• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年05月23日 イイね!

トミカ No.6 SUBARU BRZ

トミカ No.6 SUBARU BRZ最近更新頻度ガタ落ちですが、今くらいのペースで続けていけたらと思っています...


ってことで、本日は今月のトミカの新車、BRZです。


86、GT-Rに続いて実車のマイナーチェンジを追ってきましたね。
86の後期を出したから、BRZも後期を出さない訳にはいかなくなったのでしょうw




形状が変更されたバンパー。
ヘキサゴングリルはそこまで変わっていませんが、両サイドがよりアグレッシブなデザインに。




Fフェンダーのガーニッシュも形状が再現されています。




ホイールがブラックに。
実車の方のGTグレードを再現している為でしょうね~
引き締まって見えてカッコいい!




ドア開閉アクションは継承。
トミカの86/BRZはこれで5金型目ですが、全てしっかりドア開閉アクション有りなのが素晴らしい!




プロポーションもイイですねb
美しいボディラインです(ウイングが無ければ尚良し)




そんな邪魔者扱いされているウイングですが、こちらも実車同様に形状が変更されました。
子どものおもちゃとして致し方ない部分もありますが、もうちょっとリアルだと良いんですが...




シャークフィンアンテナも再現。
実車ではB型から、トミカではD型(86GRMNも)からですね。




リアも安定した出来映えです。
ただ、86はトヨタのエンブレムがあるのに対し、BRZは六連星も車名エンブレムも無いのが...
テールランプの塗り分けは進化しましたね(^^)




ディフューザー形状が変更されたのは実は86だけ。
BRZは前期と同じです。






初回特別仕様の黄色は、実車でも限定のイエローエディションのチャールサイトイエローを再現しています。






まずは前期と比較。


バンパーが違います。
実車はヘッドライトも変更されましたが、トミカはシルバーベタ塗りだから変化なしw


ホイール以外にフェンダーのガーニッシュも違いますね。


アンテナとウイングの有無。
色の関係で後期の方がカッコよく見えます♪


テールランプが大幅に進化。
ディフューザーは先ほども述べたように変更なし。


今更ですが、何でここまで色味が違うんでしょうかw






86とも。
兄弟車が両方とも、しかも前期と後期までトミカでモデル化されたのは稀というか初でしょうね。




オフ会かなw






シャシを見てみると、ディフューザーの関係ですね。
BRZは前後期共通のシャシなのに対し、86は後期で新たにシャシの金型も起こされていますね。






BRZ後期もいずれカラバリが出るでしょう。





a href="//collection.blogmura.com/minicar/ranking.html">
にほんブログ村

Posted at 2017/05/23 23:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年05月11日 イイね!

みん友の方のご厚意で...カスタムトミカ 「ZED号」

本日は、みん友のtakaaki0323さんからいただいたカスタムトミカを...




DA64W エブリイワゴンです!!




5・6型(後期型)のPZターボ系のフロントマスクを再現!
ベースはDA64Vですが、見事にDA64Wに変貌を遂げています!




バンパーの一部はパテ埋めでしょうか、中央の樹脂パーツの部分もしっかり形状まで再現されています。




両サイドに配置される丸いフォグランプがカッコいい(^^)




メッキのドアハンドル、5・6型PZターボ系専用のクリアなターンランプ...
かなりこだわって作ってくださっています!




B/Cピラーのブラックアウトも再現。
実車もブルーイッシュブラックパール3だけボディ色で、他の色は艶消しブラックです。




プライバシーガラスを再現するために、後席とその後ろのガラスをスモークに。
こだわりがハンパ無いですww




ホイールもノーマルではなくZED号が履いているものを再現!!
ブレーキダストが多いエブリイはグレーのアルミが楽ですw




リアを見てビックリ...
ベースとなったDA64Vと比較するとよく分かります!


テールランプがワゴンは縦型なのに対し、バンはリアゲートの開口面積を少しでも広くするためにバンパーに配されています。
ということは、リアゲートの形状が別物なんですよ!

で、トミカのエブリイはリアゲート開閉アクションがある為、リアゲートはボディとは別パーツ。
そのリアゲートを削ってますよ...スゲぇ...!!



バンが真っ直ぐなのに対し、ワゴンはテールランプを避ける形状です。




そのリアゲートがまた綺麗に出来ているんですよ!!
普通ここを切ったらこんなに綺麗には出来ないですよ!!
いやぁ、takaakiさんの技術ハンパ無いです!!




リアゲートのドアハンドルもしっかりメッキが再現されています!
元からDA64Wのミニカーがあるんじゃないかと思ってしまうくらい美しく仕上がっています。




リアバンパーも5・6型PZターボ系専用のエアロバンパーが再現されています。
しかもパテを盛るだけではなく、大きくなりすぎないように余分な部分はカットされています!




マフラーも別パーツで再現。




ここは実車より大径でカッコいいですね♪
マフラー変えるとなかなかいい音するんですよね...変える予定はないですがw




DA17WのLEDのバンパーにセットされるテールランプもカッコいいですが、私はやっぱりDA64Wの縦型派b






比べるとどこがどうカスタムされているのかよく分かります(^^)



トミカのDA64Vは意外にバリエーションありますが、今後もっとカラバリ出ないかなぁ~w



車高も落ちています♪
実車のZED号も下げたいけど、弄る予定はないです(^^;




かなりこだわって作っていただいたZED号トミカ、大切にさせていただきます。
ありがとうございますm(__)m





にほんブログ村

Posted at 2017/05/11 23:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年05月03日 イイね!

トミカ 神奈川中央交通オリジナル 三菱ふそう エアロスター

トミカ 神奈川中央交通オリジナル 三菱ふそう エアロスター4月は本社研修の為、駅から本社まで通勤で1日に1時間近く神奈中バスに乗っていました。

そんな毎日乗っていたバスのトミカがある!という情報をみん友のボルサリーノ2さんのブログで知りました。

バスはコレクション対象外ですが、これは例外ですw
取扱店を調べてその日のうちに買いに行きましたww




おぉ...神奈中バスだ...!
車種はふそうエアロスター。




すごくリアルです...
毎日よく見ていたバスだからこそ、作っている側の拘りっぷりがよく伝わってきます。




八王子駅南口行きです。
私が乗っていたのはもっと神奈川の海の方。




実車では高いところへ行かないと見えないですが、屋根の細部も再現。




朝、電車を降りて早歩きでバスターミナルまで行って、行き先・系統を確認して...
身近なバスのミニカーは親近感がわきます。




車内に入ってスイカをタッチして、空いている後ろの方へ...




細かい所の再現度が本当に凄い。
価格は¥1100ですが、¥2000くらいしてもおかしくないレベル。





帰りは会社から最寄りのバス停で待っていると、反対方面は何台も通るのに私が乗る方面がなかなか来ないw
同僚とバス停で20分くらい駄弁りますw




灯火類の再現度も高いです。
実車は中央に広告が付いていますね。




ナンバー灯の出っ張りまで再現されています。
これは元の金型の出来が良いんですね。




オーテック30周年のラッピング仕様も出してくれたら嬉しいですね。
神奈中×オーテック×トミカで出来ないかぁ...






一緒に遊ぶには通常のトミカよりもゲーセンのプライズのポケットトミカの方が良いですね。




一般車の方がもう一回り小さい方がスケール的には合うかな?




にほんブログ村

Posted at 2017/05/03 16:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年04月24日 イイね!

トミカ トヨタ 86 マクドナルド レーシングカー

トミカ トヨタ 86 マクドナルド レーシングカー本日はトミカのご紹介。



おもちゃ屋さん等で¥2500以上トミカ商品を購入する際、ハッピーセットのDVDなどに付いている「トミカチケット」を出すと貰えるトミカです。
絶対欲しい...というほどではありませんでしたが、¥2500以上買う機会があったので逃さずゲットしてきました。




86後期型のカラバリは初ですね。
グリル上部の赤がワンポイントに。




リムはゴールドです。
普通のメッキよりも似合っていますね。




窓の周辺の塗り分けが無いのが惜しいですが、それ以外はまぁ。
マックのイメージカラーですが、赤と黄のラインはおもちゃ感がw
でもこれの実車があっても面白いかも?




今までトミカチケットのキャンペーンで貰えるトミカは何台かありましたが、マックのロゴが入るのはこれが初みたいです。




ルーフから繋がるラインはそのままリアスポイラーへ。
ボディがソリッドの白なので、樹脂色のリアスポも違和感が無いですね。




実在しないカラーだと、あまり好きではないこのハネもアリかも?と思えてきました。




テールランプは塗り分けが施されていますが、本来シルバーの部分がイエローに。






ザ・玩具的なカラーリングですが、これはこれでアリかな?と思います。




実際にGAZOOの86/BRZレースに出場してくれたら面白いんですけどね~(笑)





にほんブログ村

Posted at 2017/04/24 23:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年04月22日 イイね!

トミカ トヨタ C-HR (ぐるぐるシュート!!DXトミカパーキング付属品)

トミカ トヨタ C-HR (ぐるぐるシュート!!DXトミカパーキング付属品)本日はトミカを2台ほど納車...


今日紹介するのは下の白い箱の方。
大型商品「ぐるぐるシュート!!DXトミカパーキング」の初回特別特典です。
箱がショボすぎて、ぐるぐる~の大箱の中のどこにC-HRがいるのか分かりませんでしたww





C-HRはまだレギュラー品の登場予定が無いトミカです。




C-HRの為にこんな大型商品買わされました...w
C-HR以外は完品で、手渡しできる方限定で¥3500で提供いたします(ェ




この金型が一般に出回ったのはこれが初。
ということで細かく見て行きましょう。




コンセプトカーのイメージを上手く受け継いだフロントデザイン。
バンパー下部の開口部のメッシュもイイ感じですね♪




エンブレムがブルー・フォグランプが無いので、グレードはSでしょうか。




フェンダーのアーチ部分だけ艶消し黒で塗り分けられており、実車をよく再現出来ておりますb




プロポーションもイイですね~
実車のイメージそのままです!
ちなみに、スケールは1/64で気持ちちょっと小さいかなという感じ。




大胆なデザインのサイドガーニッシュ。
トミカではここをシャシ側と一体で作っています。




この辺りのラインとか凄い複雑ですよね~
ぶつけたらお高くつきそう...w




特徴的なドアハンドル。
実車を触ってみた感じでは、意外にも使い勝手は悪くなさそうです。




アンテナとルーフスポイラー。
C-HRはフロントよりもリアの方が見所が多い、と個人的に思います。




このルーフスポイラーもなかなか凄い形してます。




周り込むようなデザインのテールランプ。
凄い凝ったデザインですね~




スポイラー風の形状になっています。
リアの車両感覚が掴みやすかったりするんでしょうか...?




いくつもの曲線で構成されるデザイン...
破綻しそうですが上手くまとまっていますね。




バンパーの形状もイイ感じ。
センター部はシャシ側と一体です。




トミカらしくアクションもあるのがエラい!




そして、こんなところにトミカ初の試みが。
今までテールゲート開閉アクションがある車種では、リアガラスは黒塗りで済ませていました。
しかし、このC-HRではガラス部分がクリアパーツで出来ています!




まぁよく見ると、ダイキャスト製のリアゲートパーツのガラス部分にクリアパーツをくっ付けてあるだけですが...w
なので、リアゲートのガラス部分から室内を見ることは出来ません。




シャシ。
まだレギュラー品の登場も未定なので、No.は振られていません。






今までも大型商品の抱き合わせでオリジナルトミカが付いてくることは何回もありましたが、いずれもレギュラー品で登場している車種の色違い。
しかし、今回は初登場の金型である上に、レギュラー品での発売が未定...
ここが購入の決め手でしたw




高額な買い物でしたが、買ってよかったと思います。
まだレギュラー品が登場していないトミカを持っているという優越感というか何というか...
自己満足ですが良いんですw




個人的にはイメージカラーのメタルストリームメタリック以外にラディアントグリーンメタリックもトミカ化してほしいと思います。




C-HR #CROSSOVER THE WORLD.





にほんブログ村

Posted at 2017/04/23 00:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation