• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年03月06日 イイね!

ブレイクビークル スズキ アルトワークス プルバックカー

ブレイクビークル スズキ アルトワークス プルバックカー本日は3月6日、36の日。

ってことで、V36スカイライン...でもなく、パサートR36でもなく、C36 AMGでもなく、E36 3シリ(






HA36S アルト ワークスのプルバックカーです!


ゲーセンのUFOキャッチャーでお馴染み(?)の「ブレイク ビークル」というシリーズの1台。

これをゲットするだけの為に、片道1時間は掛かるゲーセンに2回ほど足を運びました。
ちなみに2回目は、前前前回~(失礼しました)の湘南T-SITEのモニクルの後に、1/1スケールのワークスを所有している空線t4さんとご一緒に。

このプルバックカーの為に幾ら注ぎ込んだのかは考えたくないくらいです...w
ワークスの後ろにある3台は副産物です。





プラスチック製のプルバックカーで出来もそれなりですが、HA36ワークスのミニカーは今のところ唯一なので欲しくなってしまい...。




特徴的なフロントマスク。
メガネは結構綺麗に再現されています!
ヘッドライトの中がボディ色丸見えなのはご愛嬌(^^;




プロポーションはそこまで悪くないと思います。
実車よりちょっとだけ屋根が低いかな?




リアも悪くない出来です。
テールゲートのガーニッシュ、エンブレム、バンパー形状と塗り分けもイイ感じ♪




アンテナはかなりオーバースケールですが、これはこれでかわいいからOK!?w




ホイールの出来は微妙ですが、黒だから多少デザインが悪くてもバレないw
空線さんの1/1スケールと同じくタイヤレターが似合いそうb




先ほどの赤では分かりにくかったので、再度白でリア周りを。
テールランプのクリアな感じとか、赤いWORKSのエンブレムがカッコいい!




このサイドのデカールも忘れちゃいけません!
サイドのエアロ感が足りないのは、みん友のmo-to02さんが仰っていた通り...(^^;





ここまでで何か抜けているというか違和感というか...ありますよね(無いって?そんなハズは



ワークスの純正色は
・ブルーイッシュブラックパール3
・ホワイトパール
・ピュアレッド

もう1色、イメージカラーのスチールシルバーメタリック...



そうなんです、イメージカラーであるシルバーだけ無い!w

結構な¥積んだのにシルバーだけ取れませんでしたww



ですが、意地でもシルバーが欲しいので、近いうちにリベンジに行きたいと思っていますw




このくらいのサイズでアルトのミニカー、他にも"あると"思ったら...



スズキオリジナルのプルバックカーでノーマルのアルトが出ています!


同じホワイトパールなのに色合いが全然違いますね...w


ブレイクビークルより販促品の方が少し大きいですね。




2台の間にターボRSも欲しい...
ブレイクビークルをちょっと弄ればターボRS化も行ける...!?




販促品のラパンも併せて。





にほんブログ村

Posted at 2017/03/06 23:14:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | [ミニカー]その他 | 日記
2017年03月05日 イイね!

LA-X 1/43 スバル レガシィ ツーリングワゴン GT

LA-X 1/43 スバル レガシィ ツーリングワゴン GT本日は1/43スケールモデルを。



ノスタルジック2daysで買った1台。
やっとの紹介です(^^;





BFレガシィの前期型です!
倒産の可能性すらあったスバルを救った1台であり、「ハイパワー」×「ワゴン」というジャンルを作り上げた1台ですね。

LA-Xというメーカーのモデルカーで、レジン製で定価は約1万の高級なモデル...
ですが、半額ほどの¥4500でゲット!
色も何色かあり、手間のかかってそうな(?)ツートンをチョイスw




実車をあまりじっくり見たことがありませんが、BC/BFの前期の顔を上手く再現できています!
バンパーなんかのモールの塗り分けがとにかく綺麗。




後期ではヘッドライトの形状も変更されます。
1/43スケールで後期の方は、STIから発売された「ツーリングワゴン STI」だけでしょうか。
イクソから出ているBCのRS、WIT'Sから発売されたBC RSとBF GTも前期だった気がします。




純正6本スポークアルミホイール。
サイズも大きすぎず小さすぎず、カラーも変にゴールドとかじゃないのが素晴らしい!
まぁ当たり前のことなんですがw




今見るとかなり小さいですが、ボンネットダクトも。
スバルはこれがあった途端素敵になりますww
もちろん、平らなボンネットでもEZ30みたいな素敵なのもありますがww




バケットタイプのシートが備わります。
本革もオプションであったみたいですが、本モデルは普通のファブリックっぽい色合いですね。




インパネはこの時代らしい絶壁な感じw
ステアリングはモモです♪




シートベルトの赤いバックルは見えますね。
ミッションはどっちでしょうか...ATにも見えるしMTにも見える...




当時ステーションワゴン=バンでしたが、このレガシィは元々乗用専用で造られておりスタイリッシュでバンに見えません!
にしても、本当に塗り分けが綺麗!




2段式ルーフはレオーネの頃からの伝統!
ルーフレールが凄く丁寧に組み付けられています...
私の知る限り、LA-Xはレジンモデルを造るメーカーの中では組み付け精度が1番高いかもしれませんw
定価1万近い価値は十分にありますね!




クォーターウインドウから見える後席のシートベルト...
もの凄くマニアックですがここに惹かれますww
BGやBHでもプライバシーガラスレスだとこんな感じに見えます。




メッキのドアハンドルがブラック/グレーのボディに映えます♪




もう1回言いますが、本当に塗り分けが綺麗。
ツートンを選んで正解でした(^^)




ベルトラインのモール、アンテナの土台?等細かい所もバッチリですb




ハイマウントストップの再現はもちろん、リアワイパーの細さにびっくり!
他のメーカーじゃここまで細くは作れません(^^;

レジン製モデルカーで熱線を再現しているのも初めて見たかも。




左右のコンビランプを繋ぐガーニッシュ、そこに入るSUBARUと車名/グレード名のエンブレム。
左右のコンビランプのつながったデザインはBHまで続きます。




鍵穴やナンバープレートのビスも再現...凄いなこりゃw




細めの2本出しのマフラーがまた当時感あります(笑)





恐ろしいほどよく出来ていますね...
BFレガシィ好きなら絶対買った方がよいでしょう。
好きでなくても買った方が良いくらいの出来です(謎)






カタログ...は残念ながら後期型しか持っておらず。


どっちの顔もイイ。






LEGACY TOURING WAGON.


1st...BF
3rd...BH
4th...BP

2代目BGが欲しくて欲しくてたまらないですが、結構高値で取引されているWIT'S製のB型GT-Bくらいしかありませんorz
ハイストーリー辺りで良いので、BGのC型のGT-B(できればGT-Bリミテッド)出してくれませんかねぇw
カシミヤイエローのGT-Bリミテッド出たら本気で倒れちゃいそうですが私w








もっとクルマになる。










にほんブログ村

2017年03月04日 イイね!

2017.3 ホットウィール戦果

2017.3 ホットウィール戦果日付が変わってしまいましたが、昨日はホットウィールのベーシックカーの発売日。

次回からは買いに行けないので、おそらくこれが最後の争奪戦...かと思われましたが...


いつも通り西友に行ったら1人も並んでおらず。
ですが、入荷はある模様。

不安に思いつつも販売開始の9時を待ちました。
すると、いつも通り店員さんが代車にHWの箱を乗せて登場。

出している最中に誰か来るかな...と思いましたが、結局誰も現れず。




...はい。独り占めできましたwww




この結果でザラスに行っても仕方ないので、西友からそのまま帰宅ですw





カスタム '56 フォード トラック
タイム アタックシー


フォードトラックは新金型?

錆っぽいカラーリングが素敵☆
地味にホイールも新金型で、今まで見たことが無い鉄チン風のモノ。
これはカッコいい!

タイムアタックシ―は先月発売分でセカンドカラー。
一応架空車ではありますが、先月皆さんがアップしているのを見て欲しくなり...w






ポルシェ 911 GT3 RS
テスラ モデルX


GT3 RSはセカンドカラー。
サイドのロゴとボディカラー、もうカッコよすぎてニヤニヤが止まりません...w
もう5台くらいあっても困らないカッコよさ(謎)

モデルXは今月の新金型!
ドアの開き方が特徴的なモデルX。

HWはドア開閉はしませんが、その独特のデザインは見事に再現。

モデルS同様、街中で普通に見かけるようになる日もそう遠くない!?






ガッタ ゴー
ホンダ モンキー Z50


今月の隠れた注目車種!?、ガッタ ゴーw
ズバリこれ、トイレですw

走らせると、タイヤに付いた突起のおかげで便座がカタカタするみたいですww
本当にお馬鹿ですね、ホットウィールはww
真面目なトミカじゃ何が起きても絶対出せないですww
ちなみに、フロントは縦型の...w

トイレと一緒の紹介でなんだか申し訳ないですが、モンキーは何故か惹かれて買ってしまう1台。
何だかかわいいんですよね(^^)






'55 シェビー ベルエア ギャッサ―
'64 リンカーン コンチネンタル


ベルエアはちょいちょいベーシックカーでも登場しますね。
レッドライナーズのタイヤの良さには敵わないですが、安定のカッコよさです。

コンチネンタルは以前の茶色(だったかな?)よりこっちの方が魅力的!
リムの被りっぷりがイイ!






キャデラック エルミラージ
2015 フォード マスタング GT コンバーチブル


エルミラージは何色目か把握できていないほどたくさん出てますねw
今回のはブルーグレーと言った感じでしょうか、なかなか上品な色です♪

マスタングのコンバーチブルはセカンドカラー。
赤の次は青と、またまた定番の色ではありますが、これがなかなかカッコイイ!






'15 ダッジ チャージャー SRT
ランボルギーニ ウラカン LP620-2 スーパートロフェオ


チャージャーは個人的に好きな金型なので、絶対に逃せません!
今回はマットブラックにモパーのロゴ...メチャクチャカッコいいww

ウラカンはセカンドカラー。
ファストカラーとは色だけでなく、グラフィックのデザインやホイールまで違います。
2台並べたらワンメイクレース感が出て更に良いかもしれませんね!






'68 コルベット ガスモンキーガレージ

最後はこの1台。
C3コルベットのカスタムカーです。
「ガスモンキーガレージ」というTV番組?で製作されたモデルのようです。
元ネタを知らなくてもカッコよさに惹かれて買ってしまいますね(^^;



細部の造り込みも細かい!


元々C3ヴェットが持つ良さを生かしつつカスタムされています♪





専門学校に通っていた2年間はHWのベーシックカーもほとんど買いに行けました。
お蔭でものすごい台数に...
中には勢いで複数買ったモノも...

ちょっと在庫減らそうかなw





にほんブログ村

2017年03月03日 イイね!

トミカ 2017年5~8月の新車 初回特別仕様・カラー・グレード情報

トミカ 2017年5~8月の新車 初回特別仕様・カラー・グレード情報数日前に5~8月のトミカの新車の情報をアップしましたが、初回特別仕様や色、ボディタイプ/グレード等の情報が出てきたのでご紹介...

※アクションに関しては不確定?な所がいくつかありますので、参考程度に...




5月


No.6 スバル BRZ
通常:ブルー、初回:イエロー。
アクションは左右ドア開閉&サスペンションです。
実車でも限定だった黄色が登場...これは間違いなく争奪戦でしょう...
前期型や86と同じく、ブサイクなリアスポは健在ですw




6月


No.39 アウディ R8
通常:レッド×ブラック、初回:ブルー×シルバー。
アクションはサスペンションのみ。
リアスポが付いているので、グレードはV10 プラス。
サイドのブレードの色を替えてきたのは◎




No.67 トヨタ パッソ
ブルー、アクションは後部ドア開閉&サスペンションです。
モーダではなく標準車となっています。





7月


No.27 日産 NV200 タクシー
通常:ニューヨークタクシー仕様(右)、初回:日本仕様カタログカラー(左)
アクションは左スライドドア開閉。
何故日本仕様ではなくNYの方が通常品なのか...?
バンパーの造り分け等は無いと思われるので、海外仕様のバンパーで来るか日本仕様のバンパーで来るか...?




No.48 日産 ノート
ゴールド、アクションはサスペンションのみ。
ニスモでもモードプレミアでもなくノーマルグレード。
開閉アクション無しって、前期型の金型改修で縮みのままの予感...





8月


No.78 スバル インプレッサ
通常:ブルー(G4)、初回:シルバー(スポーツ)。
アクションはボンネット開閉。
まさかの通常がセダンのG4、初回がハッチバックのスポーツ!!
トミカはしれっと全く違う金型で初回特別仕様を出すから気が抜けない...w
しかも実車では販売台数の少ないG4が通常という謎...w
なかなかの捻くれっぷりですね...これは驚きました。




No.7 メルセデス-AMG GT R
グリーン、アクションは左右ドア開閉。
予想通りのグリーン・ヘル。
リアウイングが別パーツで、なかなか期待できそうな1台です!




ギフトセットの「SUBARU COLLECTION」、トミカプレミアムに関してはまだ不明です。


どれも初回人気が凄そう...
BRZのイエローエディション、R8の色の組み合わせ、そしてインプレッサの斜めな展開...
これは楽しみですねw





にほんブログ村

2017年03月02日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージネオ トヨタ クレスタ スーパールーセント ツインカム24

トミカリミテッドヴィンテージネオ トヨタ クレスタ スーパールーセント ツインカム24本日はトミカリミテッドヴィンテージをご紹介。



71クレスタです!
昨日アップしたトミカショップ限定の86と一緒に注文しました。




パールシルエットトーニングというベージュ系のオシャレな2トーン♪
これは今の車じゃ似合わないですね~




TLVだから当たり前ですが、とにかく造り込みの度合いが凄い...
当時を知る人はもっとグッとくるのでは?w




このボディと一体感のあるドアミラーももちろん再現!
シルバーでまたオシャレ(^^)




マークⅡ/チェイサーよりも高級なイメージのあるクレスタ。
そのキャラクターに見事にこのカラーがマッチしてますb




本当に塗り分けが綺麗!
実はこれを買う時に、ハイソカーの代名詞スーパーホワイトかこのツートンか迷いましたが、同じ¥だったのでこちらを。
やはりイメージカラーは白ですが、こっちの色の方がお得感あるかも!?w




ルーフの後端が傾斜していないセダンってほぼ無くなってしまいましたが、タクシーなんかは傾斜していない方が間違いなく乗りやすくてイイですよね~
こういうデザインのセダンがあってもイイと思います...




何て言うんでしょうか、Cピラー側まで周り込むリアウインドウがイイ!
これも今の車には無いポイントですね!




純正のアルミも再現。
高校の世界史の先生が71クレスタ乗っていたのでじっくり見たことありますが、センターにTOYOTAのロゴが入っていたはず。




大型のテールランプも最近無いですよね~
この年代の車のテールランプが光ると、今の車とは全く違ったカッコよさがありますよね...(謎)




ボディカラーの関係で分かりにくいですが、エンブレムもキッチリ再現。
スーパールーセント ツインカム24、クレスタ...エンブレムだけでいちいちカッコいいw






実車に詳しくないので、内容が薄っぺらくてすみませんw




既に発売済みのマークⅡも欲しいかも...


チェイサーもいつか出る...?
71チェイサーと言えば漢のツインターボS!w






にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation