• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスイチのブログ一覧

2017年04月22日 イイね!

フォレスターSリミテッド購入記④

クルマ選びの過程で、プラドやパジェロを検討したこともあり、今回は背の高いRV系もいいかな、と思っていた中で、決定的なことが起こります。

なんと、5年目にして、初めてBRZのフロントバンパーを縁石にヒット...。

極低速だったので大きな損傷とはなりませんでしたが、「街乗りであっても、最低地上高の高いクルマには一定のアドバンテージがある」ことを強く認識した事件でした。

これ以外にも、生活圏でよく行くファミリーレストラン3件(ガスト、夢庵、サイゼリア)は、何故かどこも車道から歩道に上がるスロープが急で、フロントから進入するとバンパー下部を擦ってしまうこともあり、常にバックで入庫させる必要がありました。まぁ、ただでさえ低いクルマをさらにローダウンさせている時点で自業自得なのですが、次のクルマはそういった日常の面倒からも解放されたいな、という思いはありました。

フォレスターは私が検討している時点で既に丸4年経過、目新しさはとうの昔に失われたクルマで、モデルライフも恐らくあと1年位のはず。しかし、前年のマイナーチェンジで着実に商品力がアップし、次期型は更なる大型化の恐れ、また、今がポート噴射のNAが選べる最後のチャンスかもしれず、今買うならこれだろう、と。

グレード選びは人それぞれかと思いますが、私の場合Sリミテッド一択でした。理由はマイナーチェンジ前からフロントオーバーハングが伸びておらず、また、SUVらしさを強調するのに効果的な18インチタイヤを履いていながら、車重、カタログ上の燃費が17インチと変わらないので。レガシィBL/BPでは、18インチ化されたGT Spec.Bの車重がGT+20kgでした。。

実はD型Sリミテッドに、ほとんどの人が選ぶであろうアドバンスドセーフティーパッケージを着けると、XTとたったの20万円位しか差がなくなるのですが、私の場合は過去に280psのスバル車を4台乗り継いでいることもあり、今回はむしろ自身初のCVT+アイドリングストップを選択することに意義がありました。

それよりも、悩んだのはルーフレール。

実は商談に入るときに営業さんから、「フォレスターを検討されるのであれば、まずはルーフレールの有無だけはしっかり決めておいてください」と、クギをさされたのです。なんでも注文後に変更したがるお客さんがあまりに多いのだとか。(メーカーオプションなので基本的に不可)

私も過去にクルマの重心のブログを書いたりしているくらいだから、「ルーフは軽いほうがいい」派。今のところスキー等にクルマで行くつもりはないし、しかもフォレスターでは5万円もするオプションだから最初は当然無しで見積もってもらいました。

そして次の週、町で極力多くのSUVを目で追いながら「ルーフレールってどうなんだろう?」と考えていて、凄くショッキングなことが起こりました。。

「あ、いた、シルバーのフォレスターだ」と二度見したそのクルマ、なんとコレでした、、(バンパーは同色でしたが)もちろんそれ以降はルーフレールで悩むことは全く無くなりましたね(苦笑)

以上で、CX-5もエクストレイルも全く出てこないフォレスターSリミテッド購入記、全4回を終わります。
Posted at 2017/04/23 01:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

フォレスターSリミテッド購入記③

スバル以外でもあれこれ検討を重ねたのですが、結局最終段階でスバルしか残りませんでした。
今日日、私が条件として上げている「現行、300万円以下、5人乗り、エンジン縦置き」という条件が厳しすぎるのかもしれませんね。

しかし、ことスバルに関しては、この条件で残る車種がレガシィB4、レヴォーグ、フォレスター、XV、エクシーガクロスオーバー、インプレッサ(G4、スポーツ)と盛りだくさん。。

さらに、予算をプラス100万円とすると、WRXとアウトバックも加わります。基本条件をクリアしているのですから、自分がネガティブに感じる部分を洗い出します。(この検討内容は2016年11月頃を再現しています。)

WRX (STI、S4)

C型の年改が軽微だったことから、恐らく2017年5月頃にビッグマイナー、ということになる。すると、私が乗り換えを考えている2017年3月の直後で、その変更内容次第では非常に不満が残る乗り換えになる可能性がある。

レヴォーグ

プロダクトゼネラルマネージャーの方が雑誌かWEBのインタビューで「デザインのためにフロントオーバーハングを10mm伸ばした」と語っていた。たとえわずかであっても、「小回り性よりデザインを優先しました」と聞かされては。。

アウトバック

全幅1,840がネック。また、アウトバックに強い思い入れ(デザイン・性能・ゆとり他)が無い自分には価格も厳しい。

レガシィB4

アウトバックに同じ。

XV

インプレッサスポーツが発売されているので、自分が新車を納車される頃には新型が出ているかもしれない。あえて末期型を購入する必然性はなく。

エクシーガクロスオーバー

前身のエクシーガとホイールベースは同じでも全長が伸びてしまった。これもやはり小回り性がデザインの犠牲に。。

インプレッサ(G4、スポーツ)

新プラットフォームに興味はあるが、すごく気になるのが「直噴エンジン」の採用。メーカー側が厳しいテストを実施した結果採用している、といえばその通りなんだろうけれども、やっぱり年数が経過するにつれ、インテークポート側に煤が堆積していくことはありえるように思う。それでいて、インプレッサ2.0でいえば旧型のポート噴射よりわずか4psアップにすぎない。


それならば、フォレスターはどうだろうか!?
Posted at 2017/04/16 01:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

フォレスターSリミテッド購入記②

「現行、300万円以下、5人乗り、エンジン縦置き」という条件では、候補が残りませんでした。。
では、この枠をどれか外して探してみることにします。

「現行、300万円以下、4人乗り、エンジン縦置き」

ジムニーシエラ

4人乗りでいいのならば、ジムニーシエラは結構魅力的。軽ボディーなので1.3でも十分だろうし、改造用パーツも多く出回っているので購入後も楽しめそう。そして伝統のラダーフレームで悪路走破性も文句なし。

「現行、300万円以下、4人乗り、エンジン横置き」

ルノートゥインゴ

エンジンが横置きであっても、後輪駆動であればステアリングは素直なはず。また、デザインも好ましく、取り回し性も優れている。

「現行、400万円以下、4人乗り、エンジン縦置き」

ジープラングラーサハラ

予算を400万円にすると、由緒あるジープの血統も射程距離に。ミラーtoミラーは軽乗用車並の1,940mm(ネット上の情報)とういことで、「高くてもこれなら」と思わせる魅力あり。

「現行、400万円以下、5人乗り、エンジン縦置き」

クラウンアスリート/ロイヤル

ギリギリコレも選べます。トヨタの威信をかけた車種だから悪いはずはない。ちなみにLEXUS IS、スカイラインは予算オーバーとなります。

「中古、400万円以下、5人乗り、エンジン縦置き」

ランドクルーザー70(30th)

もう一度ラインナップに加えて欲しいクルマ筆頭。



このステージでもあれこれ悩みました。シエラやトゥインゴは実父、実母との5人乗りを実現できないばかりか、居住性もBRZと大差がない訳で、それだと積極的に乗り換える理由は?となってしまう。

サハラは前述2車よりはもちろん広いけれど、4人乗りであることに変わりはなく、一方車体価格は400万ギリギリと、少し躊躇するレベル。実はジープラングラーには5人乗り5ドアのUnlimited sportsというグレードも同価格であるのですが、そちらはホイールベースが長くて自分がイメージする「ジープ」とは結構違うので候補に上がらず。

クラウンは、何しろ欧州車に比べると横幅の割に全長が長すぎるのが。。

ランクル70(30th)は好きな人が指名買いしたクルマ。中古車サイトで調べてみると低走行距離のも見つかるのだけれど、私としては新車で買っていないクルマをディーラーの工場に点検/整備依頼をすることに気兼ねしてしまう。

ということで、やはりあのメーカーも検討しなくては。。
Posted at 2017/04/09 03:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ好きのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
都内に春一番が吹いた日に納車されました。早速強い横風の洗礼を受けました(笑)
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017年2月吉日に納品されました。
スバル BRZ スバル BRZ
2012年3月登録の初期型です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2.5Lエンジン+デュアルAVCS+不等長マニで300馬力、それでいてATというユニーク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation