• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスイチのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

ハイブリッド車に求めるものは...。

ハイブリッド車に求めるものは...。好きなメーカー、スバルからインプレッサのハイブリッドが出たと聞き、最近はハイブリッド車の情報を収集していました。正直今まで全く興味が無かったジャンルだったのですが。。

で、注目のインプレッサ ハイブリッドは私の眼にどう映ったかというと、

全くもって期待ハズレ。。

多くの人がやるであろう、同グレード(2.0i-S EyeSight)の標準車と比較を私もしてみて、注目した点は以下の通り。


- 車体価格は216,000円ハイブリッドが高い(税金はとりあえず無視)

- JC08モード燃費は4.2kmハイブリッドが良い

- 車重は130kgハイブリッドが重い

- 燃料タンクは8リットル分ハイブリッドが少ない

- エンジン最高出力に両車差はない

比較の切り口としては、恐らく「車両本体価格の上乗せ分を何km走ったら取り戻せるか」というのが一般的かと思いますが、そもそも私の場合年間走行距離は10,000kmを割り込むので、その観点には興味がない。。

むしろ、たとえチョイ乗りであっても走る・曲がる・止まるの全てにおいて確実に影響を及ぼす車重の上乗せ分が理にかなったものなのか、というのが最大の関心事になります。

私にとって、ハイブリッド車にアドオンされているモーター、バッテリーはあくまでもガソリンの代替品。だから、たとえば標準車のガソリンタンク満タンが65リットルで、ハイブリッド車のそれは30リットルとなるのだけれど、モーター、バッテリー重量の合計がガソリン35リットル分と同等であり、また満タン時の航続距離も車両価格も両車一緒、というのが一つの理想。

そういった観点からすれば、インプレッサ ハイブリッドの標準車+130kgという、常に大人二人余分に乗せているかの重量増をして、得た結果がたったのJC08モード燃費4.2km増ということなら、車重増に意味は見出せない。。

仮に、インプレッサ ハイブリッドのガソリンタンクを60リットルにすると、計算上以下の距離を航続可能に。

60リットル × 20.4km = 1,224km

一方標準車だと、

60リットル × 16.2km = 972km

その走れる距離の差を標準車のJC08モード燃費16..2kmで割って、標準車にあと何リットルガソリンを積めばハイブリッドと同じ距離を航続可能になるのか計算すると、

(1,224km - 972km) ÷ 16.2km = 15.5リットル

ハイブリッド車と同じ距離を航続できるようにするため、標準車に多く積むべきガソリンの重量(1L=約0.75kg)を計算。

15.5リットル × 0.75kg = 11.6kg

すなわち、標準車が11.6kg余計にガソリンを積むだけで少なくとも航続距離の点では同等で、いくらハイブリッド車が低エミッションやEVアシストの乗り味を謳ったところで、私的には依然120kgを超える重量差をとても容認できません。(ガソリンを多く積むとJC08モード燃費が悪化することについては無視しています)

実は最近モデルチェンジしたシエンタ/シエンタハイブリッドでも同じ計算をしてみたところ、重量増は50kg程度で、かなり優秀と解りました。ただ、それでも私は標準車を買うと思いますが...。
Posted at 2015/08/23 03:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ好きのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
都内に春一番が吹いた日に納車されました。早速強い横風の洗礼を受けました(笑)
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017年2月吉日に納品されました。
スバル BRZ スバル BRZ
2012年3月登録の初期型です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2.5Lエンジン+デュアルAVCS+不等長マニで300馬力、それでいてATというユニーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation