• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.ブラウンのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

カイ「春となりゃ、ここを引き上げてもよかろう」

カイ「春となりゃ、ここを引き上げてもよかろう」車中泊スキー

まさかの三日目です♪
(車中泊三日連チャンは初w)


とは言ってもルーティン的には変わらずで(笑)


草津国際の駐車場で夜を過ごしたあと
早朝に、本日のスキー場へ




で、朝ごはん♪



フレンチトースト♥

・・・でもちょっと、牛乳多かったのか砂糖が少なかったのか
甘さが薄かった(^^;


で、この日のスキー場は・・・



パルコールつま恋リゾート♪



この日も天気は良く、半袖で滑りたいぐらい(笑)



しかも週の真ん中なのでほかのスキーヤーも少なく♪


雪質も、三日通して同じような感じで、なかなかのコンディション

ゲレンデもしっかり整備されていたので、やや重めの雪ながら
とても気持ちよく滑ることができ♪

調子に乗ってやはりコブ行ったり、追いかけっこしたり(笑)


まー二日ガンガン滑ったあとなんで
さすがに自分も半日で疲れが(^^;
(久しぶりにスキーで筋肉痛なったしw)



ということで・・・





つくりますよ!


















って実はこれ、本日2度目、この旅行で4度目のアタック(笑)


この日も一度、上半身出来たとこで倒壊してまして(∀`*)ゞイヤァ


orz


でも1体目を作っているとき、

通りがかった少年が


「おとおーさん!ガンダムみたいの!」


って(笑)



いや、目指すはガンキャノンですけどね(笑)
(はねたろうさん、見事正解ww)



が、倒壊して・・・




もーいーやって

一度は諦めかけたんですよ。








そんなおり、また別の小学生ぐらいの兄妹が通りがかり







お兄ちゃん
「ミハルー!いくよー!」














みはる!?



なぜか再びやる気が(笑)




腕と頭がつきましたよ?


そして慎重に・・・



右のキャノンをつけ・・・



2本目のキャノンを作っていたら



























ミハル
「間が・・・悪かったんだよ」


4度目の倒壊(笑)



流石に都合4回、上半身から崩れ、

そして最後あとキャノン一本というところで崩れるとモチベーションが・・・orz



まぁ、崩れた胴体パーツを持ち上げるとものすごい重さ(・□・;)

春の水を多く含んだ雪では、やはり立像は支えきれないようで(^^;





・・・今までどおり、胸像にすればよかった(´Д`;)
(と、過去作品で濁してみるw)




結局、今年は一体も完成させられなかったということになり(^^;



まぁ、もともと雪像作りは、
ジナンがまだスキーがうまくできないとき
それでも退屈させないようにって始めたのがきっかけだし(笑)



この頃ね(笑)

・・・気が付けば自分の趣味になってましたが(^^;



今や彼も、滑れるようになって1日滑る体力もついて
作りたいと言いつつも滑る方も楽しかったりみたいだし


そー言えば長男とは



こんなの作ったことがあり

それを覚えていたようで



180ミリ!
(陸ガンね)


ってやってましたが(笑)



長男は諦めずこだわる性格なんで



こんなのも作りましたっけねぇ
(と過去作品で更に濁してみる)

ギレン
「過去を思いやっても雪像は作れんぞ、ドズル」

はい(^^;


ま、自分的には最近じゃガンプラで
造形欲は満たせているし(笑)



結局、滑る時間もおろそかにしたくなく雪像は諦め

やはり最終リフト、最後の最後まで滑りまくって(笑)



で、帰りに、行きに立ち寄った

白寿の湯

へ再び♪
(ジナンが相当気に入ったようで)


風呂入って



ハンモックで揺られてみたり



まったりしてみたり(笑)






そんな、今シーズン最後のスキー旅行でした(笑)



・・・関東で最後に大雪降らないかな?(´Д`;)

(むり?w)
Posted at 2018/03/31 13:03:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月27日 イイね!

ガトー「そうだな・・・私はただ駆け抜けるだけのことだ」車中泊スキー2日目

ガトー「そうだな・・・私はただ駆け抜けるだけのことだ」車中泊スキー2日目車中泊スキー二日目です。


すでに雪溶けの道中を駆け抜けてるせいで


車が泥だらけですが(^^;







道の駅で一晩を過ごし
例によって朝早くに起きて



スキー場へ。


そして朝ごはんは



ハンバーグサンド♪


ジナンが

「人参(野菜)いらないよ」

なんてネタ言うもんだから、野菜どっさり入れてみたり(笑)


おまけに切り落としたミミ
砂糖とバターでフライパンで炒めて



おやつを作ってみたり♪
(なかなか気にいてくれたようで♪)



で、この日訪れたスキー場は・・・




草津国際スキー場



ここはご存知のとおり、先日白根山噴火が有り、
1人の方がお亡くなりに、11人の方が重軽傷を。

今なお、火口に近い一部のゲレンデは立ち入れず
正直自分も、万が一を危惧しましたが・・・


聞くと大幅に客足が減ってしまっているとのこと。


力になれればというほどのものではないけど
一人でも多く訪れることが、少しでも励みになれば・・・なんて思ったりで。


ま、そんなエラそうなアレだけでもないですけどね、
一度は訪れてみたかったスキー場ですし(笑)


ジナンにも、噴火があって犠牲になった方がいたことを説明し
二人で手を合わせてから滑りました。




客足が遠のいているにも関わらず
ゲレンデはしっかりと整備されており

なかなかのコンディション♪



この気持ちよさそうな顔をお見せできないのが残念(笑)



適度な傾斜の、ワインディングみたいな山間コース?が気に入ったようで

ジナン
「ぱぱ、とらんざむ!ぼくパトカーね♪」

なんて、自分が逃げ役で追いかけっこ、
影になったところで茂みに隠れて再び後ろから追い抜いて嘲笑うという

トランザム7000ごっこ

をやってみたり(笑)
(それが相当面白かったようで(^^;)


・・・やるなら逆じゃないのかって?

攻守交替したらすぐに捕まったんで(笑)



ちょっと傾斜のあるゲレンデも、しっかり整備されて
且つ人も少なかったから、ジナンもパラレルの練習に自ら励んで


「ドムのように滑ればいいんだね~」


って(笑)


止まる時も足を揃えられるように挑戦してたし♪


・・・どうもトランザム7000を何度も見たことで
横向きに(ドリフトして)止まれるようになりたくなったらしく(笑)



滑りながらの雪合戦では、なかなか当たらず

「装甲強化ジム狙ってるみたい~(´Д`;)」

とか(笑)

逆に自分が放った玉、

「きりばらい!」

って見事に払われたり(笑)




結局、この日もひたすら滑りまくって最終リフト、最終滑走者に(笑)


実はリフト券も安くなってたりで、
かなりなお得感のあるスキーができました( ´艸`)



って本来ならここで帰路に着く予定だったんですが・・・・


あまりに心地いいスキーができたこともあり、
そして今シーズン最後だし
遠いとこまで来ちゃってるし(笑)

・・・仕事もまぁなんとか調整して(^^;


ジナン
「もう一日、いっとく?( ´艸`)」


シャア
「ジナン、貴様もいうようになったな」

てことで一日延長することに♥
(この自由度が車中泊の良いところでも♪)



てことで、スキー後は近くの林の中をひたすら歩いて・・・





シロー
「なあ、風呂入んないか?」

てことで



西の河原露天風呂♪


洗い場がないのは計算外でしたが
大きな露天風呂でのんびりと♪



出たあとも、



足湯やったり♪
(サルじゃありませんw)


そしてクルマに戻って



毎度のしゃぶしゃぶ(笑)


食後は

ジナン
「ぱぱ!棒ない!?」

って何始めるかと思いきや



ボトルキャップでビリヤード(笑)



・・・キューにチョーク塗ってるらしい(笑)


手玉を突いて的玉をテーブル外に落とすだけだけど
手玉も落ちないようにって結構難しく(笑)


ちなみにキューは車にあった伸縮の自撮り棒
大量のボトルキャップは、家にあったリサイクル用
(この日飲んだものではないですw)

・・・ほら、雪像つくるといつもモノアイに、いい色のキャップ探すんで持ってきたらしい(笑)



え?



だから雪像は?って?



スキーが楽しすぎて、すっかり忘れてました(∀`*)ゞイヤァ
(駐車場には雪全然ないしね(^^;)



そんな、車中泊スキー二日目でした♪
Posted at 2018/03/30 12:50:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月26日 イイね!

クワトロ「まだだ、まだ終わらんよ!」車中泊スキー1日目

クワトロ「まだだ、まだ終わらんよ!」車中泊スキー1日目もう春ですねぇ(笑)

みんカラでも、続々と夏タイヤに変えてる記事が上がってる中

ラトーラ
「彼はまだ燃え尽きちゃいないのよ!」

と車中泊スキーに行ってきました♪



・・・誰ですか、燃えカス?とか言った人わ(笑)



とりあえず、いつもどおり前夜に出発


今回はスキー場の閉鎖がやや遅い関係で
いつもの中央道方面ではなく関越方面


土地勘があまりない中


セイラ
「でもここがどこだかわからないのよ」

とニュータイプのタブレットナビ頼りに



・・・あまり、ニュータイプ感なかった気もしますが(ーー;)
(これは後でまとめますw)


なんとかギリギリになって

白寿の湯

へ♪
(ここ、ハンモックがあってなかなか良かった)



風呂を済ませたあとは

さらに車を走らせ・・・


道の駅で車中泊(1泊目)


・・・その道の駅の名前が思い出せない・・・orz
(赤城の恵だったよーな・・・)


ま、寝ただけなんで(笑)



そして翌朝、スキー場へ向かい



雪あるんかいな(^^;


そして朝ごはん(笑)



実は寝坊したこともあって
ベーコン焼いてチーズと挟んだだけ(笑)

で、慌ただしく準備し


いざ!(笑)



万座温泉スキー場です♪


一部コースは既にクローズになっていましたが



ちょっと重めながらも雪質もよく
こんなに素晴らしいコンディションで
リフト券は安くなってたし、その上空いてて最高♪

結構いいペースで午前中から滑りまくり(笑)


で、お昼は車内でカレー(笑)


(盛付ジナンw)
ってそこ立てるんじゃねー!(笑)


無意識にやったようだけど、あれに見えるってツッコミ入れて
気づいて二人で( ^∀^)ゲラゲラ



食後の休憩は、どうも道中の山道が思い起こさせたのか



またこれ見ると(笑)



前回見せて以来、かなり気に入ったようで、旅行中何ターンも観てました(笑)

食後も滑りまくって



雪がちょっと重くなっても、柔らかいから
二人でコブなんかも行けちゃったりして(笑)

天気もよく、暑いぐらいな中、
例によって最終リフトまでびっちり滑りまくりました♪



で、スキー場を後にしたあとは

道の駅六合

に♪


正直、お風呂は小さめでしたが・・・




自分が初めて乗ったバイクが置いてあったり(笑)


風呂のあとは車でチャーハン&餃子♪





ちょと焦げたけど(^^;


食後は

シャア
「体を使う技は車中泊と言えども訓練をしなければ!」



まさかの卓球(笑)

さすがに車内では初の試みでしたが・・・


この狭さ、そしてインチキ合板コート(変にはねたり)だと、

ジンネマン
「そんなの、並みの人間に打ち返せるわけが・・・」

その通りだ(笑)

そこには言葉通りの超常的な反射神経が要求され(笑)


5回ラリーがやっとでこれはこれで面白かったり(笑)


寝る前にはガンプラを作り始め・・・



細かい部品見てたらすぐに

(*ρω-*)ネムネムzzzっ

て(笑)

ほとんど進みませんでしたが(笑)


そんな、車中泊1日目でした♪





え?





雪像?


























1体目



9割完成時に倒壊orz


悔しくて再び作り始め



倒壊する前にとマメに写真を撮りつつ



って次の瞬間!



( ;∀;)


残念だが雪像には春を突破する性能はないようです(笑)
Posted at 2018/03/29 17:12:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

セイラ「兄さんはプラ板を使わずに何かをやろうとしているようだけどオールドタイプのキットの独善的なプラモ作りをすることはいけないわ」

セイラ「兄さんはプラ板を使わずに何かをやろうとしているようだけどオールドタイプのキットの独善的なプラモ作りをすることはいけないわ」ガンプラネタです♪


先日、長男に
ランナーで作ったアクアジムの肩




の画像見せたら

長男
「いや、もうそこはプラ板買いなよ(ーー;)」


なんて言われ(笑)





自分
「私はそんなにうぬぼれていない。ランナーがプラスチックとしてリサイクルされる道を作りたいだけだ」


的なことを言ったら・・・


長男
「いや、今時プラはみんな普通にリサイクルされるから。別に(無理して使っても)エコじゃないから(-ω-)」


とバッサリ言われてしまい(笑)



カマリア
「昔は(ガンプラの)箱も殺せない子だったのに・・・」


アムロ同様、大人になったもんで(笑)




で、本題(笑)


の前に


作業がますます困難を極めそうなので

こんな台、導入しました♪




・・・自作ですが( ゚Д゚)ナニカ?


ダンボールを短冊状に切って束ねて、
幅広のテープで止めただけですけど(笑)

でも削りカスをどんどん受け止めてくれるので、作業性アップです♪
(もっと早く作りゃ良かったw)


で、作業の進捗としては・・・


まずは肘関節の加工
ポリキャップを旧キットの豆みたいのから角ばった今時のやつにし



上腕部を切り分け、


ランナーぶっ刺しジョイントさせ




ガトー
「素晴らしい、まさに初期のHGが形になったようだ」



そしてバックパックの製作・・・



まずはハイドロジェット?の部分を



ジムコマ旧キットのモモパーツをランナーはさみ込みで厚み増やして
股関節部分を切り分けて90度向きを変え



さらに膝関節が収まる部分を切り込んで



ランナータグで吐出ダクトを


そして左右のハイドロジェットをつなぐための基部を



これまたランナーで(笑)



・・・・この先がまだ未定という(笑)

中央の背びれ?もザクキャのスカートで



・・・・ちと切りすぎて修正中ですが(^^;




さらにふくらはぎ



今回の難所ベスト3に入るとも言える場所ですが・・・

大きく切り抜き
製品名書いてあるランナータグを削り込んでプラ板にし







こんな感じ?


でもなんか小さいような気がしはじめ・・・



作り直し(^^;




ランナータグの色が変わってるでしょ?(^^;

1mmほど後方及び下方にサイズアップ


まぁ・・・最初のでもよかった気も(笑)



さらにふくらはぎ周りについてる安定翼を
ザクキャの使わなかったスカート部分から



・・・絶対、ジナン折るよね?(ーー;)



あと胴体

胸を貼らせるために
みたび側面を開け、背中側をさらに削りんだり




足首のモールド、削り込んで見たり



あとアンクルアーマーの加工





やはりランナーで(笑)


しかしあんま進んでないよーな・・・

まだ各パーツ形状の修正から、モールド彫りやらディテール追加やら・・・



モンシア
「こっからで間に合うのかよ!」


フルバーニアンで作らなければいけないと焦る自分でした(笑)


おまけ

ジナン制作のジオラマ



ガンダムの立像(仏像?)に


「ビグザムと遭遇しませんように」


と賽銭投げるジムだそうです(笑)



おまけ2

忙しくてなかなかいけなかったけど



なんとかゲット♪
Posted at 2018/03/24 19:11:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月20日 イイね!

アムロ「どんなことがあっても諦めちゃいけないよ」

アムロ「どんなことがあっても諦めちゃいけないよ」先日の休み


小学校も半日・・というか2時間で帰ってくるとのこと


とはいえ、例のエンスト症状の追求
諦めるわけにはいかないので
ま、簡単なことだけでも、ということで



あまり、こういうケミカルって信じてないんですけどね(^^;

インジェクターの汚れ疑ってみたりで
藁にすがる思いで(笑)


そして、絆

勢力戦も残りわずか、いまだヤクトドーガは支給されず(^^;

ジオン階級も先週末で准将Lv3MAXなるものの、
前週のランキング不足で昇格にいたらなかったので

こちらもまた諦めきれず・・・帰宅前に2クレだけ出撃♪



・・・大抵、こういうときって、カマして昇格ならずで終わるんですけどね、自分の場合(^^;


案の定、1戦目負けB、2戦目負けC、3戦目負けAと
生殺しな流れに(笑)


でも諦めずにラスト一戦

鉱山都市 4vs4 ギガン 最後、落とされたらやばいと心臓バクバク(^^;



な感じで



ジオンも少将に上がれました♪


で、ジナン帰宅し・・・

ちょっと遠出しようか思うも、所詮は半日

ジナンも移動時間より遊ぶ時間を多くしたいってことで
いつもの公園へ(笑)


この間気に入ったF2003GAを再び(笑)



なんかモナコっぽい?w


が、やはり10年以上前のおもちゃ、
バッテリーのもちが悪く・・・

あっという間にスローダウン(笑)
(せいぜい遊べたの10分ぐらい?)


それでも非力な状態でいつまでも走らせようとしているので・・・


どん!




車載のジャンプスターターを車載(笑)


配線は、(その日)使っていないシガーからの延長線を切り取って
強引にコネクターへの差込を作り(^^;


・・・万が一のショートは容量が大きいだけに危険なのでしっかりとビニテで養生して(^^;


良い子も悪い子も真似しちゃいけませんw



で、はしらせたら・・・



走る走る♪


おんなじ12Vだから速度が上がるわけではないけど
まるで疲れ知らず(笑)


ジナンも大喜びでガンガン走らせていたら・・・



川井
「おーっとぉ!?ミハイルスローダウン!加速しない!加速してませんよ?!」




森脇
「これはミッションですね」

アナウンサー
「なんとミハイル、なんとかレース復帰し、順調に周回を重ねるもののここに来てミッショントラブル!」


なんて声が脳内に、

ギヤ、歯飛びした様で
虚しくモーター音だけがうぃい~ンとorz



元気なバッテリーパワーの度重なる加減速に耐えられなかったようで(笑)



流石にもう現場修理は無理っぽいので



モナコっぽく、クレーンで釣られました(笑)



てことでいつもどおりテニスに(笑)


(画は使い回しw)

ジナン
「またアクアジムがきえてくのぉ?(;_;)」

なんて怯えてましたが



今回は結構ハードル上げて


50連続ラリーでガンプラHGげっとぉ!


なんて(笑)
(ただし1500円までw)

で、いろいろあって涙あり笑いありの3時間、
ひたすら挑戦した結果・・・






見事クリア!(笑)
(例によって、おやじの方が大変だっつーの(´Д`;))



てことで、帰りにヨドバシに♪



ルンルンな様子で1時間近く、
どれにしょうか悩んだ挙句・・・





ジナン
「白い落雷にするー(^ω^)」






落雷ぢゃねー!(笑)


おちてどーする(笑)


白い稲妻ね(^^;


高機動型ザクMS-06R1A シン・マツナガ機♪


我が家にはなぜか高機動型がほとんどないので、
意外とジナンも新鮮で気に入ったようで♪
(自分も積んでる旧キットの高機動型作りたくなってきた(^^;)



ちなみに先のインジェクタークリーナー

入れてから今朝時点で100kmほど走ったけど、減速から停止時にアイドル落ち込む症状は今のとこ起きず
さらに、エンジン停止⇒数分後に始動でも、一瞬アイドルが落ち込む症状もでなくなった・・・

何より乗っててアイドルを無意識に気にすることが無かった



・・・ま、まさかね、そんなに早く効果出るなんて(笑)


おそらく数日すればまた症状が出たりするんでしょうけど(笑)




そんな、諦めずに戦い続けた1日でした(笑)




追記:22;06


今家に帰ったら、またジナンが

「白い”落雷”完成したーヽ(*´∀`)ノ」

とかゆーから

自分
「だからしろいいな・・・・」


( ゚д゚)ハッ!



白い稲妻って誰ぢゃー!(笑)


真紅の稲妻(ジョニライ)と混ざってたし!(笑)
(シンマツナガは白狼ね)


ジナンのおとぼけに引っ掛けられた感が・・・orz


親子でいい加減なガノタでした(笑)
Posted at 2018/03/20 13:08:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
456 7 8 910
1112 1314 151617
1819 20212223 24
25 26 27 28293031

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation