• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年04月18日 イイね!

トミカ No.21 アバルト 124ラリー (初回特別仕様)

トミカ No.21 アバルト 124ラリー (初回特別仕様)本日もトミカを。

今月の新車である124スパイダーの通常版は既に紹介しましたが、初回特別仕様はまだでした。
というのも、通常と初回で色だけでなく金型まで違い、実質全く別のミニカーだからです。


という訳で


アバルト 124ラリー。
箱には「ABARTH 124 RALLY」・「アバルト 124 スパイダー(初回特別仕様)」と書かれています。


...はい、日本語表記と英語表記で名前が変わってますw
私的には124ラリーの方がシックリくるので、こちらで...




ちなみに、ハチマキや細かいロゴはシールでの再現です。
まぁ貼らなくても様になるので...




基本的には同じ車ですが、ライトポッドが追加されグリル内にも丸いライトが。
往年の124ラリーのイメージを上手く受け継いでいます。




アバルトのエンブレムも立体的♪
ライトポッドがイイ...w




ボンネットに入るサソリが素敵☆




通常版がルーフ脱着可能なのに対し、こちらは実車同様に固定式ルーフ。
ルーフベンチレーターがラリーカー感出てイイね!




分かりにくい写真で申し訳ないですが、リアウインドウにロールケージ風のモールドが施されています。
いや、細かい所まで手を抜かないですね。




サイドのウインドウもラリーカーらしい小窓だけ開くタイプが再現されています。
ちょっと拘り過ぎな気がしますww素晴らしいですねww




プロポーションもイイですね~
スケールは124スパイダーと同じく1/57。




124スパイダーと同じですが、リアのエンブレムも立体的です。
ボンネットもそうでしたが、トランクもピンまで再現しているのが素晴らしいです。




ディフューザー部を見てみると、ここにも124スパイダーとの作り分けが。
124スパイダーはマフラーが4本に対し、124ラリーは漢の1本出し!




テールランプの塗り分け、エンブレムも安定のクオリティb
カッコいいですねぇ~(^^)






124スパイダーと比較してみましょう。


ライトポッドはもちろん、グリルのネットが違いますね。



サイドは、ルーフ以外は基本的に同じかと思います。




リアは先ほど述べたマフラー以外に、テールランプの内部のカラーが異なりますね。



ホイールも色も違いますね。
トミカはつい最近までは全車メッキのホイールでしたが、最近は実車に合わせて黒だったリ白だったリしてリアルです♪





コペン以来の通常と初回で別金型。
このパターンは8月にもインプレッサで、G4とスポーツ登場する予定です。
絶対に両方買わなくてはいけなくなってしまうのもタカラトミーの狙い...?






現時点で同じシリーズで124スパイダー(ラリー)とロードスターを並べられるのはトミカだけですね。
素晴らしい1台でした。




にほんブログ村

Posted at 2017/04/18 23:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年04月16日 イイね!

トミカ No.21 アバルト 124スパイダー(通常品)

トミカ No.21 アバルト 124スパイダー(通常品)本日もトミカの新車を...

今回ご紹介するのは124スパイダーなんですが、通常版と初回特別仕様とで金型自体が異なるので、別々に紹介して行こうと思います。


ってことで、まずはノーマルの方を。



ロードスターをベースとしたフィアット 124スパイダーをアバルトがチューニングしたモデル。
広島県産イタリア車(?)




ベースとなったロードスター同様ルーフ脱着が可能です。
ルーフは無い方がやっぱりカッコいいので、ルーフ無しの写真を基本に行きますw




もはやロードスターとは別物に変貌を遂げたフロントマスク。
サソリの毒が注入され、かなりアグレッシブなデザインです。




ボデイカラーのホワイト、艶消しブラック、レッドラインの塗り分けがかなり丁寧です。
もはや子供のおもちゃではないレベル。




アバルトのエンブレムも立体感があります。




若干ボテッとしてる気はしますが、全体的な細かい部位の造り込みは素晴らしいです。
ちなみにスケールはロードスターと同じく1/57。




左ハンドル仕様。
マツコネ(124は違うのかな?)っぽい出っ張りもありますね。




リアもなかなかイイ感じ♪
テールランプの形状が力強いですね~




4本出しのエキゾーストパイプ。
レコードモンツァかと思いましたが、ノーマルでも4本みたいですね。




トランクに備わるエンブレム、なんとここも立体的に再現されています...!
凄いですね、この拘り様...




写真じゃ伝わりませんが、細かいダクト類も一応モールドされています。




本当に細かい所まで再現しようとしています。
作っている人がこの車は特に好きなんだろうな~と思うくらい細かい所まで造り込んでありますww




ルーフを閉じた状態でも十分カッコいいのですが...


オープン状態には敵わないですね!





初回特別仕様の124ラリーは明日以降紹介するとして、取り敢えず今回はロードスターとの比較を。




同じ1/57スケールですが124スパイダーの方がちょっと大きいですね。



もはや別の車。
エクステリアで共通のパーツってガラス類とサイドのターンランプくらいかと思われますw



やはり124がずいぶん大きく見えます。



コペンのドレスフォーメーションみたいなノリで前後を色々入れ替えたら面白そう...w
顔は124、リアはロードスターみたいな(笑)



ハンドル位置が違うので内装も別金型です。
え?真っ黒でよく分からない?



更にはソフトトップまで別パーツ。
全く互換性はありません。



もちろんシャシも違います。






実車が出たときからやって見たかったロードスター×124スパイダー...
まさかトミカでそれが実現するとは...



トミカとしては久々のマニアック輸入車シリーズ。


↓私的マニアック輸入車シリーズ

いや、ホントにどれもひねくれている...
この中で1台でも実車を知っている子がいたら将来は有望かもしれませんねw





にほんブログ村

Posted at 2017/04/16 23:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年03月31日 イイね!

トミカ 2017年5月の販売店オリジナル品情報

トミカ 2017年5月の販売店オリジナル品情報5月の販売店オリジナルトミカが発表されました。


トミカショップオリジナル いすゞ ギガ フライドポテトカー
5月1日発売@¥648




トイザらスオリジナル スバル レヴォーグ 富士スピードウェイ オフィシャルカー仕様
5月20日発売@¥646




AEON チューニングカーシリーズ第32弾 ホンダ S660
5月20日発売@¥600




アピタ ピアゴオリジナル<世界の国旗トミカ> トヨタ 2000GT ロシア国旗タイプ
5月27日発売@¥648


ザラスのレヴォーグとイオンのS660は間違いなく買いですね!
どちらも実在の仕様...これは楽しみです♪



あと、こんなキャンペーンが...


トヨタ 86 マクドナルドレーシングカー
だそうです。

4月22日以降にトミカを¥2500以上買う際に「トミカチケット」を出すと、先着順で貰えるようです。
その「トミカチケット」の入手方法がまだ不明ですが(´・ω・`)

今までの流れから行くと、ハッピーセットのDVDに付いているか何かの雑誌に付いているか、といった感じでしょうか?
正直あまりカッコよくはないので、貰えれば良いな程度ではあります。






あと最後にもう1つ、7月のトミカプレミアムについてです。
73カレラRSとヒコーキについては既にお伝えした通りなんですが、キャデラックがどうも変更になるようで...


何に変更になるのかというと...






三菱 ランサー GSR エボリューションⅢ






あぁ大変。
どうしましょう...とりあえず3台くらいは買いですかねww

色はダンデライオンイエローですよねもちろん?w

これは楽しみです...エボⅢのまま変更が無いように願いたいですw





にほんブログ村

Posted at 2017/03/31 23:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年03月30日 イイね!

イオン限定トミカ チューニングカーシリーズ第31弾 トヨタ 86 ホメパト仕様

イオン限定トミカ チューニングカーシリーズ第31弾 トヨタ 86 ホメパト仕様本日は発売されたばかりのイオン限定トミカをご紹介。



86 ホメパト仕様です。
元旦に発売予定だったものが延期になり、本日やっと発売に。




首都高で走っている「良い運転を褒めるパトカー」だそうです。
たまに首都高乗りますが、見たこと無いなぁ(^^;




普通のパトカーの白×黒に対し、ホメパトは白×ピンク。
これなら威圧感ないですねww




TSDとは東京スマートドライバーの略。
03は3代目を表わしているようです。




実車はGTリミテッドではなくGTがベースなので、リアスポレスで作れば良かったのに...




ボディカラーによっては色味の違いで浮く樹脂製リアスポですが、ソリッドの白なら違和感ないですね~






この86はホメパトの3代目のようですが、初代がトミカリミテッドから出ていました。



1/43スケールでも見たことあるので、結構有名なモデルなんですね~


首都高で見かけたら何かイイ事ありそう♪





にほんブログ村


Posted at 2017/03/30 12:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年03月27日 イイね!

みん友さんのご厚意で...カスタムトミカ「スズキ エブリイ yuuki県警仕様」

昨日に引き続き、みん友のNNS-Xさんから頂いたカスタムトミカです。


今日紹介するのは上のエブリイパトカー。



パトカーなんですが、見るからにグレてます...w




このトミカ、ノーマルではパンダカラーの塗り分けの境目がちょうどヘッドライトの内部に来ていて、ヘッドライトの中がツートンになっていて変なんですが、一度バラしてヘッドライトの内部をシルバーに塗ってあります。
ただふざけて弄るだけではなく、ディティールアップも施している辺りが流石です...!




yuuki県警のパトカーです。
yuuki県警って何でしょうかww




ワイドタイヤで、更にゴールドのリムでパトカーなのに不良感が...ww




リアゲートにもyuuki県警。




ルーフには私の名前が...!
これは一生大事にします!




よく見るとガラスには網が。
でもこのエブリイは元々郵便車として造られた金型なので、後ろにはシートが無いんですよねw




内側から見るとネットが貼ってあるのがよく分かりますね。






ベースとなったモデルと。



先ほど触れたヘッドライトの内部の件。
ここが塗ってあるだけでかなり違いますね~



タイヤ/ホイールでかなり印象が違いますねw
車高も落ちています。



私の為だけに作っていただいたトミカ...大切にしますm(__)m






あともう1台、一見通常品みたいに見えるトミカですが...



シルバーのエボⅩ。
実はこれもカスタム品で...




ベースとなったのはザラス限定のラリーアート仕様。



サイドのラリーアートのデカールを消してホイールをシルバーに。
エボⅩのシルバーってあまり見ない(同じ町内に居るⅩはいずれもシルバーですがw)ですが、カッコいいですよね~♪






みん友さんにいただいたカスタムトミカたち。

どれも大切にケースに飾らせていただいていますm(__)m




にほんブログ村

Posted at 2017/03/27 13:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation