• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスイチのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

もしかして、うちのBRZってレア?

もしかして、うちのBRZってレア?私の場合基本的に週末しかクルマに乗らないので、接している時間が少ないといえばその通りなんですが、、

納車から3週間後、ウチの娘が後部座席に乗り込む際、助手席側のサイドシルプレートを指さして「なんでこっちだけ青なの?」と。







いや~それはパパが貧乏性で保護テープをはがしていないから、、などとブツブツ言いながら運転席に戻って座ろうとした瞬間!?



運転席側↓





工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工


しかもアシストパッド付き(笑)


工場の検品係よりも、ディーラーマンよりも、オーナーよりも(恥)小学1年生のほうが観察力が鋭いとは、、(ちなみにウチの娘、既にパパより神経衰弱強いです)

いやきっと、スバルも予想外の受注でてんやわんやなんだと思いますよ。私のクルマも、もしかして最初はRで試乗車に回す予定が急遽Sに変えて販売用になったのかも。

それにしてもコレ、言わないでそのままにしていたほうがスバオタ的にはレアでいいかも!?
Posted at 2012/04/27 00:10:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

忘れ物を取り戻すために

忘れ物を取り戻すために前回のブログで

「私のA-lineもついに初回車検の時期を迎えました。」

と書きましたが、詳しくは初回車検のタイミングでA-lineは売却、新たにBRZを購入いたしました。(BRZの納車が予定より1週間遅れたのでその間GVFの代車が出ました)

今回私が選んだグレードはSなので、ナビとかETCとか安いのを付けても乗り出し330万円位にはなるのですが、試乗どころか実車も見ずにそんなに高い買い物(自分としては)をしてしまったのもすべては「忘れ物を取り戻すため」でした。

今私は40代半ばですが、40歳を過ぎたあたりから「若い頃はまだ新車で買えた、エントリーカーレベルのFR車に乗っておけば良かった」とぼんやり考えるようになりました。BRZの前5台はレガシィ×4、インプレッサ×1で、すべてエンジン縦置きベースのAWDな訳ですが、これらを乗り継いでいくに従って、一層その思いが強くなっていきます。「確かにスバルのAWDはいいんだけど、なんか、こうもっとシンプルなクルマは、、」

私が10~20代の頃乗り継いだFF車及びFFベースのAWD車ではなく、もう一方の潮流であり、以降衰退していったAE86やS13Q'sみたいな小型FRのクルマは一体どんな乗り味だったのか?そのことこそが、私にとってはるか昔、まるで電車の網棚の上にポツンと置き忘れてしまった学生かばんのような存在になっていきました。

もしも、、

・進学した高校が第一志望の男子校Aではなく第二志望の共学Bだったら?

・なれあいでつき合った女性Cさんはではなく、高値の花Dさんに告白して玉砕されていたら?

・新卒で就職した企業Eではなく、第一志望の企業Fに見事採用が決まっていたら?

・借りたアパートが地方のG市ではなく都会のH区だったら?

そして、初めての愛車がFFではなくてFRだったら??

はてさて、私の忘れ物は素晴らしいものだったのか、それとも手にした途端、霞のように消えてしまうのか...。
Posted at 2012/04/23 00:35:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

代車のGVF

代車のGVF私のA-lineもついに初回車検の時期を迎えました。で、今回なんとGVFの代車が出ました!まだちょっとしか乗っていませんが、4輪の接地感が思いの他高く、またスタイルもどっしりしていて、結構カッコいいです。ただ、非ブレンボなのでブレーキタッチはフカフカですが(汗)
Posted at 2012/04/01 23:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

ファミレスで、もうお腹一杯、、

ファミレスで、もうお腹一杯、、といっても、注文したのはパスタ一皿とドリンクバーだけなんですが(笑)

お腹一杯なのは、お店に入る前に購入した、3/31に発売されたばかりのモーターファンイラストレーテッド特別編集、「スバルのテクノロジー」の内容に他なりません。

スバルに乗り始めて12年、その間スバル車を一冊丸々取り扱う雑誌を60冊位購入してきましたが(そのうち40冊はクラレガです、、)、間違いなく「一番面白い」出来でした。まあ、これは今のスバルに勢いがあるため技術的な見どころが豊富なことが一番効いているかと思いますが。

内容で特に興味深かったのがスバル車のフロントクロスメンバー。BRZがスバル車のなかでも一番フロントの横剛性が高いそうですが、クロスメンバーは見た感じ華奢ですよね。

で、どうしてなのか不思議に思っていましたが、BRZは他のスバル車とは違いステアリングギヤボックスの外出しが可能となったため、クロスメンバー自体をボックス構造にできたからなのかな、と。

CADデータを見る限り、確かに現行インプレッサのクロスメンバーのほうが太く強そうではありますが、インプレッサのものは竹を縦に割ったような半円筒型の中空構造で、上部にエンジンをマウントしながら下部ではステアリングギヤボックスを内包、また、ロアアームの前方一点を支持しており、おまけにはスタビライザーのマウンティングまでされています。

もちろん裏からジャッキアップポイントとなる鋼板が数点ボルト留めされて剛性を上げていますが、この形状だと現行インプレッサ程度ならさておき、300馬力とかのハイパワーなクルマになると確かに撓みは避けられないようにも思えます。

スバル車のアフターパーツを数多くリリースするProva社からは、10年以上前には既にロアアームステフィナーなるクロスメンバー補剛パーツが発売されており、また現在でもクスコやマルシェといった競技志向の会社からスバル車のクロスメンバーを補強するパーツが発売されていますから、恐らくここの補強は「効く」のでしょうね。

そういえば、レガシィは一足先にクレードル構造を採用し、半円筒型のクロスメンバーはもう使っていないし、現行WRX STIについてもspec.Cのみがあらかじめ補強されたクロスメンバーを使用していることからも、今後発売されるスバル車はクロスメンバーの形状さえみれば、ハイパフォーマンスカーとして許容される設計なのか否かが分かることでしょう。

一方、別の視点で現行インプレッサのクロスメンバーをよく見ると、ステアリングギヤボックスのハンドル側取り付け穴がキレイに左右対象に空けられていることがわかります。

例えばBMWの直6などは縦置きだから、クルマとしては確かにシンメトリーだけれど、エンジンの高さが嵩むためエンジン自体斜めに傾けて搭載せざるを得ず、また、吸排気のとり回しからもやはり左ハンドル車に分があるような意見も聞きます。また、R35やNSXのように、日本車でありながら一人乗車では左ハンドルのほうが左右重量バランスが取れているクルマまであるなかで、スバル車は右、左どちらのハンドルで仕立ててもそれ程左右重量バランスに差が出にくいというのは、仕向け地別セッティングで工数がかからなそうですし、何より世界中のユーザーにとって「フェア」ですね。

これはやっぱり次もスバルで決まりだな(笑)
Posted at 2012/04/01 03:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ好きのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 23242526 2728
2930     

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
都内に春一番が吹いた日に納車されました。早速強い横風の洗礼を受けました(笑)
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017年2月吉日に納品されました。
スバル BRZ スバル BRZ
2012年3月登録の初期型です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2.5Lエンジン+デュアルAVCS+不等長マニで300馬力、それでいてATというユニーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation