• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスイチのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

ボンネットダンパーはセキュリティーパーツ!?

ボンネットダンパーはセキュリティーパーツ!?先月ボンネットダンパーを装着したので、ちょっと空き時間が出来たときなんかに嬉しくて意味なくボンネットを開けてしまう訳ですが(苦笑)

先週末、少し不思議なことがありまして、例によってボンネットを開けると何故か画像赤丸内(スロットル上部)に木の実が乗っかっている。。

そしてこの木の実には見覚えがあって、娘がちょっと前にどこかで拾ってきて玄関先で遊んでいた木の実そのもの。

娘がイタズラしてエンジンルームに入れたのか?それとも車の前輪下あたりに転がっていって、発進時にタイヤで蹴り上げて入ったのか?

それにしてもスロットルってエンジンルームの上部かつ真ん中で、そんなことあるのかな、と思いつつ、とりあえずその木の実を除去。。

そして今日、先週起きた不思議なことなどすっかり忘れて、やっぱり嬉しくてボンネットダンパーの開き具合を見る為だけに開けたのですね、ボンネットを。

すると、なんとまた赤丸内に木の実の破片が乗っかっている!?

えっ!?と思ってエンジンルームをよく見渡すと、エキマニの上になんと小動物のフンが!!

この時点ですべて意味がわかりました。そう、恐らくは夜、暖をとるため(?)にネズミがBRZのエンジンルームに侵入している、、

今日のところはとりあえず動物にとっては臭いがキツいであろう工業用ケミカルでスロットルを拭き上げましたが、もしもまたネズミのが侵入が認められるようなら別の対策をする必要があるかもしれません。。

今まで知らなかったのですが、ネットで調べたらネズミって結構エンジンルーム内に入って悪さをするらしく、配線をかじって電装系をショートさせることもあるとか。もし出先でそんなことになったら出費が大変かも。

それにしてもただの自己満足パーツとして取り付けたボンネットダンパーが、意外な外敵の存在をいち早く所有者に知らせるセキュリティーパーツとして機能するとは思いも寄りませんでした。。
Posted at 2013/12/22 00:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

新型WRXのモッサリ感

新型WRXのモッサリ感先日LAショーで公開された新型WRXの画像がかなりカッコ良かったので、その後もWEB記事やYoutubeなんかもチェックしていますが、特に走行シーンの動画を何度か見ているうちに、何故かWRXにモッサリした感じを受けるようになってしまいました。食べ物で例えるなら、カレールー(カレーライスの)に男爵イモが跡形もなく溶け込んで粉っぽくなってしまったような、、

このなんともいえないモッサリ感(自分的に)はどこからくるのか突き止めようと繰り返し動画を見ていて、ついにその理由がわかりました。

画像はWRXと86の似た体制をそれぞれ別の動画からキャプチャーして比較したものですが、WRXはカウンタ-ステア(またはドリフト)状態だとイン側フロントタイヤが車体中央に奥深く入り込んでいるように見えて、その結果、全幅が大差無い86に比べて顔はデカく見えるし(赤だと獅子舞みたい)、何か足元が心もとなくて不安定な感じが...。

ショーに展示するクルマについては、市販が前提であってもストック状態よりも車高が下げられ、トレッド幅も広げられていることが少なくないと聞きます。要するに、自動車メーカーもシャコタン・ツライチにしたほうが絵になることを認識しているんでしょうね。

しかし、走行性能を誇示する目的で作られた動画であれば、ショーカー的なコスメティックは剥がれ落ちてしまうので、写真では良かったけれど動画を見ると「アレ!?なんか違う?」みたいに思うことがあるのかも。

まぁ、フロントアクスルが86に比べて大分車体の後方にあるため、デザインではどうしようもない部分ではありますが(苦笑)

自分的には、静止状態でカッコいいクルマは走ってもカッコいいと今まで思っていただけに、意外な理由だったわけですが、そういえば銀色のV35スカイラインセダンなんかは停まっていると何とも思わないのに、少し車高落としたヤツがバイパスを流していたりすると意外にグッとくるのは気のせいでは無いのかもしれませんね。
Posted at 2013/12/14 16:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月05日 イイね!

AREA86に行ってきました。

AREA86に行ってきました。先日、FT- STYLEのボンネットダンパーを買うために、初めてAREA86(東京23区内)に行ってきました。

本当はスバル車でトヨタディーラーなんかに乗りつけたくは無かったんですが、FT- STYLEのパーツはAREA86専売ということでもうホントに仕方なく。。

もちろんトヨタの新車を検討する目的ならばスバル車だろうがポルシェだろうが乗って行ってもいいと思いますが、たかだか1万円位のパーツ購入では激しく気が引けてしまいます。


しかし、AREA86ではBRZに乗ってきた私にイヤな顔ひとつせず、コーヒーまで淹れてくれました。お店には普段あまり目にすることがないTRDやTOM'Sのパーツからネッツオリジナルマフラーまで個性豊かな商品が展示してあり、一人で大盛り上がり(苦笑)

そしてここの展示車が画像の86、、ってなんと奈々美様号!!

そもそもボンネットダンパーを受け取ったら即座に退店するつもりだったので、AREA86の入口にこんなのが展示してあることさえ気が付きませんでした。

結局その後、奈々美様号担当メカの方にも86レースのことやら、自分のBRZの足回りのことやらいろいろお聞きすることができ、お付き合いの無いお店にもかかわらず思いっきり楽しんでしまいました。また、こちらのAREA86では86用のパーツはNGだけれども、その他のアフターパーツならBRZにも取り付けが可能とのことで、帰りがけには「BRZでも構いませんから是非またお越しください」とまでも、、

恐らく自信12年ぶり位で訪れたトヨタディーラーでしたが、正直ここまで接客が素晴らしいとは思いませんでした。

私の場合、BRZは受注開始後に即発注したので原則値引きゼロでしたし、下取り車も個人の買取店に出したので、どうせ新車を買うんだったらスバルでBRZじゃなくて、このお店で86買ったほうが幸せだったかも、と帰りの道すがら思ったり。

あ、今私がお付き合いのあるスバルディーラーが悪い訳では決してなく、ここのトヨタディーラーが相対的に素晴らしすぎた、というお話でした。。
Posted at 2013/12/05 20:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ好きのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
都内に春一番が吹いた日に納車されました。早速強い横風の洗礼を受けました(笑)
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017年2月吉日に納品されました。
スバル BRZ スバル BRZ
2012年3月登録の初期型です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2.5Lエンジン+デュアルAVCS+不等長マニで300馬力、それでいてATというユニーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation