• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスイチのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

エンジン横置きでトランスミッション縦置き!?

エンジン横置きでトランスミッション縦置き!?遅ればせながらBMW 1シリーズに3気筒版が導入される、というニュースをキャッチ。。

Cセグ、1.5L、3気筒、8ATでエンジン縦置きなんていったら、「兄さん!!変態すぎてタイヘンですっっ!!」 に選ばれてもおかしくない!?と、一人で大盛り上がりしてみんカラ内を検索していたら、もっとスゴい記事がヒット!!

エンジン横置きでトランスミッション縦置きっていったらフェラーリ348??(あ、あっちはエンジン縦で、トランスミッシヨン横だ、、)

って、すっかりオチャラケましたが、このCarviewの記事はただの写真掲載ミスですよね。。2シリーズ グランツアラーのトランスミッション(とエンジン)はコレかと。

まぁ、私のように少々歪んだ嗜好を持つクルマ好きとしては、何かの機能を際立たせる目的で、変わったレイアウトのクルマが出てきて欲しいワケで。

それにしても、なんでRRのTwingoはまだ輸入されないんだろ!?
Posted at 2015/07/26 23:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

自己ベストは更新したが、、

自己ベストは更新したが、、 今日、6月末に受けたTOEICテストの結果が届きました。



過去にこんなブログを上げた訳ですが、4年前のこのとき、スコアは760点でした。

その後も不定期にTOEICを受け続け、アップダウンを繰り返しつつも、少しずつスコアを伸ばしてきました。
そして約2年ぶりに受けた今年6月末のテスト。。

前回のテストは835点で、即ち、860点(Aランク)の背中が見えている。
860点とったらTOEICはもう受けなくても、という友人もおり、もちろん私もそれを意識して臨んだものの、結果は



画像の通り(汗

ただ、悪い結果とも言い切れないのは、自分として初めてReadingが400点を超えたこと、また、前回テスト以降は基本TOEIC対策ではなく会話の訓練と英文法の復習ばかりしていたにも関わらず、今回しっかりスコアアップできたこと。。

現段階ではさらにTOEICで860を狙うのか、ここで降りるかは決めていないけれども、英語学習自体は多分この先もずっと...。
Posted at 2015/07/22 00:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

イオンモールに行ってみた...。

イオンモールに行ってみた...。って、プノンペンの、ですが。。(画像はそこにあった太鼓の達人)

先月出張で3日間だけですがカンボジアに行ってまいりました。仕事のことなんてもちろん書けませんので(笑)、それ以外のことを少々、、

まずクルマですが、メーカーとしてはダントツでトヨタ(恐らく5割位)、それもRAV4、ハリアー、クルーガーといったRV系が主流です。現地の方に伺ったところ、それらはアメリカから輸入された中古車とのこと。

郊外のほうに連れて行ってもらって合点がいったのですが、プノンペンから少し離れると舗装されていない道路がたくさんあるんですね。

その未舗装路を60km~80kmでぶっとばしていかないとなかなか目的地につかないものだから、最低地上高の低いクルマになんか乗っていると明らかに目的地への到着時間が遅くなります。

この地では、私のローダウンしたBRZなんて無力に等しい訳で...。なので、私も今まで全然興味がなかったランドクルーザープラド(日本円換算で1,000万円以上!!)が急にカッコよく見えてきたりして。

それから、やはりショックを受けたのは人々の暮らしぶり。ウチの娘(10歳)とたいして変わらないような子供がカブみたいなバイクで牛追いをしていたり、親と一緒に果物を売っていたり。

地方に行ってしまうと洪水が多いからか高床式の家が主流なのだけれど、私から見れば「人間、これでも生活できるのか」と思うほど心もとない家ばかり。

大人の月最低賃金が 150 128ドルに設定されているとか、病院が前払いで、お金が無いと行かれないとか、聞けば聞くほど自分と自分の家族がいかに恵まれているのか実感する訳で。。

現地の人から、日本国内ではほとんど聞くことがない「JICA」という団体名が何度もでてきたので、私が「中国や韓国だってたくさん援助しているでしょう?」と聞くと、彼が日本贔屓ということもあるでしょうが、どうも中国、韓国のは投資の意味合いに感じ取れるようで、「日本からの援助こそ本当に必要な援助だ」と言ってくれて、妙にうれしかったり。

今回は出張ということで、自分で旅行するとなると間違いなく選ばないであろうカンボジアという国に行った訳だけれど、かなりショックを受け、時には関心し、心が洗われ、とてもいい経験でした。
Posted at 2015/07/05 01:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ好きのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
都内に春一番が吹いた日に納車されました。早速強い横風の洗礼を受けました(笑)
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017年2月吉日に納品されました。
スバル BRZ スバル BRZ
2012年3月登録の初期型です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2.5Lエンジン+デュアルAVCS+不等長マニで300馬力、それでいてATというユニーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation