• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2017年12月06日 イイね!

今年最後の大型イベント

今年最後の大型イベントかつて 『2014年』 に僕のクルマ好きとしてそれまで輝き続けてきたスピリットは燃え尽きました・・・

しかし、それは完全に燃え尽きたわけではなく、奥底でくすぶっていた小さな炎は再び燃え上がることで何とか現状にまで回復したのですが、それでもかつてのような情熱を取り戻すことができず、現在も未だ完治しておりません・・・


なぜこのようなことになったのかと言いますと色々要因は重なるのですが、引き金となったのは

デザインばかりで中身の薄っぺらいクルマばかりを誕生させるメーカーに

ウンザリしたことが挙げられます・・・

いわばアホらしくなってきたということです・・・

ですが、僕の人生の大半は好きなクルマやバイクに囲まれて過ごしてきたことにありますっ!

好きでいたいのに、好きでいさせてくれないクルマ達・・・

こんなことではいけないっ!

そう思った僕は再び気持ちを奮い立たせるために、今年はカーイベントを積極的に参加して再び眠っていた情熱を呼び起こそうと考えましたっ♪



そしてまずは、今年の春に岡山国際サーキットで開催されました

「SUPER GT 2017 開幕戦」 へ

遊びに行ってみましたっ(^-^)



秋には鈴鹿サーキットで行われました

「SUZUKA Sound of ENGINE 2017」 にも

遊びに行ってスーパーカー達の咆哮を堪能しましたっ!



そして今年の締めくくりとして参加いたしました大型イベントに

「大阪モーターショー 2017」 へ行ってきましたよぉ(^▽^)

また後日レポートさせていただきますっ(o^-')b

今年は積極的に参加いたしましたカーイベントもこれで最後となりましたぁ(^-^)
Posted at 2017/12/08 23:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年12月05日 イイね!

f-99 の真相に迫る

f-99 の真相に迫るこのブログを読んでくださっておられる皆さんならご存知のことだと思われますが、今年の4月に突如発表いたしました

【f-99 project】


その計画の歩みは牛歩の如く着実に一歩、また一歩と進行しております(^-^)

今回はこのプロジェクト 『f-99』 について少し解説してみたいと思いまぁす♪




<そもそも f-99 とは?>



以前にもこのブログでご紹介させていただきましたように、

全てのモデルではありませんが、僕の手掛けるカスタムカーには

【9's コンセプト】
(※詳しくは下記関連情報URLからご覧いただけます。)

というテーマを与えてカスタムしていますっ☆



それは、もちろんこのブログの主人公で 「BR9」 のコードネームを持ち、

「ばんぶるびー」 と呼んでいるエッセちゃんも例外ではありませんっ!

そして、今回のプロジェクトもその 【9's コンセプト】 から新たなモデルとしてコードネーム
『f-99』 を発表させていただいたというわけですっ(^-^)

この 『f-99』 は先代モデル

「R999」 の後継機

としていますが、気になるのがコードネームにあります 『 f 』 の意味や 『 9 』 の数ですっ(^▽^)

カスタムコンセプトとなるこのコードネームにも、もちろんちゃんと意味を持たせてありますっ!



<f と 9の数>



まずはこの 『 f 』 から読み解いていきましょう♪

もちろんベース車両となりますモデルとは全く関係はございません(^^;

では、この 『 f 』 にはどんな意味が込められているのでしょうか?

この 『 f 』 には複数の意味を持たせてありますっ!

その代表的なものに

・ 「Final」 ファイナル

・ 「Fusion」 フュージョン

・ 「Fukkatu-F」 復活のF

等々がございます(・∀・)


<ファイナル> とはどういうことなのでしょうか?

僕は愛車を愛するあまりその一台に対する所有期間が長く、
その期間はおよそ10年サイクルとなっております(^^;

今回のニューモデルとされる 『f-99』 も例外ではなく10年スパンで考えております☆



そんな中、皆さんもご存知だと思いますが、先頃フランスでは

「2040年には全てのガソリン車、ディーゼル車を禁止する」

と公言され、続いてイギリスも発表!

ノルウェーでは2030年にEVやHVのみ販売を開始すると発表し世界各国でも電気カーの流れは止められないものとなってきています・・・

このいわゆる 「2040年問題」 はいきなりシフトチェンジされるわけではなく、それ以前から準備として電気カーが活躍する時代になっていることは間違いなさそうです。

それを逆算すると恐らく

「2030年」 頃には

新たなクルマの世界がやってくることは想像に難くないですね!

もちろん最初は従来のガソリン車と電気カーが2極化していると思われますが、恐らくガソリン車に多額の増税を掛けることでやがて淘汰されていくことになると思われます(>_<)

つまり、この先10年で大きく変わろうとする時代に突入するわけなので、
10サイクルで愛車を乗り続ける僕にとってきっと次のガソリン車が

【最後のガソリン車】

になると思われることから 「ファイナル」 の意味を持たせてありますっ!

また、年齢を重ねるごとに、情熱的な 『変態カスタムカー』 を

制作する気力も面倒になってきていてコチラも 「ファイナル」 を迎えそうですね~(^^;



そして 『f-99』 のコンセプトでもある大きな意味をもつ

<フュージョン>

このフュージョンとは融合という意味ですが、一体何が何と融合しているのか?

それは



先代モデルの 「R999」 と



ばんぶるびー 「BR9」 との融合ですっ!

お互い全く性格の違うモデルですが、この相反する2台がひとつになったモデルこそが

まさに 『f-99』 というわけですっ!



FRレイアウトが成すロングノーズショートデッキの美しいスタイリングとスポーツカーにおける理想的なドライビングポジションで絶対的なパワーを誇る 「R999」 !



打って変わってパワーこそないもののその最大の武器は現代社会では珍しい軽量化とマニュアル操作により手足のように扱えるアナログ的な楽しみをもつ 「ばんぶるびー」 !

この相反する2台が融合することによっていいトコ取りとなる 『f-99』 はその殆どが

「ばんぶるびー」 を色濃く思わせる部分が滲みでています!

その一例としてボディのダウンサイジングや軽量化、マニュアル装備といったところですっ☆

これは、長年クルマに乗って来た中で

高いスペックを持った絶対的なパワーを誇るマシンより

そのようなスペックがなくても

「ドライビングそのものを楽しめることが重要だ」

と痛感したことから

『f-99』 とは

僕のクルマ人生におけるある意味集大成でもあり

行きついたひとつの答えでもあるということですっ!



つぎに

<復活のF>

と聞いてアニメ好きの方ならあのタイトルが思い浮かぶのではないでしょうかぁ?



そう、 「ドラゴンボールZ 復活のF」 ですっ!

これは半分冗談、半分本気なのですが、ここにある 「F」 とはもちろんフリーザ様のことで

『f-99』 は別名 ”フリーザコンセプト” とも呼ばれるくらいです(^▽^;

フリーザ様といえば戦闘で逆境になることでその形態を変化させ闘いを激化してきましたっ!



第二形態では体が数倍も大きくなり、絶大なパワーを誇っていました!



第三形態では高速移動で風を切るためか頭部や肩が伸びパワー、スピード共に飛躍的にアップしたスタイルでしたっ!



そして最終形態では予想に反する小型化!

無駄を一切省いたスタイリングは全てが洗練された完成形!

そう、まさにこの流れこそが 『f-99』 が誕生するまでの経緯を表しているんですっ♪

そして、ご存知のように 「R999」 はこの世を去りました・・・

その後継モデルとして華々しく 『f-99』 を復活させるということも含めております(^▽^;


複数の意味を持たせている 『 f 』 にはまだまだ謎を含ませてありますが、
その一部としてここまでは 『 f 』 についてご紹介させていただきましたっ☆


では、そこから続く 『9』 の意味にはもちろんそれが

【9's コンセプト】 によるものなのですが、 「R999」 の後継モデルとはいえ、 『f-99』 が

「R9999」 や

「f-9999」 にならないのはどういうことでしょうか?

まず、4桁はありません・・・

その意味はナンバープレートにありますっ(^-^)

『f-99』 もナンバープレートはもちろん希望ナンバーで設定するのですが、



ナンバープレートはこのように4桁だと真ん中に余計な 「-」 が入り、
2桁と2桁の組み合わせになります(>_<)

しかし、3桁の場合は 「-」 が入らないことで数字の一体感を演出できますっ!

そのことから 【9's コンセプト】 では4桁の数字は使用いたしませんっ!

つぎに、 『9』 の数が減っていることについては



残念ながら 『f-99』 は 「R999」 に比べるとスペックダウンいたします・・・
そのために、 「999」 とは同じ土俵ではなく 「99」 とグレードダウンしています(^_^;A

しかし、それは ”マイナス” というわけではありませんよぉ♪

それは、先ほども述べましたように絶大なパワーや過剰な装備が無くてもドライビングを楽しむことができるからですっ♪

パワーがあり過ぎたり、迫力のあるボディが日常では邪魔だったりすると純粋にドライビングを楽しむことはおろか、それがストレスになってくることは好ましくありません(>_<)

それを教えてくれたのが、そう 「ばんぶるびー」 なんですっ!

そして 『9』 が2つ並びなのは



有名なボードゲームからも意味を込めています(^▽^;

並んだ 『9』 の数字が画像にあります 「コマ」 に似ていることや、
二人っていうところが大きな意味を持ちますっ♪

ここでも

「Ftari」 二人

という隠された 『 f 』 が垣間見れますねぇ(^-^)



と、ここまで長くなりましたが、これが現在お伝えできる

『f-99』 の真相ですっ(o^-')b

さて、それはいつ、どんな形でご紹介できることになるのか?

少しでも早く登場させられるようにがんばりたいと思いまぁす(*^▽^*)

そして次回!

そんな 『f-99』 の ”プロトタイプ” にいよいよ搭乗いたしまぁす(o^-')b


Posted at 2017/12/07 18:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | プロジェクト | クルマ
2017年12月04日 イイね!

キャッチ・ザ・被弾

キャッチ・ザ・被弾みん友さんのブログ記事を拝見させていただきますと、

新たな運試しグッズがリリースされているとの

情報をキャッチいたしましたので



早速アニメショップへいってきましたぁ(^▽^)



今回被弾した内容はコチラですっ(o^-')b



コチラがみん友さんの記事から情報をキャッチいたしました運試しグッズですっ☆

内容はまた後日 『運だめしりーず』 にてUPいたしまぁす(^-^)



そしてかわいい 「曜」 ちゃん成分も入れておきましたよぉ(*^▽^*)

本当は 「チカちー」 も欲しかったのですが、売切れのためGETできませんでした~(ノ_・。)



でも本命は 「チカちー」 なので、またまたコチラのかわいいシールをGETいたしましたよぉ(o^-')b



この顔w

ただでさえベビーフェイスでかわいい 「チカちー」 がスクフェスSDスタイルで
益々かわいくなっているのでとっても好印象ですっ♪



そして、珍しく 【けいおん!】 から

「律っちゃん」 は

セール品だったのでお得にGETできましたぁ(・∀・)

さて、今年も数々の被弾を繰り返してきましたが、
これが今年の被弾収めとなるのでしょうかぁ(^-^)
Posted at 2017/12/06 15:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ&小物 | 趣味
2017年12月03日 イイね!

最後の彩付き

最後の彩付きお天気が良かったのでドライブがてらに
お買い物へ行ってきましたぁ♪

青い空の下には鮮やかな紅葉が広がり
山々を彩っていますっ(^-^)



春の淡い桜の季節から彩付きはじめ

眩しいくらい青々とした新緑を過ぎると

夏の太陽が照らす七色の明かりは全てのカラーを引き出し

冷たい風が吹く季節にはそれはまるで線香花火が
最後に煌々と輝かんとするような真っ赤な紅葉が山々を彩ると

やがてモノクロームな冬が到来し植物も来年の準備のため静かに眠りますっ☆



そんな植物たちの命の輝きの中、ドライブを楽しみますっ(o^-')b

いつもは渋滞もなく走りやすい深夜のドライブが中心ですが、最近は寒くなってきていることもありたまにはお昼のドライブも悪くはないですねぇ♪



そんなドライブを楽しみながらお買い物でGETしたアイテムがコチラ(・∀・)

コチラは以前ばんぶるびーにも装着いたしました

ハセプロ製の 「フューエルキャップエンブレム デザインセレクション」 ですっ(^-^)

が、コレはばんぶるびー用ではありませんっ☆

今進めております計画の 「f-99」 に使用するためのモノですよぉ♪

「f-99」 の導入はまだまだ先になりそうですが、こういうアイテムはすぐに廃盤になることが多いので今のうちに買っておきましたぁ(o^-')b

さて、紅葉の季節と同じく日が短くなってきましたので暗くなる前に帰るといたしまぁす(^▽^)
Posted at 2017/12/05 15:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2017年12月02日 イイね!

今年も師走

今年も師走今年も12月になり間もなく2017年も終わりを迎えようとしていますっ☆

この時期は世間が今年の締めくくりと新年の準備で慌ただしくなっていますが、毎年訪れずこの季節はそんな一変する風景が活気付いていてなんだか好きでもありますっ(^-^)



そんな中、僕も来年の準備の一環として毎年恒例の100均カレンダーをGETいたしましたぁ♪

散々ブログでクルマやアニメを語ってきたのに随分とシンプルなカレンダーですが、結局これが一番使いやすいんですよね~(^▽^;

アニメやイベントと予定をいっぱい書き込んで来年も楽しい一年にしていきたいですねぇ( ̄▽+ ̄*)

あっという間にやってくる大晦日に向けて色々な準備でバタバタいたしますが、
良い年を迎えられるようにお気をつけてお過ごしくださぁい(o^-')b
Posted at 2017/12/04 16:00:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常ライフ♪ | 暮らし/家族

プロフィール

「少し遅くなりましたが、2タイトルGETしましたぁ(^-^) この三連休はいっぱいゲームして過ごすとしまぁす♪」
何シテル?   11/01 15:38
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation