• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスイチのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

Motor Fan illustrated 108、買いました。

Motor Fan illustrated 108、買いました。今回は「後輪駆動特集」ということで、面白そうなので買わせて頂きました。

発売中の本なので詳細は書きませんが、現在は高級車やスポーツカー等、一部のみが採用するにとどまる後輪駆動(基本的にFR車)に対する様々な切り口で、クルマ好きならかなり楽しめる本だと思いました。特にS660が酷評されているのが印象的でしたが、メーカーから言わせれば「じゃあ、お前が量産前提で創ってみろよ」といいたくもなるはずで(苦笑)

あと、私的には翌々月に「前輪駆動特集」を発売予定、という記述を見付け、一人で大いに盛り上がってしまいました!?

Motor Fan illustrated誌、ミッドシップは過去2回も特集(32、94)しているのに、今現在路上を走るクルマの大多数を占めるFFを何故特集しないのか?怠慢ではないか?と思い続けて来ましたから。だけれど、民間企業なら正しい判断ともいえますよね。恐らく、FFを特集した本なんてそんなに売れやしないから。。

ミッドシップ車を所有しているオーナーは通常そのクルマの特殊性をよく理解しており、書店で「ミッドシップ特集」なる本が売られているのを見つけたら少なくとも手に取るはずだし、そのうち半数は買うかもしれない。ところが、FF車オーナーが「FF特集」を見かけたって、手に取る人は果たして何%いるのか。そもそもFF車オーナーがクルマ雑誌コーナーに来るかも微妙。。

先日、象徴するような光景を本屋で見かけました。

男性:シエンタの本あるかな?
女性:あったよ「シエンタのすべて」
男性:あ、ほんとだ、どれどれ...(パラパラ)、ん?
女性:どうしたの?
男性:この本じゃない...。
女性:でもシエンタの本だよね?
男性:ああ、でも俺が欲しいのは過去のクラウンが全部でているような特集本の「シエンタ版」
エスイチ:(ガクッ)

話は戻って後輪駆動車、私も現車BRZが人生初所有になります。「後輪駆動車がいいのか?」と問われれば、確かに遥か昔に乗っていたFFに比べゼロ発進、コーナーリングで素直(= トルクステアが無い)ということはあります。ただ、その後5台乗り継いだスバルのAWDに比べると明確なアドバンテージは感じないどころか、むしろ一般ドライバーの私が「安心」を感じるのはスバルAWDのほう。

ところが、私の場合今や自動車に関してはライトユーザー。月間500km乗らない月すらあるので、そうなると車に求めるのは安心感などではなく、エンターテイメント性とか流麗なスタイリングからくる所有欲が支配的になってきており、例えば下りのコーナーでリヤが滑るかも?とハラハラする、もしくは小学生の娘をクルマで迎えに行くと男の子の友達から「カッコいい」といわれるBRZのスタイルは確かに後輪駆動ならではかも。。
Posted at 2015/09/21 18:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

復活の日

子供のころ、草刈雅男さん主演の同名タイトルの映画を見て、なんかすごく感動したのを覚えている。。

で、今週は私も復活の日を迎えました。なんの復活かというと、






「正社員」






実は私、2013年の年末に、当時勤めていた会社をクビになりまして、以降先週まで「非正規雇用」(滝汗

私なんて、独立開業できるような手に職をつけた人間ではないし、娘もまだ小学生だから、とにかく「私にできることはなんでもやらせてくださーい」とばかりに、オープンなポジションを探しては応募するのだけれど、やはり焦っているから足元を見られるのですよね。

特に危険なのは、社員試用期間が6ヵ月の会社。。

こういう会社は人事部が機能していなくて、ミスマッチ気味でもとりあえず採用して、合わなければ辞めさせればいいと考えている、もしくはそもそも社員の定着率が悪く、内部組織が安定していないから、6ヵ月の間に正社員を採用予定だったポジション自体がクローズしてしまうとか、もうボロボロ...。

私は過去5台のスバル車をすべて初回車検(=3年以内)で乗り換えてきたのだけれど、現在乗っているBRZをそうしないで車検を通したのも、間違いなくこの「非正規雇用」が関係していますね。いや、お給料自体はクビになった会社より若干多い位だったのですけれどね。

また、20ヵ月ぶりの正社員とはいえ、今の会社も業績はよくないらしく、未来永劫安泰とはとてもいえない状況(去年M&Aしかけられたとか)。しかも、現職の所属部署/職種も自分の過去の経験とは50%程度しかカブっておらず、いうならば私は半シロウト状態。。

まぁ、自分がやりたい仕事と、会社がやらせてくれる仕事は一致しているほうが稀な訳だし、新たに上司になられた方はそのあたりまで分かった上で私の正社員登用を決めてくれたようので、後はこの先どうなろうとも、その期待に答えるべく頑張るだけですね。。
Posted at 2015/09/05 01:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ好きのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
都内に春一番が吹いた日に納車されました。早速強い横風の洗礼を受けました(笑)
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017年2月吉日に納品されました。
スバル BRZ スバル BRZ
2012年3月登録の初期型です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2.5Lエンジン+デュアルAVCS+不等長マニで300馬力、それでいてATというユニーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation