• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月11日

シャア「ガンプラは、人間のエゴ全部は飲み込めやしない」

シャア「ガンプラは、人間のエゴ全部は飲み込めやしない」 アムロ
「人間の知恵はそんなもんだって乗り越えられる」






・・・ガンプラネタですw

あんまり進んではいないんですが・・・




いちおう、可動部分の加工が概ね終わったので

ディテールアップを♪




肘の関節、パテで隙間埋めて、ボリューム持たせて



ジャバラっぽく、筋ぼりし




曲げた時の違和感を少しでも(^^;



ヒジアーマー、キットの形状は内側が足りない感じなので



ランナータグで追加したり



ヒザ関節も、ジャバラっぽく筋ぼったり






でですよ




どうにも膝を曲げた時の、正面から見た時のスカスカ感が否めず・・・




正座した時だけなんですけどね(^^;
(片膝立ちなら90度ぐらい曲がればいいわけだし)


で、ヒザ関節Ver.1.0のときにつけた




ヒザのインナーアーマー(白いやつ)


クリアランスの関係から一度は諦めたものの
これを再び上手く組み込みたく・・・




ガトー
「再び正座の理想を掲げるために!

ヒザ関節よ!私は帰ってきたぁ!!」



再び(みたび?よたび?w)いじることに(^^;



すね側に設けたの第3の関節は
安彦立ちを意識しつつ
設置場所の便宜上、ヒザ裏に配置したのですが




これが邪魔で、膝を伸ばした時に
インナーアーマーの収まる隙間がなく




で、インナーアーマーが滑り込めるように、その第3の関節を中央に移設することに(^^;


ポリキャップの受けを



ランナーで作って・・・・




・・・もう、何度も作り直してるから、



ワッケイン
「このポリキャップこそ、実験をくぐり抜けてきた部品だからな」

ボロボロですが(^^;




足首の受けの部分に上手く載せて




こんな感じに



差込位置が後ろよりになってしまったことにより
足全体の横から見たラインが・・・



不思議でしょ?差込を後ろにしたのにモモは前に出てしまうんんです。
(微ミョーな関節の位置関係が狂うから)



で、ポリキャップ差込のランナーを



カミーユ
「そんな差し込み!修正してやる!」

と炙って後方に曲げて・・・

差し込みなおすと




いい感じ( ´艸`)



で、インナーアーマーをピンバイスで穴あけ、ゼムクリップの軸を入れて


デラーズ
「みよ!これが我々の戦果だ!」



(//∇//)

デラーズ
「このカンセツはタックル攻撃を目的として開発されたものである!」.




足首まで含めた見事な正座っぷり(笑)

・・・後ろにランナーの山が散乱してるのは目をつむって(^^;
(なんせ太さやらコの字の形状やら、索敵しまくっているんでw)


正面から見ても



だいぶスカスカ感は解消されたかと♪


で、反対側も・・・




折れたorz



ガトー
「私はただ、直し続けるだけのことだ」



てことで、接着剤が乾く間に


胸横の、姿勢制御ノズル?穴あけしたり



・・・何度、小さくて紛失しかけたことか(^^;

で、ペタと(笑)



ほかにはガンキャノン2の、ヒザ横のドラム缶?



の蓋使って、薄っぺらに削り込んで



耳作ったり♪



ちょっと、頭が縦長かなと思ったけど、



耳が付いたらいい感じ?



あとキャノンの軸とか・・・



あとハメするために、ポリキャップのランナー差し込んで、
受け側に押し込む(張力で保持)感じですが、なかなかいい動き具合♪



なんだかんだ加工箇所が多かったせいで
思った以上に時間がかかっているとともに、

仕上げをしなければいけない箇所が多く、
故に綺麗に仕上がるか微妙な空気が流れていますが・・・・


パーツ自体の引けの処理も概ね終わったし
そろそろ、下塗りに入れそうかな?


って考えてたら



キャブのO/Hキットも無事届き♪




絆は勢力戦が始まって、ザクレロの支給も始まったし(笑)




楽しむことが多すぎて悩ましい、ここ最近でした♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/11 14:31:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさんさん

鯉。
.ξさん

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

あれ....
Keika_493675さん

人生を車に乗せて…その33 人生の ...
3ダイヤ-LIFEさん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年11月11日 19:35
他人事とはこーゆーことだー!

・・・・・塗装まだー?(笑)
コメントへの返答
2017年11月12日 13:36
「やめるんだsaモンさん!

ブラウンさんは仕事なんだぞー!」


仕事の中で、仕事を忘れているんですけどねぇ~(笑)
2017年11月12日 11:09
他人事とはこーゆーことだ~!(パクリ爆)

…トランザムのエンジン始動、まだ~?( *´艸`)
コメントへの返答
2017年11月12日 13:53
「やめるんだTMモンさん!

ブラウンさんは仕事なんだぞー!」

見ておくがいい、多趣味の定めというものを・・・
趣味に溺れるとは、こういうことです(笑)
2017年11月12日 21:51
今回もものすごい工作ですね!
肘、膝とも素晴らしい技術です。
とてもプラバン無しで作っているとは思われません。
さすがランナーの魔術師。

しかし「折れたorz」のところで爆笑(失礼m(__)m)
「こういう時って心も折れるのよね」とならずに別の箇所の作業に移るあたりに、ブラウンさんの不屈の闘志を感じます。
特に胸横の姿勢制御ノズルの穴あけなんて、私はやろうとも思いませんでした。
こういう細部をきちんと作り込んでおくと、完成時の精密感がぐっと上がるんですよね~。
ただし、どこまで作り込むかの判断が難しくなってきますが(^_^;)

ぼちぼちディテール部分に入っていく感じでしょうか。
焦らずじっくりと進めてくださいね(´▽`)ノ
コメントへの返答
2017年11月14日 14:38
ギミック的な工作は、動かせた瞬間、なんとも言えない達成感が有り、クセになりそうです(笑)

何度もプラ板の誘惑に負けそうでしたが、なんとか今のところランナーとパテだけの精神を貫いております(笑)

最近、作業してて思うのは、4つ目のジンクス(笑)

特に関節パーツで片側に二個づつとかだと

一個目は考え抜いて時間をかけて形に、
二個目はコピーだと気を抜いて若干雑に、
三個目はこれじゃいかんと丁寧にやって最高の出来に、

で、四個目で、仕上がりとスピードを両立させようとしてしくじる・・・orz
こんなパターンが多いです(笑)

胸横のノズル?も、これなんだろうと思いつつ、多分?なんかのノズルぽいよなぁ~なんて思ったら、のっぺりでは許せなくなり(^^;

そうなんですよ、作りこめば込むほど、じゃあ、こっちもキチンとやらなきゃ、と、また一度は纏めたはずのとこに手を出したり(^^;

今現在、ディテールもまだまだやりたい部分もあるんですが・・・

キリないので、封印すべく強引にサフェーぶっかけました(笑)

でも、やはりまだ追加することになる気も・・・(^^;

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation