• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

京商1/64 アウディミニカーコレクション TT ロードスター

京商1/64 アウディミニカーコレクション TT ロードスター10月11日に京商のアウディミニカーコレクション2が発売されますが、そのラインナップの中にTTのクーペはあるけどロードスターは無い...

と思った所に、ちょうどリサ店でTTロードスター発見w




初代TTの面影を残しつつ、シングルフレームグリルや当時のアウディのアイデンティティを盛り込んだ2代目。
TTはどの型もカッコいいです♪




バンパー形状からして前期型ですね。
シングルフレームグリルが凄く丁寧に再現されています!




シルバーフォーリングスはもちろん、端に備わる小さなエンブレム(TFSIとかそんな感じ?)までキッチリと...




この丸さがTT。
その点では、現行の3代目はちょっとエッジが立ち過ぎてますね^^;




ミラーはボディと一体成型なんですが、形状がなかなかリアル。
ドアミラーウインカーも再現されています!




インテリアも素晴らしい造形!
シルバーのロールバーがイイアクセントになっていますb




おそらく2.0Lのモデルなので、マフラーは大人しめに2本出し。
TTSやTTRSでは4本だったような気がします。
このプレーンな標準モデルもイイですね~




にほんブログ村



2016年09月07日 イイね!

京商×サークルKサンクス限定 ミニカーコレクション シリーズ終了なのか...?

京商×サークルKサンクス限定 ミニカーコレクション シリーズ終了なのか...?サークルKサンクスオンラインでの販売が8月31日に終了し、その後は何も発表が無いままの京商×サークルKサンクスミニカーコレクション。

サークルKサンクスがファミマに統合されるということで、その後このシリーズがどうなるのか?とは前々から言われていましたが何も情報が無く...


約9年間このシリーズを集めてきた私としては、今後がかなり気になります。

そこそこ手頃な¥でクオリティが高く(一部を除く?)、そして王道からマニアックな車種まで幅広く(メーカーに偏りはあるけど)ラインナップしていて、魅力的なシリーズだったと思います。

最初に買った時は「この値段でこのクオリティは凄い」と感動しました。

このシリーズにハマった発端については、3年前にもこんな記事書いてるので割愛します。

全ては友達のS君と、マセラティミニカーコレクション/ポルシェミニカーコレクション3のせいお蔭だった...w



数えたことは無いですが、今現在おそらく400台は持ってるハズ。


まさかこんなにハマるとは思ってもいませんでしたw



簡単に振り返ってみると...




このシリーズの1番の売れ筋はやはりフェラーリでしょう。

通常のナンバリングのシリーズ以外に、カラーを変えたNEOやレーシングシリーズもありました。


当たり前ですが全体的に赤が人気で、それの人気車種ともなれば恐ろしい¥で取り引きされていますw


また、普通3インチではモデル化されることが珍しいようなマニアックなモデルもラインナップしていました。
このシリーズのお陰でフェラーリに詳しくなった方も多いのでは?w





フェラーリ以外でも、ランボルギーニとポルシェもこのシリーズでは欠かせないラインナップだったかと思います。



ランボルギーニも王道からレースカー、限定車まで幅広くモデル化されました。
ミウラ~アヴェンタドールはもちろん、ウラッコやシルエット等ベイビーランボと呼ばれるモデルやマニアックなモデルまで。





ポルシェも911系は数え切れないほど、928や944、ケイマンやパナメーラ等も幅広く網羅しています。





国産車ではスカイラインのモデル化が異様に多かった気もしますが、日本を代表する車種ですからね~。

スカイライン以外だと、日産のレーシングカーは色々モデル化。
また、他メーカーだとトヨタ、ホンダ、マツダ、スバルが登場。

何故か国産車は輸入車に比べて出来の悪い傾向がありましたが、SVXやRX-500等モデル化されただけでも素晴らしい。




フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ以外も輸入車が充実していました。

メルセデス、BMW、MINI、アウディ、VW、アルファ、マセラティ、フィアット、ランチア、アストン、ジャガー、ロータス、TVR、マクラーレン、ベントレー、シボレー、フォード、ダッジ等...本当に色々出ましたw



結局最後までフランス車だけ出ませんでしたが...
担当者が好みじゃないんでしょうかね...?w


スタート時はまさかこんなにも続くシリーズになるとは思っていなかったんではないでしょうか?
折角ここまで色々展開してきたのに、ファミマ統合で消えちゃうのは勿体ないと思います...
もっとモデル化してほしい車種もたくさんありますし...


どうか、販売形態を変えてでもシリーズは続けて欲しいです...


あ、お値段は今くらいで...w





にほんブログ村

2016年09月05日 イイね!

京商1/64 アルファロメオミニカーコレクション 155

京商1/64 アルファロメオミニカーコレクション 155本日もリサ店で入手した中古車ですw

京商のアルファミニカーコレクションより155です。





素の155、やっと見つけましたw
155はV6 Tiのお陰で本シリーズでは皆勤ですねw




ボディカラーの関係で見えにくいのもありますが、やはり最近のモデルと比べるとユルめです(^^;
黒以外に紺も売ってたから、そっちにすればよかったかも...?




ホイールは素晴らしい出来!
こういうデザインのホイールは抜けておらず、更に塗り分けもされないことが多いですが、この155はシリーズ初期のモデルにも関わらず素晴らしいクオリティ...
この辺りは流石京商。




四角い車はカッコいい!
この155も四角いですよね~
長さの割に背が高いですが、それでもバランスが取れてるあたり、やはりアルファのデザインは素晴らしい。




テールランプはクリアパーツではなく塗り分け?と思いましたが、よく見ると別パーツになってます!






75、155、156、159が揃いました!
あとはジュリアをモデル化してくれたら...



155から156でかなりデザインが変わってますね~
どれもカッコいい(^ω^)b






アルファ2、アルファ3のV6 Tiと。
アルファ1~4全てでラインナップされていたモデルで、それぞれで1番人気のモデルでしたね~






素敵過ぎますww





にほんブログ村


2016年09月04日 イイね!

京商1/64 BMWミニカーコレクション M3

京商1/64 BMWミニカーコレクション M3本日は、久々にリサ店で入手した中古の京商1/64を。



私の大好きなE30 M3!
これ欲しかったんです!

カードやブリスターどころか台座すら付いていないですが、初めてリサ店で見かけたので...




シリーズ初期の頃のモデルなので最近のに比べるとユルい部分もありますが、それでも私の知る限りでは3インチで1番リアルなE30 M3だと思います。




ヘッドライトの存在感が無さすぎる気がしますが、キドニーグリルやM3エンブレムがキッチリ再現されている辺りは流石京商。




メッシュの純正ホイールは流石に抜けてはいませんね^^;
TE37とか入れたらカッコいいだろうなぁ~w




プロポーションイイですねb
ボディカラーが黒の方もちゃんとドアノブが艶消しの黒で塗り分けられています!




リアスポイラーもイイ感じ♪
ハイデッキ化されたトランク形状も○




スポーツエボリューションのハネ付けたいw




テールランプもクリアパーツ。
ここから見るとブリスターフェンダーが最高にエロいww




このブリスター感...最高ですwww




あと赤もあるようなので、台座付きで欲しいですね~w






3インチの歴代M3。
HWのE92の2種入れ忘れた...

E46は持っていない物でマジョレットやリアルトイがありますが、他は大体持ってるかなぁ~






にほんブログ村

2016年08月17日 イイね!

京商1/64 ミニカーくじ ニスモ 400R

京商1/64 ミニカーくじ ニスモ 400R8月の頭にスタートした京商のミニカーくじ第2弾ですが、1番欲しかった400Rが手に入らず...

だったんですが、その後も何回かに分けて引きに入ってましたw



J賞の34青もゲットw




こんな感じで被ったりもしていますが、本命の400Rも2色ともゲット出来ました!





C賞:イエロー



D賞:レッド





R33 GT-Rをベースにニスモがチューンしたモデルで、GTシリーズに収録されていることもあって有名ですよね~
そういえば、GT2だったかな?4ドアの400Rも出てきたような...




ベース車の雰囲気を壊すことがなく、それでいてパフォーマンス面はアップしている専用バンパー。
R34の時も書いた気がしますが、GT-Rはノーマル+αが1番カッコいいと思います。




ホワイトのカラーが目を惹くホイール「ニスモLM-GT1」。
形状もリアルですね(^^)b
なんとタイヤサイズは275/35R18というワイドなモノが装着されているらしいです...275って流石はGT-R...




ボンネットも専用品。
ノーマルのBCNR33はダクトがありませんが、400Rは大型ダクトの備わるもの。




う~ん、どっちも捨てがたい...黄色も赤もカッコよすぎる!

プロポーションも良好で、今回のミニカーくじの4車種の中で1番出来がイイと思います。




リアスポイラーは形状自体はベース車と同じかと思われますが、カーボン製で専用オーナメントも備わっています。




「nismo」のロゴがこんなところにも!
いやぁ~、この角度から見ると堪りませんね~(//ω//)




専用のマフラーやリアバンパー...この辺超リアルです。
ボリューム感が増したリアバンパーが見事に再現されています。




サイドのストライプも主張しすぎず、適度な存在感で特別なクルマであることをアピール。






ミニカーくじ第2弾も何とか車種コンプ。



あとH賞のGT-Rニスモ白だけでフルコンプですが...
まぁ、リサ店で安いの見つけたら買います。

被りが4台はマシな方かな?w






京商1/64のR33。
95年のGT500マシンもありますが、今回は市販車だけで。




当たり前ですが、バンパーからボンネット、ヘッドライトやフェンダーなんかも異なります。




プロポーションはどちらも悪くないですね。
400Rのサイドスカートのボリューム感がイイ感じb




ノーマルではモールドの緩かったテールランプでしたが、400Rではちゃんとモールドも深くなりましたw
マフラーもただの黒からシルバーに進化。




こうやって見ると、4ドアの顔出来が悪いなぁ~w




32と34の陰に隠れる33ですが、こうやって見るとやっぱりカッコいいなぁ~




やっぱりGT-Rは第2世代が1番好きです。
32、33、34...どれが1番かは選べないです。






にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation