• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

京商1/64 トヨタミニカーコレクション アルテッツァ

京商1/64 トヨタミニカーコレクション アルテッツァ本日はお馴染みのリサ店で買った中古車w




京商のトヨタコレクションより、アルテッツァです。
アルテッツァの3インチミニカーは他にコナミやモータートミカがありますが、この京商も含めてあまり出回っていませんね^^;

学校に実習車として4台アルテッツァがあって馴染みがある車だったので、ミニカーが欲しいと思っていたんですよw
4台とも後期ではありますが、このダークブルーも1台6発のAS200があります。




ボンネットのエッジ部分にちょっとだけ塗装の剥がれが...
ですが、ジャンクコーナーで¥108でゲットしたミニカーだから、それを考えれば許容範囲か...?




グリルが結構細かく造り込まれていて、最近のより余程京商の拘りを感じられるミニカーとなっていますw
これで当時¥368だったんだから凄いです!

まぁ、仮に私がアルテ乗っていたら純正OPのグリルに替えちゃいそうですがw




純正の17インチアルミも再現。
ツインスポーク形状っぽく見えちゃいますがw




オーバーハングの締まったデザインで、セダンの中でもスポーティーなデザインですよね~
純正OPのサイドのエアロ欲しいなぁw




特徴的なテールランプのデザインもよく再現出来ています。
リアも純正OPのエアロ付けたいですねww




にほんブログ村

2016年05月29日 イイね!

京商1/64 アルファロメオミニカーコレクション アルファGT

京商1/64 アルファロメオミニカーコレクション アルファGT今日は湘南T-SITEのモーニングクルーズと、横浜赤レンガ倉庫で開催されたル・ボラン カーズミートへ行ってきましたが、まだ写真がまとまっていないので、本日も中古車ネタですw



京商のアルファミニカーコレクションより、アルファGTです。



これも個性的なデザインですね。
ですが調べてみると、例えばフロントサスやフェンダーは147GTAの流用だったリ、リアサスは156スポーツワゴンのモノだったりで、パーツを流用してコストを抑えて開発されたようです。
それでいてこのデザインの素晴らしさ...




前傾姿勢ですが、同じ店に売っていた他の色も全部前傾姿勢だったので、これでデフォルトと思われますw




ドアハンドルは丁寧にシルバーで塗り分けられ、当時¥368だったミニカーにはとてもじゃないけれど見えません!




顔に147GTAとの類似性を感じるのも、フェンダーが同じパーツだから無理が無い...?




この車のデザイン上で1番個性的と思われるテールランプもイイ感じですね♪
エンブレムやリフレクターもしっかり再現されていて、当時トミカ並みの価格だったんだから驚きますw





ブレラと



GTVも欲しくなりますね。
見つけたら是非ゲットしたいです。





にほんブログ村

2016年05月28日 イイね!

京商1/64 ブリティッシュカーコレクション ジャガー XKR

京商1/64 ブリティッシュカーコレクション ジャガー XKR本日も中古車ネタですいませんw


京商のブリティッシュカーコレクションより、ジャガーXKRです。




初代XKのハイパフォーマンスモデル、XKR。

美しいボディデザインに、S/C付きの4.2L(前期は4.0L)のV8を搭載。
想像しただけで堪りませんね~ww




この薄くて長いボディ...カッコいい...
それを引き立てるブリティッシュグリーンのボディカラーもまた素敵です。
ちなみに、同じ¥でシルバーも売っていましたが、やっぱりXKは緑ですね。




この角度から見ると、何かの顔っぽく見える...?w
V8を収めた長いボンネットにはさり気無くダクトが。




ロー・ワイド・ロング。
低くて広くて長い贅沢なクルマですね~




リアも大人しめでエキゾーストパイプは2本。
テールランプのクオリティなんかは流石京商。




小型のリアスポイラーを装備。




ボディカラーとボディラインが本当に美しいです。





にほんブログ村

2016年05月27日 イイね!

京商1/64 メルセデスベンツミニカーコレクション SL500 (R129)

京商1/64 メルセデスベンツミニカーコレクション SL500 (R129)最近リサ店で買った中古車ばかりですみませんw


本日は、京商のメルセデスミニカーコレクションより、SL500です。



W201やW124といったメルセデスの歴史の中でも名車と言われるモデルと同年代のSLがR129。
このカクカクしたデザインは、今の車には無い魅力ですね~




いやぁ、カッコいいですね~♪




このホイールとか、フェンダーのダクトやターンランプとか、定価¥400以下のミニカーとは思えません!
ハイクオリティ・ロープライスが、私がこのシリーズを集め始めた理由ですが、最近はハイクオリティ・ハイプライスですからね(´・ω・`)




実車についてはあまり詳しくないですが、前期の「500SL」だと黒とグレー(だったかな?)のツートーンでソフトトップ、後期の「SL500」だとシルバー単色でハードトップのイメージです。
なので、このシルバーのSL500はまさに私のR129のイメージにピッタリ。




ボディカラーの関係で分かりにくいですが、エンブレムももちろん京商らしく丁寧に。





R230 SL55 AMGと

同じメルセデスベンツミニカーコレクションのモデルだったハズ。
だったら屋根の有無を統一して欲しかった...






にほんブログ村

2016年05月26日 イイね!

京商1/64 アルファロメオミニカーコレクション SZ

京商1/64 アルファロメオミニカーコレクション SZまたリサ店で買った中古車シリーズですw


6日前、車で20分くらいの所に某オフがオープンしたので、早速行ってきましたw


案の定魅力的なミニカーだらけw

オクで入札して落札する一歩手前まで行った物や、長年探していたものが目の前に...当然買わない訳がなくw


本日はこの中から、京商のアルファミニカーコレクションよりSZです。




物凄く個性的なデザイン。
ザガートの手によるものです。




純粋な2ドアクーペなのにハイデッキなデザイン...何か分からないですが惹かれます。




顔を見れば、ちょっと車知ってる人であればアルファということが分かりますね。
ヘッドライトもとても個性的。




何とも似てない、かなり特徴的な車ですね。




ホイールも素晴らしい出来です。
そして、写真ではほぼ見えないに等しいですが、フェンダーにはザガートの「Z」の文字が!
ちなみにこれ、発売は10年くらい前のミニカーのハズ。




リアスポイラーもやはり個性的なデザイン。
三菱 GTOベースのダッジ ステルスや、同じく三菱 エクリプスがベースのイーグル タロンもこういうデザインのスポイラーだった記憶が。
もっと小さかったかな...?




本当にどこから見ても個性的なデザインです。




ザガートデザインのアルファってことで、ジュニア ザガートと。





にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation