• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月24日

アムロ「旧キット改修は!伊達じゃない!」

アムロ「旧キット改修は!伊達じゃない!」 旧キット、ガンキャノンⅡから改修の


ガンキャノン重装型


完成しました!

(・ω・ノノ゛☆パチパチ




とりあえず、全方位・・・


正面




左横



後ろ



右横




下から




かっくいー♪


・・・自画自賛ですが( ゚Д゚)ナニカ?(笑)


ちなみに、既出ですが
使ったのはガンキャノンⅡ



素組すると



こんな感じ(笑)


フツーにガンキャノン買ったほうが、よほど楽だったろうと後悔しつつも

ここから、



ガンキャノン重装型に改修したわけですが・・・


じゃ、今回も

”なげーよっ!”

って言われる覚悟で、カンタンな改造箇所の説明・・・


いきますよ!?(笑)
(工作内容に興味ない方はつつーっっと次の全体画像までいっちゃってくださいw)



まずは胴体



ガンキャノンⅡのものを、ひたすら切り刻んでライザップ(笑)



腹回りはランナータグと旧キットジムキャの腹巻

腰関節も2箇所ボールジョイント入れて
さらにボールジョイント基部も左右に可動するようにし



隙間を抑えつつ、大きく動かせるように

もちろん



前後方向も
(ただし、バックパック付けたら・・・)


ふんどし周りはガンキャノンⅡのものをアーマー分割して、



前側・左右すべて独立して動くように
細かいとこではダクト穴加工とか



具合のイイいことに、キットのキン隠しとコクピット部分がちょうど入れ替えたらいい感じなったり(笑)



次に腕

ガンキャノンⅡをベースに、2重関節を


転がってたプラパイプ&ポリパテで



さらに足


膝関節は、



旧キットジムキャノンの太ももを使って、2重関節

すね内側、膝関節取り付け部にも関節入れて、



都合3重関節(+配線被覆によるジョイントでフレキ効果もw)



横方向の軸も生かしたので
膝関節のひねり、たわみも可能に


MGなんかで追加されている膝の内側のアーマーも



キットのアンクルアーマーを再利用(笑)


もも、股関節取り付け部分は、ガンキャノンⅡベースに上方に移動して長足化




すね・ふくらはぎ部分はガンキャノンⅡのものを加工

足首もガンキャノンⅡの物を、若干スリム化



さらにキットの関節を加工して、2重関節
さらにすね部分足首関節取り付け部に、上下スライド・左右方向への可動機構を追加



足裏バーニヤは、切り抜いたあとパテで整形して




百均の装飾用リベット(笑)



頭部はガンキャノンⅡの物を



小顔・小径化した上で削り出してガンキャノンの顔に

内部に、以前お台場でもらったヘッドパーツ埋め込んで



首にもボールジョイントを2重に仕込んで



キャノンにはさまれて狭い空間でも自由に動ける様に

特徴的な肩アーマーは、キットのものをベースに延長加工
取り付け方法は工夫を凝らして



肩とリンク及び独立して動かせるようにし



CGの不合理を解消できるように加工


バックパックは、キットのデザインまんまなので

ダクト加工と 



バーニヤのディテールアップ(百均手芸コーナーにあったリベットw)



ぐらいでほぼ旧キットのまま




キャノンは旧キットベースに
砲身前側を、FGザクの胴体内のハメ愛部分を切り出して製作




砲身先端とキャノン本体を配線被覆でつなぐことで、
発射時の前後方向の動きを再現できるように。
(なので、たまに画像で曲がったりしてますがw)

最後になった、メインカメラのレンズは



名刺ケースの蓋を、炙って切り出し制作


・・・うまくいかなくて何個作ったことか(^^;

こんなとこですかね(笑)


ちなみに今回も
プラ板・プラ棒はじめアフターパーツもほぼ使用せず(百均のバーニヤもどきのみ)

関節などもランナー、ランナータグ、以前作ったHGのあまりのポリキャップ等
過去に作ったキットのあまりの部品と、そこらに転がってる配線とかクリップとかのみ(笑)



我ながら、ジャンクを最大限にいかす主義とは言え、与えられたものの中でよく考えて生き延び、、
あんたちょっとせこいよって言われそうだなと(笑)

アムロ
「エコだよ!それわ!」


(笑)




では、その可動域を活かして
先日のザクキャノンにもご協力いただいて


演じて頂きましょう!(笑)



一撃目






二撃目





三撃目





ドローのキャノンB(笑)






そしてタックル(蹴り)



同じくヤラレ目線から(笑)


一撃目



二撃目



三撃目



トドメ(笑)



タックルの蹴り



そして絆サイトの









さらにおまけで





旧キットボックスアート(笑)

さらに





定番シーン(笑)

結局、可動域を増やしたことで、製作には2ヶ月近くかかり
ポロリしやすかったり、既に傷が付き始めたりもありますが・・・(^^;




ある意味、拙いとは言え
自分のすべての知恵と技術を出し切った感もあり♪







最後に友情出演してくれた
先日のザクキャとコラボ♪




満足( ´艸`)


え?

だからなげーよっ!

って?(^^;





正座して反省します(笑)



でも見て



正座しても、足裏だって



この揃い様♪




そんな、ガンキャノン重装型でした♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/24 19:40:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬持ってないなら、ジャッキアップす ...
ウッドミッツさん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

浜松ツーリング
syuwatchさん

こんばんは。
138タワー観光さん

次男とドライブ!
shinD5さん

この記事へのコメント

2017年11月24日 20:36
こんばんは。
見事な造り込み、素晴らしいです☆
プラモデルは細部を造り込むとより一層表示豊かになりますね(^^)
コメントへの返答
2017年11月25日 12:50
こんにちは!

お褒めいただきありがとうございます♪
少し手を加えるだけでも、だいぶ変わりますもんね~
旧キットは作りが甘い分、より効果が大きくて楽しいです♪
2017年11月24日 23:36
こんばんは~♪
「ブラウンさんかい?、長い長いよ」(笑)

完成までかかりましたが、出来は最高ッスね(^^)v
可動具合がハンパネ~っスΣ(・ω・ノ)ノ!

もしかして、ラジオ体操出来ます?( *´艸`)
コメントへの返答
2017年11月25日 12:53
こんにちは~♪
「どうも短くまとめるっての、僕の趣味じゃないんでね」(笑)

2ヶ月かけたうちの、悩んだ時間と作り直した時間が大半だった気もしますが、なんとか、出し切りました(笑)
我ながら、ここまで動かせるようになるとは驚きです(笑)

ラジオ体操は・・・

自分の肋骨の二の舞になるよーな気が(^^;
2017年11月25日 0:41
「ブラウンさんかい?凄い!凄いよ!」
言葉もありません。絶句しました。
この完成度凄すぎます。
ここまでの作り込み相当苦労された事でしょう。
特筆すべきは、ほぼジャンクパーツのみで作り上げている事です。
ブラウンさんのアイデアでここまで作り上げている事が何よりも素晴らしいと思います。
そしてどのポージングもカッコ良く決まっていることに魅了されました。
全然長くありません。もっと見ていたい位ですよ!
とにかく最高です!!
コメントへの返答
2017年11月25日 13:04
「どーも細かいことにこだわるってのが、僕の趣味なんでね」(笑)

お褒めいただき、ありがとうございます♪

上でも書きましたが、今回はほんと関節の細工に頭を悩まし、大半が考えと作り直す時間だった気がします(^^;

何度も、リバイブガンキャノンとのミキシングに切り替えようか、関節キット買ってこようか心が揺れましたが、そこは一つのポリシー?、崩すことなく(笑)

やはり、MSはポージングできてなんぼですもんね~
ジムキャもザクキャも、その点では至れてなかったので、今回リベンジできた気もします。代償に本来の望むデザインを泣いた面もありますが(^^;

てかね・・・

写真の撮り方、おせーてください!( ;∀;)

いくら撮っても上手く写真が取れず・・・

kouki☆さんのあの迫力あるユニコーンの亡霊が常に脳内を・・・(笑)
2017年11月25日 4:37
完成おめでとうございます㊗️
本当に凄い。自作の部分もマットな塗装も素晴らしいですね。
各パーツの接合は、通常の接着剤でつくのですか?エポキシ系の接着剤ですか?私は過去に作ったプラモをことごとく三男のドズルに破壊されて困っています。
コメントへの返答
2017年11月25日 13:16
ありがとうございます♪

塗装は、ミスると大幅に作業が戻らなきゃいけないし、繊細な感覚?が必要なんで、正直苦手なんですが、なんとか大事故は起こさずにまとめられました(^^;

接着は通常のプラスチック同士は、基本タミヤセメントです。そのかわり、お互いに溶け込む様に、当たり面は極力揃えて、広く取れるようにしています。
それ以外は百均のエポキシですねぇ・・・
こっちは溶け込まないんで、逆に多少隙間を作って、接着面を少しでも大きく取れるようにしています。

三男さんにやられてますか(^^;
うちのジナンも、結構関節とか折りますが・・・
ポリキャップ差込のピン状のものだったら、折れたパーツをランナーで作り直して折れた相手に穴開けて差し込んで接着すれば、結構しっかりくっつきますよ♪

差込も若干削って緩めにしてやると、だいぶ折れにくくなるようです(笑)
2017年11月25日 8:59
初めましていつも楽しく拝見してます。赤いぷ〜さんと申します^ ^

ザクタンク、ザクキャノン、ガンキャノン…凄いです!
キットを使っているけどもうほぼフルスクラッチの域ですよねΣ(゚Д゚)スゲェ!!
模型雑誌ホビージャパンが主催の「全日本オラザク選手権」に出品したら入賞間違いナシ!…だと思います(^^)

コメントへの返答
2017年11月25日 13:25
こちらこそはじめまして!
いつも見て頂き、そして今回コメント頂きありがとうございます♪

旧キットの、単純な作りからの改造に、すっかりはまってしまいました(笑)
確かに、無理してキットのパーツ活かすより、プラ板で組んでたほうが早くない?なんて思うこともしばしばでして・・・(^^;

おおぉ!そこまで評価して頂けますとは!

でも、さすがにネット上の作例とか見ても、とてもとても自分のなんか・・・(^^;

って、実はザクタンク、今回改造ガンプラ復活記念に応募したんですけどね(^^;
オラザクなら、応募者全員、雑誌に写真載せてもらえるようですし♪

あ!今日発売日だ!

仕事帰りに買いに行きます♪
2017年11月25日 13:55
なげーーーーーよっ!

こんにちは。
完成おめでとうございます!
相変わらず、再現度の高さが素晴らしいですね(^^)
ただ、殴られているのがゲルググみたいなので、
次はゲルググの作成ですね♪
コメントへの返答
2017年11月26日 12:41
ツッコミありがとうございます(笑)

なんせ、タンク系と違って、リプでクローズアップされるときは動きまくるんで、そのイメージを崩さないように必死でした(笑)

ゲルググは・・・
一度軽く勧められたけどうまく乗れず(^^;

今、ツバイかゴッグかデザクか、考え中です(笑)
2017年11月25日 15:32
おおおっ~!щ(゜▽゜щ)
!カッコ良すぎます‼(*^^*)✨
2ヶ月間でこんなに凄いの作ってしまうなんて、早い早いよ!Rブラウンさん( *゚A゚)
関節も脅威のメカニズムですね!!😃⤴可動とプロポーションが両立しててすごすぎです!✴

ブラウンさんみたく凄いものは作れませんが、目の保養にさせていただきモチベーションをアップして頑張ります(*^^*)

コメントへの返答
2017年11月26日 12:45
ありがとうございます!

2ヶ月といっても、仕事の合間なんかも利用しちゃってるので、ちょっとインチキ的な(笑)

悩む時間が多かったので、自分としては随分と時間かかってしまった印象もあります(^^;

特に、可動ありきでプロポーションを崩すようなことはしたくなかったので、その辺は大いに悩みました(笑)

マインレイヤー、当時の印象だととても出来の良いキットだったと思うので、ぜひ頑張って素敵に仕上げてください♪
2017年11月25日 17:45
完成、おめでとうございます!!!
今までのキャノンブラザーズも素晴らしい出来でしたが、今回もそれらをさらに上回るものすごいクオリティですね~。

なんといっても全体のバランスのよさ。
私はディテールにこだわるあまり、全体のバランスを欠くことがありますが、ブラウンさんは時折仮組みを行なうことで、逐次軌道修正していますから、その効果が完成品に現れていますね。

そして可動域の広さ!
とても旧キットから作ったとは思えません。
絆の動きを完全再現できてしまう旧キットは、古今例がないかと。
ここで私がどうこう言えるようなレベルを遥かに凌駕しています。
オクに出すと高値がつきそう。
ザクキャノンとのツーショットもすごく絵になってます!

ということで、次の製作はゲルググキャノン?
あるいは意表を突いてマドロック?(笑)
コメントへの返答
2017年11月26日 12:55
ありがとうございます!
ついにキャノン4兄弟になりました(笑)

前作のほうがよかった、なんて結果は避けたいので、重ねるたびにプレッシャーも重くなりますよねぇ~(^^;

全体のバランスを思い通りにもって行くのって、ほんと難しいいですよね・・・色のあるなしだけでも、印象って随分変わっちゃいますし(^^;
正直、今回もたまたまうまくいったと言ったほうが正しいかもしれません(笑)

可動域は、正直ここまで動かせるように出来るとは思いませんでした(笑)
おかげで連撃の再現は、一人でニヤニヤしてましたし(笑)

いやいや、ザクとは違うさんの過去の作例なんか拝見する限り、自分はまだまだ未熟だなと(^^;

オクに出しちゃいますか(笑)
でも、いろいろ苦労した分、思い入れがあってとても売却する気にはなれないですけどね(^^;

ザクキャとのツーショットは、自分もお気に入りです(笑)

次回マドロック?!
あなたはニュータイプですか!

実は、ちょっと候補にも上がっていたり・・・(^^;

でも順番でいいくと、次はジオン系かな(^^;

ゲルキャは乗りこなせないのでないです(笑)
2018年4月26日 12:45
凄い作り込み様に驚きの一言!!
素晴らしいです!!
コメントへの返答
2018年4月26日 14:19
コメントありがとうございます!
この重装型は、自分の製作の中で一番頭を悩ませましたが・・・

今作っているアクアジムは、これより難儀している感じなので、よかったら覗いてやってください(笑)

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation