
お休みの午前中の話
以前、お近くに住んでたみん友さんが
1年ほど前に引越しし
前々から是非ともお宅拝見に伺いたいと思いつつ
さほど遠くないだけに、つい先延ばしになっていたので
ばびゅーんと通常の3倍で橋を渡って♪
いあぁ~ご立派なおうちです(・□・;)
なんせ、駐車場が3台(いや詰めれば4台いけそうなw)
そこに入れさせたもらったZZ-R・・・
誘導員
「いい趣味してるねぇ」
と言われそうな(笑)
しかも!
奥に見えるのは、バイク用のガレージが!!
中は、楽しそうな大人の空間が( ̄∀ ̄)
・・・ちなみに我が家現状
何だ、この密度の違いわ!(笑)
ガルマ
「笑うなよ、兵が見ている」
いやもう笑っちゃいますな(笑)
駐車場以外に、きれいな芝生の庭もあって
もちろん、建物も立派なサイズの新築ぴかぴか☆
バタシャム
「我々はピースピさんのご自宅というものを初めて見せられたのです。我々凡俗などは・・・」
なんてヨダレ垂らしまくっていたら
ピースピさん
いやね、ブラウンさん、実はそうでもないんですよ
と(。・_・?)ハテ?
いやいや、これだけの家、
自分にはどう転んでも持てませんって(ヾノ・∀・`)ムリムリ
って思いつつ、話を聞くと・・・
(・□・;)マジ?!
まー、あまり詳しく書くのもアレなんで省きますが
なんか自分にも手が届きそうな・・・?(^^;
(べ、べつに見栄張ってるわけじゃw)
って話になったら
なぜかそのまま近隣の、
分譲地・住宅めぐりに(笑)
思わず即決してしまいそうな良物件をいくつも見せられ・・・(*´Д`)ハァハァ
ピースピさん
さ!引っ越しましょう!
って
できるかー!(笑)
しかし近隣も不自由なく、
便利な施設も揃っており、
かと言って住環境もとても程よく・・・(←田舎過ぎず、窮屈すぎず)
区画整理も進んでいて、まるで
サイド7
のようとも(笑)
いや、本気で引っ越しますわ!
って一人ならね(^^;
子供の学校(&友達関係)やら、家族の同意やら
とてもとても(^^;
流石に、
シャア
「今の私には、引越しは倒せん・・・」
ララァに導いてもらいたいっす(笑)
でまぁ、せっかくなので食事でもと
お寿司へ(笑)
港近くということで、廻りはしても100円じゃないやつ(笑)
・・・画像撮り忘れた(笑)
これまた、ネタも大きく
ちょーウマウマ!(*´﹃`)
でして♪
ピースピさん
今度お子さん連れてきてあげたら?
って
無理!(・◇・)キッパリ
こんなん、奴らに手当たり次第に食われたら、
アムロ
「すごい、5倍以上の伝票ゲインがある」
一体いくらになるやら:(´◦ω◦`):ガクブル
アムロ
「オヤジが真っ青になるわけだ」
ってなもんで(笑)
スシ□ーで腹一杯でよろしいかと(^^;
しかし、もうこの時点で、住宅環境と食に
日常に戻りたくなくなるような精神状態・・・・
かえりたくなーい!(´Д`;)
ってことで、しばしピースピさんの愛車でドライブ♪
が!
いや、助手席にお邪魔したんですが
シャア
「匂いだな」
久しぶりに嗅ぐ新車の匂い
に始まり
NT-Dが発動しそうな、斬新なダッシュ周りのデザイン
とか
進化した操作系
(パーキングがポチっとだったり、シフトレバーがゼータの操縦桿みたいだったりw)
とか
穢れなき清流のような静かな走行音
とか・・・
それはそれは、ここ16年、初代エスティマにしか乗っていない自分には
もう全てが新鮮、というか
テム・レイ(浦島太郎)状態(笑)
そんな異次元な精神状態で、
流れのいい道をのんびりドライブ・・・
これで
完全にやられましたわ(笑)
ジナンの帰宅時間もしっかり考慮していただいて
程よいドライブをたのしみ(笑)
ピースピさんの自宅に戻って
じゃぁ、帰ります♪
と自分のバイクにまたがりエンジンかけると・・
きゅるるる・・・・
ジオン!
ジークジオンジークジオンジークジオン・・・・(←あ、エンジン音ねw)
なんじゃこのやかましさわ!
いやまぁ、kawasakiだし、キャブだし、昭和の生き残りだし
これはこれで正解なんすけどね(^^;
(って一瞬、エンジン壊れてんのか思ったけどw)
再び、
ばびゅーん
(別に文字の大きさが心を表してるわけじゃw)
と橋を渡ってアステロイドベルト(地元)へ(^^;
・・・・高速降りるなり、トラックに囲まれ・・・(´Д`;)
自宅の車庫に近づくにつれ
町並みもごちゃごちゃ、すさんだ感じになり・・・
ここはフォンブラウンの最下階か?(ーー;)
あ、自分がケリィ?(笑)
バイクをしまうも、
フル
「隙間なく、作業スペースすら空間をなくした完全なる虚無・・・」
フル
「これがこの旅の果て、刻の終わりに訪れる自宅だ。
人がどれだけ足掻こうと、結末は変わらない」
なんて(^^;
そんな、時空旅行をし抜け殻になりそうな自分でした(笑)
ピースピさん、お忙しい中遊んでくれてありがとうございました♪
Posted at 2016/11/01 18:24:02 | |
トラックバック(0) | 日記