• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

みん友さんとお台場詣(!?)

みん友さんとお台場詣(!?)今日は学校が休みだったので、最近マイブームのお台場詣w

しかもみん友の空線t4さんと一緒です!




G30 5シリーズ
7をそのまま小さくしたようなデザインですが、相変わらずカッコいいですね~♪

関係者向けでしょうか、アウディA6との比較試乗会のようなものも行われていました。



今回試乗したのは4台!

往路と復路でドライバー交代したので4台も乗ることが出来ました(^^)b



まず最初は私が予約していたM5!

流石はV8、マッチョなサウンド...
でも、意外なほどジェントルでした。
もちろん踏めば異次元の加速。
車重の割にブレーキもとんでもなく効きますww




続いて乗ったのは空線さんが予約していたi8。

これは前にも1回乗ったことがありますが、普通に走ってる分には普通の車。
でも踏めば3気筒 1.5Lとは、ってなりますw




その次に乗ったのは440i カブリオレ Mスポーツ。

今日乗った中では1番普通の車ですが、これも440iですから3.0Lツインパワーターボ...
見た目の割に音もマッチョで、踏むとなかなかの加速♪
初左ハンドル、初オープンカーと初めて尽くしでなかなか新鮮でした。




最後はM3 セダン。

これも前に1回乗ってますが再度。
ドアミラーに写るリアフェンダーがヤバいんですよwww
もう運転していてそのままあの世逝っちゃいそうになるww
3や4の40iでも十分すぎるほど速いですが、やっぱりMになると別物です...

今日乗った中ではM3が1番好きかな~
まぁ絶対買えませんが(^^)




4台試乗した以外に、VRを使ったi3のドライブシミュレーターもやってみましたが、ちょっとだけVR酔いw
最近ノートe-パワーでもよく言われている1ペダルドライブを体感できます。




BMW Group Tokyo Bayを後にしMEGAWEBに行くのがいつものコースですが、今日はライドワン(試乗)が休みorz

ってことで、MEGAWEBをパスしてこんなところに...







汐留 イタリア街です!



軽自動車2台、風景に合ってない?
イイんです、自己満足ですからww







また写真撮りに行きたいですねww




にほんブログ村


にほんブログ村

Posted at 2017/02/15 22:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ見てきた! | 日記
2017年02月14日 イイね!

京商1/64 BMWミニカーコレクション 2002 ターボ

京商1/64 BMWミニカーコレクション 2002 ターボ先日、空線さんと大黒に行った際に、空線さんのお友達の方がミニカーの出張販売(!?)をされていました。
見せていただくと、なかなか魅力的なHWや京商1/64ミニカーが...!

何台か買わせていただきました。超破格で...


京商は2台お買い上げ。

M1と今日紹介する2002ターボです!
どちらもシリーズ初期のモノで、欲しいと思っていましたがなかなか出会えなかったので嬉しい限り...!





量産車初のターボエンジン搭載車、2002ターボ!
BMWの、いや自動車の歴史を語る上でも欠かせない1台ですね!




丸目に小さなキドニーグリルの逆スラントノーズ。
そして、バンパーを廃して大型のエアスポイラーが備わります。




「TURBO」と「2002」が鏡文字で書かれています!昔流行りましたね~(まだ生まれてないだろお前)




サイドのストライプがまた素敵...
シルバーのボディとの相性も抜群ですねb




カクカクな2ドアセダンのスタイルがまたイイ!
四角い車はカッコイイの代表格ですね(^^)




10年以上前に¥368で発売されたミニカーですが、それにしてはこのクオリティは凄い!
ドアミラー、窓枠等...当時の京商は今以上に気合いが入ってましたねw




小振りなトランクスポイラーもマルニのボディラインにピッタリ!
塗り分けがちょっと怪しいって?定価を考えれば全く問題ないレベルですw




オーバーフェンダーがまた良い...
元々はリベット止めのバーフェンらしいですが、日本仕様は認可が下りずパテ埋めされたとか...




ターボは後期モデルにしかないので、テールランプは角タイプ。
丸は丸で渋いし、角は角で良さがあるし...とりあえず2002はカッコいいww




ボディカラーの関係で分かりにくいですが、2002のエンブレムなんかも再現されています。
もう1度言いますが、当時¥368でこのクオリティは素晴らしい!
テールランプ周りなんかリアルすぎ...w





にほんブログ村

2017年02月13日 イイね!

東京オートサロン2017 気になった車...⑤

東京オートサロン2017 気になった車...⑤もう賞味期限切れですね、オートサロンネタ...w

でもまだ紹介できていないカッコいい車たちがいっぱいあるので続きます...
今回はパート5ですが、パート6まで引っ張ることになりそうですw


ってことで、タイトル画像は横浜タイヤのブースにあったFD。
やっぱりFDはリトラのままの方が好きです。固定式が決して嫌いな訳ではないですが。




ポルシェ×アドバンはズルいw
カッコよすぎますってww
アドバンGT、イイですよね!




シュニッツァーのM2。
比較的鉄板な仕様ですが、やっぱりカッコいい!




そのお隣にはド派手なスタディのM2!
ノーマルでもエッチなフェンダーが更にワイドになっちゃって、もうチビっちゃいそうなレベルのカッコよさww
あぁ、またお台場でM2乗りたくなってきたww




更に毒を盛った(?)アバルト!
フェンダーの迫力がハンパ無いです!!




未来的なルックスのi8を更に引き立てるエアロとカラーがイイですね!




レガシィは会場内でもこのBL1台だけだったかもしれません。
レヴォーグも少なかったなぁ...




写真が悪くて分かりにくいですが、アンダー鈴木選手のS15!
フロントのアンダースポイラーなんか大人10人くらい乗れそうな面積ですww




パッと見R32なんですが...


ん...!?


ぶ、V6!?


はい、そうなんです...

RB26DETではなくV6の...なんとVR38DETが!!
インテリアもそっくりそのままR35を移植しています!!
つまり、外見だけR32のR35 GT-R!!

こりゃ凄い...理想的な1台かもしれません。




エボも少なかったですね...
私の見た限りではハセプロの2台しか無かったような...


マジカルカーボンでラッピング...パッと見カーボンボディ!?て感じでカッコいいです!




ちょっと異彩を放つヴァンテージが3台並ぶブースがありました!
個人的にこのロードスターが1番惹かれました!
やっぱりアストンはカッコいい!




レースカーも。
イタリアやドイツのスーパーカーとは違った品格がありますね(謎)




R31ハウスのGTS-R
絶対いい音しますよ、これ...w




珍しいR31のワゴンも!
これ渋いですよね~、ステージア含めてスカイライン系のワゴンは良さがあります。




おぉ、KP61が!
このサイズのFRって絶対楽しいと思うんですよね、私の父も乗っていた名車(!?)




モンスターのアルトワークス
田島さん本人っぽい人がいたような...気のせいだったのかな...?
なんか凄いオーラを感じました。




F56ミニのレースカー
レーシーなミニって凄く画になりますよね~
サーキットが似合う車です。




C6コルベットのドリフトマシン
V8サウンド撒き散らしながらコルベットが滑走...絶対カッコいいこれは。




86の...えっ!?シューティングブレーク!
日本にあったんだ、さり気なく後期ベースだし。




E82 1シリのドリフトマシンですが、もうぶっ飛びすぎてて訳分かりませんww
でもカッコいいからOKww



今回はこの辺で...




にほんブログ村


にほんブログ村

Posted at 2017/02/14 00:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年02月12日 イイね!

マジョレット 本国での新車事情

マジョレット 本国での新車事情最近アップしていませんが、マジョレットも地道に集めてます...
あ、シンガポールで買ってきた日本未導入の車種も紹介しないと..

さて、本日はフランス本国のマジョレットの新車事情を紹介します。
まだ発売されていない車種もあるかもしれませんが。



左上から新車だけを抜粋すると
アウディ R8/フォード GT/ランボルギーニ アヴェンタドール SV ロードスター
 /トヨタ カローラ アルティス/VW T6
 /ダッジ チャレンジャー SRT ヘルキャット/ランボルギーニ ウラカン アヴィオ
メルセデス-AMG G63/ポルシェ 718ボクスター/ 

最新型のスーパーカーが多いですね!

カローラは海外仕様のアルティス!
これは日本においてはなかなかの変態度w

VW T6は色が良い!

チャレンジャーはマジョレットらしくない車種ですが、出来も良さそうb
ヘルキャットって点が変態過ぎ...HWのチャージャーと並べないとww

G63も凄くイイ!
今回紹介する中で1番欲しいですww

ボクスターは、MC前の981はトミカでもモデル化されましたが、ライトサイジング化した718は3インチでは初!






5台セットのギフトパックも魅力的なものばかり...このまま日本に持ってきてくれませんかね~w



ランボルギーニ
限定車っぽいカラーがイイ!
赤のアヴェンタドールは、ミウラ50周年記念のでは?




メルセデス-AMG GT ギフトパック
日本に導入された白×赤以外に、パトカー、テストカー、そしてマットブラックとAMGソーラービーム(黄色)
白×赤も買い逃したから、これこのまま欲しいなww




ビンテージ ギフトパック
遂にマジョレットもこの路線ですか!!
アルピーヌ以外は3インチではモデル化され尽くしてますが、出来は良さそう!
A110は、3インチではあまりモデル化が無いので欲しい方多いのでは?




ビジョン グランツーリスモ ギフトパック
HWやTLVで日産のVGTはモデル化されていますが、マジョレットではそれ以外も色々!
左からインフィニティ、アルピーヌ、三菱、日産、メルセデス。


どうやら単品もあるようで



こっちにはさり気無くプジョーもあるというw

個人的に三菱のコンセプトXR-PHEVエボリューションがものすごく欲しい...
どっかのイベント行って¥1500とかで売ってたら買っちゃうなw





最後に


日本導入が待ち遠しいVW ポロ WRC
実車は撤退しちゃいましたが、これは欲しいですよね~




WRX STIも!
ノーマルのWRブルーパールもあるみたいですが、このラリーカー?仕様もよいですね~
これも日本導入すれば人気なのは間違いないですね!




そろそろカバヤから新車導入のアナウンスがあってもいい頃...
まずはジャガー Fタイプやシトロエン C4カクタス、ルノー トゥインゴやSRT バイパーGTS辺りですね...





にほんブログ村

Posted at 2017/02/12 15:16:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | [ミニカー]マジョレット | 日記
2017年02月11日 イイね!

トミカ 2017年4月の新車 公式発表

トミカ 2017年4月の新車 公式発表昨日は第2金曜でトミカの公式サイトの更新日でしたが、すっかり忘れていましたww

ってことで、4月の新車を改めて。



No.1 日産エクストレイル 消防指揮車




No.21 アバルト 124 スパイダー




プレミアムNo.13 日産 スカイライン GT-R




プレミアムNo.14 トヨタ スープラ



エクストレイルは、現No.21をベースに最近のトミカお得意の緊急車両化。


で、空いたNo.21に皆さんお待ちかね(?)の124スパイダー!
まずこんな車種がトミカで出ること自体変態過ぎるんですが、初回特別仕様がまたヤバい!w
通常品がノーマルに対し、初回は金型をちょっと変えてラリーカー...!
よく見てもらえると分かりますが、フォグランプが新規に造形され、サイドウインドウには競技用車両ならではの小窓があるように見えます!
ウインドウまで違うパーツということは、もしかしたら通常カラーが屋根脱着アクションありなのに対して、初回カラーは実車同様に屋根脱着アクション無しかも...?
これは最近の初回特別仕様では1番の傑作の予感です!ww



プレミアムはR33とJZA80!

R33はノーマル...かと思いきや、なんとニスモのエアロが再現されています!
リアフェンダーには貼り付けるタイプのオーバーフェンダーもある事から、色とホイールだけ変えてニスモ400Rを出す計画があったりして...?

スープラもフルノーマルではなく、純正OPのサイドとリアのエアロが再現されています!
実車の方もかなり好きな方が企画を担当しているのが分かる仕様ですね...w
決定版といえる3インチの80スープラって未だに無いので、このトミカプレミアムには期待したいですね!

2台共ドアが開くという点も注目です!





にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation