• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスイチのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

富士重症...。

富士重症...。今日夕方、スーパーのレジで会計を済ませている奥さんを娘と一緒に待っている間、画像の物体が目に留まり思わず「ハッ!」としてしまいました。

そう、私にはコレが、モーターショーなんかでディスプレイされている「水平対向エンジン」に見えてしまったのでした、、私ってどんだけ富士重症なんでしょうか(苦笑)

p.s.ここのスーパー(神奈川県相模原市)のおもちゃ売り場、初回限定の86トミカ(銀)まだ売ってましたよ~
Posted at 2012/06/24 00:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月19日 イイね!

トミカまでもトヨタ品質!?

トミカまでもトヨタ品質!?先週末、娘とヨーカ堂に行った際に私もついつい86トミカ買ってしまいました。。

初回限定シルバーが残り2台だったのを見るや迷わず両方掴み取り、ついでに赤も1台足して合計3台も、、(娘にもスタンプセット買ってあげましたが。)

で、帰って箱から出してみると、その再現性の高さにビックリ!!

GRB、GVBと比較すると分かりやすいですが、GRBは4穴の細いホイールがかなり残念なことになっていますし、細かな塗りもイマイチ。GVBに関してはどこも開きませんし(GRBはボンネットのみ開きます)、何よりフロントの再現性があまりに低く、箱をあけてガッカリし、即座に娘のおもちゃ箱に放り込んだシロモノです...。

しかし今回の86、それらとは比較にならない程優秀です。フロントは仔細に再現され、ライト系の塗りも完璧、さらにはフロント、サイド、リヤの細かいエンブレム類までもズレがありません!

もうこれは、トヨタが製品化への協力と引き換えに、品質基準を通常のトミカレベルから格段に引き上げさせたのではないか、と疑いたくなる程の出来です。

これでたった328円はすごいぞタカラトミー!いや、中国の工場か、すごいのは。
Posted at 2012/06/19 00:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

86/BRZにインプSTIブレンボの流用がNGの件...。

86/BRZにインプSTIブレンボの流用がNGの件...。clicccarに「86/BRZにはインプSTI用ブレンボの流用は不可」、との情報がでていますね、、

確かクラブレガシィのバックナンバーにビッグキャリパー特集があったはず、と今日押し入れを探してみると、、ありました!2008年10月1日発行のVol.41、ビッグキャリパーインプレ。

早速読み返して関連情報を探すと、BL/BPレガシィの限定車であるtuned by STIのフロントキャリパー(見た目の大きさはGR/GV純正ブレンボと同じ)についても「ピストン径は異なる」、という記事をみつけました。

なお、何故4potや6potといったビッグキャリパーのピストンが異径なのかについては、キャリパーのローター進入側は出口側に比べると内側に引き込まれようとする力が強く発生するため、仮にピストンが同径だったとするとブレーキパッドに圧が均一にかからず、結果ローター進入側のパッドのみが先に減ってしまうからなのだそうです。そのため進入側のみピストン径を小さくして圧着力を弱め、パッド全体に圧が均一にかかるようになっているとのこと。

私の場合前車のGRFインプレッサがブレンボだったのでそのタッチの良さは鮮明に記憶していますが、現車のBRZはGRFに比べカタログ上の車重が260kgも軽いこともあり現状それ程不満もなく、、とはいえ見栄え向上で22B赤キャリくらいはつけたいな~などと安直に考えていたのですが。

しばらくはアフターパーツメーカーの動向をウォッチしたほうが良さそうですね...。
Posted at 2012/06/17 03:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

NAVI CARS 創刊

NAVI CARS 創刊先日書店立ち寄ると、何やら懐かしいロゴが目に飛び込んできました。

シンプルかつソリッドなロゴで「NAVI」。あぁ、眠らすのは惜しいので、他の出版社が頑張って復刊させたのだな、とすぐ合点が行きました。早速手にとってペラペラ紙面を繰れば、スタートダッシュに相応しく、著名人が目白押し!!なるほど、虎の威を借る作戦のようです。

この作戦、上手く使えば有効なことは古くはデビュー曲を「勝手にシンドバッド」とネーミングしたサザンオールスターズの成功により、また、最近では「Lady Gaga」という芸名を持つ女性アーティストの大ブレイクにより証明されています。

そうそう、モータージャーナリストでも、一人だけ同じ手法で一瞬にして知名度をグッと押し上げることに成功した方もいらしゃいますね。「ドリキンを打ち負かした若き自動車評論家」とかいわれれば、誰だって気になりますからね(笑)

さて、NAVI改め「NAVI CARS」ですが、私の読んだ限りではロケットスタートにはならなかったように思います。特定のカラーが付くのを嫌ったものと思いますが、著名人の数が多すぎて全体的に毒が薄い印象ではあります。(著名人の数はFree&Easy誌位で良かったのでは!?)

しかし、2012年は絶滅寸前と思われた比較的安価なFR車が新発売されるなど、なにやらパラダイムシフトの予兆感もあるわけで、今は他紙で活躍されてる名物編集長(亜鉛は効かなかったみたいですね、、)の手腕により、熱心なフォローワーを産んだ旧NAVIに対して、この「NAVI CARS」がどのようなフェーズ2を見せるのか、一読者として楽しみにしたいと思います。
Posted at 2012/06/05 23:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ好きのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
都内に春一番が吹いた日に納車されました。早速強い横風の洗礼を受けました(笑)
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017年2月吉日に納品されました。
スバル BRZ スバル BRZ
2012年3月登録の初期型です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2.5Lエンジン+デュアルAVCS+不等長マニで300馬力、それでいてATというユニーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation