• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年01月11日 イイね!

京商1/64 フェラーリミニカーコレクション12 488 GTB

京商1/64 フェラーリミニカーコレクション12 488 GTB京商のフェラーリ12、まだ紹介出来ていないのがありました...


488 GTBです!
458イタリアのマイナーチェンジ版で、ダウンサイジングターボ搭載のモデル。

今回は黄色と白を引き当てました~




比較的シンプルなフロントデザイン。
縦長のヘッドライト等、最近のフェラーリらしいデザインですね♪




フェラーリ11で登場し、今回はカラバリという形でラインナップに含まれた488。
ホイールの出来が甘いと思っていましたが、フェラーリ12ではブラックアウトされて精悍に!




これなら多少造形が甘くても問題ない!?




リアも丸二灯テールで最近のフェラーリらしいですが、ちょっとゴチャゴチャ感があるかな?
跳ね馬の下のエアアウトレットはない方が好きかも...
というか、全体的に458の方が好きです(^^;




サイドのプレスラインが美しいです。
ゴチャゴチャし過ぎず、でもシンプル過ぎないデザインですね。
やっぱりフェラーリはエ○くないとw




フェラーリ11の時に引き当てた青と。




ホイールの色の差はデカい!?





にほんブログ村

2017年01月10日 イイね!

ラリーカーコレクション 第88号 三菱 ランサーエボリューションⅨ

ラリーカーコレクション 第88号 三菱 ランサーエボリューションⅨ今、書店でラリーカーというと...


「インプレッサを作る」ですよね~


オブジェとしてバンパーだけ買ってみましたww



なんですが、本題はインプのバンパーじゃなくて...


デアゴスティーニの隔週刊ラリーカーコレクションのエボです!





いや、まさかこんなマニアックというか...WRカーやグループA以上の車のみかと思っていましたが、グループNまでラインナップされるとは驚きです!w
で、エボⅨなら買わない理由はありませんので、発売を知った瞬間に予約しましたw




ポルトガル出身のドライバー、アルミンド・アラウージョ選手が駆っていたマシンです。
このカラーリングは見覚えがあります♪




そのカラーリングのせいで造形が分かりにくいんですが、まぁ仕方ないですよね。w
インタークーラーにラリーアートの文字が!




ひとつ残念なのが、ボンネットの先端までデカールが届いておらず、先端だけ白地が見えちゃってます...
ここだけで随分印象が違うから、これは残念ですorz




ヘッドライトの内部が似てない...エボの、しかもⅨに関してはうるさいですよw




サイドスカートが黒なので、台座と同化して分かりにくいですがちゃんと付いてます。
日本人ドライバーのマシンではないカラーってのがすぐに分かりますね。
なんとなくポルトガルっぽい...(謎)




グラベルラリー仕様のようです。
の割には車高低いですが。




タイヤはたしかに細いですね。




このミラーの形は初めて見ました。
エボⅨグループNのデビュー当初は、純正OPとして用意されていたラリーアートのエアロミラーと同じものが使われていた気がします。




ダッシュボードの上側だけシルバーっぽい色です。
反射して眩しいとかそういう理由でしょうか?




ルーフベンチレーターはWRカーのランサーWRCと同じものですね。
今見ると面白い形(笑)




ドアハンドルはちゃんと黒に塗り分け。




窓枠もそこまで丁寧ではありませんが...
このシリーズはリアルさよりも雰囲気ですよ!雰囲気!




もちろん2名乗車でジャングルジム。
窓が曇っているのは元からです...w




リアスポは...なんか変?




ラリーアートイタリーって書いてある黒い部分が前すぎます。
実車はもう少し後ろに付いています...




ちょっとの差だけど違和感が...
エボⅨの細部のディティールに関してはうるさいですよ~w




まぁ、ここ以外はリア周りはなかなか秀逸な出来。




ラリーカーだから当たり前ですが、リアワイパーレス...
元エボⅨGT乗りは親近感湧きます(爆)




アンテナも曲がっておらず良いです。




このディフューザーが良いんですよ~
ニュルのエボⅨテストカーの画像を初めて雑誌で見たとき、このディフューザーがカッコよすぎてシビれました...
そのページをコピーしてトイレの壁に貼ってた記憶が...www




マフラーショボwって感じですが、実際にグループNマシンのマフラーはこんなもんです。
ノーマルよりも細いです。




もう1回言います。
このディフューザーがカッコいい。






細部の形状が分かりにくいというデメリットもありますが、このカラーリングはいかにもラリーカーらしくてカッコいいですね!






おそらくこのシリーズでグループNのマシンが出たのは初かと。
そのモデルにエボⅨが選ばれたのは嬉しいですね!



このシリーズのミニカーといえば、三角ドライバーで止まっていることで有名なイクソ製。


イクソ製のノーマルのエボⅨも持っているので、並べてみましょう。



金型一緒かと思いきや...う~ん、わからないやww



リアスポが違うのは間違いないと思いますが...



テールランプの内部が異なりますね。
ただ、これは前にも言えることですがコストを抑えるために簡易的なパーツにしている可能性も...!?



ハネは黄色の方が正解。
ちょっとの差ですが、コレ大事ですよ。




他のエボのグループN仕様...は求めないので、120号までの間にランタボとスタリオン4WDラリーを是非出して欲しいです...あとは三菱以外ならヴィヴィオとかも...
最後にヤリス出したらバカ売れするかもしれませんよ!(謎)





にほんブログ村

2017年01月09日 イイね!

マジョレット MINI カントリーマン WRC & VW ゴルフⅦ GTI

マジョレット MINI カントリーマン WRC & VW ゴルフⅦ GTI本日はマジョレットの紹介を。




レーシングカーコレクション2のミニとゴルフGTIです。
どちらもノーマルのカラーを紹介済みなので、2台まとめて。





以前紹介したA1やアダムは実在する仕様ですが、このミニは実在するのか...?




この金型はカラバリが色々出ていますが、青系は今までなかったので新鮮。




チェッカー柄の所が擦れているように見えますが、うちにある2台共がこうなっているので仕様でしょうか。




ルーフは白地でセンターだけ青かと思いきや、両サイドが青い...
これも仕様だとは思いますが、なんか微妙...?




リアは黒。
テールランプの塗り分けが丁寧でイイですねb





続いてはゴルフ。


これもやっぱり実在するのか不明なカラーリング。
まぁカッコいいのでOK。




ゼッケンにマジョレットの文字も入っているので、架空のカラーリングなのか、それとも実車があってマジョレットがスポンサードしているのか...?




GTIロゴがイイ!
赤とシルバーの印刷も派手すぎずちょうどイイですね。




金型はノーマルのカラーと同じなので、テールゲート開閉アクション付きです。



未紹介ですがカマロもゲット済みなので、あとはAMG GTのみ...
入手難易度高いですね...(^^;




にほんブログ村

Posted at 2017/01/09 23:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]マジョレット | 日記
2017年01月08日 イイね!

京商1/64 ブリティッシュカーコレクション アストンマーティン V12 ヴァンキッシュ

京商1/64 ブリティッシュカーコレクション アストンマーティン V12 ヴァンキッシュ本日は京商ミニカーを。



ブリティッシュカーコレクションより、V12ヴァンキッシュです!
これも欲しかった1台...ミルクマンさんに格安で譲っていただけて本当に良かったです!




アストンらしい上品なフロントマスク。
グリルはたぶん別パーツで、存在感がしっかりあります!




当時¥368ながら、ヘッドライトの内部まで再現されているのは流石としか...!




細いスポークのホイール、フェンダーのエアアウトレットに備わるフィンなど、ひとつひとつのパーツから上品さが滲み出ています。
なんて美しい車なんでしょう...




これはミニカーでないと気付かないポイントかもしれません...
実は私も知りませんでした...シルバーのモールがフロントウインドウの脇から始まって、ルーフからリアウインドウを周ってフロントの逆サイドまで繋がっているなんて。
こういうところもアストンらしい上品な感じ...




何て言えばいいんでしょうね...とにかく綺麗なプロポーション...
色がまたイイ!




綺麗なボディライン..なんですが、リアはブリスターフェンダーw
これ、素敵過ぎて大変w




結構ワイドですね~
カッコよすぎます。




説明しにくいですが、マフラー脇のフィン状になっているディフューザーっぽい部分が好き...(謎)
今日はいつも以上に何言ってるか自分でも分かりませんww




仮にこのクラスの車を持てるなら、フェラーリやランボルギーニではなく、アストンやマセラティみたいな渋めなのがイイですね。
まぁ絶対無理ですがw





にほんブログ村

2017年01月07日 イイね!

最近入手したHW⑫

最近入手したHW⑫今日は第1土曜...ホットウィールのベーシックカーの発売日でした。


いつものように西友→ザラス...で行きたかったんですが、まさかの学校orz

何で寄りによってベーシックカーの発売日に...(>_<)


イオンに残骸を拾いに行きましたが...

既に持っているモノを追加しただけですw



じゃあ今日は何を紹介するのかというと、リサ店とかで手に入れたHWを。


1台¥350、M3だけ¥750(だったかな...記憶が定かでは...)




'70 ポンティアック GTO
'81 カマロ


GTOはコンバーチブルってとこが珍しかったのと、カラーリングとリアスポがツボったので購入。
パッと見カッコよくなさそうだけど、やっぱりカッコいい...何か分からないけど惹かれるのがHW...w



カマロは、先日の50周年アソートにも同じ金型がありましたね。

個人的に好きなモデル、金型の出来もイイので買っちゃいました。






ビュイック グランナショナル
'92 BMW M3

どちらも好きな車種なので、見付けた瞬間に購入決定w

GNXはペンズオイルカラー。
ペンズオイルといえば黄色ですが、コイツは何故か白w
ですが、実在するメーカーのロゴって惹かれますね...好きな車種と組み合わせるとそれはそれは...



M3はもはや説明不要!?w
E30は、いずれも白系のボディカラーであるユーロスタイルとBMW100周年アソートのを持っているだけだったので、また違った印象である青系のコチラを手に入れられて良かった!

文句なしのカッコよさ。
ってか、3日連続でブログにM3ネタがww







続いては、某所で入手したモノを...


今回は微妙でした(^^;



ベーシックカーと5パックは普通ですが、レトロエンターテイメントアソートはかなり安いですw
まぁ持っているモノばかりだったので、今回はフォルツァのフォードGTしか買ってませんが。




'55 シェビー
フォルクスワーゲン ゴルフ GTI

ベーシックカーで実車はこれしかありませんでした(^^;

シェビーの方は、マットブラックのボディに入るフレイムスがド派手で、HWらしい1台です。
サイドのクロームパーツも再現されているのが◎

ゴルフは、最近だとVW5パックにも入っていた金型。
デフォルメがキツいですが、まぁこれはこれでアリかな...?


シェビーの方はなかなかのお気に入りなんですが...

買ってから気づきました...ブリスターが割れてる(泣)
買う前に気付いていても、普通に買っていたとは思いますが...w




5パックは...


ホットトラックス
トラックばかり集めたセットです。




'83 シェビー シルバラード
日産 タイタン

シルバラードがシンプルながらカッコいい!
この角目四灯のヘッドライトのモデルは日本でも見かけ...ますよね(アメ車は詳しくないけど、何か見たことある気がする)

タイタンはベッタベタで、荷台の床面をくり抜いてタイヤがこんにちはしてますw




2009 フォード F-150
'10 トヨタ タンドラ

F-150は色以外ノーマルな感じ。
HWらしくない!?1台ですね。

タンドラは、先ほどのタイタンとは真逆を行くハイリフト仕様!
サンルーフがあったり、リベット止めのフェンダーだったりなかなか凝った仕様です。






'49 フォード F1

1台だけもの凄く古い(笑)
写真が微妙で申し訳ないですが、マットブラックのボディに赤のアクセントとシルバーのグリルが存在感抜群!
HWらしさ溢れるモデルで、インテリアとしてもおしゃれな感じ(謎)




箱がベッコリ...まぁ仕方ないです。。。



とりあえず2月と3月はベーシックカーの発売日は参戦出来る予定なので、残り少ないHW争奪戦を楽しみましょう(謎)




にほんブログ村


プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation