• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.ブラウンのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

バニング「梅雨時のシャワーぐらいでビビるな!」

バニング「梅雨時のシャワーぐらいでビビるな!」梅雨ですね~


バイクは暑さ・寒さ・雨風を感じられるからいいんだ、
なんて強者もいますが・・・・

自分は無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ

そんなわけで

デラーズ
「今は耐えるのだ、晴れてこそ安全に走れるその日まで、その命、わしが預かる、いいな!」

と我慢しつつ・・・


やっと晴れた日に

ウラキ
「カワサキが2機!?」



ウラキ
「おい、見ろよキース!こっちのはラム・エアー付きのだ」

キース
「見りゃわかるよ」

と、まずは日干し(笑)


そして翌日の休み

ガトー
「すばらしい・・・まさに梅雨の合間の晴れ間が形になったようだ・・・!」

と天気良かったので・・・

ガトー
「南無三!」

ふらっと♪


とはいえ長男が午前中で帰ってくる、なんて話だったので
遠出するわけにも行かず(ーー;)

ガトー
「私はただ駆け抜けるだけのことだ」

と行き先も決めず(^_^;)


近いゆえに今まで利用したことのない
首都高の新し目?のインターから入り



とりあえず、



アクアラインめざすかなーとか思いながら



やっぱ、湾岸線?


んーまだ時間あるし、横横?




いけね、逗葉新道はいっちゃった(^_^;)





そんなわけで、まとまりのないプチツーでしたが(;^ω^)



長男の帰宅がもっと早い、なんて誤報もあったおかげで
時間を持て余したりもしたもんだから

ちょこっと絆にも(^_^;)



ええ、早速デラーズに降格しました(^_^;)

大将維持なんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ

やがて長男が帰宅し・・・
(とはいえ、彼は試験勉強)


まもなくジナンが帰宅したので、
どこか行こうかーなんて相談していたら・・・



娘も珍しく早く帰宅(・□・;)
部活が急遽、休みになったとかで・・・

しかも仲良しのお友達と一緒に(笑)


で、何を言い出すかと思えば


ぱぱ!いっしょにあそぼ!♪(o^^o)


なんて(笑)



嬉しいじゃないですかぁ.+:。(´ω`*)゜.+:。


ということでそのお友達と、娘とジナンと過ごすことに(笑)



とはいえ、どこに行くってほどの時間でもなかったし



車庫で



第二次ネオ・かき氷戦争(笑)



ついでにテーブル下にミニプール出して足水やったり・・・



ことあるごとに、水道のシャワーをぶっかけてやったり( ´艸`)
(逃げ惑う姿がなんともおかしw)

さらには



インチキ卓球大会やったり(笑)
(画像は使い回し)


そのうち




ウラキ
「こ、これは?!ひょっとして、三輪車レースの時のマシン?!こいつ、動くんじゃないのか!?」


なんて、こんなものまで引っ張り出し(笑)



町内GP(笑)

なんじゃこの車は?と思った人はこちら



うーん、今ならいい戦力なのになぁ・・・(笑)

2012最終戦
引退レース

え?
だれか

ギレン
「過去を思いやっても戦いには勝てんぞ、ドズル」

って言いました?(笑)


久しぶりに走る姿はなかなか自己満足で(笑)



って二人乗りしてるし!(笑)





それでも結構走れるのね(;^ω^)

いっそのこと防犯登録して
日常使用する?
フォーミュラーカーで車検とってるのもいるし(笑)

ちなみに、現状はFIA・・・じゃなかった、JAF?の規定を無視した
外装5段ギヤのフルパワー仕様なので、結構速いです(笑)
(レース規定では変速機禁止)



しかもパドルシフト(笑)



せっかくだからフロントウィングとか、
エアロパーツもつけて走らせたかった気も





そんな、遊んでやってるんだか遊んでもらってるんだかわからない休日でした♪
Posted at 2016/06/29 15:42:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月23日 イイね!

ジンネマン「腕がありませんな・・・」

ジンネマン「腕がありませんな・・・」先日の潮干狩りの後の話です


満潮時刻の関係で
午前中で引き上げたのですが・・・

当然、ジナンは遊び足りなく(^_^;)





サイアム
『あさりの箱』を託すに足りる者が、そこに在ることを願う」

と帰宅すると・・・

妻がいたので
箱(クーラーボックス)ごと


フル
「あとは彼らに任せよう」



と近くの市営プールへヽ(*´∀`)ノ




サイアム
「海から発した生命が、陸に上がるまでに億万年・・・」

なんて難しい話は抜きに
メガラニカの中をさまようように、
今年初のプールを楽しんできました(笑)


・・・が!

実は、二人して落ち着きなく・・・



サイアム
「お前は何を望む? その心に何を願う?」


はい、絆ね(^_^;)





実は午前中に、


「本日、出撃予定です♪」


とmasacatさんからメールが来ており


≒遊んであげるよ( ̄∀ ̄)


と勝手に解釈(笑)




そんなわけで、プールは定刻通り、
真面目な艦長のようにきっちり2時間で引き上げ(笑)



で、ゲーセンについた旨、連絡すると・・・



フル
「二機の親子が揃って楯突くか!格闘機乗りの総意であるこの私に!」


と言わんばかりに?(笑)
プライベートマッチ(身内同士で対戦)しましょう!と(笑)

というわけで、



リディ
「やるぞ、ジナーン。この光は、おれたちだけが生み出しているものじゃない」

バナージ
「分かってます。みんながこの中に・・・!」


フロンタルに立ち向かうぐらいの覚悟で!
(いや別に2対1を正当化してるわけじゃ(^_^;))


鉱山都市 1vs2 格トロ


自分下手すぎ(^_^;)




フロンタル
「下手の中から発した大将・・・この階級を持ったものが・・・むなしいな・・・」

って思われているだろうと、
ニュータイプじゃなくても感じましたが(^_^;)

そんなわけで
タンクに乗ってみたり

鉱山都市 1vs2 ギガン


にしても拠点弾一発ビルに当てちゃってるし(^_^;)


まー2対1なんで
圧倒的に優位なはずなんですが



リディ
「あっ!フロンタル……いったい何を!?」



バナージ
「おとうさん! うわっ!?」


サイコシャードのような、
自分らには理解不能な凄まじい攻撃が(^_^;)



え?

それでもバナージ&リディぐらいがんばれたんだろ?って?

鉱山都市 1vs2 グフカス



(∀`*)ゞイヤァ・・・


ときに、ジナンが最初に撃破され、
一人戦場に取り残されたりすると・・・



殺意がモロにこっちに!(@_@;)



もーこんな感じで



瞬殺からの



跡形もなく(^_^;)



マジでPODから逃げ出そうかとオモタ(;´д`)
(ていきなり例えがファーストにw)



・・・多分リディだって、バナージ先に落ちてたら逃げてそーだしっ(笑)


鉱山都市 1vs2 格トロ



まーでも、自分やジナンがタイマンでお相手お願いするより
この方がmasacatさんも面白いんじゃなかなーと
勝手に納得してみたりで(笑)

2枚捌く練習になるかもだし(笑)


・・・自分もいかに味方に迷惑かけないかの練習になるし・・・(;´д`)



実はプライベートマッチ前にジナンとタイマン
そう、大将としての初陣に出たら・・・



負けたし!( ;∀;)


プライベートマッチも
全部(タンク以外)ジナンにスコア負けしてたし(ノД`)シクシク



改めて、

ジオン兵
「階級なんて飾りです。上手い人には、おれはかなわんのです」

と、足よりも腕がないと認識した自分でした(^^♪


masacatさん、リベンジいつでもお待ちしていまーす( ´艸`)


注:今回ジナンはカード忘れたので、自分のサブのカード使ってます(^_^;)
Posted at 2016/06/23 16:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月22日 イイね!

ギレン「あえて言おう!感謝極まりないと!」

ギレン「あえて言おう!感謝極まりないと!」戦場の絆の話です

先日、大将になれるかもー
なんてお話しましたが・・・







ちなみに、大将になると



「兵無しって、結構いるじゃねーかよー!」

とか



「親父さん殺すの、マジやばくね?」

と、レビルッチやギレちんとタメ口きけます(笑)





まー以前からお話しているとおり、

このゲームは敵味方数人と小隊を組んで戦うゲームで、
当然、味方の善し悪しが影響し・・・


先週は、確かに

強い味方を何度も引いたんですが・・・



でもですよ。


いくら味方が強くたって、
相手もそれなりに気合が入っているわけでして。

まして少将以上は、昇降格ルールが変わり
勝てばランキングがあがり昇格、さがれば降格となり

勝つことが階級を保つ全て
(准将以下は負けても、戦い方によっては階級は上がれる)

なので、そりゃあもう、空気から違うんです(^_^;)

仮に4対4のマチで一人地雷(下手くそ)がいたら
それは勝つことは非常に困難になるわけですし。


つまりは、自分が下手でも、味方さえ強ければ絶対勝てる、というわけでもなく・・・


それが!

ついに!




に!!!(゜ロ゜ノ)ノ"



いやー


ここに至るまで、sai♪さんには
この一年間でいろいろ教えていただき、



時にはバーストとしていただいたり



時には励ましていただいたり・・・
(てか、しょっちゅう(^_^;))


ほんっと、感謝してもしきれません(笑)



ホントはブログでつらつらと
この一年間での感謝の気持ちを書き綴ってみたのですが・・・
(実は24時間以上かけて書いたw)


ま、それも重いかなと(^_^;)


なので、大将らしく、ギレンの演説ふうで照れ隠しをしながら(笑)



ギレン
「我々は大将に昇格した・・・
しかし、これは実力を意味するのか!?
否! sai♪さんのおかげである!

sai♪さんに比べ我がブラウンの実力は30億分の1以下である
にもかかわらず、大将まで戦い抜いてこられたのはなぜか?

諸君!
sai♪さんの戦闘教育が正しいだからだ!

この喜びも、ありがたみも忘れてはならない!

我々は今、この嬉しさを結集し、ブログにたたきつけて、はじめて真の感謝を示すことができる!
この感謝こそ、ブラウンごときに敗北した戦死者すべてへの最大のなぐさめとなる!

この輝きこそ我等sai♪さんの教育の証しである。




「あえて言おう

ありがとうと!」




そんなギレン張りに力を込めて感謝しているブラウンでした♪







追記:

一年間を振り返りながら24時間かけてつづった、
感謝の気持ち、完全版

ちょっと小っ恥ずかしくて上げるのやめようと思ったけど、せっかくなんで、ここにコピペします(^_^;)
(上の方とかぶってるのはご勘弁を)





(以下本文)

ちょっと、読み手無視で
端折ることなく
ひたすら12時間以上に渡って綴ったので
長いです(笑)
(現在書き始めてから24時間経過w)






絆の話です

先日、大将になれるかもー
なんてお話しましたが・・・



ちなみに、大将になると



「兵無しって、結構いるじゃねーかよー!」

とか



「親父さん殺すの、マジやばくね?」

と、レビルッチやギレちんとタメ口きけます(笑)





まー以前からお話しているとおり、

このゲームは敵味方数人と小隊を組んで戦うゲームで、
当然、味方の善し悪しが影響し・・・


先週は、確かに

強い味方を何度も引いたんですが・・・



でもですよ。


いくら味方が強くたって、
相手もそれなりに気合が入っているわけでして。

まして少将以上は、昇降格ルールが変わり
勝てばランキングがあがり昇格、さがれば降格となり

勝つことが階級を保つ全て
(准将以下は負けても、戦い方によっては階級は上がれる)

なので、そりゃあもう、空気から違うんです(^_^;)

仮に4対4のマチで一人地雷(下手くそ)がいたら
それは勝つことは非常に困難になるわけですし。


つまりは、自分が下手でも、味方さえ強ければ絶対勝てる、というわけでもなく・・・


で、ですよ(笑)


1年前まで自分は少尉・・・(/ω\*)


それも、戦闘技術も戦略知識も乏しく、
階級ゲージが常に下限に張り付きっぱなしの

”万年無敵少尉”
(どんなにヘマしても降格しない故に無敵♪)

でした(^_^;)

しかもそんな状態が、絆始めて以来、数年もの間・・・



ナレーター
「人々は、自らの下手さに、恐怖した」

みたいな(^_^;)


あまりにも上達できず、
時には自分を切り刻む相手MSに苛立ちさえして
ガンダムそのものが嫌いになりそうで、



アムロ
「ホワイトベースを降りるんだよ、元気でな」

と、やめようかとまで考えたぐらい(笑)


とはいえ

レビル
「すでに諸君らは立派な軍人だが、軍を抜けたいというのなら一年間は刑務所に入ってもらうことになるな」

と言われたわけじゃないですが・・・

長男はどんどん上達するし、ジナンも覚え始めて
親としても付き合いつづけたいし、負けたくもないし・・・と(^_^;)



そんな中、1年前

みん友さんのsai♪さんと




こんな出会いがありまして


アルベルト
「戦場の絆は、本来ニュータイプ用に開発されたマシーンだが・・・」

リディ
「長男は乗りこなしている、俺もやってみせるさ」


1年間刑務所に入るどころか
ニュータイプ研究所のお世話になることに(笑)


以来、基本的な話から、
経験を多く積まなければ得られない情報まで
惜しげもなく日々メールで教えていただくようになり

全くレベルが違う、
例えるなら

M.シュ-マッハ

と、

補助輪外せるかどうかの幼稚園児

ぐらいなのに、とても丁寧に教えてくれて



わざわざ、同じクラスで戦えるようにと
新しいカードまで用意してくれて

セイラ
「半減休息のはずなのに・・・」

と、貴重なお休みを割いていただき、子供たちも一緒に相手してもらって
皆で楽しまさせていただき、



やがて、タンクに乗ることの楽しさを教わり
タンカーとしての立ち回り、戦術眼まで、事細かに教えてもらい



やがて、masacatさんを紹介していただいて
ともに護衛していただいたり





とにかく、勝つことの楽しさから教わって
つまらなくなりかけてた絆が、
気が付けばすっかり楽しく、生活の一部に(笑)


それも、どんなやりとりでも、
たとえ自分にダメ出しをするのでも、おもしろおかしく話してくれるから
決して自分は努力をしたわけでもなく、辛い思いもせず、ただただ楽しく、
毎日のようにメールで絆の話を、ガンダムの笑い話をしてただけ(笑)

そう、それはまさに

スピード○ーニング

のキャッチコピーのような(笑)


時には(というかしょっちゅう?)、
あまりに勝てずに

アムロ
「もう怖いの嫌なんだよ!」

と拗ねる自分を励ましてくれたり(^_^;)


たまに勝ち越して調子に乗る自分を

バニング
「ウラキ、やりおったな」

と暖かく一緒に喜んでくれたり(^_^;)


覚えも理解も悪いのに
何度も何度も同じ質問や、同じミスに
懲りずに何度も説明してくれたり・・・


おかげで身分不相応な階級になったものだから
毎度対戦する相手も、格上ばかりとなり
それによって学ぶ内容もとても濃いものに(^_^;)

やがてこんな戦い方もできるようになり



でも常に、一人で出撃するときも、した後も
メールでステージごとの戦略やコツを教えてくれたりで

ついには連邦もこんな戦いを経て



中将になれたわけです♪



で、当然ながら
自分の能力・環境ではそれ以上、
大将は(ヾノ・∀・`)ムリムリと思い

エルランとなって
ジオンに移籍・・・


それからも、出撃の度に戦果を聞いてもらい
時にはリプレイ動画を見てもらってアドバイスをもらい・・・・









そして気がつけば






こんな戦いを経て

ついにジオンは



に!!!(゜ロ゜ノ)ノ"





いやー、ほんと、sai♪さんに感謝です♪



正直、自分自身では最初の頃
いくら教わろうがせいぜい少佐ぐらいだろうと。

実際、大尉で大喜びしてましたし・・・


もしその頃に、

もし大将になれたら?

なんて問いかけがあったら

なれるわけないからなんでも言うこと聞く

と答えていたかと(笑)
(よかった変な約束しなくてw)


それが!


まさかまさかの



ですから!(@_@;)
(しつこい?w)


いや、技量的にまだタンク限定、しかも味方次第ですし、
それもぎりぎり大将に乗っかった程度ですけど

でも、なんとかこのクラスでも、
最低限の仕事もできるようになったわけで
それこそ

シャア
「sai♪さんに教わらなければ、即死だった」

ですから(笑)
(少尉の頃は、タンク乗ったらヤラレメカ全開だったw)




さすがの長男も、自分が中将になっても

「ふーん(´-ω-`)・・・」

って感じでしたが
大将になったと報告したら

長男
「まじで!?」(@_@;)

と、ちょっとは認めてくれたようで( ´艸`)

親の威厳?も保たさせてくれたわけですし(笑)



いい年してゲームなんて、と思う方もいるかも知れないですけど、
今の時代、ひとつの趣味として
合法に、安全に、手軽にストレス発散でき
そして頭を使って、反射神経を駆使して
仲間と共に協力して勝利を目指すのは

ジェリド
「ゲームとはいえ、バカにできんな」

十分アリだと思いますし。


実際、sai♪さんやmasacatさんと知り合うことができて
この一年、これだけ人生に厚みを持つことができたんですから。

そして、ゲームの世界だけでなく、普段の生活でも、
メンタルが鍛えられたのか、冷静さを保つようにもなったし(笑)


大将になったこと以上に
友人として親しくなれたこと、
親子の交流ツールを、より楽しめるものにさせてくれたこと

そして
これだけ楽しい思いを
感動を!
喜びを!
味あわさせてくれたこと


あらためて、ここまで助けてくれたsai♪さん、
ほんっとに!
ありがとうございました!
<(_ _)>



なんか、なんとか感謝の気持ちを表したいと空回りするばかりで
まとまりの悪いブログになってしまいましたが・・・

なので、大将らしく、ギレンの演説ふうで照れ隠しをしながら(笑)



ギレン
「我々は大将に昇格した・・・
しかし、これは実力を意味するのか!?
否! sai♪さんのおかげである!

sai♪さんに比べ我がブラウンの実力は30億分の1以下である
にもかかわらず、大将まで戦い抜いてこられたのはなぜか?

諸君!
sai♪さんの戦闘教育が正しいだからだ!

この喜びも、ありがたみも忘れてはならない!

我々は今、この嬉しさを結集し、ブログにたたきつけて、はじめて真の感謝を示すことができる!
この感謝こそ、ブラウンごときに敗北した戦死者すべてへの最大のなぐさめとなる!

この輝きこそ我等sai♪さんの教育の証しである。




「あえて言おう

ありがとうと!」




ありがとうをいくら言っても言っても言い足りない

そんな自分の一年戦争でした(笑)
Posted at 2016/06/22 19:40:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月21日 イイね!

フラスト「俺たちは、この東京湾で捕虜になった・・・」

フラスト「俺たちは、この東京湾で捕虜になった・・・」先日の休み、

次男と潮干狩りに行ってきました♪




フラスト
「潮干狩り場じゃ、協定もへったくれもない扱いを受けたが、そんなことはいい。
あさりはあさり。人間にしてみりゃ、俺たちは手軽な海の幸だ」


「お偉いさんたちが正月に家族旅行政治的な会議をしていた一方で、海岸へ進駐してきた人間の父親どもは、酒の肴を探し続けていた。」





「開いたあさりは殺せ、持ち帰って喰いたきゃ新鮮なのを手に入れろ、って教えられてきた連中だ。鎮めるためには、生け贄が必要だった・・・」




「そしてある休日。ひとつの海岸が、押し寄せた人間どもに蹂躙された。命乞いをするあさりも、泣いてすがる稚貝も、ひとり残らず狩られた・・・。」





「表向きは家族行事の潮干狩りってことで片付けられたが・・・それがガス抜きだったことは、誰の目にも明らかだった」



「町の名はカネーダ。そこに俺の親父とお袋がいた。キャプテンの家族・・・嫁さんと、まだ5歳になったばかりの娘さんも・・・」
「あさりの大漁で何が救われるって話でもないし、『バケツ』の中身が何キロだろうと知ったことじゃねえ。ただ・・・世界を呪って野垂れ死ぬか、人間に狩られるか、
俺たちは、そのどちらかを選ぶしかなかった」



そんな想いがあさりにあったかどうかは知りませんが(;^ω^)


なかなか、取れ放題とまではいかなくとも♪



まずまずの捕獲量♪






ただ・・・

鹵獲したジオンのモビルアーマー・・・


リリースするのを忘れて
連れてきてしまい(;^ω^)




娘も

「我が家初のペットだ!まめちゃんと名付けよう!」

なんて喜ぶ中・・・


やってることは腐った連邦とおなじか?なんて思ってみたり


まぁ、あさりだから食べていい、
カニだから大事にしなきゃいけない、なんてのもおかしな話ですが


しかも調べれば、
海のカニは飼うのも難しいらしく・・・(ーー;)


娘にも一日ぐらいしか生きてられないかもよ?
なんて説明するも・・・


とりあえず、
今朝、カニの餌と海水の素を
ホームセンターで買ってきてみたり(^_^;)



ただ出勤前には元気がなくなってたようで・・・



なんとか、長生きさせてあげたいと願う、
そんな潮干狩りでした(;^ω^)




追記:

さきほど娘からのメールで
まめちゃん、早々に死んでしまったようです・・・・゜・(ノД`)・゜・


食すわけでもないのに、
小さない命を奪ってしまったことに反省です・・・
Posted at 2016/06/21 16:11:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

フル「光なく・・・・時間すら流れを止めた完全なる虚無・・・」

フル「光なく・・・・時間すら流れを止めた完全なる虚無・・・」いやね・・


単に、エスティマのヘッドライト球が切れただけです(笑)







で、ZZ-Rから外したやつ
(ZZ-RはLED化したんで)を探してきて


バナージ
「それでも!」



と交換



フル
「熱・・・暖かな光・・・こんなものがいくら積み重なっても、何も、そう、何も・・・!・・・ん!?」


治りました(笑)



それとZZ-R・・・

先日のポイント消化戦役で
こんなもの買いました(笑)





ん?なぜに2セット、しかも色違いって?


ほら、航空機とかの翼端灯見習って♪



(ガンダムも見習ってるし)

左右で



こんな感じに( ´艸`)



ん?


逆だろって?


いや、この色って優先権の意味だから
道路交通法だと左方優先なんで、航空機とは反対が正しいかと(笑)
(厳密には追い越しルールなんかで違うところもあるんですけど)



つまり、道幅の同じ信号のない十字路なんかでは
左に見る車に優先権があり・・・

その車に対して




(ホントは緑が良かったんだけど)

が見えるようにと(笑)
(見えねえよ!って?w)


ま、まぁ、手元で色が意識できれば
自分が譲るべきかも

アムロ
「見える、見えるよララァ!見えるよ優先権が!」
(それぐらい頭の中で理解しとけよって話ですが)

まぁ、道路幅とか、ほかにもいろいろありますけど・・・(;^ω^)

もちろん、自分が優先だからって
突っ込む勇気もないですし(笑)


当然、ひと組余るので、
内径の違うゴム部分を組み替えて





GPXにも( ´艸`)



あ、あと、こんなのも



タンクパッド♪


ZZ-Rには、昔懐かし?のこんなのがついていて・・・



シャア
「よくもこんなくたびれたパッドが現役でいられるものだな」



ただ、厚みがあり、
もう少し前に寄りたく・・・



なので、 今時の薄いやつに(笑)




・・・剥がして貼っただけですが(;^ω^)

しかもなんか、見た目イマイチな気が(笑)



そんなお手軽DIYな日々でした♪


あ!


こんなのも手をつけ始めてみたり・・・・( ´艸`)


Posted at 2016/06/19 19:11:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    12 34
56 7 8910 11
1213 1415 1617 18
1920 21 22 232425
262728 2930  

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation