• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月20日

シャア「見せてもらおうか!ルウム戦役の映像とやらを!」

シャア「見せてもらおうか!ルウム戦役の映像とやらを!」 機動戦士ガンダム 
THE ORIGIN Ⅵ


誕生!赤い彗星!


観てきました!




なかなか長男と予定が合わず、やっとこのタイミング
しかもここ逃せないというピンポイントな状況だったんですが・・・




で、早速感想を
(以下ネタバレ注意で)


前回、ルウム開戦で終わったので
冒頭から派手な艦隊戦&ゲリラ的なMSの活躍


1stではあまり描かれなかった艦隊戦が
そらーもう綺麗なCGと迫力、そして防衛省&自衛隊の協力のもと
ミサイル?発射シークエンスなんかも綿密に描かれていて



マゼランかっけぇぇぇぇ!

みたいな(笑)

・・・緑じゃなかったけど(・◇・)



あまり海戦ものって見たことがなく 思い浮かぶのは

”バトルシップ”

ぐらいで(ヤマトもほとんど見たことない(^^;)
それにも負けず劣らずのなかなかの迫力で・・・


・・・

ってなげぇ!(笑)




MS同士の戦闘じゃないから
ゆっくりとした動きでドンパチってあまり長いと・・みたいな



で、そんな中、パイロット候補生のリュウさん登場

複座のセイバーフィッシュで





ん?


1stアニメじゃ

ブライト
「経験は?」
リュウ
「シミュレーターを2度ほどやった」



ウソついてたんかーい!(笑)


ま、オリジン準拠なんでしょうけど(笑)



レビル捕まえてからは政治的な思惑の話が多かったりで

まぁ、なるほど、そういう経緯があってと思える部分と
んー?そーゆーはなしー?と思いたくなる面とあったり


シャアがレビルと接触するシーンも、面白いっていやぁ面白いけど
でも無理に作らなくても、よかったような・・・


で、前も書いたキャラクターの描画の話


ギレンが相変わらず首というか顎というか
トカゲのような描写が気持ち悪く(ーー;)


ときにデギン公王も首がやたら長かったり・・・




マ・クベは・・・画・声優さんともまあ良かったかな、
だいぶ不気味さ?腹黒さ?が消えていい男になってたけど(笑)



一番残念だったのは、ドレン

どうもヘタレぶりが誇張されすぎてて(ーー;)



いや、自分のイメージでは、シャアの下にいながらも
一般兵から見れば頼れる中間管理職


なんか、腰巾着ぶりばかり強調され、
観る者のウケ狙いしすぎなような(ーー;)


ドレン、結構好きなだけに残念です。



あと、シャアね

これまた、



「神よ!私に膝まづけ!」

って、前回同様なんかイメージが・・・(ーー;)


そんな、後で自分で聞いたら赤面しちゃうようなこと
シャアは言わないと思うんですよね・・・ザクにだってドラレコ積んでそうだし(笑)


なんか無理やり名台詞を作ろうとしてるようにしか見えず・・・


だいたい、サブタイトルだって

言うほどシャアの誕生を意味する内容でもなかったし(笑)





そして連邦側


ティアンムがまあいい感じ(というかもともとあまり印象ないけどw)だったけど
ワッケインが、やはりなんかちがく・・・もっと、インテリっぽいというか、でも根には人情的な面も・・・みたいな

これまた好きなキャラだけに違和感が(ーー;)


あとアムロ

内気な少年が、再び軍事施設に乗り込んじゃうし(笑)
いや乗り込んだらまずいって、アルだってわかるでしょ(笑)


予告編であれだけ堂々と出たWBも
期待してたのにエンドロール後に、あのショットだけ。


サブタイトルほどの誕生ぶりもなかったし
予告映像に本編が負けてしまっていたよーな


そして1stリメイクの話が
どうやら現段階では不透明な判断からか

物語最後に、各WBのクルーとなる人たちを紹介

”のちにガンキャノンのパイロットとして活躍・・・”

みたいなテロップでまとめられていましたが



1st全話リメイクが無理っぽいなら、

せめてガンダムを冠した作品なんだから


”後に~”のあたりに活躍時の映像を、記録映像風に織り交ぜるとか


出来ることならラストに、
アムロがガンダムに初めて乗り込むシーン、そして立ち上がるところあたりを
最新のリメイク映像でおまけして、締めて欲しかったなぁ・・・


そこまですれば、全話リメイクしなくても
あ、1stをもう一回見てみようとか

観たことない若い人も観てみたいとか思うんじゃないかと。


オリジンのⅠだって、ルウムのシャアザクを先出しして
おっさん世代の期待を膨らませたんだし(笑)





まぁまとめると
正直、オリジン全て見終えて


MSやメカの描写は格段にかっこよかったけど



ちょっとそれ以外に残念な部分が多かったかな・・・



そして脇役も含め、キャラのイメージ変えてしまうぐらいなら
1stリメイクはいらないかなぁ

なんて(笑)



1stは1stのまま、パラレル作って欲しくないというか。



までも、定期的に長男と見に行く映画が終わってしまったのも残念で


逆に言えば、息子と
毎回、あそこが良かったとかここが違うとか論議して

いい時間を過ごさせてくれたことには感謝であり(笑)



とりあえず、つぎはナラティブですかねぇ・・・

ユニコーンの続編らしいですけど・・・
(でもなぜか予告映像にはおっさん引き寄せのためか0079って)

1st大好き人間としては、
ニュータイプの話が行き過ぎてくると、イマイチ期待に欠けるんですけど(^^;
(ユニコーンの結晶化なんかもちょっと引いたし)

1stのニュータイプは、勘の良いエスパーみたいな程度だから良かったのです(笑)

脳波だけでなんでも出来たらもうMSいらないし(^^;

人がそんなに便利になれるわけ、ないでしょ?



までも、宇宙世紀である以上、
これまた観に行っちゃうんだろうな、長男と(笑)


そんな身勝手な感想ばかりなオリジン完結でした(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/22 16:44:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

究極の中華そば 🍜
剣 舞さん

雨って
ふじっこパパさん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

午前中お休み☀️くろぎでかき氷🍧
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2018年5月22日 18:35
こんにちは~

オリジンって全部やるのかと思っていたのですが違っていたのですね。私限定版を3まで買ったのですが、なんというか心の琴線に触れるものが無く続きを観ず終いです。

大佐が私の心を(ry
だったら良かったかどうかはわかりませんが、リメイクものには愛が足りないものが多い気がします。

ファーストをリメイクする話もありましたが、寒い時代になりませんように~
コメントへの返答
2018年5月23日 13:18
こんにちは♪

そうなんですよね、いつの間にか6話で完結って話に(^^;
実は自分も通常盤3巻まで買って止まってます(笑)

確かに、愛する人を、的な描写が少ないですね・・・殺伐とした感じがするのはそのせいでしょうか?(笑)

もしリメイクするなら・・・

メカは”ユニコーン”クォリティで、キャラは”めぐりあい宇宙”クォリティ、内容は1st 踏襲でお願いしたいです(笑)
2018年5月23日 12:45
こんにちは^ ^

ザクにドラレコ〜( ´∀`)ゲラゲラ
煽られるから?もしもの時の保険ですかね(。-∀-)ニヒ♪

ヤマトをあまり見た事無いってことは、
ブラウンさんは真のガンダムオ◯クなんですね〜^ ^
コメントへの返答
2018年5月23日 13:27
こんにちは(´∀`)

あるでしょ(笑)
とうぜん、DQNなジムを晒すためです(笑)
で、ヘンなセリフ言っちゃってそっちが炎上とか(´゚艸゚)∴ブッ

アニメはガンダム以外はほとんど見たことなく(^^;

ちなみにゲームも、戦場の絆以外ほとんどやったことが・・・

ガンダムがなければ、即死だった(笑)
2018年5月23日 20:51
期待して見たVIでしたが、うーん完全に予告編に本編が負けてしまっている感じですね。

サブタイトル程の誕生って感じもしなかったし、ホワイトベースの映像もあれだけ!?
このシーン見ていろいろ期待してたんですけどね。

ラストの各WBクルーの紹介。
そうですよね。ちょっとした映像くらいあっても良かったと思います。
ファースト見たことない人が見てみようというきっかけになるかもしれないし。

次はナラティブですね。
どうしても宇宙世紀シリーズは、期待してしまう自分です。
いっそ、久しぶりに映画化決まったOOなら、宇宙世紀シリーズという事を意識しなくて済むので、あれこれ考えずに見れそうです(笑)


コメントへの返答
2018年5月24日 13:03
やはり、同じような感想を抱かれましたようで(^^;

サブタイトルとホワイトベースで、
”いよいよV作戦キャッチするかぁ~?(゚∀゚)”
なんて期待しちゃいますよねぇ(^^;

WBクルーの紹介は、新作映像でもいいし、なんなら1stの映像使い回しでもいいからも入れて欲しかったですよね~
やっぱりなんだかんだ言っても、ガンダムの大きな魅力のひとつはMSなり戦闘シーンなりで、興味持つきっかけともなるわけですし。

ナラティブですねぇ
UCの続きとなれば、当然見ないわけにもいかないんですが、でもUCだって自分的にはシャアの再来があったりしたからかなり引き込まれたのも事実で(^^;

OOもやりますね♪
自分はそうでもないけど、長男は結構好きみたいなんでこれも行くかも(笑)

あと閃ハサ映像化とかUC2の海外ドラマ方式?とか?・・・いろいろ大変です(笑)
2018年5月24日 9:43
田舎だから近くの映画館さん(゚ω゚)今後も公開の予定は無いそうな。

来年くらいにレンタルビデオで見ようかと〜(-ω-)ま〜た〜か〜

最初の1作からずっと1年越しに見てます。(´・ω・`)お〜
コメントへの返答
2018年5月24日 13:08
ありゃ(^^;
でも自分が行ったの、日曜の夜。
それであんだけ空席だらけじゃ、ちょっと劇場側も躊躇しますよねぇ(ーー;)

まぁ、ほんとレンタルで十分かも。
てか、二人で見に行ったから、だったらDVD買えばよかった~なんて(笑)

暁の蜂起は結構面白かったですけどね~(笑)
2018年5月29日 23:18
私も先日見てきました。

感想は…「ムサイ、カッコイイっ!!!」
スミマセン、マゼランじゃなくて(^_^;)
なにせジオン軍人なもんで…

で、ストーリー的には最初の艦隊戦で萌えただけでしたね。
黒三ザクの活躍も、もうちょっと…って感じだったし、大型ヒートホークでサラミスの艦橋を縦にぶった切るシーンは「物理的に厳しいでしょ」って冷めた見方をしちゃいました(^_^;)
レビルの演説はもっとがっつり映してほしかったですし、シャアとレビルの接触やドレンの描写は、ブラウンさんの指摘どおりだと思います。
前評判が高かったので期待してましたが、少し違和感が残りました。

最後のテロップがスタッフの思いなのだろうと善意に解釈し、ファーストリメイクに期待するザクとは違うです。
コメントへの返答
2018年5月30日 14:06
まぁ、観に行かずにはいられないてのもありますよね(笑)

ムサイはもちろんかっこいいです♪
でも、今までかっこいいと思ったことのないマゼランや、更にはセイバーフィッシュとかもかっこよかったり(笑)

あ、ヒートホークは自分も思いました(笑)
斧の先にブースターみたいのついていたみたいだけど、どんだけ破壊力あるんだ?って感じで(笑)
そう、レビル演説も、もっとまとめて欲しかったですよね~カットが入りすぎてギレンの演説ほど印象に残らないというか。

オリジンがベースだからなんでしょうけど、1stアニメが正史として印象強いと、結構違和感ですよね(ーー;)

たしかに、最後のテロップは1stリメイクが正式決定できない中での、スタッフのせめてもの訴えなのかも?

まぁやっぱり、リメイクはして欲しいですよね(笑)

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation