• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

トミカ トヨタテクノクラフトオリジナル AE86 TRD 開発車両カラーリングバージョン

トミカ トヨタテクノクラフトオリジナル AE86 TRD 開発車両カラーリングバージョン本日紹介するのはTRDオリジナルのトミカ。




ハチロクトレノの開発車両仕様です。

3月11・12日にトレッサ横浜で開催されている「オートモールフェスタ」にて初登場のトミカです!
各日100台のみの販売でした。

今後他の販路もあるハズですが。




ドリームトミカのイニDのハチロクの金型ですね。
開いたリトラが特徴的。




このTRDのハチマキ、カッコよすぎますww
これ普通に86とかにも貼りたいww




このカラーリングは見覚えのある方も多いのでは?
最近ではZN6の方の86の「グリフォンコンセプト」もこのカラーリングでしたね~




元々がイニDのハチロクなので、シートも運転席だけバケット。
実車は前席両方ともフルバケか、もしくは助手席無しとかでしょうかw





タイヤが細いタイプなのがちょっと惜しい...
ハミタイでも良いので、ワイドなタイヤを履いてほしかった...




テールランプってこんなデザインでしたっけ...?




なんか違和感がありますが、ハチロクのテールのデザインがパッと頭に浮かばないので何とも...




シャシも白。
メーカー・車名は書かれていません。

ベースとなったドリームトミカのハチロクが当初「TOYOTA」を誤って「TOYOYA」と表記していて、誤ったメーカー名の部分を削ったためです。






ベースとなったドリームトミカと。





そういえばシートに関しても、黒ボンネットは運転席がバケットですが、白ボンネットは運転席もノーマルシートなんですよね。




写真が分かりにくいですが、手前が誤った「TOYOYA」ww
誤記に気付いてメーカー名を削り、印刷での表記になりました。






TRDのガチャポンも回しましたw
86のグリフォンコンセプトでした...アタリですねw





にほんブログ村

Posted at 2017/03/11 18:32:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年03月01日 イイね!

トミカ ショップ限定 トヨタ 86

トミカ ショップ限定 トヨタ 86本日はトミカショップ限定のトミカを...




成金ゴールドの86ですw
本日発売!




前期型です。
色が違うだけで、これと言って特に...w
ウインカー/フォグの塗り分けはいつも通り綺麗です。




ルーフにはトミカのマーク。
イベントモデルみたいにセンス良いデザインに出来なかったのかぁ(^^;




ホイールもゴールド。
ちょっと芸が無いですね...w
じゃあ買うなって?
買わないで後悔よりも買って後悔、これミニカーコレクターは鉄則です(謎)






何台か抜けていますが、トミカショップ限定品集合

なんか意味のありそうな感じになっちゃいましたが...
一体成金軍団が何したんでしょうかw





にほんブログ村



Posted at 2017/03/01 23:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年02月18日 イイね!

トミカ No.81 ランボルギーニ チェンテナリオ

トミカ No.81 ランボルギーニ チェンテナリオ本日は第3土曜日、トミカの新車の発売日です!


今月はランボの方だけ購入。
ダークグレーが通常カラー、ランボらしい毒々しい緑が初回カラーです。




ウラカンをベースにより派手にしたようにも見えますが、ベースはアヴェンタドールのようです。
黄色のアクセントがとにかく目を惹きます!




初回カラーの方はボディカラーとの関係で黄色のアクセントは無しです。
イメージがかなり違って両方揃えたくなりますね~




タイヤは前後異径。
サイドのアンダーエアロも黄色でインパクト抜群w
ちなみにスケールは1/65。




フロント同様、初回カラーはアンダーエアロが黒。
通常カラーの方がお得感はありますが、初回カラーの組み合わせも悪くないと思います♪




ルーフはマットブラック。
両サイドに入るラインも丁寧に再現されています。




リアもまた個性的なデザイン。
ディフューザーって言ってイイんでしょうか、何だか毒々しいですww
テールランプも塗り分けで再現されていますね。




テールランプより下側はプラ製で、よく見てみたらシャシ側と一体でした。
最近のトミカはホントにパーツの分割が上手い!




エンジンフードはクリアパーツで、エンジンルームも再現されています!




アンダーのエアロは全てシャシ側と一体成型。






初回カラーは微妙かな?と思っていましたが、実物を見てみるとどっちも悪くないですね!
初回カラーを買えるチャンスがあったら買うことをオススメしますw




車高の低さもトミカにしてはかなり頑張っていますね!
トミカタウンで遊ぶ際に擦りまくるでしょうけどw






最近のランボのトミカの中では1番出来がよいかもしれません。
レヴェントンはなかなかでしたが、先日絶版に...





にほんブログ村

Posted at 2017/02/18 23:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年01月24日 イイね!

トミカ No.50 トヨタ プリウス

トミカ No.50 トヨタ プリウス今月のトミカの新車はコレで最後です。


実車の登場から1年以上経ちましたが、ようやくトミカで登場です。
通常カラーがスーパーホワイトⅡ、初回カラーがサーモテクトライムグリーンです。




何度見ても個性的なヘッドライト。
流石にクリアパーツでの再現は不可ですが、モールドもしっかりしています。




ただ、申し訳ないですがこの顔だけは好きになれません...(^^:




セダンとハッチバックの中間のようなハイデッキスタイル。




個性的なプレスラインも見事に再現!
ドアハンドルの立体感がリアルb




リアゲート開閉アクションあり。




そのリアゲート開閉アクションのために、サイドからヒンジが見えてしまっています...(^^;
まぁ子供のおもちゃと考えれば全然許容範囲内ですね。




リアは結構好みな私(笑)
トミカでもパッと見ですぐに50プリウスと分かりますね!




テールランプは塗り分けで再現。
ただ、モールドが甘いというか無い...?




トヨタのエンブレムはもちろん、車名、ハイブリッドシナジードライブのエンブレムまで再現!




あれ、1つ違和感が...
箱絵はツーリングセレクション系グレードなんですが、トミカは標準車のリアバンパー...
詰めが甘いですよ(謎)




初回カラーのサーモテクトライムグリーンはイイとして、通常カラーがスーパーホワイトⅡというのは面白みに欠けるというか...
私だったらツーリングセレクション専用色のモーショナルレッドをチョイスします、箱絵はツーリングセレクションだから問題なし!w




どこかで「86とフロントのトヨタのエンブレムの高さが同じ」というのを見たので。
86が1/60、プリウスが1/65ということを考えると、たしかに同じくらいの高さですね。






最後に30系と比較。
もしかして30と合わせるために通常カラーを白にしたのかも...?



30の出来の悪さばかりに目が行く...
そもそもヘッドライトのカタチ違うしw



30の車高がブサイクですね~w
フロント周りが絶望的に出来が悪いww



リアはまだマトモです...
って、この記事50について書いていたハズ...w



実車以上のトミカのプリウスは進化しました?w





にほんブログ村

Posted at 2017/01/24 23:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年01月21日 イイね!

トミカ No.113 スズキ エブリィ パトロールカー

トミカ No.113 スズキ エブリィ パトロールカー今日は第3土曜日...トミカの発売日です!


今月はトミカプレミアムもありました~

プリウスの通常カラーは、初回カラーで出来を見てから買おうということで注文しませんでした。
出来が良かったので、通常カラーも手配済みです(笑)



ということで、本日は一般的には1番注目度の低いであろうエブリィパトカーを紹介w




エブリィ乗りでトミカ好きな私が買わない理由はありませんww




現行のDA17Vではなく先代のDA64Vです。
いやぁ~、カッコいい(笑)




ヘッドライトはクリアパーツ。
既に販売されている郵便車の方はメッキのヘッドライトですが、おそらくコストの関係でしょうか後から出たカラバリは皆クリアパーツですね。




見慣れたプロポーションw
塗り分けもトミカらしく丁寧ですb




パトランプが載ってます、当たり前ですがw




警視庁の文字はスライドドアとクォーターピラーの辺りに。




リアも警視庁の文字。
スズキのエンブレムも再現されていますb




テールランプの塗り分けが無いのは残念...
また、バンパーの下部がシャシと一体なので...



シャシはブラック。
郵便車は赤いシャシとなります。




もちろんリアゲート開閉アクション付き。






郵便車と。




先ほどから述べているようにヘッドライトが異なります。
クリアだと奥のピンの部分が見えてしまうので、メッキの方がリアルに見えますね。



ドアハンドルの黒の塗り分けが省かれたのが残念です...
ここ、働く車感を感じるポイントなのに..ww



テールランプもそうですが、「EVERY」のステッカーの再現がないのが残念なポイントです...






次はノーマル仕様も出して欲しいですね...w




にほんブログ村

Posted at 2017/01/21 23:58:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation