• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

サウンドシステム

サウンドシステムオーディオカスタムのため

しばらくショップに預けておりました

ばんぶるびーがついに完成いたしましたので

お迎えに行ってきましたよぉ♪



今回、数年ぶりに行いましたカスタムは

これまで頑なに拒んできました

”サウンドシステム”

第一弾といたしまして

スピーカーのカスタムですっ(o^-')b

長年カスタムやチューニングをしておりますと

毎回痛感することがあるのですが


純正(ノーマル) = 性能が劣っている


というわけでは全くなく

もちろんコストの問題で見た目がチープだったりもするのですが

それは劣っているわけではなくむしろ優秀だったりします(^^;



しかし、スピーカーに関しては、それがましてや軽自動車となると

本当に音を鳴らす程度のモノしか装着されていません(^_^;A

それでも音をキレイに表現してくれる

”ペーパーコーン” が採用されているなど

多少は配慮されているのかもしれません(^▽^;

さて、今回装着いたしました

気になるスピーカーのモデルは



イタリア製ブランド

「HERTZ」 (ハーツ) を

チョイスいたしましたぁ(o^-')b

過剰な3WAYシステムではなく

シンプルなサウンドを楽しむことのできる

ツイーターとミッドの2WAYスタイルを装着ですっ!

広がるツイーターの高音域と

低音のバスドラをしっかり表現してくれるミッドが特徴的ですよぉ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ばんぶるびーはその軽さが魅力ですが

軽自動車ということもあってスペースは広くないため



このようなチューンドウーファーを積み込むことは避けたいことから

なるべく低音はミッドで表現したいというのがあり

この 「HEARTZ」 をチョイスいたしましたぁ(^-^)

さらに、実は今回チョイスいたしましたモデルは

なんとショップオリジナルの

”特別仕様” と

なっているんですっ!

その内容は



メーカーのラインナップにあります

スタンダードモデルの

「Mille Pro」 (ミレープロ) シリーズから

「MPK 165P.3」 のミッドを使用し



ハイクラスモデルの

「Mille Legend」 (ミレーレジェンド) シリーズにあります

「ML280.3」 のツイーターを使用した



他では手に入れることのできない

ショップオリジナルセット

「MLPK 1650.3 on U」 (仮) という特別仕様なんですっ!

そんなスピーカーがどのように装着されたのか

見ていきますよぉ(*^▽^*)



まず、コチラはスピーカーが装着されるドアパネルですっ♪

エッセのドアパネルは平面ではなくスピーカーの部分が少し膨らんでくれているため

アウターバッフルを制作する必要がなく

そのままスピーカーをアウター装着することを可能にしてくれますっ!

この度 「on U FACTORY」 サンによってチェックしてもらったところ

このドアパネルのおかげで純正スピーカーグリルを犠牲にすることなく

そのままインストールすることができるのですが

今回はスピーカーグリルが特徴的なモデルのため

バッフルボードはインナーからアウターまで立ち上げて制作していただきましたぁ(*^▽^*)

また、ドアインナーには

”過剰な施し” をしていただき

奥はまるでスピーカーボックスのような形状を作成してくださっていますよぉ☆



そこに 「HERTZ」 Mille Pro 「MPK 165P.3」 のミッドを装着すると



こんな感じでインストールできましたっ☆

これだけでも十分カッコイイのですが

この 「HERTZ」 ブランドは

スピーカーグリルが魅力なので

そのスピーカーグリルを上から被せると



ミッドの完成ですっ( ̄▽+ ̄*)

この二本ライングリルが特徴的でカッコいいですねぇ♪

このグリルをアピールするために



かわいかった 「♪」 マークグリルを廃止しただけのことはありますねっ!



ツイーターは本来Aピラーと窓ガラスのコーナーに設置するのが

スタンダードで最も表現しやすい場所なのですが

後付け感は否めません・・・

そのためAピラーに埋め込む手法がポピュラーですが

ご覧のとおりエッセにはそもそもパネルの設定がないので

装着することが出来ないんです(>_<)

Aピラーカバーを作成してそこに埋め込むということは可能ですが

作成コストが掛かったり取付により後々カタカタと異音が発生するというリスクもあります・・・



そこで今回は純正カバーを加工することにしまぁす(^ε^)♪

加工しても取付は純正品なのでガタつくこともなくピッタリ装着できますねっ!

そして加工されたツイーターは



アルカンターラ生地が巻かれて

このようになりましたぁ☆

さすがプロショップのお仕事だけあって

仕上がりは完璧ですねぇ(^-^)

実は先程も述べましたように

今回装着いたしましたモデルは

ショップさんのオリジナルモデルということで

「MLPK 1650.3 on U」(仮) とご説明させていただいたのですが

このセットではない通常のモデル 「Mille Pro」 シリーズの

「MLPK165P.3」 ですと

セットになっているツイーターのスピーカーグリルが

この二本ライングリルではなく

メッシュスタイルなんです・・・



そのため 「Mille Legend」 シリーズの

「ML 280.3」 のツイーターだと二本ライングリルなので

ミッドのスピーカーグリルと統一感を演出することができますっ☆

さらにツイーターに使用される素材も違うため

グレードアップにもなっているんですっ(^▽^)



コチラは付属されていた

パッシブネットワークですが



現在ばんぶるびーには

「carrozzeia」 製 ”DEH-970” が装着されていて

クロスオーバーシステム機能がありますので

必要ありません!



また、今までがんばってくれた純正スピーカーは



近くでみるとよりチープさが目立ち、よくこれで音を鳴らせていたと驚きますが

ペーパーコーンには日焼けした跡があり長年がんばってくれたことが見て取れます・・・



長年楽しいドライブに花を咲かせてくれた純正スピーカーに感謝すると

思い出と共にパッケージに仕舞い込みましたぁ( ̄▽+ ̄*)



数年振りに行った今回のカスタムにより

エクステリアの見た目は全く何ら変化もありませんが

大台突入後も末永くばんぶるびーと走り続けることのできる

クオリティの高いサウンドを楽しむことができるカスタムとなりましたぁ(≧∇≦)


Posted at 2018/08/12 15:00:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2018年07月30日 イイね!

遊び心とGTS

遊び心とGTSさて、現在カスタム進行中のため

ばんぶるびーを預かってもらっている間に

今回のカスタムメニューの中に

ちょっとした ”遊び心” を取り入れるため

コチラへやってきましたぁ(o^-')b



【GTS】

「Genuine Tommykaira Studio」

そうなんですっ!

色々と ”大人の事情” がありましたが

あの筆記体のトミーカイラがついに復活したのですっ!!

そのためショップも移転されて新しくなり

なかなかご挨拶にも行けなかったのですが

この度ようやく遊びに行くことができましたぁ(^▽^)



ショップに入りますと

ファンとしてくすぐられるアイテムやパーツが並び

ピットも広々と余裕ができて立派になっていましたっ♪



そしてそのピットには

今年、「バンコクオートサロン」や

「東京オートサロン」 でデビューいたしました



最新型の 「Tommykaira R」 が眠っていましたよぉ(≧∇≦)

Tommykaira ブランドでフラッグシップとなるこのモデルは



ド迫力のワイドボディにリアビューが

もはやスーパーカーと進化していましたっ!

これまで画像で拝見しただけだったので

Tommykaira ファンとしては実車を拝見することができて

大変うれしく思いますっ☆



新生 Tommykaira となったショップで

僕が今回GETいたしましたのは

「黒子亀」 エンブレムですっ(o^-')b

この小さなエンブレムを使用してちょっとした

カスタムをしたいと思いますので

またブログ記事にでもアップさせていただきまぁす♪
Posted at 2018/08/11 23:26:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ&小物 | クルマ
2018年07月29日 イイね!

カスタム計画

カスタム計画走行距離が大台に突入すると

以降はカスタムよりも維持の方を重点に

コストを掛けていくことになるであろうことから

その直前にカスタムをしちゃいたいと思いますっ!

数年振りとなる久し振りのカスタムは

これまであえて ”やってこなかった” 部分に着手したいと思いますよぉ(^▽^)

今回のカスタムは走行距離が大台に突入というひとつの節目に

”これまで” のばんぶるびーから

”これから” のばんぶるびーと

共に走る続けるという意味が込められていますっ!

そのカスタム計画案は2種類あり

今回はそのうちのひとつに着手いたしまぁす(^-^)

そのため、ココ



長いお付き合いをさせていただいております

「on U FACTORY」 サンに

ばんぶるびーを預けることになりましたぁ(o^-')b

コチラのショップは ”オーディオ” のプロショップということで

お察しのとおり今回のカスタムメニューは

カーオーディオになりますよぉ(*^▽^*)

オーディオカスタムといえば定番のカテゴリーでもあるのですが

僕がこれまで頑なに着手してこなかったのには2つの理由がありましたっ!

まず、 その軽量ボディ故に

”走りを純粋に楽しみたい”

ということから少しでも重量化になるスピーカーを装着したくなかったことや

硬派なスタイリングをコンセプトに掲げていたこと



そして最も重要だったのが

この純正の 「♪」 マークの付いたかわいいスピーカーグリルを

廃止したくなかったからです(^^;

そのため長年避けてきたのですが

”これから” 新たな走行距離を刻み

新たな思い出や世界を共に走り続けるために

この度、英断したというわけですっ☆



まずは一番大切なスピーカーのメーカーやモデルを決めたあとは

その本体がどの程度収まるのかチェックする必要があるので

プロに見ていただきましたぁ(^-^)



ドアの内貼りを取り外すと

なんともチープな純正スピーカーが出てきましたね~(^_^;A

”音が鳴る” 程度のもので無いよりはマシというレベルです(^^;



そんなスピーカーを取り外しますと

ドアの奥行をチェックですっ☆

軽自動車はドアの厚みが薄いためスピーカー本体が

どの程度収まるのかを確認していただきましたぁ(^-^)



また、窓を開けるとどのあたりまで降りてくるのかも確認しながら

構造も入念にチェックされてますっ(・∀・)



純正には後々ツイーターを装着できるように

ご親切にもこのようなカバーが付いているのですが

今回装着いたしますツイーターはこの中には納まらないサイズなので

この部分を作り込みカスタムする必要がありますっ♪

一通りチェックをいたしますと

最終見積もりを出していただき

いよいよオーディオカスタムの着工ですっ!

ツイーターカバー部分の作り込みに数日を要するためしばらくの間



「お利口にしてるんだよ」 と心の中で呟くと

ばんぶるびーとはしばしのお別れです~(ノ_・。)


後日・・・



CADを用いて図面を起こし



バッフルボードを制作



ツイーターカバーも何やら計画が進められていますっ☆



そして、ついにあのかわいい 「♪」 マークのついた

スピーカーグリルが切り取られました~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

長年ありがとう!

大いなる決断の末

ばんぶるびーはどのような姿になったのか!

納車引き取りが楽しみですねぇ(^-^)
Posted at 2018/08/11 15:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2018年07月28日 イイね!

最後の夜

最後の夜カーライフにおいて

車検や整備、カスタムや修理などで

愛車を預けて一度は代車生活をされた

経験はあるのではないでしょうかぁ(^-^)

日常とは違う代車生活に心を踊らされたかたも少なくないと思いますっ(o^-')b



現在、一部作り込みが必要なカスタム作業中のため

短期間ではあるものの代車生活をしており

その間、お借りしている代車は

ショップのデモカーとしても活躍している

カスタマイズされた ”30型プリウス” ですっ!

間もなくカスタム中のばんぶるびーが仕上がるということで

”プリウス” と最後の夜を過ごすことになりましたっ!



最後の夜ということで深夜のドライブを楽しみたいと思いまぁす(^▽^)

インテリアにはiPadが設置され夜間のイルミネーションに包まれながら

ミュージッククリップと ”audison” スピーカーシステムのサウンドを堪能することができますっ☆



灼熱の日差しが降り注ぐ昼間とは違い

心地良い風が吹く寝静まった深夜にサンルーフを開けて

いつもと違うドライブを楽しみまぁす(*^▽^*)



普段走り慣れたドライブコースなのに

そこはまるで別世界にも思えるひととき



見慣れた景色も相棒が違うととっても新鮮ですねぇ♪



そんなプリウスと過ごしていると

段々愛着が沸いてきてかわいく思えてきましたっ( ̄▽+ ̄*)



別れを惜しむように最後のドライブを楽しみますっ!



少しの間ではありましたが、共に過ごしてくれたプリウス!

ドライブの締めくくりにはガソリンを満タンにしてあげましたぁ(^ε^)♪

ありがとうプリウス!

さぁ、いよいよ完成するばんぶるびーをお迎えに行ってあげなきゃですっ(≧∇≦)
Posted at 2018/08/09 11:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ
2018年07月27日 イイね!

代車のある生活

代車のある生活現在カスタム中のため

しばらく預かってもらっている

ばんぶるびーですが

その間のお供として活躍してくれているのが



3代目30型プリウスですっ♪

現在はかつてデモカーとして活躍していた頃とは仕様変更されたりしていますが



マットカラーの ”チョコレートブラウン” にオールペイントされたボディや

限りなく下げられた車高に履かせるカスタムペイントされた

”FORGIATO” のホイールが異様な雰囲気を醸し出していますっ!



オーディオプロショップだけあって

得意のインストール技術は秀逸で

当時取外しのできるiPadを装備されたときは話題を呼びましたっ☆

PVを流しながらミュージックを楽しむことができ



もちろんiPodとしての機能もそのまま使用することが可能なので

ネット検索が出来たりナビが使用できたりと

とっても便利ですよぉ(o^-')b



カロッツェリア製 「AXM-P01」 プロセッサーを装備し

気になるオーディオシステムは 「audison」 で統一!

ハイクオリティな音質を楽しむことが出来ますよぉ♪

デッドニングもしっかりしてありますので

ドアの開閉時にはまるで外国車のような重厚感がありますっ(^-^)



さらに、オーディオシステムだけではなく

シフトノブがノーマルと違ったり

シフトゲートはスピーカーをインストールされるときに使用される

ショップオリジナルで製作されたアルミリングが装着されていたりと

ポイントを抑えたさりげないカスタムがステキですねぇ♪



インテリアにはホワイトカラーを基調としているだけあって

イルミネーションもホワイトで統一



オーディオプロショップのインストーラーなので

インテリアカスタムもお得意分野だけに

ドアの内貼りもホワイトレザーが施されていますよぉ(^▽^)



サウンドカーを聴きながら快適なドライブを約束してくれる

「RECARO」 シートはスポーツタイプをチョイスしないところがオシャレですねっ(・∀・)

実はこのデモカーは

ばんぶるびーと半年くらいしか違わず

当時導入されてから制作されている姿を見てきただけに

それなりの思い入れがあり

そして今、代車としてしばらくお供してくれていますっ(*^▽^*)

しばらくの間、普段ばんぶるびーでは聴くことのない良質サウンドを楽しみながら

その仕上がりを待ちたいと思いまぁす( ̄▽+ ̄*)
Posted at 2018/08/07 02:53:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ

プロフィール

「少し遅くなりましたが、2タイトルGETしましたぁ(^-^) この三連休はいっぱいゲームして過ごすとしまぁす♪」
何シテル?   11/01 15:38
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation