• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

最終回の週末

最終回の週末間もなく3月も終わりを迎えようとしていますねぇ(^▽^)

それと同時に2017年にスタートしたアニメも次々と最終回ラッシュを迎え寂しい思いをしています(T_T)


(ガヴリールドロップアウトよりガヴちゃんになってみた僕w)

僕 「はあ~」
僕 「今季は良作が多かっただけに」
僕 「最終回ツライな~」

僕 「てか、今季アニメって正月明けから開始してっから」
僕 「最終回ってことはもう4月なのか~」
僕 「それはそれで時の流れが怖ぇな!」




【Rewrite2】

元々、2期前提の作品で1期~2期と全24話で構成されてましたっ☆

とっても深くて重いストーリーで良くできた作品でしたねぇ♪



1期前半は学園物で進んでいただけに、

ほのぼのしてるいつものパターンのアニメか~(-_-l

なんて思っていたのですが、途中から大きく流れが変わっていきやがて地球、いや、宇宙規模のストーリーになっていき壮大な内容で思わず引き込まれてしまいましたねぇ♪



ラストシーンなんて運命を考えさせられる壮大なストーリー展開だっただけに気付けば涙が溢れてしまっていましたぁ♪

また、最終回で1期のOPテーマが流れる演出とかもグッと来ましたねぇ☆
とにかく深いストーリーでしたっ!




【政宗くんのリベンジ】

デブだった主人公、「真壁 政宗」 が過去に残虐姫と呼ばれる 「安達垣 愛姫」 に豚足とののしられ悔しい思いをする。
復讐を誓った政宗君は身体を鍛えイケメンとなり帰って来た!

残虐姫を惚れさせて最高の形でフってやる!

政宗君の復讐劇が今始まった!

という内容でしたが、チョイチョイイジられる残虐姫の戸惑う姿がもうすでに僕としては復讐完了なくらいかわいかったです(^-^)



最終回ではなぜか文化祭の打ち上げということで後半カラオケ大会になっていましたが、これがなかなか見せてくれましたねぇ♪

オープニングテーマも務める 「安達垣 愛姫」 (CV:大橋彩香)さん
「藤ノ宮 寧子」 (CV:三森すずこ)さん

の歌姫デュエットはうれしい演出でしたぁ(^▽^)



そしてエンディングテーマを謳うのは!?



なんと 「政宗」 君だとっ!
このまま 「政宗」 君Ver.でエンディング行くのか!?
















と思ったらジャイアンリサイタルでした~(^^;

最後まで楽しいアニメでしたねぇ♪




【この素晴らしい世界に祝福を!2】

全10話と短かかったですが、おもしろかったですねぇ(^▽^)

完全なギャグアニメなんですが、こういうのって笑わそうと思うと逆にシラケてしまうこともあって難しいと思うのですが、この作品はテンポも良くて本当に笑わせていただきましたぁ(^-^)

途中からアクア様の泣き顔を見るアニメだと理解いたしましたっ☆
アクア様の泣き顔がかわいいんですっ(≧∇≦)




【あいまいみー ~Surgical Friends~】

いや~、コイツぁいい意味でひでぇアニメでしたねぇ♪
とにかく無茶苦茶でしたっ☆
頭空っぽにして見れる作品ですっ!

放送枠が5分と短く実質は内容が3分なのであっという間に終わっちゃうんですよね~(^^;

これどういうこと?

って考えてはいけないアニメです(^▽^;




【ひだまりスケッチ×ハニカム】

コチラは今季アニメではないのですが、アニメの繋ぎに再放送されていたので視聴継続していた作品ですっ☆

やまぶき高校の美術科に通う主人公は 「ひだまり荘」 で同級生やセンパイ、後輩の6人一緒に毎日を過ごす。

何気ない日常を優しく温かい仲間と共に、夢に向かって一歩ずつ進んで行く。

という内容の作品なのですが、ほのぼのしていていいんですよねぇ♪

また、カメラアングルで家具が被っていてもシースルーで表現したりと、美術がテーマになっているだけになかなかアーティスティックな技法が用いられていたことも見ていて面白かったですっ!

最終回とは別に2話特別回が用意されているのですが、そこではセンパイの 「ヒロ」さん と 「沙英」 さんの卒業編が収録されているんです・・・

円盤BOXではそのCMが流れるんですけど、流れるたびに涙してしまいました~(T_T)

温かい日常が描かれているだけにコレは泣くヤツですっ!




【うらら迷路帖】

とにかくかわいかった!

キャラの個性がしっかりしていてワイワイ楽しく物語が進んでいくのですが、ただかわいいだけじゃなくちょっといいストーリーが用意されていたりと見ていて飽きませんでしたねぇ♪

それだけに、最終回は寂しかったです(>_<)



【セイレン】

3キャラ4話ずつ構成されたラブコメですっ☆
色々ドキドキさせられましたねぇ(^-^)

ちょっと昔の恋愛ゲームしている感覚で視聴することができ、それぞれ最終話にはその何年後も少し描かれていておもしろかったですっ♪

「若いっていいな~」
「この野郎ぉ!」

とオッサンになった僕には思う作品でしたぁ(^-^)



ちなみに僕は 「常木」 さんが好きでしたよぉ♪
こういうタイプに弱いんですよね~(^▽^;



【亜人ちゃんは語りたい】

当初、全く視聴する予定はなかったのですが、放送開始前に声優さんによる特番が放送されていたのでヒマ潰し程度に見たのがきっかけで視聴継続することになった作品です(^^;



それも 「早紀絵」 先生のCVが 「日笠陽子」 さんだったからという単純な理由だったんです(^^;
やっぱり、 「日笠陽子」 さんはお上手ですねぇ(^-^)

そんなきっかけでしたが、見ているとこれがまた温かい物語なんですよねぇ♪



11話のこのシーンでは泣かされました~(^^;
ギャグ部分と泣かせる部分がハッキリとしていてとてもいい作品でしたっ☆

それだけに最終回はとっても寂しかったのですが



CMにて2期を予感させる内容が!?



でも、原作ストックほぼ消化したみたいなんで、まだまだ先のことになりそうです(>_<)
しかし、原作が欲しくなってくる上手いCMですねぇ♪




【風夏】

そしてこのブログでも何度もご紹介させていただいております、今季僕の大本命アニメですっ♪

なんと10話から驚きのアニメオリジナルストーリーとなっていましたっ!

原作ルートで見たかったので当初ちょっぴりガッカリしたのですが、原作を少し知っている僕としては感慨深いものがありましたねぇ(^▽^)



原作だとこういうシーンも叶わなかったのですが、主人公 「優」 さんの想いが叶ったといったところでしょうかぁ♪



原作者がラブコメ王と呼ばれるだけにその手腕を見せていただこうと挑みながら見ていましたが、
もうこういうシーンに堪らなく胸キュンしてしまいました!



風夏 「ずっと一緒にいようね♪」

このシーン思わず涙が溢れてしまったのは僕だけではないと思いますっ♪
原作ルートを知っている方だと皆さん胸に刺さるものがあったのではないでしょうかぁ(^▽^)



作画がキレイでパンチラ多めだから視聴継続しようと思った自分が情けなくなりました(^^;



瀬尾先生!
この歳で胸キュンにさせていただきありがとうございましたっ!


余談ですが、



【亜人ちゃんは語りたい】

「小鳥遊 ひかり」 ちゃん役のCV 「本渡楓」 さんは



【うらら迷路帖】

「紺」 ちゃんも務められていらっしゃったんですよねぇ♪

イメージが全く違うキャラだけに声優さんの演技力も楽しませていただきましたっ☆

また、



【亜人ちゃんは語りたい】

では

「ひかり」 の妹 「ひまり」 役にCVを 「Lynn」 さん



「サタッケー」 役にCVを 「小林裕介」 さん

のお二人が務めていらっしゃったのですが、

このお二人って



【風夏】 では主人公とヒロインを務めていらっしゃるんですよねぇ♪

レコーディング時ってどんな雰囲気で演技されていらっしゃったんだろう?

とかアニメ以外でも楽しませていただきましたぁ(≧∇≦)



僕 「いや~」
僕 「今季は本当に良作だらけだったな~」
僕 「グッとくるストーリー多かったしな~」



ヴィーネ 「それだけに最終回はとっても寂しいよね~」



そして今晩は

【ガヴリールドロップアウト】

が最終回を迎えます(>_<)

嫌だあああああ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
Posted at 2017/03/27 18:05:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ&ゲーム | 趣味
2017年03月26日 イイね!

カスタムテーマ

カスタムテーマ本日もばんぶるびー6周年記念企画としてお送りさせていただきまぁす♪

今回はカスタムテーマについてお話しさせていただきますよぉ(^▽^)

皆さまもそれぞれ愛車をカスタムされるときは


「こんな風にしたい」
「こんなのを取り付けたい」

といったようにイメージされることが多いと思いますが、僕もカスタムを施す前にはテーマを決めてから作業を進めていきますっ☆

また、テーマに沿ったストーリーも盛り込むことでより深いカスタムテーマを作り上げていきますよぉ(^▽^)

今回のばんぶるびーに与えられたコンセプトは

【あの頃の Tommykaira】

でしたっ♪

レトロっぽさのある 「ESSE」 ちゃんにはちょうどいいテーマですっ(^-^)

また、そのデザインだけではなく秘められたスポーツマインドを持つことから実際に存在しそうな素材ということで、もう 「ESSE」 ちゃんを購入する前からストーリーとテーマは煮詰まっていたんですっ☆

先日もお話しさせていただきましたように、かつてTommykairaには2台の軽自動車がラインナップとして存在していました。

そして、僕の勝手なストーリーとして3台目のラインナップとして登場したのが

【Tommykaira BR9】

というテーマですっ♪

そのため、カスタムにはその2台の軽自動車の面影をどこかに残したいと考えましたっ!

まだまだ細かいストーリー設定はあるのですが、それは別の機会といたしまして、ここではカスタムについて詳しくお話しを進めていきたいと思いまぁす(^ε^)♪

カスタムというのは作り手が同じだとどうしても癖のようなものが表れてしまいお決まりのパターンが存在いたしますっ☆



僕の手掛けるカスタムにもそういった部分が見受けられる箇所があるんですよねぇ(^-^)



それが、「R999」 にもあるようにボンネットエアアウトレットに表れているようです(^^;

サーキットでも大活躍している 「ESSE」 ちゃんは数あるパーツがラインナップされていて、もちろんそういったパーツも豊富に存在しているのですが、やはりTommykairaを謳っている以上はなるべく本物のパーツを取り付けたいところですねっ♪



そこで以前から目をつけていたのが、RA-1型プレオがベースとなった 「P-tune」 のボンネットエアアウトレットですっ!

さらに、「P-tune」 がテーマとしている軽量を謳った

<スーパーライトミニ>

のデカールも採用することにいたしますよぉ(^▽^)

これは 「ESSE」 ちゃんが当時現役で販売されていた頃、最も軽い軽乗用車だったことからまさに現代でこれを謳うにはふさわしいデカールといえるからと考えた結果ですっ☆

これで1台目の面影を表現することができそうですねぇ♪



モデル名 【Tommykaira S-SS】

コチラは31型スイフトスポーツがベースとなったモデルで 「S-SS」 は

【スーパー・スイフト・スポーツ】

の頭文字から取った名前となっていますっ(^▽^)

実質、筆記体ロゴ最後のモデルとなったこの 「S-SS」 ですが、当時のTommykairaは財政難ということもあり、その取り付けられていた殆どのパーツがスズキスポーツ製で構成されたものでしたっ!

実は僕のばんぶるびーもこの頃の時代背景をテーマに

「Tommykaira BR9」

として作り上げているんですよねぇ♪

それに因んで 「S-SS」 が装着しておりました、エアインテークも採用したいと思いますっ(o^-')b



そして、それらが再現されたのが現在のスタイルというわけですっ♪

さて、Tommykairaを主張するものといえばやはりサイドデカールやエンブレムといったわかりやすいアイテムですねっ(^▽^)

イエローボディにブラックカラーのコンビで形成されるばんぶるびーにはサイドデカールもブラックカラーで表現したいのですが、大きな文字になるために見た目にかなり重たいイメージになるんですよね~(^^;



そこでここには2台目の軽自動車の面影を表現したいと思いますよぉ(・∀・)

それが、この文字中抜きタイプのサイドデカールで、当時はこのMC型ワゴンRがベースとなった

「Tommykaira wR」

のみに採用されたデカールでしたっ!

元々ブラックカラーのデカールは存在していないのでここは特注で本家のTommykairaに作っていただくことにいたしましたっ☆



そのサイドデカールがコチラですっ!

ワゴンR用に設定されていただけにサイズは問題ありませんねっ(°∀°)b

続いてエンブレムの方なのですが 「Tommykaira BR9」 というモデルはそもそも存在しないためにパーツも存在いたしません(^▽^;

組み合わせるか制作する必要がありますっ☆



モデル名 【Tommykaira R】

このモデルはTommykairaのフラッグシップとして君臨しており、
僕がTommykairaを好きになるきっかけとなったスペシャルカーですっ!



なので、 「Tommykaira R」 が装着している 「R」 のエンブレムは是非ばんぶるびーに採用したいと思っておりましたっ☆



元々レッドカラーのエンブレムですが、これをばんぶるびー用にブラックにリペイントを施してまた不自然にならないように 「B」 と 「R」 に角度をつけて装着いたしましたぁ(^▽^)

かつて存在していた2台の軽自動車と最後のモデルとなった一部を引き継いだ

「Tommykaira BR9」

それは存在しない僕の想像からできた架空のモデルですが
Tommykairaファンの方が見られたときに

あれ?
何となくどこかで見たような雰囲気だな?

と思っていただけるような一台に仕上げたつもりですっ(o^-')b

ファンの方もそうでない方も喜んでいただけるとカスタム冥利に尽きますねぇ(≧∇≦)

Posted at 2017/03/26 17:07:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2017年03月25日 イイね!

Tommykaira BR9

Tommykaira BR9本日は愛車ばんぶるびー6周年記念企画としてお送りさせていただきまぁす♪

このブログの主人公でもある

『ばんぶるびー』

と呼んでいる愛車のモデル名は

【Tommykaira BR9】

といいますっ☆

しかし、Tommykairaファンの方ならもうご存知だと思いますが、

そんなモデルは存在いたしませんっ!

もちろん非公式モデルなので



ある意味 「ふなっしー」 みたいなものでしょうか(^^;

つまりTommykairaの本物でも偽物でもない僕のオリジナルモデルということになります(^▽^;

かつてTommykairaには2台の軽自動車が存在しておりましたっ☆



モデル名 【Tommykaira P-tune】

これはスバルのRA-1型プレオがベースとなったマシンでTommykairaが本気で制作した初めてのチューンド軽自動車ですっ☆

800kg前後の軽量ボディにスーパーチャージャーを搭載、さらにはプーリー変更、エキゾーストの調整、足回り等をTommykairaオリジナルチューニングが施されたコンプリートカーとして存在していましたっ♪

P-tuneのコンプリートカーは価格も約200万円オーバーと高額でしたがそれに見合った内容の一台となっていましたねっ!

P-tune登場によりこれまでの軽自動車に対する考え方を変えた一台でもありましたねぇ☆



モデル名 【Tommykaira wR】

そしてもう一台はMC型ワゴンRのターボ搭載FTエアロがベースとなったマシンでこちらはP-tuneとは大きく違い2ndCarでもTommykairaの日常を過ごせるというコンセプトで制作されたモデルですっ♪

専用バンパーはもちろんのことエキゾーストや吸気といったオリジナルチューニングが施されていましたっ☆

この2台はTommykairaオリジナルホイールやバンパーエアロといった部分からノーマルモデルとは差別化が図られてもいました(^▽^)

そんな輝かしい歴史を持つTommykairaですが、財政難により表舞台から姿を消します・・・

しかし、もしあの頃のTommykairaが存続していたとしたら?
軽くて楽しい走れるクルマとしてかつてのP-tuneのスポーツマインドを秘めた

【ESSE】

というクルマをベースに何らかの形で
Tommykairaモデルとして制作されていたのではないだろうか?

スーパーチャージャー搭載のP-tune
ターボ搭載のwR

そして過給機を搭載しないBR9

そんな未来があったかも知れません!

その未来が閉ざされてしまったのならTommykairaの大ファンであるこの僕が作ろう!!

そんなテーマをもってばんぶるびーにカスタムして参りましたぁ(o^-')b

つまり 『Tommykaira BR9』 とは

僕がTommykairaに対する称賛や尊敬のしるしとして作り上げた

トリビュートモデルということになるわけですっ!



現在、Tommykairaは数年の時を経て再び表世界に戻ってきましたっ!
そう、あの伝説のモデル

【ZZⅡ】

を引っ提げて完全な電気Carとして蘇ったんですっ☆
新たな先駆者としてあの頃のように再び輝かしい今後の活躍に期待したいですねっo(^▽^)o
Posted at 2017/03/25 17:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2017年03月24日 イイね!

ほころび

ほころび本格的な春が近付いていることが肌でも感じる季節になってきましたが、その中でも太陽の光が冬とは違い段階的に強くなってきているのを感じますねぇ♪

いよいよサンシェードが活躍するようになってくるのではないでしょうかぁ(^▽^)



サンシェードは直接的な太陽光を防ぎ車内に熱が籠らないようにすることはもちろんなのですが、僕はダッシュボードが焼けないようにオールシーズン使用していますっ☆

青空駐車のばんぶるびーには必須アイテムとなるのですが、いつものようにお出掛けしようと思い乗り込んだところダッシュボードに小さな見慣れないゴミのようなものが乗っているのを気付きました。

なんだろう?

と手に取ってみるとそれは小さなナイロン素材のクズでこれがどこから発生したモノかわからなかったのですが、そんな素材があるところといえば考えられるのはサンシェードしかありませんっ!



ギラつく表面を凝視していますと一部破れているのを確認することができましたっ!

思えば約6年もの間、毎日乗る度に使用していたので当然と言えば当然のことですよねっ!
いや、むしろ6年も持ちこたえてくれたことに感謝ですっ☆



ということで、サンシェードを新調いたしましたぁ(^▽^)

あれから6年も経っているので機能満載の新商品もリリースされていたのですが、結局性能面やコスト面、それに使い勝手を考えると行きつくところは同じものになりました~(^^;

いやぁ、当時からなかなかいいチョイスしてたんですねぇ(^-^)

このサンシェードは断熱と光消臭の機能があり、太陽光があたることにより光エネルギーで強い酸化力が生じて分解

汚れ→分解

臭い→消臭

雑菌→除菌

してくれるという優れものですっ(o^-')b

これからの季節は熱がこもるので車内に匂いが充満しないように消臭効果があることはうれしいことですねっ(^ε^)♪

これからも大切に使っていきたいと思いまぁす(^▽^)
Posted at 2017/03/24 17:11:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2017年03月23日 イイね!

甘稲缶!

甘稲缶!今回の運試しリーズは

以前、被弾いたしましたグッズラインナップから

【甘々と稲妻】

の缶バッヂにチャレンジしてみたいと思いまぁす♪



【甘々と稲妻】 は2016年の夏に放送されたアニメで父子家庭で奮闘する父親 「犬塚 公平」 と その娘 「犬塚 つむぎ」 ちゃんが繰り広げるお料理がテーマになったあったかい作品ですっ!

あまりの温かさと無邪気な 「つむぎ」 ちゃんにもう毎回泣かされましたねぇ(^^;

これこそゴールデンタイムに是非放送して皆さんに見ていただきたい内容のアニメで僕のお気に入りの作品ですっ☆



そんな作品のグッズがリリースされていたらやっぱり被弾してしまいますねっo(^▽^)o

シーズンオフだからなのかお求めやすい価格なので気軽にチャレンジできそうですねぇ♪



さてさて、気になるラインアップは?

って

「つむぎ」 ちゃんしかねーじゃねーかっ!

でも、 「つむぎ」 ちゃんのためのアニメでもあったのでこれは色んな表情が楽しめそうですねぇ(^▽^)



では、早速運試しにチャレンジでっす(o^-')b

















出てきましたねぇ☆

もちろんこの段階ではどんな表情の 「つむぎ」 ちゃんなのか全くわかりません(^^;



















おっ!
いい表情の 「つむぎ」 ちゃんが当たりましたっ(≧∇≦)



つむぎ 「おとさん! おとさん!」
つむぎ 「つむぎが当たったよ!」



公平 「まぁ」
公平 「つむぎしか種類がないからねぇ」



つむぎ 「きゃはははははは」

こんな 「つむぎ」 ちゃんの笑顔を見ていますと
なんだかまた 【甘々と稲妻】 見たくなってきましたねぇ( ̄▽+ ̄*)

Posted at 2017/03/23 15:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運試しりーず | 趣味

プロフィール

「@シュタゲ ゼロ さん 相変わらずの活動っぷりで安心しましたっ☆」
何シテル?   09/13 19:24
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation