• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月15日

ファースト43 三菱 ディアマンテ

ファースト43 三菱 ディアマンテ 本日は1/43スケールのミニカーを。



ファースト43より、初代ディアマンテです!!

半年以上発売を待った気がします...延期に延期を重ねて更に延期してw
でも無事に発売されて良かったですw





ボディカラーはクイーンズシルバーパール×ニューポートグレーメタリックツートン。
他に緑系の色も出ていますが、予約しようとした時点で緑は予約受付終了していてツートンしか無かったので。




逆スラントで2分割グリル。
これぞ三菱。
グリルのメッキも綺麗です♪




バンパー形状から前期型ですね。
個人的にフォグランプの大きい前期の方が好きです(^^)




元々は¥2000以下で販売された国産名車コレクションの色替えですが、ワイパーが別パーツだったリ意外に凝ってます。




ちょっとブレてますが、ミラー大きくないですか?ww




純正のホイールも今見るとなかなかオシャレb
でも仮に私がディアマンテに乗れるならBBSとか履かせてサラッと乗りたいなww




ちょっと寸詰まりというかノッポすぎる気がしなくもないですが、ディアマンテのミニカーってだけでも希少ですからね。
ちなみに後期型はエスパーダが、今は亡きWIT'Sから出ています。




真っ黒で分かりにくいですが、インパネ形状もそれなりのよく出来ています。




写真じゃ伝わりませんが、運転席のアームレストが変な角度で止まってますww
跳ね上がっているのと下に降りているのの中間くらいです...何故こんな角度にw




NDロードスターみたいにドアの内張りの一部にもボディカラーが!
という訳ではなく、設計上止むを得なかったのでしょう。
ここは廉価なミニカーだから仕方ないですね。
緑だったらここまで目立たないかも?




最近多いレジン製ではなくダイキャスト製なので、窓が浮く心配が無いのがイイですねww




リアもカッコいい(^^)b
後期はバックアップランプがコンビランプとは独立していた気がします。




トランクスポイラーが備わっています。
残念ながら私にはグレードは不明ですが、おそらくそこそこ上のグレードでしょう。




2本出しのマフラーが時代ですね~
上品に性能をアピール。




スリーダイヤモンド、MMC、ディアマンテのエンブレム。






一応初代ディアマンテのカタログは持ってはいるんですが、後期なので見てもグレードが分かりません...(^^;







ファースト・ミディアム宣言。





あのクルマとは違う。








最後に、ディアマンテと言えば日本カーオブザイヤーも受賞しました。

という訳で、COTYを受賞した三菱車を。



1987-1988 ギャラン
1990-1991 ディアマンテ/シグマ
1994-1995 FTO
1996-1997 ギャラン/レグナム←これだけ1/43スケールで持っていません。

WIT'Sから発売されたんですが、間延びしていて出来が悪かったのでパスしました...
ハイストーリー辺りからギャランでもレグナムでも、前期でも後期でも良いのでVR-4を出してもらえれば買います。





にほんブログ村

ブログ一覧 | [ミニカー]1/43スケールモデル | 日記
Posted at 2017/03/15 23:55:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

純正マフラーバルブを制御したい2
fun 2 driveさん

超簡単設置! ソーラー充電式 セン ...
ウッドミッツさん

モノ好きなワタクシ
白うさぎZさん

13週連続イイね1位🥇🎉と9週 ...
軍神マルスさん

0521 ①🌅💩◎🙆、②💩 ...
どどまいやさん

プチキリ番はGETしたけれど・・・
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2017年3月16日 0:06
私は国産名車コレクションの黒いディアマンテを持っていますが、シルバーも渋くていいですね(^_^)
実車はエゴカー補助金の生贄になってしまいレアになってしまいましたが、ミニカーなら手軽にGETできますねw
コメントへの返答
2017年3月16日 8:08
ずっと国産名車の黒のを探していましたが、結構いいお値段で取引されていてなかなか手が出ませんでした(^^;

そこに、国産名車より高価ではありますがカラバリが出たのは本当にラッキーでした!

"あの車とは違う"のあの車達と共にかなりの数を潰したエゴカー補助金は、憎んでも憎みきれません...

2017年3月16日 9:06
こんにちは
昔、私のいとこがこの色違いに
乗ってました。
モデルとなっているグレードは
恐らく25V-SEではないかと
思います。
コメントへの返答
2017年3月16日 23:40
こんばんは。

ディアマンテは1度乗ってみたい車の1台です(グレードはやっぱり30R-SEで(笑)

モデルは25V-SEですか!
バランス的には2.5Lくらいがちょうど良いのかもしれませんね~

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation