• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

京商 samurai 1/18 三菱 ランサーエボリューション ファイナルエディション

京商 samurai 1/18 三菱 ランサーエボリューション ファイナルエディション昨日から明日まで出張なおかげでいつもより時間があります('ω')

画像は家で撮ってきたので、出張先からブログアップをw



先日、いつも通りリサ店のミニカーコーナーを眺めていると、ガラスケースの中に新入りが1名。



美しい赤いボディ、屋根はツヤツヤのブラック。
結構デカいけど、サイズの割にお安い¥6480。






え、6480円!?


絶対訳ありかと思って隅々まで見るも、特に異常は無し。

これ絶対買いだな、しかし置く場所が...


迷いに迷った末






ZED号の後ろにいました(この日はワークスではなくZED号でした)



















京商の「サムライ」という、大スケールで日本車専門で出しているブランドの1台。

定価は¥16200、流石のエボヲタな私でもスルーしていた代物でしたが、半額以下となれば連れてこない理由はないでしょうw

レジン製で開閉部は一切ないモデルですが、このボディの美しい仕上がりを見れば納得です。






インタークーラーやヘッドライトの内部まで精密に再現。






見えにくいですが、シンプルめなインテリアもリアルです。





本当にウインカーが点滅しそうなミラー。




ファイナルエディション専用カラーのBBS
センターキャップのゴールドのBBSの文字が眩しい。
車高の高さも実車に近い。





マイナーチェンジで大型化されたサイドスカート。





ドアハンドルはボディとは別パーツ。





このレッドメタリック×ブラックが600台限定、他にカラーバリエーションとしてブラックがあり400台限定。
グレー×ブラックを出さなかったのが意外。





ボディに周囲が映り込んでいるのがよく分かりますね。





トランクには誇らしげにファイナルエディションのエンブレム。
ちなみに、ファイナルエディションもエボⅩではありますが、正式名称はランサーエボリューション ファイナルエディションで、Ⅹは含まれません。





テールランプの作り込み度合いも半端じゃない。





ボディのデザインとマッチした2本出しのエキゾーストパイプ。
エボⅩには2本出しがよく似合います。





ブラックのルーフも美しい艶です。





あっ、もしかしてこれが¥6480の理由か...?
Fウインドウスクリーンがわずかに浮いています。
レジンの宿命ではありますが、簡単に治す方法があれば良いのに....




シリアルナンバー入り。
328...特に何も無いや(笑)











案の定置く場所に困って箱にしまったままですが、これは買ってよかったです。
買わなかったら絶対後悔してました。

2017年10月04日 イイね!

ターマックワークス 1/64 三菱 ランサーエボリューションⅩ

9月は1回もブログ更新出来ないまま終わっちゃいましたね(^^;

たまには更新しないと...ってことで、ミニカーネタを。

ただ、今までのように「このディフューザーが~」とか「ホイールの形状が~」とか細かくではなく、何シテル?に毛が生えた程度で行きたいと思います。
これならそこそこの頻度で更新出来るかと思うので。


ということで、今回はターマックワークスのエボⅩ。



どこの国だったかは忘れましたが、割と新興メーカーのターマックワークス。
日本だと販路が限られているので、手に入れにくいですね...
ただ、新たに日本法人も出来るみたいなので今後に注目ですね。




現時点でEG6シビックGr.A、FK2シビック、R8 LMS、そしてこのエボⅩがモデル化されています。(私が所有しているのはエボⅩ3台のみ)
カラーバリエーションが多いのが特徴ですね。





アドバンカラーとファイナルエディションの青は通常品、マットブラックのはファイナルコンセプトというモデルで、オートサロンに出展された仕様ですね。
こちらはどっかの国で開催されたイベントの会場限定モデルw




何とかして手に入れることが出来ました(*^^*)



ターマックはこういったイベント限定モデルみたいなのがあるのが大変ですw






一方、このアドバンと青は通常品。
奴田原さんの全日本ラリーのマシンですね。




ファイナルコンセプトやファイナルエディションと金型自体は同じですが、追加パーツ無しで可能な限りリアルに再現しようとしています。





そしてファイナルエディション。
青×黒の実車でもレアな仕様です。
こちらは先ほどの2台とホイール形状が違い、しっかり純正のBBSが再現されています。









エンブレムはエッチングパーツで、細かいところも抜かりないです。




今後カラーバリエーションとしてファイナルエディションの赤×黒やラリーアート仕様、それ以外にもなかなかマニアックな仕様が出る予定なので、エボ好きは要チェックですねw




要チェックと言いながらも、現時点では販路が限られていて手に入れにくいのが惜しい...

価格は店によってバラバラですが、¥2000以上するのでご注意をw

ただ、それに見合った出来だとは思います。

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation