• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月03日

シャア「パワーダウンだと?」

シャア「パワーダウンだと?」 ガンプラが完成し、しばし手を休めると、
何故か肩が凝り腰痛がひどく・・・

どうやらプラスチックを切り刻む行為が
程よいストレッチなようです(笑)



ところで実はわたくし、
車中泊の時に、こんなもの愛用しています(笑)






これ一つで、

ジャンプスタート
シガーソケット12V電源
100V電源
USB電源
エアーコンプレッサー
非常用ライト


なんかも使えます。


結構、冬の車中泊では車のバッテリーも心配だったりで・・・

まぁ、ジャンプスタート用にはもう一個別のモバイルバッテリーも積んでいるんですが。


・・・てか、ポータブル電源もモバイルバッテリーも、
いつも人の車の救援で使うも
自分の車で使ったことないし(^^;



まぁ車中泊では100V使いたかったり、12Vももちろん使いたかったり。
コンプレッサーもあるので、万が一のパンク修理でも使えますしね♪


ちなみに自分のエスティマは、
ナビ(オーディオ)と後席モニター(12V)の電源をスイッチ一つで

車両電源⇔ポータブル電源

と切り替えられるようにしているので
車中泊時の映画鑑賞はこの電源を♪



ただ、どうも最近、



シャア
「バッテリーがもたん時が来ているのだ!」

みたいな(^^;


ということで、バッテリーの交換を(笑)



使われているバッテリーはUPS(無停電電源装置)なんかでも使われている?ディープサイクルバッテリー、WP20-12


まぁ、殻割って、抜いてターミナルの配線付け替えて入れるだけ(笑)


で、車両に戻して


アムロ
「この状態でモニターはつくか?」

アムロ
「うん、いいね。車のバッテリーを使わずにポータブル電源で鑑賞できれば、バッテリー上がりの心配はなくなるからね」

バッチリ使えるようになりました♪




あと、久しぶりにZZ-Rネタ(笑)


乗らないとき、間があくときは




バイク用の充電器で充電しているんですが
ZZ-Rは



シートブラケットが邪魔で、
充電器のワニ口噛ますのにいちいちブラケットを外さねばならず・・・


で、ワニ口と充電器は元々のコネクターで接続だったので



同じコネクターを入手し
これとクワガタ端子を配線で繋いで



こんなもんをこさえ(笑)

シートの中に放り込みでも良かったんだけど


オクトバー
「その大尉のアイデアがヒントになって、うちの材質開発部がフレームの中に同じ性能を持つコネクターを内蔵したんです」
アムロ
「フレームの中に内蔵?」



シートを外さなくても充電できるように♪

アムロ
「すごいアイデアじゃないか」


いや、結構同じようなこと、みんなやっているみたいですけどね(笑)


ついでにGPXにも同じものを♪





2台ともプラグインハイブリッドになりました(笑)



ちなみにこのコネクター、お気づきの方も多いと思いますが


オクトバー
『開発部も断定はしていないのですが、あの技術はタミヤからの提供だということで・・・』



タミヤのラジコンのバッテリーと同じ


・・・実はシャアが情報を流したとか?(笑)
(いやまあ規格品なんでしょうけどw)






そしておまけでタブレット

最近カーナビがアホで、いっそのことオンラインナビにでも・・・
なんて考えて


酔った勢いで充電が安定しないというジャンクなやつをポチッと(笑)


分解すると案の定、マイクロUSBの充電口が基盤で半田割れしていたので・・・



アムロ
「ふざけるな!たかが差し込みひとつ、ハンダで押し付けてみせる!」

と(笑)

しかし前にもまして

シャア
「うおぉぉ!近視力の低下は始まっているんだぞ」

だったりで
(4mm程の間に5極(^^;)

それでも可能性の、いやLEDルーペの光を放ちながら

アムロ
「老眼ダムは!伊達じゃない!」

と付け直し・・・




オペレーター
「タブレット、充電継続確実、瀕死から離れます!」

タブレットが寒冷化されるのを防ぎました(笑)


このタブ、ちょっと古いけどHDMI端子もあり
車載のテレビにも接続できるので、またひとつ車中泊が楽しく♪


もちろんテザリングでナビにもなるし( ´艸`)
(今までのタブはGPSがなかったw)


シャア
「こ、これは、バッテリーネタの共振?所持品の劣化が集中しすぎてオーバーロードしているのか?なのに、恐怖は感じない。むしろあたたかくて、楽しんでいるとは」


そんな、逆襲のバッテリーでした(笑)

(逆シャア30周年だそうですw)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/03/03 12:32:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大人の修学旅行 徳島編
愛島福さん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

悪魔の手紙が〜ぁ😭
138タワー観光さん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2018年3月3日 14:52
逆シャア30周年ですか。
中学の時に映画見に行ったのが30年前だった事を思うと時の流れというものは早いですね。

老眼ダム( 笑 )
友達も視力の低下でガンプラ作りから遠ざかっていましたが、ふと百均の老眼鏡かけたら、かつての視力を取り戻し、「見えるぞ!私にも敵が見える!」位に変わったそうですよ(笑)
コメントへの返答
2018年3月4日 12:46
みたいですねぇ~(笑)
自分も中学の時に、映画館にいきました(笑)

それまでの人生15年を、さらに2倍過ごしたことになりますな(^^;

(ΦωΦ+)ホホゥ….
しかし、老眼鏡って響きが良くないですよね(^^;

何かいい名前は・・・

( ゚д゚)ハッ!

近くを見るタイプのメガネってことで

NT-G!(near type grasses)

ってことでいかがでしょう?(笑)
2018年3月3日 15:16
あのステーに当たってショートしちゃいますからね(笑)
バッテリーテンダー繋ぎっぱにしてます♪
コメントへの返答
2018年3月4日 12:49
まぁ、D型よりはいいですけどね(笑)

ラブミーテンダーをつなぎっパですか(笑)
やはり、毎日乗らないとあがりますもんねぇ・・・
2018年3月3日 16:27
ブラウンさんがバッテリー関係を弄ってる頃に実はオイラも〝会社の人の原付復活プロジェクトの一環で室内でバッテリー充電〟してました(笑)。

カイ君と戯れる窓際にチャージャー置いての充電はなかなかスリリングでしたけどね(汗)。
コメントへの返答
2018年3月4日 12:52
やはり、人はいつしかどんなに離れていても弄りあえるんですね(笑)

カイくんのそばで、ですか:(´◦ω◦`):ガクブル
ちゃんと危険分子として幽閉しとかないと(笑)

でも、うちのジナンをそばに置くよりは問題ないかも・・・(笑)
2018年3月3日 20:32
懐かしのコネクター 見せていただきましてありがとうございます!素晴らしい改造です。
コメントへの返答
2018年3月4日 12:57
このコネクター、よく触りましたよねぇ~(笑)

スロットルコントローラー(巻線抵抗)からアンプとかに改造するたびに、何度も切っては繋ぎ直したり(笑)
今みたいに簡単にネットで部品が買えなかったから、根元ギリギリまで使いました(笑)

2018年3月4日 9:34
逆シャア30年?Σ(・ω・ノ)ノ!

ついこの間の気が?(;^ω^)

老眼ダム、その機能は自分にも標準装備です(笑)
コメントへの返答
2018年3月4日 13:00
30年だそうです(笑)

早いものですよねぇ・・・(^^;

すでにNT-G標準装備してますか!(笑)
(意味は一番上のコメ返をw)

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation