• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.ブラウンのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

ジンネマン「目を開けてよく見ろ!」

ジンネマン「目を開けてよく見ろ!」いやー・・・老眼?(笑)

いや、多分寝不足からなんだろうけど・・・

見えん!
(眠くないときはよく見えてるしw)




そんなわけで、黒ザク、塗装編です(笑)


とそのまえに

先日の台風被害から





こんなこともやってたり(笑)
(いや、頼む相手違うしw)


・・・どーでもよいね(笑)



で、黒サフ塗って表面修正して



色を入れてくんですが・・・

ここで疑問



黒ザクってもほんとの黒ではなく


絆のサイトじゃ



ほぼ黒いけど


MGは



紺のようでもあったり、


ロボット魂や旧キットはダークグレーのようでもあったり





で、ちょうど、どちらにも似たような色が手持ちにあって

悩んだ挙句・・・







5:5で混ぜましたわ(笑)
(てか写真全然撮ってないしw)



とりあえず、全体色をプシュ-っと



・・・暗かった?(^^;


一応、やや陰影も意識して塗ったんですけどねぇ・・・



まいっか(笑)
(完成してからのお楽しみでw)


で、ここで脳内が何故か崩壊し・・・



色入れてく順番は?(。・_・?)ハテ?



ほぼ黒だけに、次に何塗るのか解らなくなり

パープルの下に明るい色入れたいけどグレーホワイト?は最後に入れたいし・・・とか(笑)



まいいや、やってみよーと、グレーのパーツを仕上げつつ


並行して


けっこー多い塗り分けを
マスキング








目が見えん(+o+)


眠い中やっているもんだから、塗り分けのピンポイントがボケてしょうがなく(笑)


てか、貼りながら、一瞬落ちたし(笑)




もういいや、いきおいでー!





はみ出てたしorz



・・・要修正ですな(笑)



までも、大枠な塗り分けはなんとか

あとははみ出た部分を修正して、
各パーツの細かい色差して・・・・



ん?


あれ、組んどいたはずのフォアグリップ




どこいっちゃったのさー!( ;∀;)


今回もまた部品をなくしたブラウンでした(∀`*)ゞイヤァ



おまけの絆

この日、全然勝てず・・・・


唯一の勝利がこれ(笑)


NY 4vs4 ジムキャノンWD ジナン百式 ・・・勝ちは勝ち(笑)


だってまた負けそうな気がしたんだもーん(笑)
Posted at 2018/10/21 15:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

カイ「無理のし過ぎじゃ戦いは勝てないぜ?」

カイ「無理のし過ぎじゃ戦いは勝てないぜ?」ガンプラネタです(笑)


まぁ、毎度進んでませんが・・


なんせ、色々忙しかったりで
昨日なんか朝5時半から深夜1時近くまで仕事(゚ω゚;A)マイッタ


・・・最後の2時間近くはお客さんの勘違いで悩まされてたとゆー(笑)



そんな日々が多くて仕事の合間に細かい部品見始めると
眠くなってしまったり(笑)


しかも12月はもっと忙しくなりそうで・・・


「ブラウンさんの仕事の評価はランクSですから!お願いしますよ!」


なんて乗せられて断れなく(ノ∀`)

・・・ランクSて、まさかあなたも絆プレイヤー?
そして自分が絆やってるの知ってる?(^^;)


絆じゃランクCばっかですけどね(∀`*)ゞイヤァ


どうでもいっか、そんな話は(笑)



で、黒ザクはというとー


頭部の口ダクト、作るのをわすれており(^^;)

口回り形状を変えているせいもあって
いつもよりちょと難しくもありましたが・・・

まぁ、毎度ながら



ランナータグ(ナンバリングの方)を張り合わせて削って



いいね♪


ついでに、まだ作ってなかった動力パイプも♪



ザクの頭部の動力パイプって、
そのたわみ具合がかなりカッコよさを左右するのでー

色々角度を変えて確認し







男前なザクⅡ顔に( ´艸`)



これで、加工パーツ・自作パーツも全てやりきったと思うので

いよいよ♪







とりあえず黒サフまでですが(^^;)



こう見えても結構改造しているので、
ヤスリ跡なんかも結構あり、こっから各パーツをさらに整えて・・・・


あと1~2週間かな(^^;)



ちょっともういい加減完成させたいんですけど(笑)


そんな、睡魔との戦いが戦局を分けるガンプラでした(笑)



おまけに絆

どうも勢力戦明けは、武装集めやタンク拒否が多いのか
そして上も下も異階級が混ざることが多いのか・・・


くさっとる!
(自分もだけどw)

なもんで、いーや突っ込んだれーの勢いで
転げ落ち(笑)

リボコロ 4vs4 サイコザク 味方はどこいったー!貢献156て(ーー;)




まけまくりー(笑)
Posted at 2018/10/14 12:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月05日 イイね!

ララァ「あなたが作るのが遅すぎたのよ!」

ララァ「あなたが作るのが遅すぎたのよ!」ええ、黒ザクが、です(笑)

なんか職場のプリンターが壊れたり
台風で知り合いの店のシャッター治しに行ったり
やや無理難題な仕事があったりで


≒今週もあまり進んでませんが(^^;


・・・隔週にしましょうかねぇ、ブログ(笑)



で、数少ない戦果は・・・


まず股関節

以前作ったデザートタイプと比べたら足がやや長いような

若干、関節位置下げすぎな気がし
更にはつま先を開くと大腿部が後方寄りな気がしたので





再び切り出して分解(笑)



軸位置を前にずらし、


もも差込部は、軸上を上下にスライドできるようにして

立ち姿勢では加工前に比べ1.5mmぐらい上に

中心軸部分で関節を上下に3ミリぐらい動かせるようになったので
膝立ち等では下に関節をずらせばより大きくモモを上げられるようになりました♪


それから自作したふくらはぎのバーニヤ



ちょっとさみしいからランナー仕込んでー



こんな感じに♪

ベタっと貼り付けだった固定方法も、
塗り分けしやすいように差し込みできるようにして
(一瞬可動式にしようかと思ったけどやめたw)


実際組むとー




うん、大きさといい、いい感じ♪

さらに動力パイプとか




( ̄∇ ̄)



あとバックパック

こまかいぱーつを貼り付けるとともに
こちらのノズルも、同じようにランナー入れて



(//∇//)


並行して各パーツの表面を整えたり


・・・まだまだ時間かかりそうな(;^ω^)


もう次作りたいの、2体ほど決まっているんですけどね(笑)




そんな、早く色が塗りたくてしょうがないブラウンでした(笑)
Posted at 2018/10/06 18:49:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月30日 イイね!

フル「私たち、スペースノイドが欲しているのは、まず寝る時間の確立です」

フル「私たち、スペースノイドが欲しているのは、まず寝る時間の確立です」はい、黒ザクネタです


まぁ、相変わらずな
高機動型とは思えんほどのスローペースで(^^;




なんせ、仕事で早かったり夜遅かったりが多いもんだから
昼間ヤスリかけていると眠くなって(*ρω-*)ネムネムzzz



夜も、ジナンとストップウォッチ使って
10秒ジャストを当てるゲームなんかするんですがー


目をつむって10秒を数えていると

・・・・


「ぱぱ?(。・_・?)ハテ?」



「ぱぱー!( 」゚Д゚)!」


( ゚д゚)ハッ!


「ねてるしー((´∀`))ケラケラ」


目を瞑ると10秒以内で落ちてしまい、
挙句夢まで見ているという(∀`*)ゞイヤァ
(バラッジに近づけないとか寝言言ってたそーなw)

娘にも、話している途中で瞬間的に寝落ちして
大爆笑される始末で(;^ω^)


・・・ガンプラはともかく、仕事や運転に
差し支えないようにしないと(^^;









てことで今週は、表面の修正が主なんですが
パテが乾く間に小物の小細工を


まずはバックパックのダクト・・・


旧キットにしては、なかなかいいモールドですが


・・・て過去前に画像撮り忘れたけど(^^;

ここはほら、自分流の形にしないと(笑)


てことで




まずはくり抜きー

温存してた



希少なランナータグ(大)をつかって
(でも、失敗は許されない寸法しかないw)




こんな感じ?(笑)

過去作の、重装型やデザクのダクトと同じように、リップをはみ出させる感じで♪


そして腰の動力パイプを

これまた毎度のUSBケーブルで・・・




腰が動くか確認






ひねりも(笑)





うん、いいね

USBケーブルで作れば可動域は大きくなるからね(笑)


てことで膝んとこの動力パイプも




あ、あと斧(笑)

キットのものは、



ちょっと頼りない感じなので・・・


ランナー炙って曲げて、削って



これを



こんな感じで貼り付け、
いま乾燥中(^^;
(こっから形整えますw)


あとはげんこつの整形が途中だったりー



しかし今回は、ほんと作業ペースが遅いな(;´Д`)


ま、慌てて作ればいいってもんでもないし
締切があるわけでもないし(笑)


大事なのは、手抜きしないってことで(笑)


そんな相変わらずな今週でした(ノ∀`)
Posted at 2018/09/30 11:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

シャア「私!シャア・アズナブルが修正しようというのだ!アムロ!」

シャア「私!シャア・アズナブルが修正しようというのだ!アムロ!」はい、黒ザクのお時間です(笑)

・・・なんか、ブログが最近忙しいな(^^;

一応、脳の記憶領域がフロッピー並みなんで
サーバーがわりにブログに上げているんですが

まぁそれだけ、いろいろ充実してるってことで♪


でもまぁ、じみーな作業の段階でして
やはり見た目はそんなに進んでなく(笑)


あ、前回のまとまったはずの可動式バックパック




・・・


やぱでかい?


胴体幅を詰めているので、当然でかいわけで・・・


てことで!






いっただき!と一刀両断に(笑)


切り離し面で2ミリほど詰め・・・




こんぐらいかな?(^^;
(てけとーw)


・・・もちろん可動部分も作り直し(ーー;)


さらに、バックパック左右の、動力パイプが挿さる、羽のついている部分も



外側の面で一旦切り離し



こんなもんかな?(笑)


あと、そのうえのお釜も



こんな感じでケガいて



これぐらいに(笑)
(なんか地味だよねーw)



あと手首は、今風に角張った感じに削りつつ


手の中に



配線被服仕込んで。

これで、旧キットの悲しい手首でも
ヒートホークの保持性が格段にアップ♪


マシンガン持ち手は
かなり保持穴が大きかったので
(無理矢理両手持ちさせるため?w)



合わせ面で削って


手首の差込は



やはり配線被覆を仕込むことで





多少の伸縮とともに

手首側を



ボールジョイントっぽく削って





多少のしなりができるように(笑)


てことで、ほぼ出来たので

薄付のラッカーパテ盛って、修正・・・






結構、パテが薄くで済んでるでしょ?(笑)



パテ厚盛りして形状作ったら、ランナー縛りの意味も半減しちゃいますからね♪

そんなこと意識しながら作ったせいか
合わせ面の欠けや、引けの処理ぐらいでいけそうな感じ( ´艸`)



ま、そうは言っても結構な箇所、パテに頼るようですが(^^;




もう早く色塗りたくてたまらないんですけど?(笑)


・・・


削るの飽きたし!(笑)


そんな、やっと先が見えてきたような1週間でした♪
Posted at 2018/09/23 12:57:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation