぶっているせいなのか余計に雑音が入ってきて目を閉じても寝られません(>_<)
さらに山中にあるパーキングエリアということもありボディが冷やされ車内がどんどん寒くなってきます(T_T)

これだけ冷えてくるとたとえ眠れたとしても身体壊しそうです!

ところでこんな中でもSINちゃんさんは眠れているのだろうか?

とチラッと確認してみたところ窓越しにスマホの明かりが見えていました(^^;

僕 (だわな!)
僕 (だわよ!)
僕 (コレ寝れる方がスゴイわ!)

にしても車中泊も楽ではないですね~(^^;
R999はフロアが広いのでフルバケットシートでも眠れましたが
ばんぶるびーはフロアが短いのでセミバケットシートを倒したところで足元が窮屈です(>_<)

今後遠征のときは車中泊グッズを用意しないといけないという次なる課題が見えてきましたっ!

枕は欲しいところですが寒さをしのぐために抱き枕も欲しいなぁ♪

かわいい穂乃果の抱き枕とかいいかもっ☆

いや、ここは真姫ちゃんっていうのもありですなっ!


(妄想中)

真姫 「も、もう・・・」
真姫 「仕方ないわね!」
真姫 「そ、添い寝してあげるから・・・」
真姫 「早く寝なさいよ!」

僕 「うおおおお!」
僕 「真姫ちゃーん!」
僕 「そんなこと言われたら寝るよ! 寝ますよ!」
僕 「おやすみ!」
僕 「真姫ちゃん!」















僕 (うひ!)



僕 (うは!)



僕 (だあああああああ!)



僕 (余計なこと考えたら悶々として寝られなくなったよ!)



寝ないといけないのに寝られない葛藤のなか
結局予定時間になっても眠ることはできませんでした~(^▽^;

ただ、目を閉じていただけでもさっきよりは随分とマシになったので体力を温存しつつSINちゃんさんの地元岐阜に向けて出発しますっ☆

途中サービスエリアにて遅めの晩御飯を取るのですが遅い時間にも関わらず人がいっぱいで驚きましたっ!

こんなにも移動されてらっしゃる方が多いんですねぇ(ノ゚ο゚)ノ

ここでラーメンを食べて談笑しながら次の目的地に向けて予定を立てていましたっ☆

SINちゃんさんの地元にある「憩いの場所」とも呼ばれる

【王の洞窟】

へ向かうことに決定しましたぁ(^-^)



さて、お腹もいっぱいになったし再出発ですっ!

やはり先ほど寝られなかったこともありだんだん眠気が襲ってくる中ひたすら高速道路を走行し



ようやく王の洞窟到着ですっ!

もうすっかり深夜になっていましたがここは遅くまで営業しているので店内を見て回りますよぉ♪



ここで割烹着姿の珍しい穂乃果をGETしましたぁ(≧▽≦)
眠気と戦いながらここまで来た価値がありましたよぉ(o^-')b



長い一日ご一緒してくださったSINちゃんさんお付き合いくださってありがとうございましたぁ(^▽^)



そして闇取引アイテムもありがとうございましたっ☆
かわいいチカちーと大好きな穂乃果グッズ大切にさせていただきますっ(≧∇≦)

さて僕はこの時点で24時間起きていることになります(^^;



今日一日ずっと前方で走行されていたSINちゃんさんの姿はそこにもうないですが事故の無いように安全運転で帰路につきましたっ♪

あっという間の長い一日でしたがとても楽しく過ごすことができましたぁ(*^.^*)

来年の全国オフもまた元気な姿でお会いいたしましょう(o^-')b
Posted at 2016/10/12 06:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@ジンバ☆ラル さん まさか! 前日入りですか!?」
何シテル?   10/11 23:19
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation