• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月24日

シビック国内販売終了

先日シビックの国内販売が終了するとのニュースを耳にしました。私も一応シビックの派生車種、CR-Xを2台乗り継いだ経験があるので、ちょっと思うところを書いてみたいと思います。

スバル1000のオーナーだった人が嬉しそうな顔でアルファ・スッドを語るように、初代シビックの元オーナーで「VW GOLFはシビックの真似なんだ」といってのける方がいると聞いて、ははーん、と思いました。

1964年01月 アウトビアンキ プリムラ
1969年03月 フィアット 128
1971年06月 ホンダ ライフ
1972年02月 ホンダ シビック
1974年02月 VW シロッコ
1974年05月 VW ゴルフ
1977年11月 ダイハツ シャレード
1978年03月 三菱 ミラージュ
1979年05月 スズキ フロンテ
1980年06月 マツダ ファミリア
1981年10月 日産 サニー
1981年10月 スバル レックス
1982年03月 トヨタ カムリ
1983年05月 トヨタ カローラ
1985年05月 イスズ ジェミニ

上記は、主に大衆乗用車作りを得意とするメーカーがラインナップにジアコーサ式FFモデルを追加した時期と車種をまとめた表になります。(Netで調べたので間違っているかもしれません)

昔の自動車の開発スピードからすれば、GOLFがよもやシビックの真似などとは思えないけれど(先行してシロッコも出しているし)、シビックをジアコーサ式FFとしてゴルフより先に世に送り出したホンダに先見の明があったことは間違いはありません。

上記年表の通り、シビックとゴルフの成功を目にした他メーカーもこぞってジアコーサ式FFモデルを開発/発売した結果、今日に至ってはいわゆる大衆乗用車のほとんどがジアコーサ式FFモデル(もしくはそれをベースにAWD化したクルマ)となりました。そして、今回その立役者シビックがまるで役目を終えたかのように表舞台からひっそり姿を消すことになります。

ただ、私は今回のことを歓迎したいと思います。自分の手に届く範囲で買えるクルマがジアコーサ式FFモデルばかりになってしまったのは、恐らくクルマの白物家電化や若者のクルマ離れとも関係しているはずで、なによりホンダというメーカーは70年代前半に当時前例の少なかったジアコーサ式FFモデルで勝負にでたチャレンジングスピリット溢れる会社であることからも、今後シビックに代わり新たに大衆に受け入れられる「次の何か」を持つモデルがまたホンダから出てくることを期待してやみません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/24 00:59:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

山へ〜
バーバンさん

西南学院大学
空のジュウザさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2010年11月24日 1:28
こんばんは。

Hondaの社長が言うにはマスコミが日本シビック終了と言っているだけのようですがどうなんでしょう
http://response.jp/article/2010/11/18/148170.html

シビックは良くも悪くも進化(変化)しているのでしょうね。

EK9をもう一度出してくれたら、買っちゃいます^^
コメントへの返答
2011年10月8日 1:49
ひてんさん、こんにちは。

記事読みました。
社長が否定しているのにResponseの編集部
が規定路線とか書いているのが笑えますね。

確かにジムカーナなんかはジアコーサ式FF
モデルが大活躍ですし、参加型モーター
スポーツを念頭に購入するならType Rの
ようなクルマはパフォーマンスとランニング
コストのバランスがいいかもしれませんね。
2010年11月24日 7:52
おはようございます。

私も元EF7乗りとして、これからのホンダ車の行方が少し気になります。というのも、ひと昔前のホンダは売る事を前提のクルマ作りでは無かった様に思います。

こんなアイディアもあるし、こんな事も出来るんだよ。って言う技術力の玉手箱だったと思います。確かに、技術の向きを環境に向けているって言われてしまえばそれまでですが…

たまには、遊びゴゴロのあるクルマ出して欲しいですね(*^o^*)

そういう私もまだCR-Z試乗してないや(#^.^#)
コメントへの返答
2010年11月24日 12:54
白むつさん、こんにちは。

以前は大好きだったホンダですが、ここ数年は
私の興味の対象からは外れてしまっています。

S2000ベースで4人乗りでも出てくればそれこそ
食指も動くのですが。

あと、重量の嵩むハイブリッドこそ、左右の重量
配分を気にしたものを選びたいです。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/352/460/html/pr08.jpg.html

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091021/1029779/?ST=life&P=2

このまま行けば、ハイブリッドもやっぱりスバルに
なりそう(笑)

プロフィール

クルマ好きのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
都内に春一番が吹いた日に納車されました。早速強い横風の洗礼を受けました(笑)
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017年2月吉日に納品されました。
スバル BRZ スバル BRZ
2012年3月登録の初期型です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2.5Lエンジン+デュアルAVCS+不等長マニで300馬力、それでいてATというユニーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation