
機動戦士ガンダム
THE ORIGIN Ⅵ
誕生!赤い彗星!
観てきました!
なかなか長男と予定が合わず、やっとこのタイミング
しかもここ逃せないというピンポイントな状況だったんですが・・・
で、早速感想を
(以下ネタバレ注意で)
前回、ルウム開戦で終わったので
冒頭から派手な艦隊戦&ゲリラ的なMSの活躍
1stではあまり描かれなかった艦隊戦が
そらーもう綺麗なCGと迫力、そして防衛省&自衛隊の協力のもと
ミサイル?発射シークエンスなんかも綿密に描かれていて
マゼランかっけぇぇぇぇ!
みたいな(笑)
・・・緑じゃなかったけど(・◇・)
あまり海戦ものって見たことがなく 思い浮かぶのは
”バトルシップ”
ぐらいで(ヤマトもほとんど見たことない(^^;)
それにも負けず劣らずのなかなかの迫力で・・・
・・・
ってなげぇ!(笑)
MS同士の戦闘じゃないから
ゆっくりとした動きでドンパチってあまり長いと・・みたいな
で、そんな中、パイロット候補生のリュウさん登場
複座のセイバーフィッシュで
ん?
1stアニメじゃ
ブライト
「経験は?」
リュウ
「シミュレーターを2度ほどやった」
ウソついてたんかーい!(笑)
ま、オリジン準拠なんでしょうけど(笑)
レビル捕まえてからは政治的な思惑の話が多かったりで
まぁ、なるほど、そういう経緯があってと思える部分と
んー?そーゆーはなしー?と思いたくなる面とあったり
シャアがレビルと接触するシーンも、面白いっていやぁ面白いけど
でも無理に作らなくても、よかったような・・・
で、前も書いたキャラクターの描画の話
ギレンが相変わらず首というか顎というか
トカゲのような描写が気持ち悪く(ーー;)
ときにデギン公王も首がやたら長かったり・・・
マ・クベは・・・画・声優さんともまあ良かったかな、
だいぶ不気味さ?腹黒さ?が消えていい男になってたけど(笑)
一番残念だったのは、ドレン
どうもヘタレぶりが誇張されすぎてて(ーー;)
いや、自分のイメージでは、シャアの下にいながらも
一般兵から見れば頼れる中間管理職
なんか、腰巾着ぶりばかり強調され、
観る者のウケ狙いしすぎなような(ーー;)
ドレン、結構好きなだけに残念です。
あと、シャアね
これまた、
「神よ!私に膝まづけ!」
って、前回同様なんかイメージが・・・(ーー;)
そんな、後で自分で聞いたら赤面しちゃうようなこと
シャアは言わないと思うんですよね・・・ザクにだってドラレコ積んでそうだし(笑)
なんか無理やり名台詞を作ろうとしてるようにしか見えず・・・
だいたい、サブタイトルだって
言うほどシャアの誕生を意味する内容でもなかったし(笑)
そして連邦側

ティアンムがまあいい感じ(というかもともとあまり印象ないけどw)だったけど
ワッケインが、やはりなんかちがく・・・もっと、インテリっぽいというか、でも根には人情的な面も・・・みたいな
これまた好きなキャラだけに違和感が(ーー;)
あとアムロ
内気な少年が、再び軍事施設に乗り込んじゃうし(笑)
いや乗り込んだらまずいって、アルだってわかるでしょ(笑)
予告編であれだけ堂々と出たWBも
期待してたのにエンドロール後に、あのショットだけ。
サブタイトルほどの誕生ぶりもなかったし
予告映像に本編が負けてしまっていたよーな
そして1stリメイクの話が
どうやら現段階では不透明な判断からか
物語最後に、各WBのクルーとなる人たちを紹介
”のちにガンキャノンのパイロットとして活躍・・・”
みたいなテロップでまとめられていましたが
1st全話リメイクが無理っぽいなら、
せめてガンダムを冠した作品なんだから
”後に~”のあたりに活躍時の映像を、記録映像風に織り交ぜるとか
出来ることならラストに、
アムロがガンダムに初めて乗り込むシーン、そして立ち上がるところあたりを
最新のリメイク映像でおまけして、締めて欲しかったなぁ・・・
そこまですれば、全話リメイクしなくても
あ、1stをもう一回見てみようとか
観たことない若い人も観てみたいとか思うんじゃないかと。
オリジンのⅠだって、ルウムのシャアザクを先出しして
おっさん世代の期待を膨らませたんだし(笑)
まぁまとめると
正直、オリジン全て見終えて
MSやメカの描写は格段にかっこよかったけど
ちょっとそれ以外に残念な部分が多かったかな・・・
そして脇役も含め、キャラのイメージ変えてしまうぐらいなら
1stリメイクはいらないかなぁ
なんて(笑)
1stは1stのまま、パラレル作って欲しくないというか。
までも、定期的に長男と見に行く映画が終わってしまったのも残念で
逆に言えば、息子と
毎回、あそこが良かったとかここが違うとか論議して
いい時間を過ごさせてくれたことには感謝であり(笑)
とりあえず、つぎはナラティブですかねぇ・・・
ユニコーンの続編らしいですけど・・・
(でもなぜか予告映像にはおっさん引き寄せのためか0079って)
1st大好き人間としては、
ニュータイプの話が行き過ぎてくると、イマイチ期待に欠けるんですけど(^^;
(ユニコーンの結晶化なんかもちょっと引いたし)
1stのニュータイプは、勘の良いエスパーみたいな程度だから良かったのです(笑)
脳波だけでなんでも出来たらもうMSいらないし(^^;
人がそんなに便利になれるわけ、ないでしょ?
までも、宇宙世紀である以上、
これまた観に行っちゃうんだろうな、長男と(笑)
そんな身勝手な感想ばかりなオリジン完結でした(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/05/22 16:44:43