• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

ラリーカーコレクション 第88号 三菱 ランサーエボリューションⅨ

ラリーカーコレクション 第88号 三菱 ランサーエボリューションⅨ今、書店でラリーカーというと...


「インプレッサを作る」ですよね~


オブジェとしてバンパーだけ買ってみましたww



なんですが、本題はインプのバンパーじゃなくて...


デアゴスティーニの隔週刊ラリーカーコレクションのエボです!





いや、まさかこんなマニアックというか...WRカーやグループA以上の車のみかと思っていましたが、グループNまでラインナップされるとは驚きです!w
で、エボⅨなら買わない理由はありませんので、発売を知った瞬間に予約しましたw




ポルトガル出身のドライバー、アルミンド・アラウージョ選手が駆っていたマシンです。
このカラーリングは見覚えがあります♪




そのカラーリングのせいで造形が分かりにくいんですが、まぁ仕方ないですよね。w
インタークーラーにラリーアートの文字が!




ひとつ残念なのが、ボンネットの先端までデカールが届いておらず、先端だけ白地が見えちゃってます...
ここだけで随分印象が違うから、これは残念ですorz




ヘッドライトの内部が似てない...エボの、しかもⅨに関してはうるさいですよw




サイドスカートが黒なので、台座と同化して分かりにくいですがちゃんと付いてます。
日本人ドライバーのマシンではないカラーってのがすぐに分かりますね。
なんとなくポルトガルっぽい...(謎)




グラベルラリー仕様のようです。
の割には車高低いですが。




タイヤはたしかに細いですね。




このミラーの形は初めて見ました。
エボⅨグループNのデビュー当初は、純正OPとして用意されていたラリーアートのエアロミラーと同じものが使われていた気がします。




ダッシュボードの上側だけシルバーっぽい色です。
反射して眩しいとかそういう理由でしょうか?




ルーフベンチレーターはWRカーのランサーWRCと同じものですね。
今見ると面白い形(笑)




ドアハンドルはちゃんと黒に塗り分け。




窓枠もそこまで丁寧ではありませんが...
このシリーズはリアルさよりも雰囲気ですよ!雰囲気!




もちろん2名乗車でジャングルジム。
窓が曇っているのは元からです...w




リアスポは...なんか変?




ラリーアートイタリーって書いてある黒い部分が前すぎます。
実車はもう少し後ろに付いています...




ちょっとの差だけど違和感が...
エボⅨの細部のディティールに関してはうるさいですよ~w




まぁ、ここ以外はリア周りはなかなか秀逸な出来。




ラリーカーだから当たり前ですが、リアワイパーレス...
元エボⅨGT乗りは親近感湧きます(爆)




アンテナも曲がっておらず良いです。




このディフューザーが良いんですよ~
ニュルのエボⅨテストカーの画像を初めて雑誌で見たとき、このディフューザーがカッコよすぎてシビれました...
そのページをコピーしてトイレの壁に貼ってた記憶が...www




マフラーショボwって感じですが、実際にグループNマシンのマフラーはこんなもんです。
ノーマルよりも細いです。




もう1回言います。
このディフューザーがカッコいい。






細部の形状が分かりにくいというデメリットもありますが、このカラーリングはいかにもラリーカーらしくてカッコいいですね!






おそらくこのシリーズでグループNのマシンが出たのは初かと。
そのモデルにエボⅨが選ばれたのは嬉しいですね!



このシリーズのミニカーといえば、三角ドライバーで止まっていることで有名なイクソ製。


イクソ製のノーマルのエボⅨも持っているので、並べてみましょう。



金型一緒かと思いきや...う~ん、わからないやww



リアスポが違うのは間違いないと思いますが...



テールランプの内部が異なりますね。
ただ、これは前にも言えることですがコストを抑えるために簡易的なパーツにしている可能性も...!?



ハネは黄色の方が正解。
ちょっとの差ですが、コレ大事ですよ。




他のエボのグループN仕様...は求めないので、120号までの間にランタボとスタリオン4WDラリーを是非出して欲しいです...あとは三菱以外ならヴィヴィオとかも...
最後にヤリス出したらバカ売れするかもしれませんよ!(謎)





にほんブログ村

2016年09月14日 イイね!

ラリーカーコレクション 第80号 三菱 ランサーWRC 04

ラリーカーコレクション 第80号 三菱 ランサーWRC 04デアゴスティーニといえば1/24のフェラーリが話題ですが、私はこちらを...



三菱好きとしては逃すわけにはいかないでしょうw




このシリーズの三菱車は1台も漏らさず買ってます。
そろそろランタボとかスタリオン辺りも欲しいところですが...





1年の開発期間を経てWRCに復活したランサー。
成績は正直芳しくなかったですが、今思えばWRCに参戦していただけでも凄いことです。




翌年05年のマシンはブーレイ顔ではないので、前から見れば一発で04なのか05なのか分かりますね。




バンパー両サイドのエグりは、後に市販車のエボⅨ/ワゴンMRのアンダースポイラーにフィードバックされます。




05はもう少しオーソドックスなブリスターフェンダーですが、04はこの独特な形状。
コンセプトカー然としていてカッコいい!




ミラーはおそらく、市販のエボ向けにラリーアートが販売していたドライカーボンドアミラーと同一のモノと思われます。




従来はランサーのラリーカーは赤×白でしたが、ランサーWRC04からは赤×シルバーに。
翌年の05はここにブラックも加わりますね。

タイヤハウスの隙間がちょっと気になりますが...モンテカルロだともっと車高低くてもいいような...




エアスケープもスタイリッシュな形状。
PWRCのエボも同じものが装着されていましたね。




インテリアもそれなりによく出来ています。
¥2252でこのクオリティなら十分ですね!




ドライバーはジル・パニッツィ。
フランス人でターマックが得意、攻めているときの顔が忘れられません...




リアスポイラーがとにかく個性的。
形状も取り付け位置も、何にも似ていない独創性あふれる物です...w




アレックスだったかどこかがこれと同形状のリアスポイラーを販売していた記憶があります。
1回だけ街中で見たことあります。




リアフェンダーも空力的に良さそうな?カタチw
ここも05でもうちょっとオーソドックスにw




テールランプにエボの面影を感じられます。
まぁ、ベースはエボじゃないんですが。






三菱がWRCに戻ってくることはたぶんもう無いですよね...




せめてミラージュR5には活躍してもらいたいです...






04と05で。



グリル以外はそこまで違いは無い?



基本的なプロポーションは変わりませんが、フェンダーなんかは形状が結構違います。






リアは見分けがつかない?




エボⅦ風な外見のランサーWRC or ランサーWRC2も120号までの間に出して欲しいです。




他にもランタボ、スタリオンGr.B、スタリオンGr.A、エボⅠ、エボⅣ、エボⅤをお願いしますw






にほんブログ村

2016年05月11日 イイね!

ラリーカーコレクション 第69号 BC5 レガシィ RS

ラリーカーコレクション 第69号 BC5 レガシィ RS超久しぶりにデアゴスティーニのラリーカーコレクション買いました。

とは言っても、昨日発売されたアバルト124ではなく、前号のアスコナ400でもなく、その前の号のBC5ですw



発売は4月12日、入手したのはその1週間後くらいでしたが、アップするのを忘れていましたw



555(ミニカーでは")))")カラーのBC5、レガシィ好きとしては逃せませんでした。





いやいや、最高にカッコいいですww




端正なフロントマスク。
グリルの六連星もキッチリ再現されています。




ダークブルーのボディに蛍光イエローの"555"(ミニカーでは")))"w)が堪りません(//ω//)




スピードライン製の8本スポークのゴールドのホイール、これもヤバいですww
BCやBD、GCに履かせるとそれはそれはカッコよくて...ww




ラリーカーなので、定番のルーフベンチレーターとアンテナ。




インテリアに目をやると、この価格(約¥2250)にしては結構丁寧です!
シートベルトやステアリングのボス辺りにキュンキュンしちゃう変態ですww




コ・ドライバーのシートの足元には消火器も。
競技車両ならではの装備で、こんなところにも惹かれますw




コ・ドライバー側のリアドアのウインドウだけに何か貼られています。
たぶん実車がそうなんでしょうけど、これは何者なのか...?




この、カクカクしたデザイン...E30 M3の時にも言った気がしますが、四角い車はカッコいいw




個人的にBCのテール周りが好きです。
左右のコンビランプと、それと同じ高さで左右を繋げるガーニッシュ。




ラリーカーらしいシンプルなエキゾーストパイプにも惹かれます。
ここから発する、不等長ならではの「ドロドロ」...想像しただけであの世逝っちゃうくらいエロいですwww




ウインドウに熱線が入っているのもイイですね。
この価格にしては素晴らしい♪




BCのデザイン上のアイコンの1つである、Cピラー下の車名ロゴ入りガーニッシュも小さいながら再現されています。




このBCは、ラリーカーコレクションの中では出来が良い部類だと思います♪






宿敵E30ギャランと

まぁ、このレガシィは93年のポルトガルに参戦したマシンで、この時三菱は既にマシンをランサーエボリューションにスイッチしていますが...



ところで、割とどうでもイイですが気になったのが...


何故ドライバー側だけ窓が開いているのか...??w




1/43と1/64。
1/64はCM's製で、93年ニュージーランド仕様ですが^^;





にほんブログ村

2015年06月10日 イイね!

ラリーカーコレクション 第47号 E30 M3

ラリーカーコレクション 第47号 E30 M3かな~り久々にラリーカーコレクション買いました。

前回買ったのが30号のエボⅢ、実に8ヶ月ぶりです。




M3大好きなんですよ、特にE30!




ね、もう最高www




ホントカッコいい(//ω//)

「ロスマンズ」じゃなくて「レーシング」になってるのが残念ですがw





このフェンダーwww素敵過ぎてあの世逝きwww




¥2252の割には顔はとてもイイ感じですよね~




アンテナ曲がっとるがな(#-ω-)




このリアスポもエッチなんですよぉ~おww




うわwww素敵過ぎwww




ただ残念なのが、この辺の形状が微妙に違う点...


↑こんな感じなんですよ^^;






ちなみに87年のツールドコルス仕様です。
ドライバーはベルナール・ベギンという方だったようですが、私は知りません^^;




こんなエッチなマシンがコルシカ島のヘアピンを駆け抜けていく...
想像しただけでもニヤニヤしちゃいますなぁ~wwwww




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

2014年10月14日 イイね!

ラリーカーコレクション 第30号 ランサーエボリューションⅢ

既に店頭では予約か定期購読しないと手に入らなくなったラリーカーコレクション。

久しぶりに購入対象が発売されたので、予約していた書店に取りに行ってきました。





30号ということは、全体のうちの3割は出たということですね。
そう考えると、意外とメジャーな車種だけで100台行っちゃいそうですね~w

スープラや450SLCといったマイナーなラリーカーまでは出なさそうですねw




96年の1000湖ラリーのマキネン車です。





個人的にエボⅢは三菱石油カラーのターマック仕様がベストだと思っておりますが、このカラーも素敵ですね。



顔は似てないですねぇw




1000湖ラリー仕様なので、もちろんグラベル用タイヤ/ホイール。

エンケイやラリーアートのロゴも再現。
"ゲイ"が細かい。



マッドフラップはもうちょっと薄いとリアルになりそうですが、約¥2250の1/43としてはまずまずではないでしょうかw




ホントはサイドステップの"EVOLUTIONⅢ"ロゴは掘られていますが、ここは高価なHPI製のエボⅢですら印刷なのでOK w




これは戴けませんねぇ...
ナンバーとガーニッシュが思いっきりズレてまっすwww




リアスポの形は...微妙に似てない...?




インテリアはかなりあっさりしてますね~
市販車から椅子取って、ジャングルジム入れただけwww



スペアタイヤ積んでないんですかぁ??w



スパルタンでエッチですねぇえぇwww





ん~、やっぱりエボⅢはカッコいい♪

やっぱりエボでWRCといえば、マキネンですね(^^)









三菱車はギャランVR-4、エボⅢ、エボⅥ、ランサーWRC2005が登場しているので、あとは
・ランサーEX ターボ 1983
・スタリオン Gr.A 1987
・ランサーエボリューション 1993
・ランサーエボリューションⅤ 1998
・ランサーWRC 2001

辺りは出してくれますよね??w






にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation