• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年07月07日 イイね!

京商1/64 ランボルギーニミニカーコレクション アステリオン LPI910-4

京商1/64 ランボルギーニミニカーコレクション アステリオン LPI910-4ウラカンに続き、京商ランボのアステリオンです。





1台だけ引いたアステリオン、見事に実車のイメージカラーの青でした(^^)




顔を見ればすぐにランボと分かる、最新のランボ顔ですね。




ボンネットの造形のエグさなんか如何にもランボらしいですねw
ご覧のようにミラーも丁寧に作られています。




ホイールはカッコいいかカッコ悪いかは別として、複雑なデザインですが素晴らしい再現度。




にしても、グリルのメッシュの再現とか凄い...




何かサイドから見ると腰高で...
PHVだからとかもありそうですね。




PHVなのでエンジンもあります。
シルバーで縁取られていて、ついつい目が行きますね。




テールランプも流行を取り入れたデザインですね。




マフラーは六角形!
1/64でこれ再現出来るのが凄い...




このボディカラーはホントに綺麗ですね♪






最新のランボルギーニ。

全体的にデザインに統一感を感じます。
あとはウルスを並べたくなりますね。



今回の新作としてアヴェンタドールSVも出してほしかったなぁ...





にほんブログ村

2016年07月06日 イイね!

京商1/64 ランボルギーニミニカーコレクション ウラカン LP620-2 スーパートロフェオ

京商1/64 ランボルギーニミニカーコレクション ウラカン LP620-2 スーパートロフェオ昨日発売の京商のランボルギーニ。

もちろん入手済みです!

まず昨日の朝、学校へ行く前に2つほど買いに。

手前の2つを買いました。結果は...



まぁハズレじゃないけど、本命ではないね....


で、不完全燃焼感が漂っていたので、学校から帰ってきて同じ店に。
箱から出して陳列されていたので、勘だけを頼りに2つ購入。

結果は...




キター!w
本命のウラカンのグレー!




人気のウラカンだけ3台共摘まんで、不人気のアステリオンは1台...店に残っている2つは両方アステリオン..まぁブラインドですからね^^;


ってことで、まずはウラカンから紹介。




ワンメイクレース用のマシンであるスーパートロフェオ。
ガヤルドの時はスーパートロフェオのストラダーレバージョンもありましたね~




大型のリップスポイラーやカナードが備わり、まさにサーキットの為のマシン!




低く構えたノーズがカッコいい♪




如何にも空力性能が良さそうな形状のミラーですね~
これをこのサイズで再現できるなんて流石京商ですb




Fフェンダーやブラックアウトされたサイドスカートが堪りませんw
スパルタンで超カッコイイ!




ブラックの細身のスポークのホイールもかなりイイ感じ!




リアもこのエグいカタチが最高ですw




細いテールランプに、入り組んだ所に配置されるマフラー...この再現度は流石としか言えません。
ディフューザーもエロいですww




GTウイングは流行のスワンネック。
このスケールでこの形が良く再現出来ますね~w





1番人気であろうグレー。




エアロに入っている赤のアクセントがイイですね♪




これ1台だけはコストが倍くらい掛かってるんじゃないか?と思いますw




最近の京商ミニカーの中でもかなり上位に入る秀逸なモデルですね!




エッジ部分のホワイトのラインも、とにかく凄いとしか...
¥756でこれは凄すぎますってw




ウイングもブランパンの文字が入るだけでなく、柄の部分がシルバーだったり、ここにも赤のピンストがあったり。




ディフューザーのこんな細かい所まで赤のアクセント...¥2000くらい出してもイイと思えるクオリティです!






ニヤニヤしちゃいますねww




ノーマルのウラカンと






LP610-4の方もオクで結構な¥で取り引きされていて驚きました...





にほんブログ村

2016年06月30日 イイね!

京商1/64 ランボルギーニミニカーコレクション イオタ SVR

京商1/64 ランボルギーニミニカーコレクション イオタ SVR本日もリサ店で仕入れた京商ミニカーw




ランボ1のイオタSVRです!
初めてリサ店で見ました!
1番下の段の1番奥に隠れていました...見つけやすい所にあったら、もっと早く売れていたでしょうねw




ドイツのランボディーラーの社長がオーダーし、1台のみ造られたSVR。
私より詳しい方はいくらでもいると思うので、詳細は省略w




BBS製の超深リムなホイール...ブラックのボディカラーにゴールドで似合いすぎています...

ちなみに、1台しか存在しない実車はレッドのボディカラーです^^;




コイツはシリーズ第2弾の中の1台。
7月5日に発売されるのが第81弾なので、結構古いミニカーであることが分かるかと思います。

それでいてこの出来の良さ...
しかも当時¥368...スゲェw




塗装が劣化して、ブツブツになっている所もあります...でもSVRは再販されていないからこれしかない現実...




SVRといえばこのハネが特徴的ですね。
形状は全然違いますが、なんとなくGDBのF/G型を思い出します。




実在しない組み合わせではありますが、ブラックとゴールドの相性がよすぎて...
オリジナルのレッド/ゴールドより好きかもw




そしてこのリアフェンダー...
最高にエロいカタチですwww
ニヤけちゃいますww






ミウライオタ、イオタ、イオタSVR。


スーパーカー世代の方には鼻血モノでしょうw





にほんブログ村


2016年06月29日 イイね!

京商1/64 フィアット/ランチアミニカーコレクション クーペ フィアット

京商1/64 フィアット/ランチアミニカーコレクション クーペ フィアット 本日も中古車ネタですw

京商のフィアット/ランチアミニカーコレクションより、クーペフィアットです。




とにかくデザインが特徴的な1台!
後にE65/66 7シリーズなどをデザインしたクリス・バングル氏の作品です!




フロントマスクからして個性的ですw
これに似ている車はなかなか無いですねw




このフェンダーのキャラクターライン...ここを見ただけでクーペフィアットだと一発で分かりますね。
ホイールもボディデザインに合わせたこれじゃないとダメですねw





こうやってじっくり見ると、今まで思っていた以上にカッコいいかも!?




この個性的なテールランプは、なんとあの日産R390に流用されているそうです!(wikiより)
言われてみれば、あぁ納得w




個性の塊みたいなクルマですが、中身も結構ハイパフォーマンス。

後期型の5気筒2.0Lターボは223PS/31.60kgfmを発揮し、当時世界最速の市販FF車だったらしいです!





にほんブログ村

2016年06月26日 イイね!

京商1/64 アルファロメオミニカーコレクション4 1750 GT Am

京商1/64 アルファロメオミニカーコレクション4 1750 GT Am本日はリサ店で入手の中古車シリーズw



京商アルファの欲しかった1750 GT Amが¥540だったので、見付けた瞬間即手に取りましたw




ホワイトのボディカラーが凄く引き立ってますね~b




丸四灯のヘッドライトやグリル、素晴らしい完成度!
バンパーレスなのがカッコいい♪




このミラーがカッコいいです!




サイドから出てるのはマフラー?
何かマフラーに見えませんがw




ホワイトのプレーンなボディにゴールドのホイールが超似合っています!
いやぁ、なんでこんなにカッコいいんだろう...




この角度から見ると分かりにくいですが...とにかくフェンダーがエロ過ぎますww




リアもバンパーレス。
この素朴な感じがレーシーさをアップさせますねb

現代の空力学から生まれたエアロもカッコいいですが、昔のエアロレスのレースカーも違った良さがありますね。





にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation