• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.ブラウンのブログ一覧

2012年12月10日 イイね!

人類が増えすぎた…

人類が増えすぎた…人類が増えすぎた家族を、学校に送り出し既に30分、自宅の周りには、数十人の幼稚園児たちが登園を始め、園児たちは幼稚園を第2のふるさととし、そこで走り回り、そだち、そして泣いていった…

宇宙世紀0079、幼稚園から最も近い我が家の次男はジナン公国を名乗り、父う連邦政府に登園戦争を挑んできた。この1時間あまりの戦いでジナン公国と連邦軍は総体力の半分を披露にいたらしめた。
人々は自らの行為に恐怖した

登園は膠着状態に入り20分あまりが過ぎた…


ということで、まもなく幼稚園の準備を始めたいのですが、
現在次男は再び寝てしまいました…


デニム
「スレンダー、お前はここに残れ」
スレンダー
「はっ、曹長」
ジーン
「曹長、幼稚園の施設は右上のブロックのようです」
「登園時間のはずですが、一度泣いただけです、起きる気配はありません。…きこえました、寝言のようです」
デニム
「ああ、三回目も寝言だ。まだしばらく寝るかも知れんぞ」
ジーン
「起こすなら今しかありません」
デニム
「我々は機嫌を損ねないことが任務だ」
ジーン
「しかし、次男の登園が遅くなったら」
デニム
「劇場版3部作を見るのを焦ることはない」
ジーン
「…」
デニム
「おお、ジーン、何をする?」
ジーン
「長男と娘だって、…朝の起床で起こされて登校したんだ」
デニム
「おいジーン、貴様、命令違反を犯すのか?やめろ、ジーン」
ジーン
「フン、無理やり起こしちまえばこっちのもんよ」
「ヘッ、着替えをさせるには早いほどいいってね」


さあ、ガンダム劇場版3部作、

「君は生き延びる(見る)ことができるか?」
Posted at 2012/12/10 08:42:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

お前(自分)の素性を知ったときは、さすがに笑ったよ。

お前(自分)の素性を知ったときは、さすがに笑ったよ。先日、娘との会話…

「みんカラってどんな意味なの?」

「みんなのカーライフ、略してみんカラ…。」

「カーライフ・・・?」

「車が好きな人たちが集まって情報交換するんだよ」



「え!お父さん車好きだったの!?」


キシリアに脳天打ち抜かれたかと思いました。

「いや、3輪車レースでマシンを自作したり…トランザム持ってたり…F1は全戦欠かさず見ていたり…エスティマちょこちょこいじったり・・・」

言いかけてハッとしました。

もしかして娘の言うとおり、自分が車好きなんて誰も気がついていないのでは…。
それは、みんカラのお友達も同じなのでは…
ただのガンダム好きとしか思われてないのかも…
故郷にコアファイターで帰ったアムロが村人に言われたように、

「あんた、ガンダム好きさんじゃろ?
ここへ何しに来たか知らんがすぐにそのブログを隠してくれんか?」

と言われてしまうかも…

まずい(ーー;)

いや、確かに、ブログの記事は家の屋根のペンキ塗りや、ホームシアターの設置や、アスレチックに行った記事とかばかりで…車の記事が皆無に等しいですが…

大体が、ガンダムネタ挟み込みすぎだし…

アムロ
「なぜガンダムネタをブログに巻き込んだ!
みんカラはガンダム談義をするところではなかった」


と言われそうです…

いや!車ネタもありますよ、えーっと…あった、








































「ワイパーブレード交換!」

って…(ーー;)
他には…。














































「洗車!」

う~ん…。車好きの証明にはならなそうな…しかもその日に雨が降って、結局放置だし…


「そんなものでは!」
とシャアに言われそうです…

いや、修理ネタもあったはず、えーっと










































「キーボードのマウスボタンの修理!」


シャア
「みんカラのネタではないとなぜわからんのだ、アムロ!」


































あった!車輪にまつわる記事が!













































「職場のワゴンのキャスター交換!」

シャア
「これはナンセンスだ」

すいません…他には…


































「自作F-PONマシンの紹介!」

シャア
「エンジンが無ければどうということは無い!」

いや、自作ネタなら他にも!









































雪山でズゴック?違う
ザク豆腐改造アッガイ?違う
さらに妻製作シャアザクゼリー?違う
フェラーリF1ケーキ?ちがーう!!!!!!



ちなみに近々、記事にしようと思っているのは

「ガンプラ製作記!」

だめだ…orz

何か、車ネタを上げなければ…

…ない、予定が…

アムロ
「ララァのところへ行くのか…」
ララァ
「探し出すのがブログネタじゃないでしょ」
アムロ
「えっ?そ、そうだな。どうすればいい?」
ララァ
「フフ、車とはいつでも遊べるから」



ってまたガンダムになってるし…








もしや、自分は本当に車好きではないのか?

ただのガンダム好きなのでは…
いや、それは間違いではないが…

あ!あった、近々エスティマでやる作業が!









































「スタッドレスタイヤへ交換」

そんなんじゃなくて…
て言うか、車をいじりたい!…モニター付けるとか、車中泊のベッド作るとかじゃなくて…

走行に大きく影響を与える部分!

例えば…



エンジン降ろす!

とか

足回り全バラ!

とか

デフ分解!

とか…






最近やっていないな…

でも、一番今楽しみにしているのは・・・
明日(休み)の午前中、一人で劇場版3部作をプロジェクターで一気見することだったりして(^_^;)
Posted at 2012/12/09 11:41:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月08日 イイね!

見せてもらおうか、100インチのガンダムの映像とやらを!

見せてもらおうか、100インチのガンダムの映像とやらを!土曜日なのに、今日も仕事です(+_+)

ま、バリバリ働くような仕事ではないんで、
ブログ書いて遊んでいられるのですが…





昨晩、娘が

「”ピンクパンサー”を映画館にして見たい!」

と言うので、
以前完成した、スクリーンを広げ、点けてあげました。

実は、この寝室プロジェクター計画、大きな戦略ミスがありまして、
実質的指導者”ツマ―ン・カーン”とわがまま強化人間”フォウ・ムススメ”で結成されたジオンナ公国の抵抗にあい
ガンダム好きの3人で結成された父う連邦軍は、未だにガンダムを見られずにいました。

夕べもスクリーンを広げながら

アムロ(自分)
「スクリーンってだいたい
陸戦兵器(を見るためのもの)なんですよ」


と思いながら準備してあげていました。

そして、夜も更け、長男も床に入るとのこと…
一緒に上に上がり娘の様子を見に行くと…

アムロ(自分)
「こいつ、寝てるぞ!?」

そして明日は学校は休み…
長男と目が合い、ア・バオア・クーで白兵戦中のガンキャノンパイロットのごとく

ハヤト(息子)
「聞こえましたか?」
カイ(自分)
「あ、ああ、寝言だ」
ハヤト
「妹は熟睡ですって」
カイ
「そう思うな」
ハヤト
「妹はもう起きなさそうだし…」
カイ
「明日休みとなりゃ、
ガンダムを見てもよかろう」

ハヤト
「じゃ」

とライフル(リモコン)片手にいそいそと鑑賞の準備です。

下の部屋へDVDをとりに行くと、妻が

セイラ(妻)
「およしなさい」
「お捨てなさい」
と言うので、

シャア(自分)
「勇敢だな、軍人ともゲリラとも思えんが」

と長~い足で妻の銃(制止)を蹴り飛ばし、後ろ向きで、DVD片手に飛ぶように階段を上っていきます。

そして息子に

シャア(自分)
「敵がでてくるぞ」

とDVDを渡し再生の用意をさせます。

ジーン
「再生しちまえばこっちのもんよ!」

と呟きながら…

しかし!

次の瞬間、階段を上がってくる足音が…
アムロ(二人)
「奴だ、やつが来たんだ!」







































次男「ボクモ-!」






スレンダー (息子)
「しょ、少佐(お、お父さん)」
シャア(自分)
「慌てるな、下手に断るとかえって暴れる。
次男みたいな小さな目標(子供)に
そうそう起きていられるもんじゃない。」


シャア(自分)
「ムサイ、聞こえるか、次男が騒ぎ出す。
DVDをレーザーラインに乗せて
ガンダムのDVDを第一話選択で射出(再生)しろ」


ジオン兵(息子)
「了解!」



再生開始です(^_^;)。





ガンダムシリーズのプロジェクター初陣は…。



「陸ガン」

です!

「初陣にはやや短すぎるが…
古来15,6話の出陣がなかったわけではない、
君達に期待する…」


第一話からいきます!
オープニング映像で、すでに感動です!





シロ―(自分)
「おぉ…でっけぇなぁ。
サイド2から見るDVDとはまるで違うよなぁ。
おい、お前も見ろよ。映画だよ、映画!」

ミケル(息子)
「ふ~。わかってますよ」
シロ―(自分)
「すげぇよ、でっかいよ、綺麗だよ!
感動するな、俺なんか!なぁ?」

ミケル(息子)
「自分は集中して見ているわけですから」
シロ―(自分)
「・・・・当然だ」

こんなやり取りしながら鑑賞開始です。
しかし、翌日仕事とはいえ、子供とのんびりガンダム鑑賞…

ジャングル内のオアシスを見つけたシローのごとく

「くぁ~!生きかえるー!!」

とまったり満喫です\(^o^)/

満喫…

まん…。






あれ?

いつのまにか…朝?


どこまで見たっけ・・・

たしか、サンダースのジムコマンドの大きさに感動してボールのK型が出てきて…。



あれ?ザクの改良型と戦ったけ?

画像は!?


ジオン兵
「駄目です!確認できません!」




寝てしまった…しかも開始10分足らずで…

爺さん
「父親はどうした?」
カレン
「後方のベッドに就寝!お疲れだってさ」
爺さん
「け、この間のレースが原因じゃろう」


全く記憶がありません...


ギレン(息子)
「老いたな、父上も…」
Posted at 2012/12/08 13:38:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2012年12月07日 イイね!

ヒットラーのしっぽの治しぶり、ご覧ください…

ヒットラーのしっぽの治しぶり、ご覧ください…って、大した話でもないですが…

職場のパソコン、トラックボール付ワイヤレスキーボードを使っているのですが…
どうもここ一カ月ぐらい、左クリックのボタンが戻りが悪いのです。

勝手にダブルクリックしてくれたりして、ひどい時には、webページのタブを閉じてしまったり…




一度ブログ完成間際で

ミケル「くそー!くそー!隊長ー!」
サンダース「くそーっ!消えた!」 (ドンッ!)
キキ「ウソだよ…ブログー…
どこに行っちまったのさ?ブログーっ!」


てなことになって、涙したこともありました。

それでもだましだまし使っていたのですが、昨日あまりに調子悪く、キーボードを投げつける寸前までストレスがピークに達したので、

「やってやる、やってやるぞー、
壊れたキーボードが何だー」


と分解開始…(例によってガンダムネタで行きます)



いや、買ってもいいんですが、それではつまらないので…
シロ―アマダの精神で、

「あるもので生き延びる」

をモットーに弄ります(ただの貧乏性)

とりあえず分解すると・・・

こういうスイッチでしたか…タクトスイッチって言うんでしたっけ?あまり部品名称は詳しくないので…



で、該当のボタンを押してみると、

ドレン「なに!?聞こえない!」
ジオン兵「スイッチが戻らないそうです!」
ドレン 「あの人差し指は?」
ジオン兵「フラシィのです。
奴はスイッチが戻らないと言ってます」

ドレン「馬鹿な…
ではどこが壊れているんだ?スイッチは…」


戻りませんね…

この手のスイッチは中に皿状の薄い板が入っていて、その板が接点と戻りバネを兼ねており、

カムラン「この板が一か所でもヒビ入りますと…」
ブライト「判っています、
大変なクリックをしなければならない」


ということです。

とりあえず、確認のためスイッチをオンボードのまま分解してみます…

モ―ラ「各部!強制解放!」

と言っても、詰めを外してコジルだけ…しかし、気分は盛り上げて行きましょう(^_^)v

スイッチのボタンにあたる部品を外すと、皿状の金板が見えてきます。

アムロ「このまま進めば、
タクトスイッチの修理ができるかもしれない、いけるぞ」

シャア「そう思える力を与えてくれたのはララァかも知れんのだ、
ありがたくおもうのだな」



いや、このネタは、いい加減しつこいので、今日はやめましょう(ご希望の方お申し付けください)


で、まだ老眼にはなっていない(と思う)メインカメラで、よく観察します。



カレン「ちっ、最大望遠でこれかい!歯がゆいねぇ」


と脳内ではメインカメラのオートフォーカスのモーター音(ジー、ジ―)が鳴っております。
次の瞬間

”ピキピキピ~ン”

アムロ「見えるよ、僕にも見えるよ!」

一か所割れているのが見えました(見えるかな?)。



となれば交換するしかありません。

シャア「さて問題は私にも交換部品の保有があるかどうかだが…」

手袋をしながらジオングで出撃するシャアのごとく、部品をあさります…
とそこに、今は亡き天井ライトのリモコンが…




シャア「沈めぃ!」



サラミスを一撃で撃破するかのごとく、リモコン殻割り…。
中の基盤を確認すると…



アイナ「…あった!ありました」
シロー「本当か?」
アイナ「見ないでください。
部品取りですから…使ってください」

シロー「助かった…。
これでキーボードを生き返らせる!」


似たような形のが有りました!

本来なら、ちゃんと基盤からはんだを剥がして、スイッチASSYで交換ですが、全体高さが違うようですので、こちらも分解、金板だけ移植します…

アイナ「規格が合えば良いのですけど…」
シロー「これは、機密じゃないよな?」
アイナ「大丈夫です。どこにでもある市販品です」

金板はほぼ同サイズでした。



板を入れ替えて組み付け…



シロー「やった!成功だ!」
アイナ「天井ライトのリモコンとキーボードが
助け合える…
あなたといると不思議です。シロー・アマダ少尉」

シロー「それが普通だろ?」
アイナ「でも…いえ、いきます!」
シロー「やってくれ!」

カバーを組み立て開始。
しかし、マウスボタンがなかなかうまく入らない…

アイナ「くう…部品の安定が保てない!
シロー、聞こえますか!このままでは左右ボタンともはまりません!せめて!」

シロー「嫌だ!壊れるのも、生きるのも、
両ボタンとも一緒だ!」

アイナ「…あなたって人は…」

シロー「それに…希望はある!」

マイナスドライバーを持ち出し、両手で部品を固定、
さらにずれないようにハンドクリームで仮接着します!



シロ―「頼むっ!…(カバーの隙間が)49、48、47、46(ミリ)
…粘着剤、もつか?!まだまだあ!でゃっ!」

アイナ「もういい!右ボタンだけでも!」
シロー「まだだ!」
アイナ「無理よっ!」
シロー「くぅっ!アイナーっ!好きだあーっ!!」
アイナ「?!」








































パチン…


ハマりました(^_^)v


シロー「…直った…?」
アイナ「…シロー・アマダ、私…」














































「…シロォォーっ!!」
付け忘れた…(T_T)

Posted at 2012/12/07 12:33:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

止むをえんだろう、タイミングずれのガンダム視聴が何になる。

止むをえんだろう、タイミングずれのガンダム視聴が何になる。最近、次男の様子がどうもおかしい…

普段ママ、ママとうるさい奴なのに、
何故か登園の時だけ


”パパトイク~”






その瞬間、妻が影で



”ニヤリ”…








「ツマーン!よくもミネバ次男をこうも育ててくれた!」

おそらく、ツマ―ンに”登園はパパと行くと楽しいよプログラム”を組み込まれたのでしょう…

おかげで今週は登園GPにフル参戦中です。

そのくせ、次男はちょっと機嫌が悪いと

「ハママーンを呼んでくれ! ハママーンを! ハママーンを!」

となるものですから、恐ろしいものです…登園途中で言われた日にゃぁ(--〆)

おそらくセイラさんなら

「ニュー妻(サイ)プ1人の独善的な世づくりをすることはいけないわ! 」

と言ってくれるでしょう…。

ま、今まで子供に対し、妻が一生懸命アンパンマンや、ピカチューに興味を持たせようとしている脇から、ガンダムに染め続けた自分が言えたことではないですがね…

そんなこともあって、SEED、バタバタしながら第一話を見ました。
実は、1話2話ぐらいは何度か見たことがあるのです。

で、その時はあまり引き込まれずに、たぶん他の予定とかで見逃して、そのまま放置…みたいな。

改めて見ると、1stのサイド7強襲シーンを彷彿とする内容でした。モビルスーツ”ジン”がコロニー内で…ん?

”やめろ、ジーン!貴様、命令違反を犯す気か”

だから”ジン”なのか?こっちの”ジン”は命令違反は犯していなかったようですが…


で、この前の記事で”SEED一押し派”と”宇宙世紀のみ派”とで色々ご意見いただいたのですが、
やはりモビルスーツの作画的には、圧倒的にSEEDが良いです。
内容も1話を見る限り1stに近いこともありおそらく遜色無いでしょう。

では、なぜ、SEEDに行けない宇宙世紀難民が多いのか…

おそらくは、やはりどのタイミングで見たか、ということなんですかね。
一番、感性が鋭く、物事を吸収する時期にハマった物、それって、いくつになっても、たとえ、月日を感じたり劣る点があったりしてもいいものです。

すると、やはり幼少期~10代で1stを見た人は、SEEDの時はすでに30代です。逆にSEEDを10代で見た人は、のちに1stを見ても、おそらくSEEDを見たときほどの感動は無いのでしょう。

これは、車にも同じことがいえそうです。
自分は78トランザムが好きですが、やはり幼少期に衝撃(映画トランザム7000)を受けています。
TCRエスティマも、18~9歳のころに見た”こんな3ナンバーがあっても”っていうキャッチフレーズが忘れられず、ミニバン乗る時はこれだな、なんて思っていました。

”3つ子魂百まで”とは違うかもしれませんが、”生まれて最初に見た物を親と思う”的なこともありますし…

ん?

物心つく前からガンダムを詰め込まれている我が家の長男次男は…



刹那「俺がガンダムだ!」

てなことににならなきゃいいが…(^_^;)


※そういえば”ダブルオー”も消化できなかったなぁ…
Posted at 2012/12/06 13:50:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation