• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月21日

アムロ「マチルダさんはなんでみんカラをやっているんですか?」

アムロ「マチルダさんはなんでみんカラをやっているんですか?」 マチルダ
「そうね・・・消費、という破壊の中でただひとつ、車いじりは楽しめるから、かしらね」

今日はみんカラっぽいですよ(笑)





先週のこと・・・

寒くてバイクに乗る気も失せる中・・・



GPXで出勤ヽ(*´∀`)ノ
(画像は別の日)

え?ZZ-R?

シャア
「今の私には、ZZ-Rは倒せん・・・」

寒さで体が硬い時には
出し入れの段階から、これぐらいの車重がいっぱいでして(^_^;)

で、帰りにエンジンを掛けようとすると



連邦兵
「え、エンジンがかかりません!」

セルがうんともすんとも・・・orz


(。・_・?)ハテ?と思いながら、ちょっとハンドルゆすったら



アムロ
「こいつ、動くぞ?」

何事もなかったかのように(^_^;)

断線かな~なんて思いつつ


そのまま走りだして、某所に立ち寄り
すっかり忘れて



アムロ
「・・・人は同じ過ちを繰り返す・・・まったく」

また、セルが回らず・・・orz



今度はハンドルゆすろうにも手近な配線揺らそうにも
全くダメで(^_^;)



アムロ
「ぼ、ぼくは取り返しのつかないことをしてしまった・・・路上でエンコしてしまった・・・」

(つд⊂)エーン



仕方ないので



アムロ
「ふざけるな!たかが単車一台、ガンダムで押しがけしてみせる!」

と押しがけしようかと思ったけど、
久しぶりにそんなことするとコケるので



シロー
「オヤジにはオヤジの戦い方がある!」

とこそこそと移動(笑)

ちょっといったとこにわずかな下り坂があったので
そこまで押して行って・・・転がして勢い付けてぶぉんと(笑)



スレッガー
「なーんてお上手なんでしょ、僕」

なんとか無事に帰宅できました(^_^;)



で、翌朝、ラスト・・・じゃないトラブルシューティング・・・

しかし

セキ
「スターターモーターそのものは問題ない。変じゃないか」

連邦兵
「こちらも異常ありません」

セキ
「調べなおせ」

見えるとこの線は問題なく、
クラッチのS/Wも二ュートラルスイッチも問題ないし
スターターリレーも単体でバッテリーつなげば正常だし
ジャンクションボックス内のリレーも、問題なく作用
セルモーターも直結すればきれいに回るし・・・




あとはどうもタンク下あたりの、センサー類を一巡して戻るアース線の断線の可能性・・・orz

てことで、とりあえず



シャア
「アース線を粛清する!」


とFケーブルひん剥いた単線で直結(笑)



職場に乗っていって、仕事中にじっくり直そうかと(^_^;)

仕事中に?



アムロ
「エゴだよ!それは!」

いや~いろいろバラすとなると、車庫狭いし、朝寒いし・・・・(^_^;)



で、タンク外したら
もろ、該当線のコネクターが外れており(笑)



セキ
「原因はわかりました、3分待ってください」

はめ直したら問題なく(笑)

でもなんで外れたんだろ?
一応ロックもしっかりしてるし・・・
以前外した時の差込自体があまかった?



そんなわけで

無事に元気良くなりましたとさ(笑)



あ、あとエスティマさん(笑)


先日、2号機の盾を狙ったとき大雪の時、走行中にガラスが氷結し、



シャア
「ワイパーがもたん時が来ているのだ!」
こんなことに( ;∀;)

そんなんで、新しいブレードをポチっと♪




今回も社外品ですが(^_^;)


前回は板ばねみたいなやつ、

今回は

ガトー
「すばらしい、まるでレクサスのワイパーが社外品になったようだ」

まんまですが(笑)

レクサスっぽいエアロワイパー(笑)

しかも、ポチした商品は根元の向きを変えられるので
エスティマの観音開きワイパーでも、左右対称に( ´艸`)


(これ見つけるのに何時間かかったことか(ーー;))


当然、ウォッシャーノズルの付替えも必要なんですが・・・


(TCRエスティマはブレードにウォッシャーノズルが)




その前に

TCRカスタムの定番とも言える・・・


ワイパー縦止め化!

ナナイ
「それはどんなファミリーカーもやったことがない悪行ですよ?」


ほぼノーマル・ファミリー仕様なのにね(´゚艸゚)∴ブッ





まぁ、根元を緩めて180度ひっくり返すだけ♪

いや、スキーに行く時など積雪のこと考えると、
縦止めの方が何かと都合いいんじゃないかと、結構前から思っていて・・・

あと、洗車無精な自分だとワイパーにホコリもたまりやすいし(^_^;)

空気抵抗も少なくなりそうだし(笑)



気になる視界も、まぁ気にならないっちゃあ気にならず


当然、ウォッシャーノズルも内向きに取り付け(笑)



こうしないと、ウォッシャー押した瞬間に



シャア
「全然汚れが落ちんとは・・・!」

となるんで(^_^;)


そんなみんカラな?日々でした(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/22 18:07:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

セルシオ
avot-kunさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年1月22日 21:30

ロックがしっかりしているとなると、差し込み不良だったのですかねぇ…ブラウンさんともあろうお方が…。

下り坂を使うとは賢い大人の選択ですね…セイラさんが居たら、叩かれた上に軟弱者と言われそうな…。

埃のこととか縦止めの方が良さそうですね。


コメントへの返答
2016年1月23日 13:17
そうなんですよ・・・
というか、この線、外した覚えもなく(笑)
しかも長いこと、よく症状でなかったな、なんて(笑)

いや~無茶はいけませんから、与えらた状況の中で最大限、楽してみました(笑)
下り坂を下りきってかかんなかったらどーしよーなんて思ったり(笑)

数日乗らなかったりすると、以外に溜まってますからね・・・
以前、ベランダ修理した時はいろんな粉が溜まってました( ;∀;)
2016年1月22日 22:26
みんカラチックな出来事ですね(笑)

ワイパー、昔レース車両がワイパー一本だった頃、2本のワイパーの一本を外し角度を変えて、ワンアーム(通常はフロントガラスの真ん中付近の斜めに位置する)なる事をしましたが、実用性はまるでなし(笑)
しかし、流行ってたので(^^ゞ

バイク7ですが、まあ、セルが回らなくても押し掛け出来るので良いですよね(*^_^*)

車でも押掛けは結構しましたよ。
安いバッテリー付けてたので、頻繁にバッテリー上がりを…
ちなみに、押掛けは一人で出来る様になりました(笑)
コメントへの返答
2016年1月23日 13:37
でしょー?でしょー?

真ん中一本、やりましたねぇ~・・・すぐに戻しましたが(笑)
というかトランザムは最後全部とっぱらってましたが(笑)@軽量化w

バイクも押す分には軽いですけどカワサキ車は2速が入れづらかったり、クラッチの切れが悪かったり(^_^;)
ましてキャブで寒いとチョーク引きたかったりだし・・・(笑)

自分も車もよく押しました(笑)
最大は空荷のタンクローリー(笑)
もちろん数人でですが(^_^;)あとフォークで引っ張ったり。
エアーの圧も落ちちゃってるので、クラッチ切るの重いは、かかったあとブレーキかけるのにサイド使わなきゃダメだはで(^_^;)
引っ張ってるフォークによく突っ込みそうになりました

最近の車は触媒の保護?とかで押しがけできないんでしたっけ?なんかそんな話を聞いたような・・・
いざってとき困りますよね・・

寒い時代だとは思わんか?(笑)
2016年1月23日 6:57
おはようございます
ダッシュボードのザクが気になりますwww
コメントへの返答
2016年1月23日 13:41
こんにちはw

これは何年か前に長男からもらったプレゼントなんです(笑)
これの前は同じ製品の黒ザクを載せてました(笑)

あえて固定しないで、運転が荒くならない目安にしているんですが、スキーとかで峠道とか行くと通常の3倍の速さで大佐ごと吹っ飛んでいきます(笑)
2016年1月23日 19:41
こんばんは!!

今時の若いコに押し掛けなんて言ってもピンと来ないでしょうね。。。 ^^;

ワイパー・・・老婆心ながら・・・
ボンネットの位置関係によっては、空気抵抗にならない可能性もありますよね ^^;
そこのところは今度じっくり拝見させていただきますw
コメントへの返答
2016年1月24日 12:27
こんちは!!

押しがけ?なにそれ振り込め詐欺の一種?
とか言われそうなw

ボンネットの内側に隠れるタイプなら空気抵抗に影響あまりなさそうですけど・・・

でも、横に流れる空気が遮られる可能性もありそうっすね(^_^;)

直進安定性が増したり?

じゃ、明日ベネクスあたりでじっくり拝見・・・( ̄∀ ̄)

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation