• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

終末談議

終末談議小雪舞う寒空の中
友人の経営するラーメン店で
温かいラーメンを食べながら憩いのひと時♪

長年経営されてきたお店ではありますが、実は悔しくも来月閉店されるとのことで別れを惜しむお客さんや知り合いの方が連日お店に来られている状況ですっ☆

仲良くさせていただいている僕も何度もお店に通い
そこで仲良くなったお客さん達と談笑をいたしますっ(^-^)

ここのお店はおいしいラーメンだけではなく、
お客さんとお客さんが出会えるようなステキなお店もあるんですっ(o^-')b



そんな中、久し振りにお会いした知り合いの方が来店されたので昔話やその方がクルマ好きということもあって周りそっちのけのマニアックなクルマ談議に花を咲かせます(^▽^;

久々に熱い変態的マニアックな会話をさせていただいたことで、
僕の中で忘れかけていた熱い思いや変態要素が沸々と湧き上がる気持ちになりましたぁ♪

変態的マニアックな会話とは



例えば以前、交換いたしましたばんぶるびーのナンバーフレームが一見誰もわからないのですが、

実は、ABARTH 製 「124スパイダー」 の純正ナンバーフレームなんですっ☆

っていうところで盛り上がるような会話のことです(^▽^;

「判るっ!」
「そういう気持ち判るっ!」 と

僕達だけが盛り上がり、周りは一切理解してくれないという空気の中、
クルマ談議は何時間にもわたり繰り広げられるのでした~(^_^;A
Posted at 2018/01/26 23:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ライフ♪ | 暮らし/家族
2018年01月25日 イイね!

引き継がれるカスタム

引き継がれるカスタム昨日もご紹介させていただきました「f-99」 !

ここ最近の頻繁な情報公開により一部では

間もなく導入か!?

という声も上がっているようですが

残念ながらそれはもう少し先になりそうですね~(^▽^;

また、一部のみん友さんの中には早くも厚いベールに包まれた

”その” 正体を

突き止められていらっしゃる方もいらっしゃるようです(^^;

もう正体を解明されちゃった方からすると今後の情報には新鮮さが薄れてしまい退屈になられるかもしれませんね~(^_^;A

しかし、何故 「f-99」 というコードネームが付いているのか?

そこに大きな意味がありますっ!

以前からお伝えしておりますように 「f-99」 は

【9's コンセプト】 として制作されることになりますっ!

つまり、ベースモデルとなる車両にカスタムが施されるので

”それ” はノーマルの姿をしていませんっ☆

では、どんなカスタムが施されることになるのか検証してみましょう♪



「f-99」 の先代モデルでもある

「R999」 には



フェイスのイメージを大きく変える特徴的なフロントバンパーを採用しており



ボンネットには熱を逃がすためのエアアウトレットも装備されていますっ!

これは、 【9's コンセプト】 の伝統でもあり



このブログの主人公である、ばんぶるびーにも受継がれているため

やはりフロントバンパーには大型のグリルが装着され



ボンネットにもエアアウトレットが設けられています(o^-')b

よって、 【9's コンセプト】 で制作される 「f-99」 にも

同様のカスタムコンセプトが受け継がれることは間違いなさそうですっ(・∀・)

今回はそんなボンネットに注目してみますよぉ♪



アグレッシブでハイパワーの 「R999」 に設けられたエアアウトレットはそのスタイルを象徴するかのようなデザインとブラックボディが成す妖艶で艶めかしいイメージを持たせておりますっ☆



比べて、シンプルなスタイルでまとめられたばんぶるびーに設けられたエアアウトレットには激しさこそありませんが存在を主張する大きなひとつの穴が開いていますっ♪

これは、元々RA1プレオがベースとなった Tommykaira P-tune のパーツで
Tommykaira を名乗るばんぶるびーに流用したものでもありましたねぇ(^▽^)

それでは、「f-99」 にはどんなボンネットが採用されるのでしょうか?

それがコチラ























ボンネットにはこれまでと同じくエアアウトレットが設けられていますっ!

「R999」 の後継機とはいえ、そのデザイン性に激しさは無くどちらかというと
ばんぶるびーのような大型エアアウトレットが引き継がれているように思えますねぇ(^-^)

「f-99」 はボディスタイルこそ 「R999」 を踏襲するモデルとはいえ、施されるカスタムはアグレッシブなスタイルではなくシンプルな方向性になるようですねっ(o^-')b

そして、もちろんボンネットだけではなくフロントバンパーもすでにチョイスしてありますっ♪

その他にもエクステリアには随所にカスタムが施されることになりますので

「f-99」 のベースとなる車両を特定しちゃった方も
まだまだ特定には行きつかないとおっしゃる方も

”そいつ” がいつどんな姿で現れるのか!?

今後もお楽しみにしていただければと思いますっ(*^▽^*)
Posted at 2018/01/25 17:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト | クルマ
2018年01月24日 イイね!

19時53分のキミ

19時53分のキミ19時53分・・・

たまに19時58分のときもありますが

いつもこの時間にとある場所で



現在進行しております 「f-99」 のベースとなる車両とすれ違い
その姿をついつい目で追ってしまいますっ☆


(熱い気持ちならチカちーな僕w)

僕 「あっ!」
僕 「まただ!」

かつて僕の中で燃え続けていたクルマに対する熱意は数年前のあの頃に失われ

それは現在も完治することはありません・・・

それまでは、毎月カー雑誌を買い漁り

映画や動画を何度も見たり

海外の最新情報を仕入れたり

読めもしない洋書を手に入れては

クルマに囲まれた生活を過ごしていましたっ♪



そして生まれたのが

「f-99」 の先代モデルといわれる

「R999」 でしたっ☆



また、アクション映画にはお決まりと言われるカーチェイスシーンに
お気に入りのクルマが登場するとなればそれだけで映画館に足を運んだくらいですっ(≧∇≦)



現実ではなかなか見ることのできないモデルも映画の中ではヒーローとして大活躍し

この作品で登場した

「フェラーリ 575M マラネロ」 の

咆哮は憧れの眼差しを輝かせてくれたものです♪


↓クリックで活躍する マラネロをご視聴いただけます!


まぁ、お気付きのようにクルマに対する想いはヘンタイといっても過言ではないでしょう(^▽^;

しかし、そんなヘンタイな僕でもその熱意が失われたのには

燃費の良いクルマを生み出すことは技術者として当然の発展ではありますが、その燃費重視にしか向かなくなった各メーカーがクルマ本来の楽しさを後回しにし、物作りに掛ける愛情やスピリッツは失われ、見てくれだけで中身が薄いクルマばかりが登場してきたことに嫌気が指して来たからです!

こんなにもクルマを愛しヘンタイな僕をときめかせるクルマが作れないメーカーの体たらくさに
ウンザリしたことで、それまで燃え続けていた僕の熱意は急速に冷めていったのです・・・



熱意を失ったピーク時にはこれだけ愛しているばんぶるびーですら、
面倒になってしばらく乗らない日々があったくらいです(^^;

しかし、その熱意という炎は完全に消えることなく
くすぶっていたそれに再び火を起こしてくれたのが



ばんぶるびーでもありましたっ☆

とはいえ、冒頭でもお伝えいたしましたように

あの頃の熱意が完全に戻ったわけではありません・・・

もう終わった・・・

僕にとってクルマとはただの道具としてしか存在しなくなるのか・・・

そんな日々が続く中、あのクルマが現れたんですっ!



それが、 「f-99」 のベースモデルとなるクルマですっ♪

「R999」 を踏襲させるボディスタイルにばんぶるびーを足して2で割ったようなそれは

未来に向けた 「R999」 の再来だと思ったくらいですっ!

弱っていた熱意の炎はこのまま消えていくのかと思われた中、

それが再び燃え上がらせてくれましたっ!

故にこのプロジェクトは完成させなければならない!

という強い意志もあるのですっ(o^-')b



そして本日もやってきた

19時53分のキミ・・・

それを目で追いながら僕は



僕 「いつか」
僕 「f-99で会おう!」

と、強く思うのでしたっ!
Posted at 2018/01/24 21:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常ライフ♪ | クルマ
2018年01月23日 イイね!

スリップ スノー

スリップ スノー昨日は各地を襲った大雪により
大都会と呼ばれる東京の街が

珍しく一瞬で白銀の世界となりましたっ!

その様子は全国ニュースでも伝えられ、慣れない雪の対応に苦戦されていらっしゃる映像が頻繁に放送されていましたっ!

報道の中には雪道でスリップするクルマの様子が伝えられていたのですが、
そんな映像を見て僕は数年前のある出来事を思い出していました(^^;

そもそも、僕の地元では積雪なんて言うものは滅多なことでほとんどありません☆

もし積雪したとしてもそれなりに交通機関も発達しているので
どうしてもクルマでお出掛けしなければならないということもないため

スタッドレスタイヤを装着することはありませんっ!



スタッドレスタイヤは通常のタイヤに比べれば限界値が高いっていうだけで

全く滑らないタイヤというわけではないからです!

滑るときは滑ってしまいます(>_<)

また、現在装着しているホイールサイズに合うスタッドレスタイヤがラインナップに無いというのも大きな理由のひとつでもあるのですが、雪や凍結とは全く関係ない晴れた良いお天気の日にはそのグリップ力の強さから走りは重たくなり同時に燃費も悪くなってしまい不愉快です(ノ_・。)

必要とするときが年にあるか無いかのためのスタッドレスタイヤを家に保管する場所もなく、
例えタイヤの溝があってもタイヤには鮮度があるのでその度に購入するコストも掛かり結果的に

僕にはスタッドレスタイヤは必要ない!

という結論から装着は考えたことがありませんっ!

そんな僕に危機が襲ったのは数年前!



当時、毎年のように12月にの初旬に北国へ旅行へ向かっていたときのことですっ!

豪雪地帯と呼ばれる北国でも例年12月の初旬からいきなり雪が降ることはなかったのですが、

この年は70年に一度の大雪が降るかもしれないというニュースがありました!

しかし、このように地元ではお天気も良く

「まぁ大丈夫だろう」

という気の緩みから北へ向けてばんぶるびーを走らせると



トンネルを抜けるたびに段々雲行きが怪しくなってきます!



ついに雪がチラつき始めてきたので、積雪する前に目的地へ急ごうとまたトンネルを抜けると



そこは銀世界!

そして一般道に降りたら



本格的に積雪しておりましたっ!

とはいえ、ばんぶるびーは 「R999」 とは違い駆動方式が
FR ではなく FF なので恐れることはない!

と、思っていたのですが思ったよりも路面が凍り付いていたために
直線でも走行中に滑っていることがステアリングからも嫌という程伝わってきます(>_<)

アクセルやステアリング操作ひとつ間違えれば一発でスピンしてしまう恐れがあるため

舵角やアクセルワークに神経を集中させて走行していると、

やがて緩い丘のような道が出てきました!

そこはさらに積雪が酷い状況で



このように雪かき状態になってしまい
走れば走るほどフロント部分に雪が溜まっていき

スタッドレスタイヤだから大丈夫という問題じゃありません!

SUVのような車高の高いクルマじゃないと走行できない状態になりました(^_^;A

苦戦しながらなんとか前のクルマにより圧雪した部分をなぞるように走行していますと
やがて小さな丘の頂上までやってきて今度は緩やかな下りが続きます・・・

この場合、ブレーキを踏むと滑ってしまいますので、
LOWギアに入れ抵抗を加えながらエンジンブレーキで下る必要がありますっ!

そんな時!

前のクルマがブレーキを踏んだためにとっさにブレーキング操作をしてしまったことで、
ばんぶるびーは緩いスピンし始め操作が効かなくなった状態で雪の壁に軽くぶつかってしまい停車することになってしまいました~(>_<)


(雪国に困惑するチカちーな僕w)

僕 「参ったな~」
僕 「ばんぶるびーを」
僕 「どうやって救出しようかな~」



と、途方に暮れていたとき
たまたま向かい側からパトカーがやってきましたっ!


(警察官役になってもらったセイント姉妹w)

警察官 (聖良) 「大丈夫ですか?」

といってすぐさまパトカーのトランクからショベルを出してきました!

流石に豪雪地帯ともなればパトカーにもショベルを搭載しているんですねぇ☆



警察官 (理亞) 「今、救出します!」



僕 「なんだか」
僕 「すいませんね~」

警察官の方はショベルで雪を払いのけてやがて埋まっていた
ばんぶるびーのタイヤを救出してくれたとき



警察官 (理亞) 「え?」
警察官 (理亞) 「これ、ノーマルタイヤ?」



僕 「いえ!」
僕 「スポーツタイヤですっ♪」



警察官 (理亞) 「いや、そういうことじゃなくてっ!!」

って怒られたことをニュース映像を見て思い出しましたねぇ(^▽^;



このような体験や思い出をいっぱい過ごしてきたばんぶるびー!

これからもたくさんの思い出を一緒に作っていきたいと思いまぁす(o^-')b


Posted at 2018/01/23 21:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2018年01月22日 イイね!

驚異の足音

驚異の足音先週と打って変わって
今週から再び寒波到来により

驚異的な寒さが戻ってきました~(>_<)

その寒さは珍しく都心の街を
白い雪化粧に変えてしまう程です(ノ゚ο゚)ノ

そのため本日は全国的にも雪か雨模様のお天気になっているのですが、



これはそんな雨が降る直前の出来事です!

お出掛けしようといつものようにウィンドウをキレイにするため



たった一拭き、たった一拭きしたところ

ハッキリとわかるくらいの汚れを拭きとることができましたっΣ(゚д゚;)

つい先日洗車したばかりですが、僅かな日数にも関わらずこの汚れですっ!

この汚れは黄色っぽいことから黄砂が飛来したと思われますね~( ̄□ ̄;

そして本日の雨によりその汚れはさらに倍増されることは間違いなさそうです(-_-l

今年ももう ”ヤツ” の脅威がそこまでやってきているようです・・・
Posted at 2018/01/22 17:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ライフ♪ | クルマ

プロフィール

「@シュタゲ ゼロ さん 相変わらずの活動っぷりで安心しましたっ☆」
何シテル?   09/13 19:24
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation