• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.ブラウンのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

ブライト「みん友さんが読んでくれなければ、我々はあの炎の中に焼かれていた…」

今年も残りわずかになりましたね…

自己満足ですがさくっと一年を振り返ってみました。


まずはライダーとして復活した年でもありました。



前年秋に手に入れ、ちょっと直して乗ってみるかな?のつもりが
まさか、今年一年、これほど充実させてくれようとは…

リヤを18インチ化したり





フロントWディスク化したり







こんないたずらしたり



ソロツー行ったり



こんなプレゼントを貰ったり


こんなプチオフしたり











もちろん雪像作りもw










今年最後で今シーズン最初の作品はこれらですが





一応、エピソード7が完結した年ですし


台場は何回行ったかな…(^_^;)


自転車や台車が盗まれたりもしました( ;∀;)

で作ったりw


家の全塗装をしたり






ベランダ直したり













こんな小細工も





そうそう、ガンダム35周年で、シャアザクも見に行きました



そして秋には勢い余って



ゆえに大型自動2輪の試験場一発に挑戦して









2輪者の講習にも参加するようになり



なんとか大自二は6回で合格(;^ω^)



その結果、こんなプレゼントいただいたり





そしてZZRを直し始め…









並行してGPXも





( ´Д`)=3 フゥ

我ながら内容の濃い1年だったかなと…。


そんな中で、どのシーンを思い返しても
皆様にはいろいろな形でアドバイスや元気を頂き
本当に感謝しております。

また、逆にみん友さんが困っていると知り
なにかお力になりたいと思いつつも、
未熟ゆえにまるで力になれず…
正直、悔やしく思ったこともありました


今後は、力をもらい受けるだけでなく
少しでも力になれれば、せめて元気を分けられれば、
そんな風に反省したりもしました。


でも、こうして皆様のおかげで無事に健康に過ごせたことに感謝しつつ
新しい年を迎えたいと思います。



では、毎年同じですが…
























ジーク・ジオン!
(`・ω・´)ゞ

(R・ブラウン語:良いお年を♪)



Posted at 2014/12/31 20:22:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

フロンタル「雪像が溶けるか」

無事に雪像スキー旅行から帰ってきましたw
まずは初日に作った




ユニコーン、
作ってる矢先から雨が降っていたので
二日目の朝には、



シナンジュ・スタインに( ;∀;)


よって、軽く修復しw



そして昼間つぶやいた、こちらw



なんだったかと申しますと…





































ネオ・ジオングです!








”おぉ!2体目が!(・□・;)”

なんて声援?を頂きつつ…


挙句

”製作者の方ですか?ぜひ、一緒に写真に写ってください!”

なんて言われ(;^ω^)

”こういう職業をやられているんですか?”


って、どんな職業?なんて思いつつ(笑)


滑走中も気になって何度も見に戻ってみたり

気温も高かったせいか、次第に、ネオ・ジオングも溶け始め…( ;∀;)
せっかくなんで崩れかけのRX-0とツーショットも( ´艸`)


(すでに肩が崩れているし( ;∀;))


くどいようですが…

画像以上に、迫力のネオ・ジオングができました(笑)
この迫力が、写真で表せないのが残念…(´・ω・`)

撮影していく方も、皆

”写真にうまく撮れない~( ;∀;)”

と嘆いて?くれてました(笑)


おそらく、先に発売されたガンプラ以上の大きさなので…


”もしや世界最大?”


なんて長男と話しつつ(笑)


帰路はUC ep7を見て、次いで逆シャアもじっくりと堪能しながら…


そんな父子旅行でしたヽ(・∀・)ノ




※最後、若干修正しました(昨夜、睡魔に負けつつブログを上げてしまい、最後まとまってなかったので(;^ω^))



Posted at 2014/12/31 00:36:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

フロンタル「また雪像となるか!ガンダム!」

フロンタル「また雪像となるか!ガンダム!」まだ出先からなので短めにw


今季初雪像…い、いや初スキーで長男と二人で新潟までw





バナージ
「俺は…行く!」





























RX-0、ユニコーンガンダムですw
ほら、35周年だし(;^ω^)

バイク弄りなんかでは

”画像では綺麗ですが…”

なんて言い訳をよくしますが、これは逆です、

”実物はもっとかっこいいです!<(`^´)>”
(自画自賛ですが(^_^;))

実物の迫力が画像で表せないのが残念…

でも、



作っている途中から



通りすがりのスキーヤーに

”お!ガンダム!”

とか

”まま~みてみて~!”

とか

”写メっていいですか!?”

とかw

完成後には人だかりも



( ´艸`)

思わず長男に

「逃げるぞ((((* ̄  ̄)ノ」

と(^_^;)


フロンタル
「ふたりの親子が揃って雪像を作るか!人の総意のゲレンデであるこの場所に!」



でも今夜は雨なようで( ;∀;)

でも楽しんできますw
Posted at 2014/12/29 21:45:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

リディ 「やるぞ、バナージ。大掃除は、俺達だけが生み出しているものじゃない」

リディ	「やるぞ、バナージ。大掃除は、俺達だけが生み出しているものじゃない」ちょっと休憩ですw


バナージ
「分かってます。みんながこの年末に…!」



普段からマメにやってれば苦労しないんですけどね(^_^;)

フロンタル
「普段から掃除しなかった汚れ…この埃っぽさを持ったものが……むなしいな……」


虚しいですw



サイアム
「果たしてこれが、どのような新年をもたらすのか…何も変わらないかも知れん」

別にここで慌てなくてもって感じですけどね
それでも年内にって思っちゃうんですよねw

サイアム
「掃除は掃除でしかない。掃除の仕方でさえ、人の都合でどのようにも解釈される。無論、『部屋』が綺麗になれば当面は気持ちいいのだろう。リフォームの執行を求める運動が起こるかも知れない。しかし、そもそもニューイヤーに間に合うのか? 雑巾がけやゴミ出しがいくら繰り返されたところで、結局はすべてが片付かぬまま年越しになる…」

結局、何かしらやり残すんですが(;^ω^)




しかも職場と家とあるし…

フロンタル
「二箇所の大掃除が揃って立てつくか。仕事もしなければいけない、この私に!」

バナージ
「仕事だなんて、たとえ忙しくても、人はそんなものこなせませんよ!」

リディ
「その床の下にあるホコリを掃き出せ! フル・フロンタル!」



フロンタル
「ならば、受けて立つまで!」




さ、午後も頑張ります…。
Posted at 2014/12/27 13:13:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

「これは、ドラマではありません、これは講習です。多摩川の片隅で白バイと一般ライダーが戦い続けているのです」

「これは、ドラマではありません、これは講習です。多摩川の片隅で白バイと一般ライダーが戦い続けているのです」 ということで、一都三県合同の2輪車講習に参加してきましたw



…その前に、昨夜、自分の呟きを見てテレビを観てくれた方…。




誠に申し訳ございませんっ
(>人<;)




いや、映ってましたよ、一瞬ですが…

こんな感じでw




ほら、自分はシャアなのでそう簡単にスコープに捕らえられるわけにはw

( ;∀;)

少し期待してしまった自分がお恥ずかしい(笑)
まぁ、下手ぶりを全国ネットで晒さずに済んだとほっとしましたがw


衝撃の画像はブログ最後でw


そんなわけで



テレビの取材もありつつ、仕事をサボっての参加でした
(でも前後で働いたのでこの日も8時間は働いていますが)


5年ぶりの合同講習ということで、参加台数も多く、
テレビの取材の他にもバイク雑誌なんかも取材に来ていました。



で、講習の内容はというと…。


最初の受付で3つのグループに分けられ、
自分は中高年ライダー?の部(;^ω^)
(はっきりは言いませんでしたがw)

いわゆるリターンの方や動体視力の衰え始めた方対象のグループのようですw

ほかは3年未満のグループとベテランライダーのグループ…かな?
神奈川の自己申告と違って、免許証の記載見て、勝手に振り分けられましたw
(普通二輪20年以上で大型二輪は1ヶ月なので受付の人も悩んでいましたがw)

で、集合場所に集まり、いざ、講習開始!

と思ったらテレビの取材のせいか、トークショーが始まってみたりw



お肌キレイに保つ秘訣は、ありのままの自分でいることのようですw

…しらんがなw


までも、そのあとはキチッとw

警視庁は月2回講習やっているだけあって、手際がよく、
大人数にも関わらず、講習はとんとん拍子に進んでいく感じです。


また、敷地が広いこともあって講習の内容も充実しており…



まず前半、コースが定められており

スラローム~一本橋~くの字一本橋~波状路~千鳥走行~八の字

と、盛りだくさん(・□・;)

神奈川の講習とは課題の多さが桁違いですw
しかも2コース用意されているので待ち時間もほとんどなく、広いだけあって同時に走れる台数も多くひたすら練習できる感じで、この前半だけでもかなり充実した内容でした。



スラロームに関しては、大型試験に比べパイロン間が広く、
GPXだと1速で行くと唸りまくって、2速だとトルク不足(;^ω^)
指導に当たってくれた警視庁の隊員さんも

”1.5速が欲しい感じじゃないですか?”

まさにおっしゃるとおり(;^ω^)
低回転でのトルクのなさがまどろっこしいです

”アクセルとブレーキのタイミングはバッチリあっているんですけどね♪”

それが聞けただけでも良かったですがw
(スプロケ変えようかな?あ、自家製だった…orz)



一本橋は、二俣川トラップ?がないので余裕でw

10秒ジャスト(もしくはニアピンの上位5名)には景品、なんて企画もあったんですが、
乗ったとたんについ粘りたくなってしまい(^_^;)




そしてその次は初挑戦の”くの字”一本橋(゚д゚lll)



くの字どころかジグザグだし( ̄▽ ̄;)



ジオン兵
「渡れるのかよ!」

一回目は落ちてしまいました…


でも、2度目は成功して、隊員さんにも

”すごいバランス感覚いいですね!”

なんて褒められ(;^ω^)
(って1回目、見てないでしょ?)

普通の一本橋と違って、自分の場合近場を見たほうがうまくいきましたw




波状路は試験より短くも、難なく通過、
隊員さんにも

”はいOKです”

しか言われず(^_^;)

千鳥は最初のうちはよかったんですが、
どうも水温が上がると低回転の粘りがなく…
後半にはアクセルが一定にできず(;^ω^)

までも、フルロックでのバランス的にはなんとかw



八の字は初めてでしたが、これまた気持ちよくwww

最初は低速で~なんて言われてましたが、
調子に乗って傾けてパイロン一本引っ掛けましたが(;^ω^)


そんな感じの前半でした。



そして中盤は連続スラローム。

これは、神奈川では一台づつでしたが、ここでは前車(先頭白バイ)に続いて隊列で、しかもかなり連続して走らさせてくれたので、バイク本来の楽しさを満喫できw

立て続けに走ることで、セルフステアの感覚も感じ取りやすくなるし
加減速のタイミングや倒す範囲も少しづつ慣れられ…

とはいえ、結構なペースの中、つい熱くなって前車に詰め寄ってしまい、
そんな中、時には転んでしまう方もいて、
いきなり



こんな感じにΣ(゚д゚lll)

2台前で思いっきり転倒した時は焦りました(;゚Д゚)!
(その後、チキンになったのは言うまでもありませんw)



で最後は急制動と、街中走行での危険予測体験。

急制動は、いつもの神奈川の女性白バイ隊員さんが見ており…
そして特に言うこともないようで、なんか知らないけどお互い

(^-^)

で済んでしまったり(笑)


でも、ためになったのが危険予測体験。
交差点に車両が、あたかも右折をするタイミングで時間を止めたように停められており
そこをいろいろ気を配りながら走行するという…

サンキュー事故や右直事故に対しどのような危険予測をし走行するか、リアルに学ぶことができました。
また、その先には路駐車両の陰に隠れた小学生サイズの人形が有り、

床下情報
(車両の下やガラスを通して見えるその先の危険予測)

を如何に得るかを学べたり…

頭で解っていることでも、リアルに体験して学ぶって
やはり効果的なんだと思いました。
(その先で報道のチャリがいて、それもアトラクションと思って最最徐行してしまいましたがw)

そんな感じで講習は終了…

講習修了時には、参加者全員に警視庁オリジナル革製ウエストポーチがもらえたりw



たった200円(それも傷害保険料)の講習とは思えないほどの充実ぶりでした。

東京は月2回やっているようですし…


くらべちゃいけませんが…

神奈川ももっと、せめて開催回数を増やして欲しいですね!




さて!お待たせしました!
(待ってないって?w)


全国ネットで晒された…

自分の勇姿です!



え?6番?

違いますよ、ヘルメット百式だしw

もうちょっと進めてみましょうか?


































F1中継並みの高速度カメラなら…orz


寝ようとする長男に

”お父さんテレビ出るかもよ?”

なんて言って遅くまで付き合わせたのに…


ツッこんでももらえず。


一言小声で
”(ρw-).。o○じゃあ、俺寝るね…”

って( ;∀;)


ワッケイン
「寒い父親だとは思わんか?」





あ!


ジーク・クリスマスヽ(・∀・)ノ
Posted at 2014/12/24 13:21:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
78 9 10 1112 13
1415 16171819 20
2122 23242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation