• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2017年12月21日 イイね!

痛車イベントにて締めくくり

痛車イベントにて締めくくりレポートが遅くなってしまいましたが、

先日、愛知県半田市にあります

「YAMADA 電気 テックランド半田」 にて行われた

痛車イベントに行ってきましたぁ♪



風の冷たい日になりましたが、遠征によるイベントも今年最後となり締めくくりには青空がキレイな快晴のお天気で最高のイベント日になりましたよぉ(^-^)

おびただしい塩カル地獄により真っ白になった高速道路を走行して愛知県まで向かいますっ!

気持ちの良い青空と気持ちの悪い路面の対照的な感情を抱きながら走行していますと、
途中で名古屋高速で迷いながらも



無事会場へ到着することができましたぁ(o^-')b

会場ではたくさんの痛車が展示されていて
今回、展示車として参加されておられるみん友さんの



「SINちゃん」 さんと



「黒豹」 さんと久し振りにお会いすることができましたぁ♪

そして以前、静岡で行われた

「シスフェス 2017」 にて

雑誌の取材を受けておられたためご挨拶ができなかった



「ふぎ」 くんとようやく念願のご挨拶をさせていただくことができましたっ(o^-')b



そしてお近付きのしるしとして

「れんちょん」 と 「めぐみん」 をお渡しさせていただきましたよぉ(≧∇≦)

ご挨拶を終えると会場に集まりました、たくさんの展示車両を拝見させていただいたり、



ダンスステージがあったり、ビンゴ大会があったりと楽しい内容が盛りだくさんでしたぁ(^▽^)



皆さんの愛車を拝見させていただきながら、お話ししたりしているとあっという間に時間が過ぎていき気付けばもう日が落ちようとしていました(>_<)

イベント終了間際になってきたこともあり、このあと二次会に行くことになりましたよぉ☆

このメンバーが集まれば、それはもうどこで開催するのか決まったようなものです(^▽^;

”あの場所” は例え遠方であっても恒例なので、みん友さんの

「SINちゃん」 さん

「黒豹」 さん

「ふぎ」 くんの

4名で ”あの場所” へ向かうため会場を後にいたしましたぁ(^-^)



せっかくなので、 「ふぎ」 くんの 『アクセれんちょん』 の後ろから
「手振りれんちょん」 に癒されながら後をついていきますっ☆



僕達の連帯はやがて走行しているうちに信号に捕まったり、他車により間に入られたりしてバラバラになりながら周りを見渡すといつのまにか「黒豹」 さんと二人きりになってしまいました~(^▽^;



しかし、この 「黒豹」 さんの操る 「金剛」 ちゃんがやたらと速く、作品同様に元気な走りをされておられたため、ばんぶるびーはついていくのに必死でした(^_^;A



そして恒例の ”あの場所” へ先に到着した時にはもう辺りは真っ暗でしたっ☆

やがて5分程ではぐれてしまったお二人と合流することができたので



忘年会を兼ねてお食事会をいたしましたぁ♪

しかし、お腹いっぱいになってもまだまだ終わりませんっ!



この後はお決まりの三次会として

「コメダ珈琲」 で

お茶をしながら談笑いたしましたっ(^▽^)



親睦が深まると同時に夜も深まっていきましたぁ( ̄▽+ ̄*)

そしてこのあと、一部のメンバーは真夜中の極寒の四次会まで開催いたしましたとさ・・・


当日、お会いさせていただきました皆さんありがとうございましたぁ♪

最後に頂きましたプレゼント!



「SINちゃん」 さん

かわいい 「穂乃果」 と 「チカちー」 グッズありがとうございましたぁ♪



「黒豹」 さん

赤目先生のやわらかくてかわいいイラストが描かれたパッケージの

「みかんロール」 おいしくいただきましたっ☆

今年のイベント活動はこれにて終了でーす(o^-')b

また、来年もお互い元気な姿でお会いいたしましょう(^-^)

Posted at 2017/12/24 23:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年12月20日 イイね!

引き継がれる収納術

引き継がれる収納術今年の春に突如発表いたしました

【f-99 プロジェクト】

そのベースとなる車両を導入したと同時にすぐさま計画進行できるように周辺パーツを集めていっている異例の手法ですが今回もまたパーツを入手いたしましたぁ♪

トランクスペースを有効活用できる

『ラゲッジボード』 をGETいたしましたよぉ(^▽^)

【f-99】 の 「 f 」 には複数の意味を持たせてあると
以前ご紹介させていただいたのですが、そのうちのひとつに

『フュージョン』

という意味がありますっ☆

これは同じ 【9's コンセプト】 で制作いたしました先代モデル 「R999」 や

ばんぶるびーと呼んでいます 「BR9」 が融合した集大成となることを表しているのですが、



ばんぶるびーにも装備してあるラゲッジボードを引き継がせるという物語を演出していますっ☆



【f-99】 に使用いたしますラゲッジボードは
ばんぶるびー同様メーカー純正品をチョイスいたしますよぉ(^▽^)

【f-99】 は 「R999」 とは違いかなりシェイプアップされたボディを持つために、一切の無駄を省いた結果収納スペースが皆無となっていることから少しでもこういった収納術に頼りたいところですっ(^-^)

デッキボード開けると下には防水のトレイがあり
汚れたものや濡れたものでも放り込むことができますよぉ(・∀・)

とはいえ、僕の性格上それは絶対にできません(^^;



あらかじめデッキボードを外しておくことも可能でトレイ部分には仕切り板があり、
収納部分は自由なレイアウトを楽しむことができまぁす☆



デッキボードは4枚構成になっていることから使用状況に合わせた開き方を可能としてくれる優れた構造になっていますっ(o^-')b



当初、4枚構成ということでバラバラになりそうな作りで不安だったのですが、そこはしっかりとこのようにストラップで固定されていて心配無用ですっ♪



こういう部分がさすが純正部品といった秀逸な作りをしてくれてますねぇ(*^▽^*)

さて、今年最後となります

【f-99 プロジェクト】

関連情報ですが、パーツが徐々に集まってきたことで益々テンションが上がってきてはいるもののその導入時期は未だ謎に包まれています(^▽^;

実は、導入しようと思えばいつでもできる状態ではあるのですが、
今はまだそのタイミングではないんです(>_<)

買えるのに買えないというもどかしい状況が続く中、
今後も引き続き情報をお送りさせていただけたらと思いまぁす(≧∇≦)

Posted at 2017/12/23 17:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト | クルマ
2017年12月19日 イイね!

大掃除の時期

大掃除の時期さて、気付けば今年もあと僅かと迫って参りましたっ☆

ただでさえ忙しい師走!

クリスマスに、大晦日と年末に向けて一段と忙しくなってきますが、この時期はさらに忙しくなる

「大掃除」 がありますねっ♪

少し早いですが、お部屋の汚れが気になってきたので日差しが暖かかったこともあり大掃除することにいたしましたぁ(^▽^)

お部屋の隅々まで掃除機を掛けて念入りにしたこともあり
お部屋だけで一日かかってしまいました~(^^;

今からでも決して早くなかった大掃除!

皆さんも

『今年の汚れ今年のうちに』

早めの大掃除をされてみてはいかがでしょうかぁ(o^-')b
Posted at 2017/12/22 23:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ライフ♪ | 暮らし/家族
2017年12月18日 イイね!

遠征後の給油

遠征後の給油先日、今年最後となる遠征出撃から戻ってきて

がんばって走行してくれたばんぶるびーに

給油をしてあげましたぁ♪



相変わらずガソリン価格に変動はありませんが、年内もう一度今年最後の給油を行いたいと思いますのでそれまで価格上昇してくれないことを祈りたいですね~(^▽^;



遠征では高速道路だけではなく一般道や渋滞に加え暖機運転にも時間を掛けたことから

1リッターあたり

19.0kmとなりました~(^-^;

遠征の割には20.0kmを超えることができず、燃費の悪さから今回の走行ではエンジン負担をかけてしまったかも知れませんね~(^_^;A

もう少しいたわり走行を心掛けながら安全運転で年内を過ごしたいと思いまぁす♪
Posted at 2017/12/21 15:28:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2017年12月17日 イイね!

サンドイッチ洗車

サンドイッチ洗車イベントや遠征で出撃する前と帰ってきてからは必ず洗車を行いまぁす♪

洗車工程は汚れ具合に関わらずどの季節でも同じなのですが、この時期といえば塩カルが路面に撒かれていることで特に底面は念入りに水を掛けて付着した塩カルを洗い流してあげますよぉ(^-^)

最も巻き上げるタイヤハウスはもちろんのこと



ボディ底面もたっぷり水を掛けて洗い流しまぁす(*^o^*)



その後はボディに付着した塩カルや汚れをしっかりと落とすために泡々洗車をしてあげて



マフラーも洗ってあげますよぉ(o^-')b



洗い流しはボディ平面部分はもちろんですが、泡や汚れが細かな部分に洗い流されて入り込んでいきますのでにこのような隙間やつなぎ目をなぞるように勢いよく水を掛けてしっかりすすいでいきまぁす(^▽^)



このやり方はよく板金屋さんやコーティング屋さんで見られるすすぎ方法ですが、
これは作業時に研磨により発生する粉がすすぎの際に入り込んで残らないように念入りに水を掛けていく方法ですっ☆



その後はセームでボディに残った水滴を吸い込ませながら拭き上げていきまぁす(・∀・)

いつも利用しているセルフ洗車場にはエアブローが設置されているのですが、周りのお客さんの作業をみていますとすすぎ後すぐにエアブローで水を吹き飛ばされている姿をよく見かけますっ☆

しかし、このそのやり方は大きな水滴が移動しているだけなので効率が悪いんですよね~(^^;

セーム等で水滴を細かくしてからエアブローすることで一気に作業効率が上がりますよぉ♪



水滴を払ったあとは洗い残しや汚れが無いかをマイクロファイバーでボディを拭き上げながらチェックしていき、問題なければ洗車終了ですっ(o^-')b

今年のスケジュールとしてイベントや遠征も終わったので、間もなくやってくる大晦日に向けて今年はあと1~2回の洗車となりそうですねぇ(^-^)
Posted at 2017/12/20 20:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「少し遅くなりましたが、2タイトルGETしましたぁ(^-^) この三連休はいっぱいゲームして過ごすとしまぁす♪」
何シテル?   11/01 15:38
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation