• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年12月20日 イイね!

シンガポールのお土産...トミカ

シンガポールのお土産...トミカシンガポールのお土産シリーズ..今日はトミカです。



日本では買えないものを5台買ってきました~

全て日本以外のアジア限定...なんですが、シンガポールでは走ってない車もw




トヨタ アバンザ ヴェロッツ
2色あるので両方買ってきましたw




トヨタのエンブレムこそ付いていますが、見慣れない顔ですねw
バンパーの形状からしてエアログレードでしょうか?




フロントとリアのオーバーハングの関係で、ボディだけ後退したみたいなプロポーションは、新興国向けの小型MPVでよくある話w




リアは突っ込み所が見つからないほど普通なデザインw




トミカらしくアクションもあります。




カッコいいとか好きとかは別として、珍しいトミカってとこに意味がありますw






ダットサン GO / GO+
こちらもそれぞれ2色ずつ設定はありますが、GOもGO+も在庫がこの色しか無かったので...




こっちがGO。
新興国向けの低価格なハッチバックです。




実車は本社ギャラリーで見たことがありますが、安っぽかったです...まぁ実際に安いから良いけどw



ダットサンの名をこの車に冠するのはどうなんだろ?
ってよく言われてましたね...



派手めなリアスポが付いてますw
コレのおかげか、トミカだとそこまで安っぽい車には見えないです。




GO+
GOのちょっと長い版ですw

日本車だとあまり例が無いですね...マーチとマーチボックスみたいな関係?(マニアック過ぎw)



顔は素のGOと同じ。



リアドア辺りからのプレスラインの関係か、一瞬ベントレーに見えたのは私だけ..かな?w



これも日本ではレアなので大事にしますw






最後はヒュンダイ ヴェロスター ターボ


ヒュンダイはお好き?って聞かれたら間違いなくノーと答えますが、これは珍しさで買ってしまいましたw



大きな口が特徴的なフロントマスク。
もうすぐ出る新型スイフトってこれに似てるかも.....



ターボモデルだからでしょうか、ボンネットにエアアウトレットが。



ヴェロスターの最大の特徴と言えば...


左右でドアの枚数が違うんです。



ガラスルーフで、リアウインドウまでそのまま繋がっています。
トミカなのにリアウインドウの熱線が再現されているのは凄い!



これはリアゲート重いだろうなw



今回買ってきたトミカの中では、ミニカーとして見て1番良い1台です。
あと、これだけは実車も走ってました。



三菱のジンガーやアドベンチャー、アトラージュなんかもアジア限定トミカで出して欲し...あ、出されたらまた海外まで飛ばなきゃいけなくなるから要らないですw





にほんブログ村

Posted at 2016/12/20 16:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年12月18日 イイね!

トミカ No.14 スズキ エスクード

トミカ No.14 スズキ エスクード今月のトミカの新車は2台共秀逸ですね~♪



本日はエスクードの紹介です。



鈴菌感染者でなくても欲しくなるほど変態な1台w
何故タカラトミーはこんなマイナーなSUVをトミカ化しようとしたのか謎ですw




笑っているようにも見えるフロントマスク。
塗り分けこそされていませんが、フォグランプやデイライトの造形もバッチリb




ヘッドライトはクリアパーツ、グリルと一体成型ですね。
グリルの造形が素晴らしい!




細くて分かりにくいですが、フェンダーアーチのモールも塗り分けで再現されています。





ルーフはブラック。
ソリッドではなく、メタリックの入った高級感のある黒です♪




写真が微妙で申し訳ないですが、よく見るとピラー/ガラスとルーフで異なる黒が使われています。
ピラー/ガラスはソリッドの黒、ルーフはメタリック...普通なら全部メタリックで済ませちゃうようなポイントですが、わざわざ塗り分けています...凄い...




スケールは1/63。
プロポーションも良好です。




アクションはサス以外にリアゲート開閉。




テールランプの形なんかが国籍不明感を演出(爆)
エンブレム外せばスズキの車って分からない人がほとんどではないでしょうかw




そんなスズキのエンブレムももちろん抜かりなく再現。




バンパー下の真ん中の出っ張りがちょっと気になりますが、全体の出来が良いからスルー出来ますw






スズキの人気車種の中に1台だけレア車がw
よくぞエスクードをモデル化してくれました...タカラトミー様さまですw




にほんブログ村

Posted at 2016/12/18 23:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年12月17日 イイね!

トミカ No.43 ホンダ NSX

トミカ No.43 ホンダ NSX今日は第3土曜日...トミカの新車の発売日です!


今年最後の新車はNSXとエスクード。


エスクードはまだ届いていないので、先にNSXをご紹介。

通常カラーがバレンシアレッドパール、初回カラーが130Rホワイト。
どちらもカッコよすぎます...




複雑な形状のフロント周り。
塗り分けも丁寧です♪
LEDのヘッドライトの点も再現することで、リアルさがアップ!




初回カラーだとより分かりやすいですねb
複雑すぎて、見れば見るほどどこがどうなっているのか訳分からなくなりますねww




フロントフェンダーのダクトは抜けてはいませんが、ちょっとだけエグってあってイイ感じb




スケールは1/62。
プロポーションもHWより実車に近いです。




ルーフにはフィンっぽい形状の線が2本。
こういうところは実車だと気付かないポイントですね~




ミッドシップならではのリアのインテーク。
しっかり黒で塗り分けされていて、引き締まって見えますb




Aピラーの下側が黒いのが特徴的ですが、ミラーが無いと違和感がありますね(^^;
やはりミラーがあって成り立つデザイン...




リアも出来が良いですね(^^)
特にテールランプの辺りが素晴らしい!




赤い枠で、センターがシルバー。
¥500以下の量産品でありながら、ズレ等無いのが素晴らしい!




ディフューザー・マフラーはシャシ側のパーツで。
触りたくなるポイントですねww




シャシはレジン製のモデルカーみたいに平面。
おそらく実車もアンダーパネルが全面に備わっているんでしょう。




2色ともカッコいいので、買えるなら両方買うことをオススメしますw




3インチでは、トミカより先にホットウィールでも。





フロント周り。
HWも結構頑張ってますが、やはりトミカには勝てません...
トミカの方が黒の面積が大きいですね。




HWの方が寸詰まり気味ですが、プレスラインはどちらもイイ感じb




リアもどちらも完成度高いですね!
3インチでミニカー化しやすい造形なのかな...?w






軽オープンからスーパーカーまで...
やっぱりホンダスポーツは白がイメージカラーですね。




The Power of Dreams.





にほんブログ村

Posted at 2016/12/17 17:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年12月02日 イイね!

気付けば歴代コンプリート...これって鈴菌感染者?

最近、前以上にスズキというメーカーの虜になっているというか何というか...



数年前だったら買わないであろう1台、フロンテ SS。
リサ店で¥864で購入しました。



決して安くはないですが後悔はしていませんw



なんですが、今日の主役はフロンテではなく...




ワゴンR!
気付いたら3インチミニカーで歴代のワゴンRが全て揃ってましたw



3代目以外はトミカです。
リサ店で程度の良い初代を見つけたら止まらなくなり、2代目と4代目も程度良いのをゲットw





初代(CT)


これホントによく売れましたね~
左右でドアの枚数が違うのが個性的です。



あまり詳しくないので分かりませんが、ターボでエアロ付きのグレードですね。
CTのRRは希少って聞いたことがありますが、これはRRではないですね(^^;



このトミカ、リア周りの造形が好きなんですよ~
バンパーとゲートの段差とか、取っ手のカタチとか、思わず触りたくなっちゃいますw






2代目(MC)
この型もホントによく売れましたね、ってか歴代でコケたワゴンRって未だ存在しませんがw


この型も左右でドアの枚数が違うモデルがありましたが、トミカ化されたのは5ドアのRR。


このリアバンパーのデザイン好きなんですよ~w

そういえば、この型は助手席で乗ったことがあります。
代車で借りた赤のRR-SWTで、ATでしたが速いしカッコいいし。
修復歴有りでリアゲートが右に寄ってましたが...w
歴代で1番好みなのがMCの後期のRRです。






3代目(MH21/22S)

この型だけトミカに見捨てられましたが、童友社が軽カーコレクションでFX-Sリミテッドをモデル化しました!
コチラに関しては以前アップしているので...






4代目(MH23S)・5代目(MH34S)

この辺に関してはまだレア度は低そうだし、まぁ珍しくはないので...?

グレードはいずれもFX。
シンプルなFXも良いんですが、みん友の某氏も思っているであろう「スティングレーをモデル化してくれれば...」



デザインは超キープコンセプトのFMCだったため、車好きでも間違えそうになるレベルw

ちなみに、現在通っている学校で1年生が使う実習車がまさにこのMH34SのFXですw






3インチだと歴代を全て並べることが出来る車種って意外に少ないです。

そこそこ歴史がある車種で軽だと、もしかしたらワゴンRくらいしかないかもしれませんね。





にほんブログ村

Posted at 2016/12/03 00:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年11月24日 イイね!

トミカ タカラトミー 2016年 株主優待限定企画セット

トミカ タカラトミー 2016年 株主優待限定企画セット昨日はみん友の空線氏と一緒に某オフでオフ会w


スティングレーは関係ないですが、鈴菌感染者の集いっぽい(?)


空線氏に案内してもらって行った某オフで、欲しかったトミカを見つけました!



タカラトミーの株主優待品のトミカです!

本来は株主しか入手できないものですが、意外と安価でリサ店に流れているんです。
今年の株主優待は特に魅力的なので、¥950と割と安価で入手出来て良かったです(^^)




ゴメンナサイ、株主じゃないのに持っちゃってます...w




100株以上の株主はこの2台が、1000株以上持っているとこの2台にプラスして赤のS660とシルバーのR34が手に入ります。
4台セットだと結構いいお値段するので買えません(笑)






ダイハツ コペン

ジョーヌイエローのローブです。
ちょうど一昨日のブログで「株主優待の黄色のローブも...」なんて言ったら、まさか翌日に手に入るとは...w




屋根開けると更にカッコいいですね!




サイドには10th anniversaryのタンポ印刷。
タカラとトミーの合併10周年だそうです。




インテリアはベージュ。
ローブだとブラックインテリアはオプションで、ベージュが標準だった気がします。定かではありませんが...




D-スポーツのエクスプレイと
ギフトセットのノーマルのエクスプレイの方が良かったかw




同じ車とは思えないくらいデザインが異なりますね~
ところでタカラトミーさん、セロはいつトミカ化されr...






マツダ ロードスター


もう1台はNDロードスター。
これも最近バリエーションが増えてますね~




屋根開け(ry
NDは他の車種以上に屋根無しの方が美しさが引き立つと思います。




ブルーリフレックスマイカをイメージしたと思われるカラーが綺麗ですね~
この色好きなんですよ...
CX-5とアテンザもこの色のトミカ出してくれないかな?




10周年ロゴ。
ボディカラーとコーディネートしてか、こちらはゴールドです。
特別感ありますねw




同じ色のNDの3インチがもう1台。
オーバーステア/マツダエース製の1/64です。




比べるとそりゃトミカが劣りますが、そもそも¥が違いますしおすし。






どちらも実在するカラーってとこがイイですね!
S660と34も欲しい...








にほんブログ村

Posted at 2016/11/24 23:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation